住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワーってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-09 18:52:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-20 13:06:00

現在の物件
ザ・千里レジデンス
ザ・千里レジデンス  [【先着順】]
ザ・千里レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番36(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 132戸

ザ・千里タワーってどうですか?

251: 匿名はん 
[2008-11-22 12:47:00]
この工法に問題があるのだろうか?

いろんな現場での役割分担・責任分担がバラバラだったのだろうか?

想定外だった(想定が甘かった)のだろうか?

手抜きや違反があったのだろうか?

非常に気になる。
が、上記それがあっても問題であることには間違いない。
252: 匿名さん 
[2008-11-22 12:55:00]
No.243さん、
再販での契約者はすべてを納得した上での購入ですから
何も問題はないのではないですか。
253: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-22 13:02:00]
6770万円:88.16平米の部屋が6000万以下になったら買いでしょうね。
あと、242さんの情報にある、
>分譲物件のアフターサービスと、瑕疵担保をどちらも30年
は実現すればとても魅力的ですね。
254: 契約済みさん 
[2008-11-22 13:17:00]
231さん

速達の件,ほんとうですか??

うちはまだ届いていません。 めちゃくちゃ近所なんだけど。

もし,本当なら,キャンセルしようと思います。

ただ,手付けだけでなく,オプションの手付け代金も返還してほしいですよね。

速達とどけば,すぐに,担当者に連絡しようと思います。
256: 匿名さん 
[2008-11-22 13:35:00]
231です。
ご報告(その2)です。11/17に関係官庁への事態説明した件、補修と時期、
竣工時期(予定通りH21年7月見込み)、今後の詳細説明、
契約解除について(手付金等返還)の5項目でした。
257: 契約済みさん 
[2008-11-22 13:55:00]
231さん,254です。

書き込んでしばらくしたら,うちも,速達届きました。お騒がせしました。

説明会は契約者個別開催みたいですね。
これでは,契約者どおし,顔見知りにもなれず・・・連携はかれないですね・・。
ここの掲示板などで,情報交換するしかないのかなあ。
260: 裏社会 
[2008-11-22 14:14:00]
大きな黒い闇の力の存在を感じます。
強大な圧力の前には行政もマスコミもいかなるものもはむかうことは出きないでしょう・・・
((((;゜Д゜)))ガクブル
261: マンコミュファンさん 
[2008-11-22 14:17:00]
すでに購入した人たちはあからさまに不安を語ると資産価値が落ちるから、すべてをぶちまけることができない微妙な不安を書き込み、関係者たちは近所に詳しい人や購入検討の人に扮して必死で沈静化につとめる。興味本位の第三者が書き込みをすれば、購入した人たちと関係者が、それぞれの立場で、即座に反応する。人間の性が出ていて、へたな小説よりも面白い。貧乏くじを引いたのは、購入者のように映るが、こんなところに書き込みをするデベか建設会社の犬どもも、会社が傾いたらまっさきにfireされる人たちだろうから、痛みわけか。いや、全額返済キャンセルという武器を持っている購入者のほうが、救われる。
262: 地元不動産業者さん 
[2008-11-22 14:33:00]
ここは資産価値がほとんどなくなっちゃたですね。
今からどうがんばっても無理でしょうね。
264: ご近所さん 
[2008-11-22 14:38:00]
>>259
ほんとだ!
検索してみたら記事があった事は確認できました

