リーフシティ市川 ザ・タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31ichikawa.com/shinchiku/G2004001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155117
所在地:千葉県市川市市川南2丁目89番1他(地番)
交通:総武本線「市川」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.70㎡~129.90㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:野村不動産株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:672戸 他に保育施設1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上29階建
用途地域:工業地域
分譲後の権利形態:敷地は定期転借地権および定期転々借地権の準共有、建物は区分所有
土地権利/借地権種類:定期賃借 借地権の期間:2100年(令和82年)11月14日まで約70年
地代:(月額)未定
駐車場:総戸数 672戸 に対して 敷地内平面 338台(内訳:敷地内平面1台、敷地内自走式337台)
駐輪場:総戸数 672戸 に対して1346台
バイク置場:総戸数 672戸 に対して33台
竣工時期:2026年12月下旬(予定)
入居時期:2027年 3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年9月上旬販売予定
バルコニー面積:8.93㎡~29.64㎡
敷地面積:12,200.02㎡
建築面積:6,106.66㎡
延床面積:72,346.45㎡
TSUNAGU CITY
街が変わる。人、空、未来をつなぐシティへ。
360度に広がる開放的な空
街全体に四季の花木が彩る緑のシーケンス
多世代が集い寛ぐ、のびやかな広場。
深呼吸したくなるようなピュアな風景が日常に寄り添い
豊かな時間を暮らしへとつないでいく。
約3.7haもの広大な敷地に
市川の未来へとつなぐ
新たな暮らしを創造します。
総武線最大級 約3.7haの街づくりが動き始める。
総武線沿線最大級、「住」「商」「緑」の街に
全672邸「リーフシティ市川 ザ・タワー」誕生
-「市川」駅 徒歩7分 「東京」駅 直通20分(18分)
- JR「市川」駅利用物件“初” 29階建て免震タワー
- 全41タイプの多彩なプラン 100㎡超のプレミアムプランもご用意
[予定最多販売価格帯]7,700万円台※
[予定販売価格]3,800万円台(42.70㎡)~19,600万円台※(129.69㎡)
※100万円単位 ※総販売戸数(672戸)に対応
※価格には建物価格、消費税、前払い地代を含んでいます。
※約70年定期転借地権および定期転々借地権付きマンションとなります。
共通概要備考
●敷地面積12,200.02㎡は、定期転借地権および定期転々借地権の対象となる面積となります。
建築確認の対象となる敷地面積は17,043.65㎡となります。
【定期借地権概要】
●土地権利・借地権種類/一般定期借地権(賃貸権)
●存続期間/本物件は定期転借地権および定期転々借地権付きマンションであり、
転借地権および転々借地権の存続期間は2100年11月14日までの約70年となります。
期間満了時に更地にして返還することが条件です。
建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
●借地権の譲渡・転貸/可。ただし、譲渡については地主への事前通知と
定期借地権確認合意証提出が必要となります(承諾料不要)。
転貸については賃借人に対し定期借地権確認合意書の取り付けが必要となります
(承諾料未定)。借地権の設定登記に応じます。
●借地賃料(地代)改定時期/未定
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/ixywKx1yRp7p3Gdq9
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年5月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98465/
リーフシティ市川ザ・タワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/103175/
[スレ作成日時]2024-04-20 11:58:54
リーフシティ市川 ザ・タワーってどうですか?
583:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 07:46:12]
|
584:
匿名さん
[2024-11-17 08:00:55]
>>578
70年後は人口減少で誰も住まない負動産立地とか言ってたくせに、所有権でないから価値がないとか整合性が取れない事言ってるし、家賃は今の価値で換算するのに、修繕費はインフレ率を加味する? とうとう矛盾してる事を色々と言い出して、どちらの意見が正しいか結論出ちゃいましたね。 あと、管理費、修繕積立金、地代、解体準備金に関して、正確には下記の通りですよ。 S72F1タイプ 72.9㎡の場合(月額) 管理費:23260円 修繕積立金:10130円 地代:6800円 解体準備金:14800円 合計:54990円 |
585:
匿名さん
[2024-11-17 08:21:22]
>>584 匿名さん
「70年後は人口減少で誰も住まない負動産立地」 ってどのコメント?検索しても出てこない。 「家賃は今の価値で換算するのに、修繕費はインフレ率を加味する?」 どのコメント? 「合計:54990円」 そうなの?教えてくれてありがとう。以降はこの額(近似値55000円)で検証します。 |
586:
匿名さん
[2024-11-17 08:23:02]
>>583 マンコミュファンさん
ここ貸して、自分はどこにどうやって住むの? |
587:
匿名さん
[2024-11-17 08:40:28]
>>584 匿名さん
「どちらの意見が正しいか結論出ちゃいましたね。」 どういうこと? そもそもあなたの意見ってなに? 私の意見は、 定期借地はデメリットが大きすぎる。この物件は魅力はあってもこのデメリットを打ち消せるものではない。 インフレを考えればなおさら定期借地は最悪。 資産性を考えるなら絶対買ってはいけないマンションである。 この反論をしてと言ってるのに何も出てきてない。 >>507 このコメントはあなたですかね? 「資産性を気にしないで買える」って、賃貸より高かろうと買うんでしょ? 資産性を前提として検討する人と資産性を前提としない人とでは、土俵が違うんだから議論にもならなければ、どちらの意見が正しいなんて結論はないよね? |
588:
匿名さん
[2024-11-17 10:08:14]
>>578 匿名さん
504は私ではないですよ。 もちろん定期借地権は、地主が売りたくない立地が基本ですから、所有権でないのはデメリットですね。 >>578 はあなたですか? 「50年も経てば残存価値は限りなくゼロに近いと見込んでおく必要があるのは間違いない」と言っていますが、このスペックで市川駅周辺に他にないのになぜ賃料が取れないと見込んでいるんですか? 反論できてないのはあなたですよ? ランニングコストも上がるようなインフレなら、賃料相場も上がるのは常識ですけど。 あなたは、定借は70年後に土地の持分がなくなるから買えないけど、家賃も取れないような負動産にはならない立地と認めてるんですよね? あなたの意見であれば、こちらも色々とデメリットがあるタワーズウエストの方が所有権だから、より住みたいという事ですよね。 少なくとも私にはそれが、100人中100人近くが選ぶ選択とも思えないし、QOLの向上に繋がるとも思えません。 自分が賃貸で住むなら、よりQOLが上がる部屋や物件に高い賃料を払うと思いますけどね。 |
589:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 10:37:35]
せっかく天下の三井さんが最初から価格提示して安売りしてくれてるんだから、買いたい人は早くモデルルーム行って希望の部屋に要望書入れた方がいいですよ。定借のネックもここより分かりやすく説明してくれます。
|
590:
匿名さん
[2024-11-17 10:37:57]
>>584 匿名さん
正確な数字ありがとうございます。 思っていたより、地代が安く、解体準備金が高かったです。 ちなみに、土地の固定資産税はゼロだと思いますが、建物の固定資産税は支払うのですか? 購入時に一定額の地代の前払い金は納めますか? 納める場合、S72F1タイプでいくらですか? 修繕積立金は所有権マンションと同様に上がっていきますか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。 |
591:
検討板ユーザーさん
[2024-11-17 11:01:59]
>>590 匿名さん
住み始めに解体一時金として1458000円必要になりますね。 建物の固定資産税は払うので、固定資産税は保守的に見て、所有権と比べ月額換算なら月々5000円程度安くなるイメージで思っておけば良いかと。 私はまだまだインフレが続くと思っていますので、将来的に修繕費の値上げはあると思います。ただ自走式駐車場で免震マンションというのは、修繕費の上がり幅は低い方だと思いますので、他のタワーマンションと比べれば管理費と修繕費は低い方だと思います。 住宅ローン減税なども、うまく活用できるといいですね。 |
592:
匿名さん
[2024-11-17 11:31:05]
>>588 匿名さん
どれが誰の投稿か分かりにくく噛み合ってないことが多々ありますが、あなたが何を言ってるのかさっぱりわからない。 このマンションにネガティブな評価とポジティブな評価が分かれていて、それぞれの相違と思われる点についてまとめますと、 ネガの共通の言い分は、マンションの購入は資産価値を重んじて行うが、ここがよくないという理由は、 1定期借地 2エリア人口予測 3このマンションに限った特有な事情(匂い、水害リスク、道路・・・) こういうことです。その中でこの最近の話題は「定期借地」の問題(将来予測)でした。 インフレの話は前の方も言ってる通り、「いつ」という時期の問題であって、現金の価値がどう推移するかの予測の話で、このマンションの特有の事情を検証するためには除外して考えればいいことです。 「ランニングコストも上がるようなインフレなら、賃料相場も上がるのは常識ですけど。」 これを否定してるネガ派のコメントはないし、そう思ってるならあなたらの理解力不足です。 むしろ、インフレになったら一様に上下することなんだから、このマンションを検証するにはインフレの話は除外しましょうと言ってるんじゃないですか? 「あなたは、定借は70年後に土地の持分がなくなるから買えないけど、家賃も取れないような負動産にはならない立地と認めてるんですよね?」 定借で土地の持分がないから買いたくないとは言ってます。 そしてこのマンションが定借でないと「仮定」すれば、築50年になっても必要に応じてそれなりの家賃でならば賃貸での運用も、その他のマンションと同様にできる立地であると認めますが、定借であるという「現実」がありますから、築年が経つにつれ購入価格に見合った賃貸運用はできない条件のマンションである、と何度も同じことを言ってますよ。 先のシンプルな質問に答えてくれればはっきりするのですがね。 「日本最古レベルの分譲マンションは四谷で当時70平米233万円」 何年前の分譲か知らないが、仮に50年前だとするよ。 50年前に、区分所有権で買ったのと、定期借地で買ったのと、これを比べてどちらが今幸せ?建物自体は住めないほどボロボロと仮定してもいいし、新築並みの状態と仮定してもいいよ。 簡単すぎる質問だから明確に答えられるよね? |
|
593:
ご近所さん
[2024-11-17 11:46:00]
インフレ下においては定借で町田でも定価より2~3割価格が上がるのにね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680928/ 35年賃貸で9240万円です!ってここ35年後に4000万円で買えるの?新築で購入してる人と築35年の中古を買う人の満足度は同じなの?ちょっと〇鹿なんじゃないの? |
594:
匿名さん
[2024-11-17 11:48:04]
|
595:
匿名さん
[2024-11-17 11:53:13]
>>588 匿名さん
>>578 ではない横からですが、 「50年も経てば残存価値は限りなくゼロに近いと見込んでおく必要があるのは間違いない」と言っていますが、このスペックで市川駅周辺に他にないのになぜ賃料が取れないと見込んでいるんですか? これについて、 賃料が取れない=0円ではない。 安い家賃設定でなければ客つけができないということです。 理由は残り20年の時限があって普通借家契約は立退料負担リスクを考えれば難しく、定期借家にするしかないです。 「このスペックで市川駅周辺に他にない」 あなたは市川愛が強い方のようですが、賃貸で入る人で市川にこだわる人がどれほどいると思いますか? 投資額からインカムゲインとキャピタルゲインを合わせて最終的にいくら儲かるかという、ある意味単純な話しかしてないのですがね。 不動産投資をしてれば簡単な話ですが、家賃収入を得たことない人には理解できないかもしれませんね。 |
596:
匿名さん
[2024-11-17 11:57:27]
>>594 匿名さん
いや~、もし真実なら、一体どこに住んでる人がどんな理由でここをセカンドに選ぶのか?疑問すぎる。 さらに不可解すぎる疑問は、、、 セカンドを買ったのに、それを他人に貸すってどういう意味? セカンドじゃないじゃん。 |
597:
匿名さん
[2024-11-17 12:01:42]
|
598:
匿名さん
[2024-11-17 12:10:40]
>>589 マンコミュファンさん
定期借地権マンションを売ってる人が、定期借地権マンションの致命的なデメリットを説明するはずがないw 説明責任はあるので、その責任を果たしているだけ。 自分が販売員だったら、と想像すれば分かるでしょ? |
599:
匿名さん
[2024-11-17 12:13:05]
|
600:
マンション検討中さん
[2024-11-17 13:20:10]
このマンションを花火用にセカンドで買うケースって、あまりにもレアすぎて一般化するのは無理がありすぎw
そのケースは無視してかまわないでしょう。というか、ほぼ実需かつ自己居住用ですよね、ここ買うの。 |
601:
評判気になるさん
[2024-11-17 14:09:16]
>>595 匿名さん
横からですが、 賃料が取れない=0円ではない。 安い家賃設定でなければ客つけができないということです。 理由は残り20年の時限があって普通借家契約は立退料負担リスクを考えれば難しく、定期借家にするしかないです。 これについて、定期借家契約5年契約で賃貸に出しているタワマンもたくさんありますが、ディスカウント率がどれくらいになってますか? 仮に最後の20年間で定期借家にしても影響なんて誤差、築65年近くになったら定期借家契約のため多少安くなりますが、70年間賃貸に出した場合、所有権と比べて受け取り家賃が何%くらい減ると思っていますか? 70年間という長い期間から見たら、総額受け取り家賃の差の話なんて、◯鹿でもわかると思いますけどね。 |
602:
匿名さん
[2024-11-17 14:42:00]
|
603:
匿名さん
[2024-11-17 14:43:09]
|
604:
匿名さん
[2024-11-17 14:54:57]
>>601 評判気になるさん
「定期借家契約5年契約で賃貸に出しているタワマンもたくさんあります」 定期借家契約にする主な理由は以下2点だと思います。 1、多くは、契約終了後に自分で再度使用する予定がある。転勤などですね。 2、まれに(最近は増えてる?)、基本的には(普通借家で良い)投資目的の所有物件だが、滞納や近所トラブルなどに見舞われた時に強制終了できるようにリスク回避のため。 1、の場合は家賃収入はそれほど求めてないんじゃないでしょうか。貸す時に最低限の準備費用(リフォーム)で貸して、戻った時に自分のためにコストをかけてリフォームをする人が多いと思います。それは自分の住環境QOLの向上への出資ですね。 2、の場合はオーナーの考え方と諸事情で、準備費用(リフォーム)をかけて高めの家賃設定か(インカムゲイン重視)か、準備費用(リフォーム)をかけず低め家賃設定で賃貸運用を継続していずれ処分するときに多くの利益をとる(キャピタルゲイン重視)か長期的な視点で選ぶでしょう。 ここのように残り20年の時限があって定期借家するときに、残り数年のためにリフォームに多くの費用を出せますかね? 長期的視点を持てず、選択の余地もないです。 築50年で内装も古いままのタワマンに賃貸需要が高いとは考えにくく、相当に家賃は下げなくてはならないのではないでしょうか? 「70年間という長い期間から見たら、総額受け取り家賃の差の話なんて、◯鹿でもわかると思いますけどね。」 賃貸期間のインカムゲインの差がわずかでも、キャピタルゲインの差を含めたら大差があるということくらい◯鹿でもわかると思いますけどね。 |
605:
マンション検討中さん
[2024-11-17 15:55:07]
>>604 匿名さん
築50年でも残り20年もあれば、しっかりリフォームするに決まってるでしょ。 そんなレベルの認識で自称不動産投資家なんですか? とりあえず、インカムゲインは大差ないないことは認めたんですね? 次にキャピタルゲインについては、私もインカムゲインの差に比べると所有権の方が有利だと思いますよ。 そのために所有権より安く設定されているので、当然と言えば当然ですね。 実際問題は70年前後経った後に、この規模の住人がいて建て替えの合意形成ができるでしょうか? 修繕派と建て替え派で揉めて、ゴールが決まらない分、修繕計画もゴタゴタするのは必至ですね。 その分、ゴールが明確にあるため築50年あたりから修繕計画もソフトランディングできるのですから、大規模修繕計画も比較的スムーズ。 キャピタルゲイン考えたら所有権の方が有利だよと言われても、70年間定期借地権でも実際に上がっているケースが多いのは事実です。 |
606:
匿名さん
[2024-11-17 16:15:52]
|
607:
職人さん
[2024-11-17 16:20:58]
ここで家賃収入を計算している人は、空室係数を考慮していない
入居者が退去してすぐに入居者が決まれば別だが あと壁紙などの内装の費用も大家負担になる この物件は 立地:液状化のリスクが高い 環境:近隣工場からの排気が気になる 定借:相続では子供の負担になる 以上の理由で見送りとする 地代分が安い(分割で一部払っているようなものだが)、頭金や利息が安く済む、など一見良いように見えるが 皆さんの書き込みを参考にしよく検討してみてよかったとおもう |
608:
匿名さん
[2024-11-17 16:25:31]
>>605 マンション検討中さん
あなた不動産投資したことないでしょ? |
609:
匿名さん
[2024-11-17 16:36:05]
>>605 マンション検討中さん
面倒臭い人だなあ。 「築50年でも残り20年もあれば、しっかりリフォームするに決まってるでしょ。」 これね。じゃあ今の価値であなたなら築50年の70平米にリフォーム代にいくら払うの? あなたの「しっかり」はどんなリフォームなの? そもそもだけど、マンションを買うのに資産価値は気にしないと言ってるような類の人と投資話が噛み合うわけないんだけどね。 |
610:
検討板ユーザーさん
[2024-11-17 17:09:51]
普通借家と定期借家の賃料の差ですが、だいたい10%~20%程度だと思います。ただそれよりも定期借家はそもそも該当物件が少ない(2%~3%)ため避けられやすく、空室リスクが大きいことの方が問題だと思います。
|
611:
検討板ユーザーさん
[2024-11-17 17:19:41]
|
612:
匿名さん
[2024-11-17 17:20:59]
|
613:
eマンションさん
[2024-11-17 17:24:02]
|
614:
匿名さん
[2024-11-17 17:26:36]
|
615:
匿名さん
[2024-11-17 17:28:44]
ベイバも定借は賃料下げてるよ?
|
616:
匿名さん
[2024-11-17 17:30:29]
>地代分が安い
物価上昇で地代の値上げもあり得る。土地代金分を先送りしていることがメリットとなるかでメリットとなるか。 賃料って危ういよ。マンション経営でだましのトリックとして使われる。 |
617:
匿名さん
[2024-11-17 17:33:34]
>>604 匿名さん
あなたにピッタリのことをマンマニ先生が言ってるよ。 買えない価格のマンションは 見ざる →目線が上がってしまい予算内での最適解に出逢えても決断できなくなってしまう 聞かざる →世の中高所得者ばかりだと勘違いしてしまい心が病んでしまう 言わざる →買えないものを「高い!!」と発言するのはシンプルにダサい(と思われてしまう) |
618:
マンション検討中さん
[2024-11-17 17:38:51]
>>614 匿名さん
東京湾岸とかベイパークとか、よその話しててもしょうがないでしょ。 ここは市川なんだから市川の実績を見ないと。 さて、市川のマンションで、定借で募集かけてる物件いくつあるか知ってる? まずはそこからだな。 |
619:
eマンションさん
[2024-11-17 18:07:04]
>>609 匿名さん
人に質問したいなら、まず自分が質問に答えてからにしましょうね。 ただでさえ、かまってちゃんなんだから。 資産価値は全く気にしないなんて言ってないし、言っていればそれは別の人ですよ。 マンションを買う人は、半住半投のような意識を持っている方も比較的多いと思いますが、 あなたの考え方だと、マンションより一般的にリセールの悪い戸建てを買う人なんて情弱でしかないんでしょうね。 金、金ばかり言ってて、よほど余裕がないのでしょう。 |
620:
匿名さん
[2024-11-17 18:44:34]
>>619 eマンションさん
>>507とは別人でしたか?それは失礼。 しつこく話をインフレに持っていく人とも別ね? そうなるとあなたの立ち位置、主張がさらにわからない。 資産価値を気にするのに定期借地でいいの? 私の話のスタートは、>>491 主張は、>>504 「マンションを買う人は、半住半投のような意識を持っている方も比較的多い」 私はまさにこのスタンスですよ。だからここは絶対に変えない。コスパが悪いから。 リセールが悪い、苦労するのが目に見えてる。 そう言ったら「貸せばいいじゃん」って奴が現れて、「貸すのにも定借は不利」って話になってあなたの登場? 質問って何? 「仮に最後の20年間で定期借家にしても影響なんて誤差、築65年近くになったら定期借家契約のため多少安くなりますが、70年間賃貸に出した場合、所有権と比べて受け取り家賃が何%くらい減ると思っていますか?」 これ? 普通賃貸と定期賃貸だけの単純比較なら家賃10%減。不動産屋に言われる一般論ね。 最初から賃貸にするなら定借だろうが普通賃貸で出せるんだから所有権のマンションと何も変わらないんじゃないですか?だから70年賃貸にするなら家賃収入は数%の差でしょうね。 で、 「築50年でも残り20年もあれば、しっかりリフォームするに決まってるでしょ。」 これね。じゃあ今の価値であなたなら築50年の70平米にリフォーム代にいくら払うの? あなたの「しっかり」はどんなリフォームなの? |
621:
匿名さん
[2024-11-17 18:55:55]
>>619 eマンションさん
追加。 「あなたの考え方だと、マンションより一般的にリセールの悪い戸建てを買う人なんて情弱でしかないんでしょうね。」 「資産価値を重んじているにもかかわらずリセールの悪い戸建てを買う人」は馬鹿だと思います。 「資産価値(値上がり)よりも住環境を重んじてリセールの悪い戸建てを買う人」はゆとりがあるんだろうからそれでいいんじゃないですか。 「金、金ばかり言ってて、よほど余裕がないのでしょう。」 これは違いますね。余裕のある方だと思いますよ。ローンもなく半住半投のヤドカリ族で数件運用してるんだから。 |
622:
マンション掲示板さん
[2024-11-17 19:19:56]
>>620 匿名さん
質問は色々あるけど、とりあえず直近の奴で、インカムゲインは大きな差が出ないということは認めたって事でいいのね? しっかりリフォームという話は、少なくともリーフシティを50年間ノーメンテで貸すなんて事はないという意味ね。 もちろん費用対効果次第なんだから、利回りが低くなり回収できない見込みなら無理にしませんよ。 例えば一般的な物件ならトイレをネオレストNXにした所で、費用対効果が低いんだから、そういう意味では金はかけないが、リーフシティが残り期間20年残ってて、20年間30年間も何も手を加えないなんて事はないと思いますよ。 当然50年後の住宅設備や建材の価格と賃料相場次第であり、今から絶対保証しろと言われれば無理な話ですが。 |
623:
マンション掲示板さん
[2024-11-17 19:38:00]
否定派の人が必死になればなるほど「じゃあこんなマンションの掲示板にしがみついてないであなたが気にいる物件を探した方が有意義なのでは」としか思えず。
なぜそこまで情熱注げるのか不思議ですw |
624:
匿名さん
[2024-11-17 19:45:18]
|
625:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 20:09:35]
>>624 匿名さん
そうですね。さすがに毎日こんな事をしてたら、自分の貴重な時間がもったいないので、ここに貼り付く時間を減らしますね。 これ以上言っても双方不毛でしょうし。 多くの人が既に非表示にしちゃったのかな。 |
626:
匿名さん
[2024-11-17 20:42:01]
|
627:
マンション掲示板さん
[2024-11-17 21:03:54]
はなから検討もしていない所有権絶対のやつが、あたかも健全な議論のためというペラペラな大義名分を振り翳して、定借を上から目線でディスる(教えてる気になってる)キモオジムーブが見れる掲示板
|
628:
マンコミュファンさん
[2024-11-18 15:10:33]
マンションマニアとか株式会社のすんで等色んなマンクラを追っかけてると大体どのマンションに住んでいるのか分かるけど、こいつら誰も借地マンションなんて住んでないんだよね。
マンションマニアは今はPTKで次はグランドシティタワー池袋ね とりは幕張ベイパーク リセール考えたら借地なんてあり得ないよ、都心3区とかならまだしも |
629:
匿名さん
[2024-11-18 16:52:20]
PTKの囲まれ眺望の何が良いかわからない。住友物件には住みたくない。幕張ベイパーク住んでどこ通勤するの?w
住める広さを考えたら定借も良いのでは? 少なくとも立地と建物スペックではベイパークに勝っていると思う。 駅直結とかワーカーホリックしか住まないでしょ? |
630:
マンション検討中さん
[2024-11-18 17:10:14]
625が非表示で見えないのですが
頭の悪い契約者を装った荒らしってことですよね? |
631:
マンション検討中さん
[2024-11-18 17:16:34]
>>629 匿名さん
立地を最寄駅までの距離および最寄駅から都心までのアクセスとするならば、間違いなくベイパークよりも優れてます。 一方で、建物スペックについては間違いなくベイパークの方が優れてますよ。 建物スペックについてはそれこそマンマニさんなどの記事が参考になるかと。 |
632:
マンション検討中さん
[2024-11-18 17:25:44]
>>629 匿名さん
> 駅直結とかワーカーホリックしか住まないでしょ? 駅直結の所有権タワーを買っているのはワーカホリックではなく、投資家や、住みながら資産価値の上昇を狙う層ですね。実際にそれらの物件は驚くほど価格上昇しています。 |
貸せば良いのでは、市川駅周辺では一番高い単価で貸すことが出来ると思います。