新子安にプラウドができるみたいですね。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f117310/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155183
売主:野村不動産株式会社住宅事業本部
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:
住居表示:神奈川県横浜市神奈川区入江1-6
交通:JR京浜東北線新子安駅徒歩9分、京急子安駅徒歩6分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上6階建 総戸数64戸
延床面積:6346.85 ㎡
建築面積:1564.94 ㎡
敷地面積:2450.79 ㎡
着工 2023/10/02
完成 2025/07/31予定
【物件概要を追加しました。2024.5.26 管理担当】
[スレ作成日時]2024-04-16 19:24:47
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目6番9(地番)
- 交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩9分
- 価格:6,800万円台予定~9,900万円台予定
- 間取:2LDK+S~4LDK
- 専有面積:70.00m2~80.54m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 64戸
「プラウド横浜新子安」
61:
通りがかりさん
[2024-07-16 12:48:32]
既にあるマンションと比較するなんて意味はあまり無いのでは?例えば浦和や市川、武蔵小金井、府中の新築物件を考えてみたら、東京都心部への通勤は新子安と同じくらいでも、羽田空港へはどこも1時間以上かかるので、出張がきつくなりますよ。新子安はサラリーマンには利便性の良いところだと思います。
|
62:
購入経験者さん
[2024-07-16 13:09:24]
>>59 通りがかりさん
東京方面へは基本、京浜東北を使って川崎で乗り換えるしかないですし、何といっても西北側へはきつい階段とか、駅構造が改善されないと何ともね...ちっちゃなエレベーター1機だけでは... なので穴場的に非常に相場が低いわけではあるんですが。 検討者の方は、一度電車で行ってみて経験することが必須になります。 |
63:
穴馬さん
[2024-07-16 14:01:05]
>>62 購入経験者さん
東京へ行くのに川崎で乗り換えなんてしないよ そのまま京浜東北線でok 乗り換え時間を考えたら、ほぼ変わらない 駅舎は確かにシャビーだけど、マンションも増えてきてるし、新子安の南が港として整備される計画が具体化したら、建て替えもあるかも |
64:
マンコミュファンさん
[2024-07-17 20:25:19]
坪単価いくらくらいですかね。
|
65:
検討板ユーザーさん
[2024-07-17 21:51:27]
|
66:
マンション掲示板さん
[2024-07-21 08:13:19]
野村っていつも縦長リビングだけど、横長リビングを提供するつもりはないのかな?
|
67:
マンコミュファンさん
[2024-07-21 12:42:05]
|
68:
通りがかりさん
[2024-07-21 13:01:19]
|
69:
口コミ知りたいさん
[2024-07-21 14:05:41]
|
70:
マンコミュファンさん
[2024-07-21 17:18:25]
|
|
71:
口コミ知りたいさん
[2024-07-21 22:58:15]
落ち着いているかね? 横浜線と京浜東北線に囲まれているし、ハザード的にも?
|
72:
通りがかりさん
[2024-07-21 23:42:46]
オンライン説明の後に気になって現地見てきました。
アプリで取れる騒音測定機?で計測してみたら工事中というのもあったけどずっとかなりの騒音レベルでした。 前の人も言ってる通り、駅方面からきて右に曲がると国道1号、左に曲がると国道15号の交差点。 加えて横浜線と京浜東北、奥の京急線?の音も結構頻繁に聞こえました。 私は車が必須なのですが、駐車場の入口が交差点付近すぎて信号で停車している車かがいた場合侵入するのが大変そうかな 低層階は価格が抑えられそうだけど、ハザードがあるしな…悩みどころです |
73:
マンコミュファンさん
[2024-07-21 23:50:43]
>>72 通りがかりさん
ありがとうございます。 京浜東北、京急本線の鉄道橋の音は半端ない感じだと思う。防音窓を採用してくれるのだろうけど、窓を開けてる季節もあるだろうし。あと、新子安駅を利用する場合は駅遠&坂道なので子安駅利用とせざるを得ないかな? |
74:
匿名さん
[2024-07-23 08:51:22]
マンションの設備として初めて見るヌックがとても気になっております。
こちらはくつろぎスペース兼収納なんですよね。 マンションの遮音性能については外壁の遮音性能、サッシの遮音等級なども確認する必要がありそうです。 |
75:
名無しさん
[2024-07-23 17:09:27]
|
76:
マンション検討中さん
[2024-07-23 17:17:33]
オンライン説明会参加された方、価格についてどう思われましたか?
間取りはかなりこだわっていて良いなと思った一方、駅から徒歩10分でこの価格か…とは思ってしまいました。東神奈川駅前計画を待っても良いのですが、どう考えても億超えそうで悩みです。 |
77:
匿名さん
[2024-07-23 18:04:38]
坪単価400万円とみた方がいいです。
駅前に出来たパークハウス新子安フロントより高いと見た方がいいですね。 新子安フロントの設備は酷かったけど、それよりはマシな感じです。だけど、駅からの距離を考えると高い感じがしますね。川の匂いも気になる部分だし・・・ 新子安に住んでるものからして、車・電車どちらの交通面では非常に便利な場所だと思います。スーパーなども充実しているので、住みやすい場所で穴場的な感じがあります。この数年でできたマンションの価格が上がりすぎて、もう穴場とも言えない漢字がしますが・・・ |
78:
通りがかりさん
[2024-07-23 19:09:31]
この土日に現地の前通ったけど隣にある川は夏場とくにきついね、、めちゃめちゃ臭かったわ。
|
79:
名無しさん
[2024-07-23 19:09:45]
そんな金額、誰が買うの? 駅まで坂登って10分。設備も大したことないし、寧ろ無くしてもらって管理費を下げてもらいたいくらい。最近の工事費高騰も加味しても300前半でないと買い手は少ないんじゃないかな。
|
80:
名無しさん
[2024-07-23 22:44:58]
|