サーパス八幡二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.384.co.jp/yahata/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155130
所在地:静岡県静岡市駿河区八幡二丁目6番5
交通:JR東海道本線・東海道新幹線「静岡」駅まで徒歩10分(約800m)
間取:1LDK~3LDK
面積:66.65m2~142.51m2
売主:株式会社穴吹工務店 静岡支店
販売提携(媒介):株式会社大京
施工会社:株式会社穴吹工務店
設計・管理:株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建て
用途地域:近隣商業地域
駐車場:総54区画(屋内平置式:4区画、屋外平置式:8区画、屋外機械式:42台)
自転車置場:総82台(スライドラック式)
バイク置場:総6区画
竣工時期:2026年1月中旬(予定)
入居時期:2026年3月中旬(予定)
販売時期:2024年10月中旬予定
バルコニー面積:11.16m2~46.04m2
室外機置場面積:2.34m2
ポーチ面積:5.83m2
敷地面積:1,630.70m2
SHIZUOKA THE AVENUE
此処は、人生を美しく灯す時間に満ちている。
何気ない日々のシーンが、明るく輝いていく・・・・・・。
街を美しく灯すガス灯のように、人生を美しく灯し、
日々、満ち足りた暮らしを楽しむレジデンス。
「サーパス八幡二丁目」。
街ナカの煌めきに照らされながら、
緑豊かな情景とガス灯の幻想的な世界を描く安らぎのアベニュー、
『久能街道<八幡ガス灯通り>』沿いに誕生します。
生活利便施設の充実×軽快なアクセス環境、
そして緑豊かな暮らしにつながるAVENUEが此処に。
動と静、それぞれを享受する。
静岡のハブステーション、JR「静岡」駅まで徒歩10分(約800m)。
静岡鉄道「新静岡」駅までは徒歩16分(約1,270m)で、
2駅の周辺店舗や生活利便施設が身近でありながら、
街ナカ生活だからこそ求められる、緑の癒やしに満ちた久能街道沿いのポジション。
華やぎや賑わいの中で過ごす時間と、
緑の潤いに包まれる時間が共に手に入るレジデンスです。
- JR東海道本線・東海道新幹線「静岡」駅 徒歩10分 (約800m)
静岡鉄道「日吉町」駅 徒歩11分 (約830m)
- 多彩なライフスタイルに応える〈全邸南東向き〉1LDK~3LDK
専有面積66.65㎡~142.51㎡
- 快適な室内環境と省エネを実現するZEH-M Oriented(BELS取得予定)
- カーライフも快適に 敷地内駐車場100%
- 車両のセキュリティーを高める シャッターゲート
- 防音仕様で大画面・立体音響を楽しむ シアタールーム
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/53qzszZiBdMcXyty7
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-20 13:53:55
サーパス八幡二丁目ってどうですか?
1:
名無しさん
[2024-08-25 12:04:31]
このマンション売れますかね~?
|
2:
匿名さん
[2024-08-26 17:51:55]
新築マンションですか?期待しています!!
JR「静岡」駅まで徒歩10分 1LDKの需要がよくわからないんですが、夫婦で住むんでしょうか。 1LDKも3LDKもあるのはどうなのかな。 |
3:
匿名さん
[2024-09-05 08:40:21]
|
4:
匿名さん
[2024-09-10 15:51:24]
立地的にはあまり良いとは感じないですね。物件価格がかなり高くなりそうなのがネックですが、静岡駅周辺のマンションは中古含めなかなか良い物件が出てこないので妥協してここを選ぶ人はそれなりに居そうだと思っています。
|
5:
匿名さん
[2024-09-12 08:20:00]
>>静岡駅周辺のマンションは中古含めなかなか良い物件が出てこない
需要と供給ですか。 駅からすごく近いわけではないですが、徒歩10分なら充分歩けます。 国道沿い(ガス灯)で、NHKや静岡ガスの通勤なら徒歩でもいけそうな気がします。 |
6:
匿名さん
[2024-09-13 11:41:35]
実際に歩くと南口から駅徒歩10分程度で大通り横断もほぼ無し
ただ駅南東の道中には特に便利な商業施設は無いですね マンション周辺環境はどこに行くにも微妙に距離がある感じで多分不便です 国一側には車で出やすいですが、南側へは道が狭くてちょっと面倒な印象 建設地は田んぼを埋めたてた土地だった気がします |
7:
匿名さん
[2024-10-15 11:51:33]
めちゃくちゃ高いですけど、1期23戸も売り出すんだから、反響いいんでしょうね。
|
8:
匿名さん
[2024-11-06 12:01:42]
共用施設のシアタールームは映像鑑賞と楽器の練習向けの施設ですか。
使用時間は9:00から22:00までで楽器演奏時の使用時間制限や動画視聴時の音量制限などの規定があるそうですが、完全防音室というわけではないんでしょうか? |
9:
匿名さん
[2024-11-06 21:21:32]
駅歩10分?電車に乗るまでを考えると15分以上はかかりそうな気がする。微妙に坂道だし。
交通量の多い大通りが至近、広い歩道を横切って出庫の必要(?)徒歩がおっくうでない範囲に便利な施設はこれといって無し、スーパーは車がなければ静岡駅のパルシェになるか? 子育て環境は悪くない。幼稚園子ども園小学校は近く、大きく綺麗な公園も。八幡は住宅街で夜は暗いところも多いがここなら明るく人通りの多い道を帰って来れるし安心。 自転車でいろいろ行くならいい環境では。 ただ高すぎると思う。 |
10:
マンコミュファンさん
[2024-11-07 21:02:06]
>>9 匿名さん
坂道は体感気が付かないレベルかと。 駅南東側は駅改札への食鮮館ショートカットができないので北東側より不利。 ただ道中に大通りや信号少なく、歩きやすさは勝ると思われる。 スーパーは選択肢多いけどどれも微妙に距離あり。 マンション価格は正直ぼりすぎだけど、供給無さすぎなんでこれでもジワジワ売れると予想。 |
|
11:
マンコミュファンさん
[2024-11-07 21:12:37]
主観だけどこの価格で買ったら後悔すると思うけどなー。
マジでそこまで立地的メリットは無いと思う。 周辺の中古マンションの相場が死んでるのを見ても明らか。 あと500m強北側なら全く違ったのに。 |
12:
匿名さん
[2024-11-28 12:03:09]
共用施設であるシアタールームの使用時間は9:00から22:00までなのですね。
意外と早い時間に閉めてしまうようですが、騒音対策でしょうか。 シアタールームで楽器の練習ができればよさそうですが、楽器演奏時の使用時間制限もあるようで細かく規約が決まっているみたいですね。 |
13:
匿名さん
[2024-12-17 09:13:20]
共有施設は24時間対応だとうれしいなと思いましたが
よくよく考えると、時間が長ければ長いほど、問題が起きそうかなと。 騒音もそうですが、ごみが置きっぱなしであるとか良いことはないかな。 細かく規約があることは、安心してりようできてよいと思いました。 |
14:
匿名さん
[2025-01-12 18:01:59]
価格が結構強気というのか高めの設定でびっくりです。
相場的なものあるとは思いますが、ブランドマンションということで上乗せされているのかもしれません。 ただ、これからの安心を購入すると考えると、名の知れたブランドマンションは良いのかなぁ。 価格が高い分何かが違うと信じたいですね。 |
15:
口コミ知りたいさん
[2025-01-13 06:39:11]
静岡みたいな田舎で駅からも遠い板マンで7000万とか高くて吹いたわ
少し前なら都内で買えたよね? |
16:
匿名さん
[2025-02-02 22:36:55]
そうですね、少し前なら・・・
いまはもう、地方都市でも少し前の都内並みになってしまってる気がします。 シアタールームの使用時間は9:00から22:00まで これは誰か管理する人が常駐してるってことなんでしょうか? それとも住民一人一人が自主的に時間帯を守るということなんでしょうか。 管理人さん住み込みだと人件費もけっこうかかってきそうですが。 |
17:
デベにお勤めさん
[2025-02-18 13:16:34]
中住戸の3ldk(71.3㎡)で5,898万(税込)~
近年の高騰を考慮するとこれくらいならまあ売れそうでしょうか どうしても新築が良い人向けな感じはします ただ5000万以上かけて住んでもスーパーが近くに無いのって心情的にどうなんでしょうかね。実際は住まないからいいのかもしれませんが… シアタールームは特定需要しかなさそうだし要らなかった気がしますね |