[Real Estate]どうなる、ザ・千里タワー (Web 生活始めました) 1日前の記事
千里中央駅直結の場所に50階建てタワーマンション「ザ・千里タワー」が建設中である。立地が最高なだけに価格も高いそうで、マンション掲示板の情報によれば、有名人が購入したとの噂もあるらしい。 ところが、11月14日に18階の南側ベランダ付近で何らかの
http://d.hatena.ne.jp/imac-japan/20081120/1227184436 - 2008年11月20日 21:33:56 - 別ウィンドウ表示 | RSSを登録 | この中を検索 | 詳細情報

http://blog.search.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%C0%E9%CE%A4%A5%BF%...
267: 購入検討中さん 
[2008-11-22 14:44:00]
何にも無くて柱が折れた。地震でもないのに?マンションの柱が自重を支えられずに、めげてたら怖くて住めないでしょう。マンションなんて正確な計算して、精密機械みたいに作られているはず。前は材料費けっちってダメだったけど。ここは?何かを入れ忘れて強度不足?そんな、プラモデルみたいな、言い訳笑わせすぎ。とにかく、精密な建物がめげたんだから、他にダメージは確実。歪やら、潜在的なひび割れとか。無いとは言えない。精密なものは、弱点があれば、そこから破綻していく。安心を求める家庭の土台が崩壊を危惧しなければならないなんて・・安全性危惧付タワーマンション安くても、イヤ。周辺住民になるのもイヤ。このまま、完成するなら、地震前には千里中央には行かない。
269: ネット社会 
[2008-11-22 15:10:00]
これだけネットが発達してれば、隠し通すのは無理じゃね?
270: 匿名さん 
[2008-11-22 15:26:00]
無理だね
ネットは怖い
272: 契約済みさん 
[2008-11-22 15:53:00]
もう返金されなかろうがキャンセルです。
対応があまりにもずさんすぎる。
この件、かなり不安になりました。しかし、納得できるような対応がなされていればキャンセルしなかったと思います。それほど、私には魅力的な物件でした。
悲しいし、かなり憤慨しています。残念です。
274: 匿名さん 
[2008-11-22 16:10:00]
これですね
これですね
275: 匿名さん 
[2008-11-22 16:11:00]
これと
これと
277: 匿名さん 
[2008-11-22 16:16:00]
>>274の画像、
カバー部分の下、16階と17階の間に見える何かが擦れたような痕跡が気になります。

全体写真で見るとまるで絆創膏を貼ったみたいですね。
278: 後世への遺物? 
[2008-11-22 16:22:00]
関係者の人、この板見てるんでしょ?
契約者のみならず、国民に対して早く説明責任を果しなさい。。
北摂で、あれだけ目立つマンション建てたの貴方達なんだから。単なるネットの噂じゃ済まされないよ。
国民(とりわけ近隣の住民)に誠意ある態度を見せなきゃ信頼は地に落ちたまま。
人の噂も何とやらは通用しないよ。
後世に残るんだよ、あの建造物は。
281: ご近所さん 
[2008-11-22 16:48:00]
危険だから早く解体してくれ〜
怖くて近くを歩けない。
283: 物件比較中さん 
[2008-11-22 16:55:00]
しかし、随分上が出来てから崩壊したのですね。 本当にあそこ1ヶ所だけのミスだったの
でしょうか? 建物のもっと内部でもミスはないのだろうか?
284: ご近所さん 
[2008-11-22 17:15:00]
それだけ過重がかからないと、座屈は起こらないのではないのでしょう。
274の画像のカバー部分の下の傷に見える部分は、
タイルが剥離している部分が白っぽく見えているのではないでしょうか。
タイルが剥離した部分はおそらく柱の上のからの圧力でコンクリートが膨張して起きたのでしょう。
285: 匿名さん 
[2008-11-22 17:20:00]
契約者で、この事実を知らない人は可哀想ですね
286: 匿名さん 
[2008-11-22 17:30:00]
教えてあげなきゃ〜
290: 匿名さん 
[2008-11-22 18:01:00]
そういや、数週間前まで2戸ほど売れ残ってたけどあれは売れたんかな。 HPを閉じてないって事はまだ完売してないんでしょうね。

ならHPにはちゃんと事実をアップしないと。知らずに買う人も居るかもしれない。 公正取引法か景品表示法か知らんけど抵触しない? 

ここを購入された年配の方々ってパソコンも然り、こう言うサイトが有るってのも知らない方も多いと推測します。 事の重大さも伝えられずに。

高級なイチゴや巨峰や越前ガニ、車、少しでも傷が入ればB品で値がグッと下がる。
291: 匿名さん 
[2008-11-22 18:05:00]
専門家にとって今回のミス&事故、どのように評価するのでしょう?
特に心配することのものではないのでしょうか。そこのところはっきりさせて欲しい
ですね。
292: 通りすがり 
[2008-11-22 18:09:00]
2ちゃんねるみたいになってきた。「買いたいけど買えなかったひと」「駅近に自分のマンションよりいい物件ができてひがんでいるひと」「競合物件の関係者」など、悪口を書きたくてうずうずしていた人たちが絶好の機会を得たともとらえられる。しかし、もっともっと大きな問題だとしぐに気づく。カバーの下の部屋は売れているのだろうか。西へ(または東、北、南)へ倒れたら、現在のてっぺんはどこへ届くのだろう。恐し。
293: サラリーマンさん 
[2008-11-22 18:11:00]
すべての既契約者に対して、事情説明と解約受付の書面通知がなされたと思うので、パソコンと縁がなく、この掲示板の内容をご存じない高齢者の方々なども、本日の速達便で、本件について、不具合の内容を知ったのではないでしょうか。まさか、文句を言ってきた人にだけ、解約受付通知をするという違法行為までしないと思いますが。また、これから購入する人に対しては、この不具合は、重要事項説明の説明対象となります。
295: 契約済みさん 
[2008-11-22 18:20:00]
解約を申し出ます 契約したものの
この金融危機で先行き返済できるかと危惧していた
ところ。いい機会だ。
296: 匿名はん 
[2008-11-22 18:26:00]
このニュースを別の掲示板で知ったものですが・・・

1箇所モルタル注入忘れたぐらいで座屈するような構造だった、てのがどうも不可解なんですよ。

平均的に荷重がかかっていれば、立方体の4辺のうち1フロアの1箇所だけが構造的に欠落していたとしても、座屈に達するほど不安定にはならないんじゃないかな?って思うんです。

根本的に構造に無理があったか、もしくは注入忘れは1箇所だけじゃなかったか??などと勝手に不安な想像をしています。

専門的に解説して頂きたいなぁ・・・
297: 匿名はん 
[2008-11-22 18:39:00]
クレーンが付いてるんだから荷重は平均的じゃないだろ
298: いつか買いたいさん 
[2008-11-22 18:42:00]
注入ミスは2箇所みたいですよ。
注入ミスがあると、鉄筋のジョイントだけで荷重を支えていた状態だったはずですから、
ジョイントが軸力で座屈したのではないでしょうか?
鉄筋やジョイントは引張力には強いけど、軸力(圧縮力)には弱いですから。
フロアに平均的に荷重がかかっていても、軸力に耐えられない箇所があれば、
その箇所は破壊すると思います。

注入ミス直後は荷重が少ないから、ジョイントだけで軸力に耐えていたけど、
上階の建築が進むごとに荷重が増え、最上階まで立ち上がった今の段階で、
ジョイントが軸力に耐えられなくなって座屈したのではないでしょうか。

いずれにせよ、真実を公表してほしいものです。
将来マンション購入を考えている一般の人に、物件チェックのポイントを示す
良い機会だと思います。
299: 誠意ある対応を 
[2008-11-22 18:43:00]
そもそも、今回の問題が発覚したのは、内部?の人がネットに書込み、それを契約者が見つけ、施工側に問合せた経緯があるんでしょ?
そこに問題があるね。いろいろ書かれても仕方ないよ。
人命に関わる問題。何故、施工側が早急な対応が出来なかったのか、
付近に対する安全性、きちんと説目して欲しい。それと、勇気ある告発者が不利益な扱いをされない事を切に願う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる