ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-20 13:06:00
ザ・千里タワーってどうですか?
236:
サラリーマンさん
[2008-11-22 11:35:00]
既契約者の皆さん、よかったですね。契約解除できることになって。市川と同じ対応になりましたね。販売主側も、非を認めざるを得なくなった証左です。不具合発覚から1週間。あの施工主・販売主の連合体からみれば、早い意志表明だったと思います。
|
238:
購入経験者さん
[2008-11-22 11:37:00]
こんなに問題にしてる割に、結局キャンセルでたら買う人もいるんですね。
すごい・・・。 |
239:
匿名さん
[2008-11-22 11:43:00]
今、地震がきたらどうなるんだろう
|
240:
匿名さん
[2008-11-22 11:50:00]
売主都合による解除ではないのですか
|
241:
匿名さん
[2008-11-22 11:55:00]
妥当な判断でしょうね
オプションも返金するのが普通かと |
242:
匿名さん
[2008-11-22 12:03:00]
市川タワーズウェストの分譲契約者です。市川では、デべから以下の対応を受けました。なお書類をきっちり読み返して確認した訳ではないので、勘違いもあるかも知れません。その場合はお許しください。以下情報は、あくまでご参考程度とお考えください。
+++ 市川タワーズウェストでのデべ対応結果 +++ ①「白紙解約」の受付。なお白紙解約者には、手付金の全額返還および、一律6万円支払い。(それまでにかかった交通費や、手付金の利子もろもろに対するものということだったと記憶しています)。 ②分譲物件のアフターサービスと、瑕疵担保をどちらも30年に延長。オリジナルはどちらも10年だったので、期間を3倍に延長(業界標準が10年間らしい)。さらにそれらは、再販売で購入した新しいオーナーにも引き継がれる(業界標準では、アフターサービスは新築購入者のみ受けられるらしい)。 ③修繕積立金として3億円を拠出。分譲+地権者合計576戸の物件なので、平均一戸あたり52万円程度の値引きと同等。(ただしその3億円の対象は、タワー物件だけでなく、タワー足元に併設の店舗ビルも含まれている。) ④風評被害の払拭活動。例えば、大手全国紙新聞各紙での補修完了・強度復帰の一面広告実施、その他。 |
243:
匿名はん
[2008-11-22 12:04:00]
難しいですね。
キャンセルが多数発生→再販は大幅な値引きがないと売れない? という図式になってしまうのでは。 となると、どうみても維持するのは損な気が。 賠償やらオプション費用とか揉めるのかなあ。 契約者ではないですが、 補強方法、値段によっては買いたい物件であるのは間違いないと 私は思いますが。 |
244:
匿名さん
[2008-11-22 12:06:00]
市川タワーズウェスト
施工は清水建設でした |
245:
匿名さん
[2008-11-22 12:07:00]
今ここで安易に個別交渉に応じてはだめですよね。
まず合同説明会できちんと実情を説明してもらわなければいけないと思います。 |
246:
周辺住民さん
[2008-11-22 12:14:00]
原因や途中経過を発表して欲しいですね。 何で崩れたんやろ。
18階に想定以上の付加が架かったから?(屋上から分銅垂らしたら2〜3度傾いてたりして)。 9月頃寒かったから、生コンのチョイスを間違ったとか。そんな訳ないか。 しかし今なら2〜3割値引きでマンション売ってるご時世、あの分譲価格なら多少の返金や値引きしても赤字になる事はないでしょう。 |
|
247:
匿名さん
[2008-11-22 12:33:00]
販売前にかなりの反響が有り、販売価格を強気に設定したのでは!と近隣の不動産販売会社の方も言ってました。少々の値引きでも事業主は損しませんよ。
今回こんなに評判を落としては、値引きもあるのでは? |
248:
全スレの975
[2008-11-22 12:35:00]
柱だけでなく、動いた柱に接した床スラブなんかもチェックして、それらの補修方法を起案して、関係個所の内諾を得てから、報告書が送付されるはずです。ですから報告書の到着は、速くて再来週くらいになるでしょう。
損傷度合いだけの報告書では、不安が強まるだけですから。 |
250:
匿名さん
[2008-11-22 12:46:00]
立地に加えて建物の質を考えると、割高感は無いんじゃない。
よく売れているし。 競合物件が出なければ資産価値は落ちないでしょ。今の経済 情勢では、ここと競合できる質のマンションは、そう作れない だろうし。 |
251:
匿名はん
[2008-11-22 12:47:00]
この工法に問題があるのだろうか?
いろんな現場での役割分担・責任分担がバラバラだったのだろうか? 想定外だった(想定が甘かった)のだろうか? 手抜きや違反があったのだろうか? 非常に気になる。 が、上記それがあっても問題であることには間違いない。 |
252:
匿名さん
[2008-11-22 12:55:00]
No.243さん、
再販での契約者はすべてを納得した上での購入ですから 何も問題はないのではないですか。 |
253:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-22 13:02:00]
6770万円:88.16平米の部屋が6000万以下になったら買いでしょうね。
あと、242さんの情報にある、 >分譲物件のアフターサービスと、瑕疵担保をどちらも30年 は実現すればとても魅力的ですね。 |
254:
契約済みさん
[2008-11-22 13:17:00]
231さん
速達の件,ほんとうですか?? うちはまだ届いていません。 めちゃくちゃ近所なんだけど。 もし,本当なら,キャンセルしようと思います。 ただ,手付けだけでなく,オプションの手付け代金も返還してほしいですよね。 速達とどけば,すぐに,担当者に連絡しようと思います。 |
256:
匿名さん
[2008-11-22 13:35:00]
231です。
ご報告(その2)です。11/17に関係官庁への事態説明した件、補修と時期、 竣工時期(予定通りH21年7月見込み)、今後の詳細説明、 契約解除について(手付金等返還)の5項目でした。 |
257:
契約済みさん
[2008-11-22 13:55:00]
231さん,254です。
書き込んでしばらくしたら,うちも,速達届きました。お騒がせしました。 説明会は契約者個別開催みたいですね。 これでは,契約者どおし,顔見知りにもなれず・・・連携はかれないですね・・。 ここの掲示板などで,情報交換するしかないのかなあ。 |
260:
裏社会
[2008-11-22 14:14:00]
大きな黒い闇の力の存在を感じます。
強大な圧力の前には行政もマスコミもいかなるものもはむかうことは出きないでしょう・・・ ((((;゜Д゜)))ガクブル |