住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワーってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-09 18:52:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-20 13:06:00

現在の物件
ザ・千里レジデンス
ザ・千里レジデンス  [【先着順】]
ザ・千里レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番36(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 132戸

ザ・千里タワーってどうですか?

394: 匿名さん 
[2008-11-23 05:33:00]
そのモルタル注入忘れってよくあることなのですか?
現場の方本当のところ教えてください。
395: 匿名さん 
[2008-11-23 06:13:00]
ここには現場の人はいないよ。
396: 匿名さん 
[2008-11-23 06:27:00]
契約者なら、第2の手紙を受け取ったはず。そこに内容が説明してある。
役所にも報告しているそうなので、何もアクションが無いところを見ると
問題なかったんでしょうね。

やっぱり大変一大事といっているのは面白半分のあおりやさんかな?
まあこの話題も1週間続いたけど、マスコミも取り上げないようだし・・・・
397: 購入経験者さん 
[2008-11-23 06:31:00]
通り一遍の説明されて満足する人はそれでいいのではないでしょうか。

少なくとも資産価値は暴落してても住むのに問題なければそれでいいやと思う人もいらっしゃるでしょうし。お気をつけて千里中央に逝ってらっしゃいませ。
398: 匿名さん 
[2008-11-23 07:03:00]
マスコミに取り上げられた時点で、幕引きでしょう。
そうなったら、全国に知れ渡りアンダーグラウンドの世界から一気に
世の中にこのことが認知されます。
そのときに影響は壮絶なもので、ここ以外のT施工物件全数チェックや
キャンセルの対応に奔走しなければいけません。
T社は年末年始のお休みもなくなります。
399: 道義的な責任 
[2008-11-23 07:42:00]
別に煽ってる訳じゃないけど、現地でタワー見上げてみた感想は「ん?何やら怪しげなシート」。
今回の情報を知ってる人なら、大きな絆創膏に見えても仕方ないですよ。
安全なら安全と知らせて欲しいです。

自動車、家電メーカーなんかが不良品出したら、TV等の媒体で即座に対応するでしょ?
正直な対応する事により信頼を得てる訳だから、何故、今回それが出来ないのかな〜?

「対応が遅れて申し訳ございませんでした」
「安全性ついては、云々」
誠意ある対応で、多くの人が救われるんですよ

ほんま、たのんますわ。
400: 匿名はん 
[2008-11-23 07:56:00]
震度6に耐えられるっていうのは、倒壊したりしないということであって、
そのまま住めるかどうかは耐震性能に関係ないらしい。
まあ、命があってこそだけど。
401: 匿名さん 
[2008-11-23 08:10:00]
柱が折れてた、柱が潰れた、鉄筋が座屈していた!
これらの記述が事実でないとすれば、風説の流布にあたるかも?

第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の
懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
402: 匿名さん 
[2008-11-23 08:11:00]
いずれにせよ、手付けはもちろんオプション代の返却を含め契約者にどれだけ
手厚いケアーを実施できるかがブランドを汚すか残すかの瀬戸際でしょう。
どこかの宣伝に『プライスレスのお買い物』って謳い文句があったけど
まさしく、お金じゃ買えない部分をどう保証してくれるのかが焦点になるんじゃ
ないでしょうか。
403: 匿名さん 
[2008-11-23 08:37:00]
事実をすべて発表されていないから、いろいろなことを流布されても仕方ないのでは?

契約者合同説明会を早急に開くべきでしょう。
404: サラリーマンさん 
[2008-11-23 08:50:00]
施工・販売側は、大問題と認識したからこそ、解約受付の速達通知を、既契約者に送達
したのでしょう。軽度の施工ミスなら、このような対応する必要なし。なにせ、完売間
近の物件だったのだから。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
405: 匿名さん 
[2008-11-23 09:02:00]
↑同感です。
この事については、契約者、近隣住人を含めこの物件で異常事態が発生した
と認識されています。
また、異常事態の事実があるからデベも解約に応じるわけでしょう。
柱にせよ何にせよ、これは異常事態でありそれも通常の問題よりも大きいと
言わざるを得ないと思いますがね。
406: 匿名さん 
[2008-11-23 09:21:00]
早期に事実を公表しない会社に対しては、不信感しか残りませんよ
早く事実を公表してほしい。
他の竹中物件で不要なレスが増えている
407: ビギナーさん 
[2008-11-23 09:30:00]
素人な質問ですいません。
そもそも18階部分で何センチくらいが押しつぶれたのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
408: 匿名さん 
[2008-11-23 09:35:00]
ネットで騒ぎになっている事はわかっているだろうに、
対策をとらない時点で危機管理が甘い
409: デベにお勤めさん 
[2008-11-23 10:21:00]
>No.407 by ビギナーさん 
18F部分のコンクリートブロックの積み上げの際、
隙間に流し込むコンクリートを流し込み忘れ、
18F以上の部分の重みが、強度の不足した18F部分に集中し、
鉄筋だけで支えられなくなり座屈、
隙間がなくなり、部材表面のコンクリートやタイルが剥離した模様。
(一部、推測を含みます)

ネットの騒動の割りに、マスコミでは取り上げられていないし、
東京では、全く話題にもなっていません。

>竹中工務店 関西の千里タワー絡みでネット上では話題のようですが、
>一般ニュースで検索しても全く話題になっていないギャップの件
http://keizaikeizai.seesaa.net/
410: 匿名さん 
[2008-11-23 10:27:00]
もしそうであれば、素人考えでは修復は不可能ではないでしょうか?

もしくはもう一度18階以上を壊してする以外対策は無いように思えます。

そのような状態では少々補強しても50Fまで強度はもたないでしょう。

誰かが書かれていましたが、18Fまでのマンションにすることが賢明なのかも知れません。
411: 物件比較中さん 
[2008-11-23 10:35:00]
2年前にも事件がありましたね
事業者は違いますが
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html
412: ビギナーさん 
[2008-11-23 10:38:00]
起こったことは皆様の書き込みでわかったのですが、
座屈して何センチぐらい縮まったのかを知りたいです。
それについては、全く情報がないので、、、。
413: 周辺住民さん 
[2008-11-23 11:01:00]
関係各社が色々な力にモノを言わせて、このまま表沙汰にせず逃げ切るんだろうけど、
そんなものがそばにある毎日を過ごさねばならぬこちらは、たまったものではない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる