ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-20 13:06:00
ザ・千里タワーってどうですか?
925:
周辺住民さん
[2008-11-30 08:18:00]
|
926:
匿名さん
[2008-11-30 09:05:00]
>>924 KITAHAMAもタワー大阪も周りにもっとでかいのが出来てしまう可能性があることを
考えれば、本当にこのタワーの特殊性が際立っていますね。 確かにこのような事故を起こした高層マンションはほかにない。 きわめて特殊なタワーマンションです。 |
927:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-30 09:24:00]
皆さん曲がった部分だけ話題にしているけど
建物の反対側は伸びてコンクリは破断しているのでは? |
928:
契約済みさん
[2008-11-30 10:37:00]
住まいに詳しい人さんへ。
変位1.7mmについては、第3の速達報告書で次のような記載になっています。 構造解析の結果では、今回の損傷で想定される柱の変位量は、1〜2mmです。また今回損傷した柱の周辺を調査したところ、部分的に幅0.05mm程度の微細なひび割れがありました。(図1)但し、これらの微細なひび割れは、構造的に問題となるものではありません。 図1ではこの柱に接続された上下21,20、18階の柱左右の梁で8箇所のひび割れ箇所が図示されています。 上記で、1.7mmは実際の計測ではなく、コンピュータ上で問題の柱の鉛直荷重を0と仮定してシミュレートした変位量と思いますが。。。 ひび割れについても、影響が構造体に残っているようで非常に気になります。 |
930:
検討中さん
[2008-11-30 11:52:00]
他物件のタワーを検討している者です。
他デベに今回の事をどう思うかと聞きました。 紳士な人なので言葉を選んでいましたが、 一番気になるのはネットでの騒ぎがすごいので、これからが心配なのではと言われていました。 あまり無責任な煽りはよくないのではと感じます |
931:
匿名はん
[2008-11-30 11:56:00]
初期の対応が大失敗でしたね
|
932:
ご近所さん
[2008-11-30 12:03:00]
だから、一番無責任なのは、こんな事故起こしておいて
補修するから安全ですなんて言ってる人たちだよ。 豊中市だってこれから注視して問題ありそうなら指導して いきますって言ってるんだよ。 つまり、安全かどうかわからないって意味だよ。 ほんと、近隣に何かあったら大惨事だよ。 |
934:
住まいに詳しい人
[2008-11-30 12:17:00]
他のデベに聞いても消費者の立場に立った意見など聞けるはずないでしょう。
不動産業界は業績悪化がひどいから、業界にマイナスな情報は消そうとするだろうからね。 消費者に納得の行く情報開示をしなければ、ネットの書き込みを風評という資格は無いだろう。 情報開示を渋ったら憶測が広まるのは理の当然だから。 煽りは別として、物件に対する懸念や不安の書き込みが後を絶えないのは、今の情報では消費者を説得できていないことの表れだ。 消費者を安心させようという努力もせずにネットのせいにするなんて、やっぱりこの業界は遅れている。パナソニックが何十億円もかけて欠陥商品の回収を呼びかけているのとは天地の差がある。 結局この業界は姉歯事件の頃と何も変わってないってことだな。 |
935:
検討中さん
[2008-11-30 12:25:00]
そうですね
情報開示がお粗末ですね |
936:
匿名さん
[2008-11-30 12:29:00]
932
何も調べないでネットの書き込みだけを信じて被害者面してるアンタが一番無責任だ |
|
937:
ご近所さん
[2008-11-30 12:36:00]
あのバンソウコウみたいなシートと新聞記事の軽いタッチの安全宣言
あまりの温度差に愕然とした。 購入者も近隣住民も千里中央駅で通勤する人たちも、 千中パルや阪急百貨店・大丸ピーコックで買い物する 老若男女、みんな大惨事になったら生命を保証されない 被害者・・・ ことの重大さに当事者と監督官庁はあの新聞記事だけで済ませるのだろうか? |
938:
divertment
[2008-11-30 12:46:00]
まだ30人足らずの参加者しかいませんが、ご契約者の方(に限りませんが)は情報共有の輪に加わっていただければ幸いです。
http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/ 参加者の提案によりオフラインでの意見交換会も予定しています。 |
939:
ご近所さん
[2008-11-30 13:02:00]
938さん
会の立ち上げ当然でしょうね。頑張ってください。 近隣住民の会の立ち上げ・・・と言っても情報開示ないし 当面、千中界隈には近寄らないってことかな・・・ |
941:
契約済みさん
[2008-11-30 14:42:00]
契約者ですが、文書と口頭による説明だけでは納得しないことにしています。
豊中市役所および施主に提出した、事故直後の現場写真集の提示を求めることにしております。 |
942:
匿名さん
[2008-11-30 15:01:00]
文書と口頭での説明で納得できなければどーぞ解約して下さいな
|
943:
匿名さん
[2008-11-30 15:07:00]
簡単に解約出来る状況なら悩んだり、色々言わない。
人にはそれぞれ思いや事情がある。 |
944:
匿名さん
[2008-11-30 15:15:00]
マンションの購入を野菜や果物のように、不良品でしたので返金します、で納得しろとか片付けるというのは論外。
仮に解約しても、このマンションを選択し、購入するには多大なエネルギーとコストをかけているのであって、契約解除ですべて問題がなくなるわけではない。 その意味で、>>943 に激しく同意。 |
945:
匿名さん
[2008-11-30 15:18:00]
だからってこんなところでウダウダあーだこーだ、何々が気に入らんて言っててもしゃーないやん
|
946:
匿名さん
[2008-11-30 15:32:00]
ここのマンションを購入するにあたって今住んでるマンションをすでに売却した人もいるのでは。
施行側の説明に納得いかないなら手付金返すし解約できるんだから問題ないでしょう?という態度は問題ですね。そうでなく、問題ないんだったら、こちらが納得できる情報公開が筋ではないでしょうか?解約したくても 解約して今のマンションに住もうとしたら 今度は売却したマンションの買主に対して違約金も発生しますよね。 |
947:
匿名さん
[2008-11-30 15:32:00]
人は色々悩みぐたぐた言うものです。
あなたのように割り切り出来る人は少ない。 掲示板なんだから、愚痴ぐらいいいだろう。 それくらいデベの対応が中途半端なんだろう |
その施工者側の説明を鵜呑みにするものいかがなものかと思います。
柱1本が機能不全状態で、本当に安全なのか
豊中市は、構造解析を第三者に検証させるとか、
学識経験者による委員会を立ち上げて、早急に検証を進めるぐらいのことは
した方がいいのかもです。
少なくとも今の段階で、どのような損傷状態だったのか、
立ち入り検査すべきでしょう。