住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワーってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-09 18:52:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-20 13:06:00

現在の物件
ザ・千里レジデンス
ザ・千里レジデンス  [【先着順】]
ザ・千里レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番36(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 132戸

ザ・千里タワーってどうですか?

615: 606 
[2008-11-25 18:04:00]
611さん、早速回答ありがとうございました。
恐らく千近い箇所にドリルで穴を空けたでしょうので、ちょっと気になるところですが、
問題がないように細いドリルを使っているのでしょう。確認をするには致し方ないこと
だったのだと思います。検査会社がきちんと仕事してくれているのなら、一先ず倒壊、
及び更なる崩壊による地上への落下物等の心配等はなくなったと思ってよいのかもしれ
ません。
616: 近所をよく知る人 
[2008-11-25 18:32:00]
tp://up2.viploader.net/pic/src/viploader852389.jpg

↑これはCGだけど、こうゆう事になる前に手を打ってほしい。
そうしないと、本当に危ない
617: ご近所さん 
[2008-11-25 18:43:00]
連休明けの今日あたり、何らかのマスコミ報道があるかと思ったけど、何も無かったですね。

世間への説明責任は無いという考え方なんでしょうね。
618: 批判政党 
[2008-11-25 19:20:00]
日本共産党に相談するしかないね。
620: マンコミュファンさん 
[2008-11-25 20:57:00]
>>No.616

9.11と同様に怖いです。
実際に起ったら大変な話です。

探偵ファイル・週刊誌・地元の政治家に声をかけるしかないですね。
621: 社宅住まいさん 
[2008-11-25 21:27:00]
なぜ。公表、公式コメント、無いのかな。まったく心配ないのであれば、公表し、どのような処置を行い、今後の処置も説明するべきです。解約にも応じる事故とはどのようなものか。まったく心配の無い、解約にも応じる軽微な事故をぜひ、公開してほしいものです。前例として是非。
622: ご近所さん 
[2008-11-25 21:54:00]
どのくらい下がったのだろうか。

15mmも下がれば、周辺の梁の鉄筋には残留応力が残り、
そのままだと、地震時の挙動が違ってくる。

ジャッキアップで元も位置に戻ればよいが、
RCには馴染みがあるので、単純な計算以上の反力を受けるだろうし、
柱際でのジャッキアップならば、ジャッキアップのための補強工事も大変であろう。

最終的に元の位置に戻すことが可能であったとしても、
鉄筋の付着部分などに過度の負荷が生じている可能性もあり、
少なくとも、施工ミスによる柱降下事故のものが、通常施工のものと同等の
耐震性かどうかは、証明が難しいであろう。

ゼネコン側が構造変更を出すと言っているのは、この辺の劣化や残留応力を考慮して、
構造計算しても、基準法には合格しているから丸とする作戦かも知れない。

市川の場合は、本数が足りなくても、基準法合格であったが、膨大な金をかけて鉄筋挿入工事を
行った。
623: いつか買いたいさん 
[2008-11-25 22:12:00]
凄い音がした=それだけ空気を振動させるほどの、物質の移動があった。

っていうことで、オッケーですか?
624: 匿名さん 
[2008-11-25 22:29:00]
単純に考えて、何かあれば発表するし、何も心配ないなら発表する必要はないでしょう。下手に発表すれば、近隣がパニックになりますからね。私はこのまま静観するのが正解だと思います。
625: 匿名さん 
[2008-11-25 22:31:00]
しかも、何かを公式発表すればここに書き込むネタを与えるようなもんですし。
626: 匿名さん 
[2008-11-25 23:26:00]
近隣に影響があるから隠そうとしているんですね
627: 匿名さん 
[2008-11-25 23:33:00]
竹中負担で、損害保険をかけさせるのが一番客観的。
保険会社は引き受けるに当たってリスク評価を綿密にするでしょうから。
日本でだめならロイズでもいい。

引き受け金額によってどの程度危険なのか判断できます。
もし事故の影響が軽微で取るに足らないものであるなら、
保険会社は低額で請け負うはずです。
628: 匿名さん 
[2008-11-25 23:54:00]
隠すという表現は語弊があります。
分かりやすく言うと、自分が浮気していたら彼氏彼女に言いますか?
言わないでしょう?
こじつけに見えるかもしれませんが、同じような感じでしょう。
638: 匿名はん 
[2008-11-26 09:02:00]
このマンションに比べれば姉歯物件なんて可愛いものだったな
641: 匿名さん 
[2008-11-26 09:27:00]
引き渡し前に今回の件がわかったのはよかったのでは?
643: 匿名さん 
[2008-11-26 09:51:00]
そんなのいちいち裁判してたら、裁判所がいくつあっても足らんぞ。
644: ご近所さん 
[2008-11-26 10:31:00]
ごっそり削除されてるw
645: ご近所さん 
[2008-11-26 10:40:00]
>>516さん


本気ですか?

