リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン四天王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 大道
  7. リバーガーデン四天王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 23:07:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://rg-shitennoji.jp

所在地:大阪府大阪市天王寺区大道2丁目352番1、
勝山2丁目202番2(地番)
交通:Osaka Metro谷町線・御堂筋線「天王寺」駅まで徒歩10分
JR大阪環状線「寺田町」駅まで徒歩10分
JR大阪環状線・関西本線・阪和線「天王寺」駅まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅まで徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上20階(住居棟)
鉄骨造地上2階(共用棟)
総戸数:200戸(一般販売対象住戸126戸)
間取り:2LDK+SIC+SR~3LDK+WIC+SR
住居専有面積:60.62㎡~95.84㎡(防災備蓄倉庫面積を含む)

売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:未定

リバーガーデン四天王寺について語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
【リバーガーデン四天王寺】MR訪問!大人気間違いなしの価格!オススメ住戸はどこ?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98044/

[スレ作成日時]2024-04-21 20:38:33

現在の物件
リバーガーデン四天王寺
リバーガーデン四天王寺
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区大道2丁目352番1、勝山2丁目202番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天王寺駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

リバーガーデン四天王寺ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2024-04-22 00:16:57]
ここは駅から微妙に遠いですが、売れ行きは好調でしょうか?
2: マンション検討中さん 
[2024-04-22 16:02:19]
200戸中地権者74戸って多くないですか
3: マンコミュファンさん 
[2024-04-23 15:29:39]
>>2 マンション検討中さん
地権者ではないようですよ
4: 匿名さん 
[2024-04-24 14:48:34]
歩いて駅から10分ですが、天王寺駅徒歩圏は確かに強みですよね。
営業さん曰く、メトロの1番人気の御堂筋線と2番人気の谷町線がどちらも利用できて
JR環状線も使える駅は大阪駅と天王寺駅の2つだけと言われて納得でした。
天王寺駅はパチンコ店がある駅前よりも、10分歩いて住宅地の方が良いですよと
言ってくださって、間取りも設備も良かったので即決しました。
見学だけのつもりでしたが、5年後、10年後のご提案も素晴らしくて
思わず決めました。抽選にならない事を願ってます。
5: マンション検討中さん 
[2024-04-24 19:26:12]
ここは抽選祭りだと思いますが
6: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 01:48:43]
>>3 マンコミュファンさん
地権者ではなければ業者さんですか?
結構良い場所ばかりおさえられてたので幾分ガッカリしました
7: 通りがかりさん 
[2024-04-25 17:19:47]
>>6 マンション掲示板さん

どなたか行った方、何者が74戸なのか、聞いて教えてください。
他府県なので、直ぐに見に行けないので。
8: 名無しさん 
[2024-04-25 18:48:33]
>>7 通りがかりさん
74戸は別々の所有者じゃないと思いますよ。
30戸で1所有者とかそういう感じでしょう。
賃貸で貸すんでしょう。区分だから1戸ずつ売却もできるし。鶴橋のリバータワーは売り物件オンパレード。
業者が値段を釣り上げてる感がありますね。
少し前ならこのアドレスは売れないアドレスでしたね
9: マンション検討中さん 
[2024-04-26 18:01:00]
現地は静かでいいけど天王寺へのアクセスは悪いなぁ。
上町筋渡ったら歩道橋通らないと奈良街道の南に行けないのは面倒…。

設備は良さそうだけどちょっと迷う。。
10: 名無しさん 
[2024-04-26 19:56:35]
>>9 マンション検討中さん

すぐ近くに横断歩道ありますよ
11: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 09:37:59]
>>10 名無しさん
ありますけど上町筋を西側に渡っちゃうと奈良街道南に越えるのは歩道橋しかないじゃないですか。
天王寺まで自転車が若干使いづらいなぁって。
それでも予算的に目に優しいからほしいですけど…。
12: 匿名さん 
[2024-04-27 23:19:49]
>>8 名無しさん
74件も業者が買ってたらなんだか竣工後
騒がしそうなマンションになるのかな?
居住目的の私にしては不安です
13: 通りがかりさん 
[2024-04-28 10:03:15]
業者さんは一般募集の方より安く買ってるのかな?まとめ買いだから特別な割引あったのでしょうか?
14: 通りがかりさん 
[2024-04-28 10:44:31]
>>8 名無しさん
少し前ならこのアドレスは売れないアドレスとは具体的にどういう事ですか?
余り土地勘がないものなので是非参考に教えていただけますか?
15: デベにお勤めさん 
[2024-04-28 11:01:29]
駅遠だけど魅力はそれなりにある物件ですね。値段もまぁ強気ではなさそう。
住んだら満足度は高いでしょう。ただしリセールには注意ですね
16: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 15:30:03]
Aは全部抽選ですかね…
17: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 15:30:04]
Aは全部抽選ですかね…
18: 通りがかり 
[2024-04-30 14:19:37]
>>8 名無しさん
もともと大阪市営住宅だったから大阪市が74戸所有して、
元住民の方に貸すのですかね?
19: eマンションさん 
[2024-04-30 18:34:57]
>>18 通りがかりさん
それはないと思いますよ。
筆ヶ崎と同じように不動産会社が何件かまとめがいして再販にらだすのでしょうね。
20: 通りがかりさん 
[2024-04-30 23:13:55]
場所がどの駅からも10分というのが微妙ですね。非売住戸も気になります。あと、縦の緑のガーデンて、鳩が巣を作ったり、虫が発生したりしないんですかね?
21: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 00:41:18]
>>20 通りがかりさん
非売住戸については売主さんがハッキリ販売経緯を説明するべきではないでしょうか?
なんかこのままだと不信感につながりかねないですよね
22: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 01:08:14]
>>19 eマンションさん
筆ヶ崎は非売住戸25件ぐらいでしたよね。
ここの74件は少し異常ですね。
訳ありかな?
23: 匿名さん 
[2024-05-02 14:29:15]
74件も非買住戸なんですか?
分譲賃貸みたいな感じになるんでしょうか。

非買住戸が多いことによるメリットやデメリットがあれば教えてほしいです。
住人の参加する総会って問題なく行われるんでしょうか。
大丈夫であればいいんですが……
24: 評判気になるさん 
[2024-05-02 16:14:13]
74戸はどういった人の所有かは大事。
同人物なら裁決の議決権を持っているので
その人物が否決なら物事はすすみません。
共同住宅のデメリットです。
25: マンション掲示板さん 
[2024-05-02 19:57:29]
>>24 さん

>>24 評判気になるさん
確かに1人で多くの議決権をもたれるといろいろと問題ありですね。売主さんは非売住戸の
中味を明確にしてもらわないと購入は諦めたいと思います
26: 名無しさん 
[2024-05-03 11:38:50]
>>17 口コミ知りたいさん
Aの19階、20階は非売住戸でした。
このマンション1番の間取りがなぜ非売になるのでしょうかね。残念です。
27: 評判気になるさん 
[2024-05-03 14:39:58]
>>26 名無しさん
地権者でしょうね。等価交換みたいな感じゃないで
しょうか?とはいえマンション乱立してきてるし、
帝国や東京商工の倒産状況を見ると経済状況は悪いので
色々な意味で注意が必要時期かもしれない
28: マンション検討中さん 
[2024-05-03 17:56:06]
販売センターに行ってきました。
非売住戸に関しては「人気がある物件なので、一般販売前に関係者に先に売った」と説明されました。
他の物件でそんな販売方法を聞いたことがないので、あまりにも胡散臭いと感じ購入の検討を見送りました。
29: 匿名さん 
[2024-05-03 18:11:56]
>>28 マンション検討中さん
闇が深すぎますね...
30: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 19:11:57]
>>28 マンション検討中さん
アンダーですね
他でもありますよ
31: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 20:39:24]
>>30 口コミ知りたいさん
やはりどう考えても200戸中74戸が非売住戸とはおかしいというか一般募集の対象者としては納得できないですよね。
売主さんとしてもらいろいろと事情はあるでしょうが明らかに販売戦略のミスでは?
32: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 20:50:26]
>>31 口コミ知りたいさん
そりゃ検討者からすれば悔しいですけど、だからって自分の購入判断の材料にすることでもないような気がします。欲しい物件なら勿体ないです。
33: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 21:10:48]
そうなんよ…。
市内で静かなところでアクセス悪すぎず、目に優しい価格はなかなかない。
アンダーやら地権者あっても仕方がないと思って買うしか…。
34: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 23:39:22]
ここ、入札物件だから地権者いないでしょう?
事前の購入希望者が多かったからグラングリーンやブリリアタワー堂島と同じでアンダー販売しただけでしょう?
35: 匿名さん 
[2024-05-04 00:36:09]
比較的近隣のタワマンに住んでるんですが、DM来て登録してモデルルーム行ってなんですが、これがアンダーって言うの?
DMが来たのが登記簿経由で住み替えそうな人に当たってるのか、職業なり出身校の名簿なりからなのかは分かんないですが。
地権者云々はここに書き込むんでなくて、別のタブを開いてググればいいと思います。
36: マンション検討中さん 
[2024-05-04 22:32:30]
>>33 口コミ知りたいさん
結局は自分で判断するしかないのでしょうね。
しかし議決権の問題はやはりあきらかに売主としての説明はいるかもね
37: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 17:50:37]
>>36 マンション検討中さん
売主の説明は曖昧だよね。なぜか上から目線の営業マン。
アンダー販売したいのだろうね。
消防署がとなりの騒音面の問題もあるよねえ。


38: マンション検討中さん 
[2024-05-07 23:06:16]
等価交換とか地権者とか議決権とか皆さん書き込みされてますがマンションギャラリーに行った時に営業さんからは土地は大阪市から購入したとの経緯を説明受けましたが大阪市が等価交換する事も議決権を行使する事も無いと思いますが
元所有が市なのに地権者ってあり得ないですね大阪市の土地を定期借地しているのならばわかりますが所有権と言っていましたし
隣の特養さんの建物を建てる土地と混同しているのでは?
スムラボにすごろくさんも地権者と書いてあったのですごろくさんは凄腕のブロガーさんだと思ってましたが案外素人さんに毛が生えた程度の知識だったのですね
グランドメゾンさんのブログもかなり間違いだらけでしたし
それよりももう一度見学したいと思っていますが満席がずっと続くと言ってましたのでそちらの方が余程悩ましい問題かと思ったりしています
39: マンション検討中さん 
[2024-05-07 23:45:34]
すごろくさんのブログはいつも参考にさせてもらってます。私も一回モデルルームにいったのですが、予定価格表は貰えませんでしたので、その場で覚えるのは諦めました(笑)全体の価格が分かるだけでも一見の価値がありますね。
40: 南大阪さん 
[2024-05-08 06:05:31]
そんなに売れる場所だとは思えないので
見送りですね。
41: 名無しさん 
[2024-05-08 13:44:55]
>>38 マンション検討中さん
アンダーなら区分所有者が別々なのであまり問題になる事はないけど1番問題なのは20戸、30戸とまとめ買いしてる不動産屋がみんな賃貸に出した時は総会決議が厄介ですね。みんな転売してくれたら問題はないでしょうが!
42: eマンションさん 
[2024-05-08 14:00:33]
>>40 確かにあの場所駅から遠くて夜は人通りも少なくて暗いよ
相場より安くしないと買う意味ないと思います。
リバーの壁面緑化ってずーとそのままで緑は維持されるのですかね?

43: マンション検討中さん 
[2024-05-08 14:57:01]
>>42 eマンションさん

いつも車で夜に前を通りますが、暗いのは事実です。
メリットは静かということでしょうか。

駅から距離あるので、お値段に反映して安くなっていると思います。

緑化については、行政とタイアップして緑化もされているので 緑化のプロとして
維持されて頂きたいです。

緑の維持できるような耐久性のある植物を植栽されているのでしょうか?

太宰府天満宮も屋根に同じように植栽されています。
滋賀県の近江八幡クラブハリエも植栽されて維持されているので、ノウハウがあるのだと思います。
44: マンション検討中さん 
[2024-05-08 23:05:29]
ほんと、74戸の所有者を明確かつ説明責任はしっかりしないと、不審がられるのは間違いない。
駅からのアクセスの悪さに対して決して価格が安いとは思えない。
まとめ買いして賃貸に出す業者に売っている可能性あるな。
45: 匿名さん 
[2024-05-10 08:24:23]
>>ほんと、74戸の所有者を明確かつ説明責任はしっかりしないと、不審がられるのは間違いない。

総戸数の4割近い戸数が非分譲って、ちょっと多すぎますね。
所有者を明確にしてもらっても・・・かな。
入居後の決め事などのことを考えると
わざわざここを検討したいとは思えないかもしれません。
46: マンション検討中さん 
[2024-05-10 11:08:50]
>>45 匿名さん

非分譲住戸が多いのは気になります。

土地の地権者や等価交換でもないのに、どこかの会社の集合体が買い上げ
賃貸されるのか?

あまりにも戸数が多いので理由が知りたいです。

47: マンション検討中さん 
[2024-05-10 17:17:40]
非分譲住戸については、1例で 堺筋本町のMJR堺筋本町タワーのように
賃貸住戸になるで あってますでしょうか?

通常入口が別れていますが、一緒なのでしょうか?
48: 通りがかりさん 
[2024-05-11 01:58:31]
ここは賃貸居住者が多くなりそうなので、
マンション理事会は揉めそうですよね。
49: マンション検討中さん 
[2024-05-11 02:00:50]
>>46 マンション検討中さん

胡散臭いですよね。
50: マンション検討中さん 
[2024-05-13 13:15:39]
ここは即完売でしょう。大阪市との入札なので価格も抑えられてるので文教地区で子育て考えてるファミリーや二世帯等の高齢者のいるファミリーが即買いでしょう。ただグランドメゾン上町1丁目タワーとデザインが被りすぎてますね笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる