デュオヒルズ六甲道についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/rokkomichi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155118
所在地:兵庫県神戸市灘区琵琶町三丁目31番地2(地番)
交通:JR神戸線「六甲道」駅徒歩8分
阪急神戸線「六甲」駅徒歩15分
阪神本線「大石」駅 徒歩8分
間取:2LDL・3LDK
面積:58.47㎡~85.25㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社深阪工務店
設計・管理:株式会社聖建社建築事務所
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
総戸数:住戸71戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階
用途地域・地区:近隣商業地域、第一種住居地域
駐車場:51台(平置24台、機械式27台)他に来客用駐車場1台
自転車置場:77台(平置4台、二段式下部スライド型 上部30台 下部43台)
バイク置場:3台(屋根有)
バイク置場(小):5台(小)(屋根有)
竣工予定時期:2026年2月下旬(予定)
入居予定時期:2026年3月中旬(予定)
販売スケジュール:2024年6月下旬(予定)
バルコニー面積:5.4㎡~11.0㎡
ルーフバルコニー面積:13.1㎡、32.2㎡
専用庭面積:2.0㎡~3.1㎡
テラス面積:10.0㎡~12.6㎡
敷地面積:1843.95㎡
建築面積:681.92㎡
延床面積:5464.30㎡(容積対象面積4,896.24㎡)
ROKKOMICHI NEW CLASS
“暮らし方”を想い、“暮らしやすさ”を叶える。
再開発を経て、街の成熟度と完成度が深まる「六甲道」エリア。
新たなるステージへと昇華したこの街に相応わしい、
洗練と高品質、そして快適への独自の工夫が施された住まい。
“暮らし方”を想い、“暮らしやすさ”を叶える。
「デュオヒルズ六甲道」が誕生します。
- 全邸南向き 15階建 上階 大阪湾眺望
- JR神戸線快速停車駅「六甲道」フラットアプローチ徒歩8分
- 角住戸 平置駐車場確約 ※対象住戸は係員にご確認ください
- ライフデザイン・レジデンス
暮らしやすさを叶える、バリエーション豊富なものづくり
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/drVqXDw1YYs9d8iD7
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-21 14:43:09
デュオヒルズ六甲道ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2024-04-23 19:52:31]
|
2:
マンション検討中さん
[2024-04-23 21:56:34]
近くに住んでますが気になってます。
大通り沿いですが、その分南向きで日当たりも良さそうですし、開放感もありそうですね。 スーパーも歩いて1分くらいですし、2号線の北側なので駅への動線や生活の便利さは文句なしかと。 学区はどうでしょうね。 知り合いのママ友曰く、最近は悪くないと聞きましたが。 六甲駅の方だと今販売している新築マンションが75㎡南向きで1億円弱くらいでした。 そこまでの金額を払って鷹匠中に行かせたいわけでもないですし、六甲道の方が便利で私の生活に合っているので、六甲より安ければ私はこちらにしようと思います。(1000万円くらい安ければいいなぁ。) 早く情報出てほしいですね。 |
3:
マンコミュファンさん
[2024-04-23 22:22:39]
六甲道は空いてる土地が少ないですからここまで大きい規模のマンションは久しぶりでは?
どうやってこんなに良い土地手に入れたんでしょう。 ここなら現居から買い替えしても良いですねぇ。 昔買った方は高いと仰るかもしれませんが、 マンション価格はまだまだ上がりそうですから65㎡6500万円くらいしても買いだと思ってます。 |
4:
通りがかりさん
[2024-04-24 00:46:43]
>>2 マンション検討中さん
ここの学区は烏帽子中ですね!?!? 私の4人の子ども全員、烏帽子中を卒業しました!(笑) 直近で次女が烏帽子中に通ってました! 学区が悪かったのは20年くらい前ですね。 今は悪くないですよ! 子ども達の先輩や友人で良い高校に進学できた子もたくさん知ってますよ~! うちの長女と次男も自分で勉強頑張って、今は神大と阪大に通ってます~! あまり学校の規模は大きくないですが、同級生同士仲良さそうで和気あいあいとしている印象です! |
5:
マンション掲示板さん
[2024-04-24 03:49:36]
>>3 マンコミュファンさん
70平米6000万ぐらいを期待したいですが、最近の新築価格をみてるとたしかにそれぐらいするかもですね 高すぎとか2号線の音がと言われながらも六甲道なので順調に売れていくでしょう |
6:
マンション検討中さん
[2024-04-24 11:26:20]
|
7:
マンション検討中さん
[2024-04-24 11:35:29]
2号線沿いエヴァステージ神戸六甲に学生のころ住んでましたが、窓はあけれたもんじゃないくらいの騒音でしたよ.....さすが国道。
あとは目の前の通り歩いててもなかなかですが、、施設からの奇声が気になるところですが、防音対策どうでしょう。。 |
8:
購入経験者さん
[2024-04-24 15:53:43]
43号線と2号線沿い両方住んだことあるけど、43号線は6車線あるから少し煩かった
2号線は言うてそんなに煩くなかった 人によるんだね まあ音に敏感ならやめた方がいいだろうけど 住んでたのは両方築10年以上だったけど、窓閉めたら音はしなかった。 最新のマンションだとそれよりは防音性高そうだからオレは心配してないかな。 |
9:
eマンションさん
[2024-04-24 17:33:13]
|
10:
マンション検討中さん
[2024-04-24 22:00:03]
閉めっぱなしなら、騒音も問題なし、みなさん好印象…
70平米で6500万なら買いだ!って人も ということは… 7000万超えありえる!? 月20万の支払い… うちは買えない…残念。 |
|
11:
マンション掲示板さん
[2024-04-25 17:50:05]
株式会社フージャースコーポレーションさん、あまり聞いたことがないですが、関西は少ないですか?実際管理とかはどんな感じかご存じだったら知りたいです
|
12:
通りがかりさん
[2024-04-26 21:46:14]
スイミングスクールなどが入っていた建物の跡地のところですか?少し前に通りがかったときに解体工事してるのみましたが、マンションになるんですね。
|
13:
通りがかりさん
[2024-04-27 10:14:31]
>>6 マンション検討中さん
分かります。私も長男の時はそれ思ってました! 私の子供達の時は3割くらいなイメージです!学区が分かれるのに加えて中学受験する友達もいたので一緒の中学に行く子はそこまで多くはなかった記憶です。 ただ、烏帽子中は人数が多くないので輪に入りやすいらしく、みんなすぐ友達できてましたね。 なので次男の時は同じ小学校の子がどれくらいいるかはそこまで心配してなかったです! |
14:
匿名さん
[2024-05-02 10:08:18]
>>学区が分かれるのに加えて中学受験する友達もいたので
このあたりだと中学受験組もいますよね。 >>みんなすぐ友達できてましたね。 この言葉を聞いて安心しました。うちの子は大丈夫なんだろうかと思ってしまったりするので…… 六甲道駅にも大石駅にも近くていいですね。現地案内図に桜の模様が描かれていて、春になったらお花見も楽しめるのかと思いました。 |
15:
匿名さん
[2024-05-09 21:27:48]
ここってスイミングクラブの跡地ですよね?
駅からそこまで近くないですし70平米で5000~5500万くらいじゃないです? |
16:
eマンションさん
[2024-05-09 23:18:04]
騒音が心配ですねぇ~
|
17:
マンション掲示板さん
[2024-05-10 01:25:42]
|
18:
匿名さん
[2024-05-10 10:36:20]
|
19:
匿名さん
[2024-05-11 15:20:22]
平米数的に夫婦二人暮らしから家族世帯がターゲット層になってくると予想しております。
広い間取で85㎡ありますから、4人ぐらい位でも十分なスペースがあるなと感じました。 洗面室に設置してあるARAUラックは洗濯物をちょっと干して置けるという点や物を置けるスペースとして活用できそう 個人的にキッチンにパントリーがあるのが気に入りました。 |
20:
評判気になるさん
[2024-05-11 21:37:04]
>>17 マンション掲示板さん
えー! この10年内で このへんのマンション買ってますけど 70平米3500万くらいですよー! 倍になってるかなー? 倍とかだと買い替える人いないでしょ。 2号線沿いうるさいのかわらずだし 10年前のマンションフルリノベしても 3000万かかるわけないし。 |
21:
通りがかりさん
[2024-05-12 00:17:23]
表記上は10分いないだけど、六甲道10分は超えるよね…それでいて、騒音。6000万越えって!強きすぎでしょー、
大石駅周辺マンションはどこも築浅4000万以下。摩耶駅前のマンションでもそんなしてないのに、、 |
22:
マンション比較中さん
[2024-05-12 14:28:22]
何を仰っているんでしょう。何人か市況を全く理解されていない方がいますね。
今や尼崎で70m㎡6000万円前半、甲子園口駅で70㎡7000万円中盤の市況ですよ。 六甲にいたっては70㎡9000万円くらいするし。。 六甲道で、かつ2号線を渡らないこの場所で6000万円未満になんてなるわけないじゃないですか笑 今後10年前の価格に戻ることはありえないですし、もう戻れない昔の話をしても不毛でしかないので、この物件を検討するうえでの前向きな話をしたいですね! |
23:
マンション掲示板さん
[2024-05-13 11:39:57]
>>22 マンション比較中さん
六甲周辺の今できてるマンションは駅近、騒音ないからまだわかりますけど 六甲道駅にたいして近くもない、 2号線沿いの騒音、なのに 6000万超え? そんなに価格つりあげたいんですか? |
24:
匿名さん
[2024-05-13 11:43:40]
明らかなコストカット仕様ならもう少し安いかなとは思いますが、
間取り見る限りアウトフレームやアイランドキッチンを採用してますので6000万もありえるとはおもいます。 |
25:
通りがかりさん
[2024-05-13 12:04:39]
>>22 マンション比較中さん
尼崎も甲子園口も大阪に近く便利さを求める今の人達のニーズを満たすことになるのでそりゃ高くなってきますよ。 六甲辺りは便利さより環境を重視する人が多そうだし、そうなるとイメージと異なるエリアは興味を示す人が減り、結果的に価格はそれほど、上昇しないような気がする。 |
26:
匿名さん
[2024-05-13 13:39:01]
|
27:
名無しさん
[2024-05-13 17:18:03]
>>24 匿名さん
6000万以下なら即完売するレベルですよ 残念ながら、一次取得者向けじゃないです。 今まで住んでたマンションが高く売れた人の買い替えか、金持ちがメインターゲット。 どこも高いからそれでも駅力考えると売れちゃうでしょ |
28:
通りがかりさん
[2024-05-14 02:45:03]
10年前と比べるともちろん土地も上がっているが、建築費指数も1.3倍、新築ならまあそれぐらいはするかな
六甲道駅近はマンション立ちそうにないので、これぐらい離れていても需要はそれなりにあると思われる |
29:
匿名さん
[2024-05-16 06:40:20]
15です。
ご意見ありがとうございます。駅から8分でもそんなにするんですね。さすが六甲道…。 |
30:
評判気になるさん
[2024-05-16 11:13:47]
>>22 マンション比較中さん
ここは尼崎と比べてハザード上もいい。 |
31:
マンション掲示板さん
[2024-05-16 16:55:38]
名谷駅3分も6000万とかの時代だからねぇ
駅8分でもこちらの方が東西の利便性は高いと思いますし |
32:
マンション検討中さん
[2024-05-18 14:24:02]
どうしても駅徒歩2,3分がいいなら治安我慢して尼崎とかで買えばいいですよね。尼崎も最近高いみたいですけど。
うちは子供いるし駅徒歩は多少我慢してここにするもありかなぁ |
33:
マンション掲示板さん
[2024-05-18 19:18:34]
尼はキューズモールありますし大阪一駅で便利ですよね
六甲道も三宮再開発がうまくいけば1番近い快速駅なのでもっと人気でそう |
34:
eマンションさん
[2024-05-18 19:20:36]
|
35:
eマンションさん
[2024-05-18 19:23:39]
わけわからんデベより塚口の駅前プラウドなんかの方がよっぽど満足度高いかと。高いですけど。
|
36:
通りがかりさん
[2024-05-18 22:55:22]
のわりには長い事売れ残ってますね。
|
37:
口コミ知りたいさん
[2024-05-18 23:39:04]
幹線道路の騒音ばかりを気にされている人が多いですが、車や大型トラック、バスから出される排ガスって気にされないのでしょうか?
2号線はとにかく交通量も多いですし。 騒音はドアを今どきのマンションならある程度の防音仕様になってないのですかね? それよりも洗濯物を外で干したら汚れるだとか、空気が澱んで体調を崩すなんてことがないのか気になるところです。 |
38:
検討板ユーザーさん
[2024-05-19 04:45:55]
|
39:
eマンションさん
[2024-05-20 14:17:18]
>>37 口コミ知りたいさん
43号線に比べたら交通量しれてますし気にしなくても良いのでは? これくらいで体調壊す神経質な人は、そもそもマンション特有の生活騒音とか耐えれませんのでマンションはやめたほうがいいと思います。 |
40:
通りがかりさん
[2024-05-20 15:20:53]
|
41:
マンション比較中さん
[2024-05-20 19:26:24]
>>40 通りがかりさん
そもそも43号線と比べられるほどの交通量ってのがすごさを感じますね。 →なんか無理くりな論理すぎませんか、、、(笑) 実際の場所に行ってみましたが、私も37さんが言うようにそんなに気にしなくてもいいのでは?と思いました。 |
42:
評判気になるさん
[2024-05-20 22:18:57]
2号線沿いに住んでますが、とにかくうるさいんですよ。
窓を開けたら…!あけたらね! あけなきゃ最近のマンションなんで、そりゃ防音はバッチリですよ… でもね、やっぱあけたくなるんですよ。ずっと閉めっぱなしの家はやっぱやなんですよねー。 コロナ禍で閉鎖的な家にいる苦労はみなさん経験済だからわかると思いますがね。 そして最近のマンションは機密性良すぎて、閉めっぱなしだとキッチンの排水溝からにおい上がってきますからね、結果、窓あけたい… するとと音…うるさって感じですかね。 24時間走ってるから夜中もぶーん。 ピーポーピーポーですね。 開けてれば。 もちろん物干しざおとかはおいたままだと真っ黒ですよ。健康への害はいかほどかは分かりませんが。忘れてバスタオルとか干した日にゃ… って感じです。 断じてお金持ちが買う物件ではありません。 ここ横もトヨタの整備工場なんで、東側は別の意味でうるさいでしょうねー |
43:
マンション掲示板さん
[2024-05-20 22:42:36]
>>39 eマンションさん
2号線の交通量がしれてる!?一体、今どんなとこ住んでんだ? 現地に立てばその行き来する車の量を見て立地面で悩む人の方が多い。 駅距離が5分以内で収まるような恩恵があるならまだしも、そうでないなら価格的メリットや何かを求めたくなる立地。わざわざ幹線道路沿いに住むならそれ相応の良さが無いと決めきれないんちゃうかな。 |
44:
マンコミュファンさん
[2024-05-20 22:47:34]
|
45:
検討板ユーザーさん
[2024-05-20 22:48:19]
騒音はデメリットですが六甲道で新築待ちだった人は他に選択肢ないし、ぼちぼち売れていくと思います。阪急六甲周辺はマンション計画が続いていますが、六甲道は次いつになるかわかりませんしね
|
46:
匿名さん
[2024-05-21 05:51:19]
治安の悪さとか学力の低さとかハザードの悪さとか気にならない人が尼とかで買うんだろうな。
|
47:
匿名さん
[2024-05-21 05:59:45]
|
48:
検討版ユーザーさん
[2024-05-21 08:28:19]
車が四六時中走ってると建物自体の汚れの付着ってどうなるんだろう?ベランダとかもすぐに黒ずみそうだし、窓ガラスの汚れも気になるところ。
|
49:
通りがかりさん
[2024-05-21 23:23:03]
3LDK70平米5500くらいかな。
高くても5980まで。 プール付きなら買っても良いんだけどな~ |
50:
匿名さん
[2024-05-29 22:23:30]
窓清掃は定期的に入るのでは?マンションはそういうの無いのかな?オフィスビルだけ?壁も修繕とかの時に綺麗に塗り替えしてくれるのでは?
プール付きのマンションてあるんですか?温泉付きは聞いたことあるけど。ジムとかも。ジムとプールと温泉全部付いてたら最高ですね。 プランはアウトフレームが徹底している点がとても良いと思います。特に58㎡のGタイプは数字以上の空間が確保されているように思えます。 |
価格帯どうなるでしょう…