下請け、孫請けがやろうと設計施工管理/竹中ブランドの冠でやってるのなら
それは竹中の責任だよ。そのために名前出して金もらってる。
もうからないのに名前貸す企業なんていない。
もしくは事業主とべったりで、なんらかの「(ほかでの)借り」がある場合だけだ。
竹中が被害者面したら、その時点で信頼はヒューザーと同格だよ。
いや、大企業だけにモラルはそれ以下と考えていい。もしこのまま放置なら、だけど。

下請け、孫請けが責任とったところで、保証なんてないじゃない?
修繕積立金がアップしてどこか他の会社が修繕するだけだよ。
下請け、孫請けのせいにするには無責任すぎるよね。

竹中を潰さないために下請け、孫請けのせいにする、

というのはいかにも不動産業界、国交省どもがやりそうなことだけどね。
646: 匿名さん 
[2008-11-26 10:57:00]
>>522
>被害者?
>元請け責任てものがありますよ。
>どの産業界でも同じです。
>トカゲの尻尾切りは許されません。

「トカゲの尻尾」だなんて、とんでもない!
N社は、高度の技術力を持つ世界的企業ですよ!
647: 匿名さん 
[2008-11-26 11:47:00]
追い込むような事なんてナンセンス。
ちょっとしたミスで騒がないで欲しいです
ちゃんとフォローして検査もしたし、安心してもらいたい
648: 匿名さん 
[2008-11-26 11:50:00]
確かに世界一と言っても過言ではない素晴らしい企業です。
Tブランドを信頼しても問題ないし間違いない
嫌ならキャンセルすればいい
649: 匿名はん 
[2008-11-26 11:57:00]
ちょっとしたミスとは思えんが
650: 匿名さん 
[2008-11-26 12:00:00]
補強したし、安全上問題ないでしょう。
騒ぎになってるのはネットだけだしね
651: 匿名さん 
[2008-11-26 12:02:00]
ちょっとしたミスですよ
何か今回の事で懸念する事ある?
心配ならキャンセルでいいやん。
いくらでも買いたい人はいるしね
653: 匿名はん 
[2008-11-26 12:30:00]
事は契約者のキャンセルだけですまないから騒いでるんでしょう?
万が一大地震で大きく損壊したり、倒れちゃったりしたら、周りにも大迷惑。
もし駅方面に倒れたら、むっちゃ困るじゃないか。
654: 匿名さん 
[2008-11-26 12:38:00]
ええやん。
ちょっとしたミスやんか。
655: 匿名さん 
[2008-11-26 12:38:00]
倒れるわけない(笑)
658: 匿名さん 
[2008-11-26 13:13:00]
653さま 

大地震がきて倒壊するようなら、さすがに近隣に説明するはずですよ。何も説明が無いということは、心配無用なのが普通の考えでは?だいたいあの建物が倒壊するような大地震が来たら、近隣の民家のほうが先に倒壊してますよ。
660: 匿名さん 
[2008-11-26 13:20:00]
ちょっとしたひびならば、現場写真公開すればいいのに。
あんなに大きく隠すから、よほどひどいのかと勘ぐられちゃう。
661: 匿名さん 
[2008-11-26 13:24:00]
しんぱいしたらキリがないですよ、 
何も説明しないのだから何も問題が無いのですよ
662: 通行人 
[2008-11-26 13:33:00]
なんもやましい事が無ければ、正々堂々と発表すれば良い。

今のままじゃ、風評や誹謗中傷が飛び交うのは当たり前。

人それぞれ思う事あるだろうけど、正々堂々と情報公開するのと、今の状態とでは、どちらが信用置けるかだと思う。

知らぬが仏だったね。
663: 匿名さん 
[2008-11-26 13:38:00]
そうそう、地震でタワーマンションが倒壊するなんて大惨事まず現代では起こらんだろう。
電車が脱線したり飛行機が墜落するなんて事故まず起こらんだろうと考えられているのと同様にね。
664: 匿名さん 
[2008-11-26 13:53:00]
色々文句言う人は買えない人たちです。
気にしないでいいですよ。
668: 匿名さん 
[2008-11-26 15:24:00]
こんな方法もありますよ。

http://www.flipclip.net/tokudane/
669: 匿名さん 
[2008-11-26 15:26:00]
電車の脱線、飛行機の墜落は技術の発展とともに確かに少なくなりました。
でも、おき続けているのは、その原因のほとんどが整備不良などの人災。

このタワーでもその人災が起きてしまいました。だから、それにどう対処するかが重要なことは、以前から多く書き込まれていますよ。

もうこれ以上高くしなければ、タワー倒壊が『めったに起きない』から『絶対に起きない』に変わるんですから、周辺住民の方を含め、そういった声が大きくならないうちにきちんとすべきことですよ。
671: 匿名さん 
[2008-11-26 15:34:00]
デベや施工会社はちょっとしたミスと思っているのでは?
だから、情報も公開されない。
673: 匿名さん 
[2008-11-26 15:43:00]
背伸びして買った人や先行き不安な人はそうかもしれないが、
下落といっても駅直結の価値は高いよ。
言われる程、下落はしない。
また千中は他よりマシだからね。
今回の事が無ければ、多少お高い価格であったが、
それほど不況に影響される事も少なかっただろう。
よい物件だったのに今回の事が残念です
674: 匿名さん 
[2008-11-26 15:46:00]
しかし18階を補強したら今度は15階とか10階とかないだろうね?
なんかどこかに負荷がかかってる気がするんだけどね・・・
676: 匿名さん 
[2008-11-26 16:06:00]
倒壊することも潰れることもないでしょう。
ゼネコンもしっかり点検していますので、より安全になるのではと思います
677: 匿名さん 
[2008-11-26 16:47:00]
完全完璧絶対無敵ーー!

世界の竹○独自基準、(再)施工技術により絶対基準の安心マンション誕生!
たとえ世界が滅びようとも、このタワーが倒壊することはありえません!
竹○が施す(再)施工技術により、絶対だけを求めるわがままなあなたの夢を今ここに実現!
                    
さあみなさん、安心のタワーライフへようこそ!
678: 契約済みさん 
[2008-11-26 16:53:00]
なんか 外野が騒いでるね。
契約者は 冷静にみて判断しているよ。
ここは 外野が多いところなんだね。契約者はここには 書き込まないよ。
679: 匿名さん 
[2008-11-26 16:57:00]
契約すみでも周辺住人でもありませんが、見苦しいですね!
関係ない野次馬ばかりが騒ぎをおおきくしているのと違いますか?
680: 匿名さん 
[2008-11-26 18:06:00]
最近まじめな内容でブログがぼちぼち出始めましたね。
見ましたが内容は竹中は良い技術は持ってるものの、最近の企業体質に問題があるのではという内容でした。
もちろんデベの説明責任やいかにという内容もキッチリ書かれてましたよ。
早期対応すればもう少し客観的にもいい評価されておかしくなかったのかと思うと残念ですね。
681: マンコミュファンさん 
[2008-11-26 18:13:00]
これだけ物件に無関係の人が集まって、好き勝手なレスを載せる様になっては
収集がつきませんね。何を書いても良い無管理「スレ」として出直したらどうですかね。
682: 匿名さん 
[2008-11-26 18:21:00]
とりあえずここに書き込んでも当事者は誰も見てないから直接会社訪問すれば?
683: ご近所さん 
[2008-11-26 18:21:00]
超高層・超高級マンションの建築で座屈をやらかしたら、八百屋のはっつあんでも
大騒ぎするでしょ。説明不足だと近隣住民の不安が高まるよ。現状で地震が来たら、
震度5弱(室内のモノが倒れる程度)でも大丈夫なのか?と思ってしまう。
684: 匿名さん 
[2008-11-26 18:32:00]
まあ実際倒れるというのはオーバーだが他の物件に住んでる場合に比べてヒヤッとはするだろうな。
わかっているとはいえ人間どうしても、もしかして?という不安は残る。
この不安の対価代償としてデベは住む人に対しては新たに何かしないといけないと思うわけだな。
大丈夫だから全く何もしなくてもいいというのはちと虫が良すぎる話だろうな。
685: 周辺住民さん 
[2008-11-26 18:40:00]
契約者よりその下を通る人の方が大事でしょ。
倒壊して第三者を巻き込んだら大惨事。
お〜怖ゎ
686: 匿名さん 
[2008-11-26 18:42:00]
確かに、大丈夫だから何もしなくてもいいと言う姿勢は虫が良すぎるが、
不安の対価代償をするとなると、どこまで何をするのか問題になるし、費用もかかる。
施工主としては安全性が確保出来ていますとして終えたいのが本音だろう。
それに対しては実施しているし、不安なら解約に応ずるとしている。
そう考えると、これまでの経緯を考えても、期待するだけ無駄なような気がする。
社会問題にでもしないかぎり無理と思いますね。
そこまで立ち上がらないのは契約者さんや周辺住民の意思だと思う。
嫌ならネットの書き込みだけでなく、行動すべきですね
人に頼っていては前に進まない
687: 匿名さん 
[2008-11-26 19:05:00]
だけど、説明すればそれを飯の種にしてまたここで騒ぐんでしょ? 
何もアクションしないのが得策だし。震度五くらい倒壊するようなら、とっくに説明してるでしょ? 
逆に当事者が何も説明しないところをみると何も不安になることはないと安心出来ますよ。(´∀`)
688: 匿名はん 
[2008-11-26 19:07:00]
>>683
八百屋を**にしてるんですか?
689: 周辺住民さん 
[2008-11-26 19:11:00]
あんた会社の人間だろ。
そうでなけりゃ、そんなのん気なこと言わんやろ。
690: 匿名はん 
[2008-11-26 19:16:00]
周辺 周辺てどこまで周辺?
691: 匿名さん 
[2008-11-26 19:19:00]
半径タワーの高さ内なら立派な周辺住民として認定する。
693: 匿名はん 
[2008-11-26 19:24:00]
>>691
誰が?
695: 匿名はん 
[2008-11-26 19:26:00]
>>691
どこのどちら様が?
696: 匿名さん 
[2008-11-26 19:30:00]
すぐ当事者側に有利の発言したら「会社の人間だろ?」とか稚拙な発言やめてください。
697: 匿名はん 
[2008-11-26 19:32:00]
契約者に選択肢も明示されて騒ぎも沈静化へ向かってるようですね。
野次馬さんにはとってはおもしろくないでしょうけど。
700: 通りすがり 
[2008-11-26 19:36:00]
周辺と言うより、生活圏でしょ。(通勤、通学、買い物)

周辺住民?は、知らされてないから声を上げないのは当然でしょ。

倒壊は大袈裟だけど、今後落下物があり、周辺の建造物、通行人に被害が出れば…
けど、それからで良いんかな?

調査中とも、100%安全とか、公式な発表は一切無いのは紛れも無い事実。
702: 匿名さん 
[2008-11-26 19:49:00]
何も知らない周辺住民に何も説明しなくて誰も不安になりませんよね。
707: いつか買いたいさん 
[2008-11-26 21:29:00]
マイナスイメージだけが先行しがちな当物件だが、もう一度この千里タワーの希少性とすばらしさを再確認して頂きたい。
多少のケチはついたもののそこにはこの不況時にさえ完売させるほどの、人々を惹きつけてやまない魅力が今も変わらず満ち溢れています。

http://osaka.yomiuri.co.jp/rakujyu/monthly/rm71026a.htm
708: ご近所さん 
[2008-11-26 21:52:00]
>707
構造に問題が無ければすばらしいんだけどね。
補修しても、設計通りにミス無く施工した場合よりも耐震性が劣るのは否定できないからね。
安全性に疑問が残る物件など、他の魅力がどれだけあっても私は所有したくないね。
契約者が契約を解消するのも、そのまま入居するのも自己責任ってことなんだろう。

世間への説明責任を果たす姿勢が見えないデベは、今後世間からどんな評価を受けるのか興味があるね。
709: 周辺住民さん 
[2008-11-26 22:05:00]
Tさんの評判が、どうなるかは、自明のこと。注目のタワーがこんなことで、言い訳もできない無様な出来になってしまいましたからね。技術が、頭脳が、技が、世界有数の・・・無様な技術・頭脳・技・・・言い訳しません。(出来ないから、しません。)説明しません(仕様が無いので、しません。)・・・・・・無様。哀れ。
710: 匿名さん 
[2008-11-26 22:07:00]
周辺で働いていますが、会社で話したらみんなびっくりしてました。近くで働いている人は何も知らないですよ〜。
ヤマダ電機などでも買い物も出来なくなりますね。
712: ご近所さん 
[2008-11-26 22:15:00]
今回の責任は、施工者よりもデベにあるのではないでしょうか。
施工者はあくまでもデベから建設を請け負っているだけであり、事業主体はデベなので。
デベが公表を禁止したら施工者は従うしかないでしょう。

商社の住友商事や金融のオリックスが社会的責任への認識が薄いのはある意味仕方ないとしても、
親会社が公共的な存在である阪急不動産までもが社会的責任を果たそうとしないのは残念です。
713: 匿名さん 
[2008-11-26 22:19:00]
これは私の勝手な憶測ですがここでマイナス意見を投稿してる方の中には、契約者さんがキャンセルした後を狙ってる方も多いんじゃないでしょうか?
即完で手に入れれなかったこの千里タワーの中でも、特に人気の高かった部屋が今さら手に入るとなるとそれはかなりおいしいのでは?
私はもう他の物件を購入してしまってるので買えませんが、もし買っていないならここのいい部屋ならそれでもほしいかなと考えてたと思います。
714: 契約者 
[2008-11-26 22:22:00]
707
この方、私の担当者です。なかなかやり手で信用できる人です。
直接連絡もらってるので、今のところは安心しています。
営業さんの責任じやないのに、こういう時って最前線に出されるのって気の毒だと感じます。
竹中しっかりしてやってよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる