公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155109
プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
JR、東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積 6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数 620戸(非分譲住戸82戸含む)
竣工予定 2026年11月中旬(予定)
入居予定 2027年2月下旬(予定)
売 主 野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工 清水・前田建設共同企業体
[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06
プラウドタワー池袋ってどうですか?
830:
評判気になるさん
[2024-06-17 07:44:34]
|
831:
匿名さん
[2024-06-17 09:09:38]
都心に住めない3流のエグゼグティブが集う3流物件。。。。ってコト!?
|
832:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 09:20:05]
|
833:
匿名さん
[2024-06-17 11:26:53]
>>830 評判気になるさん
都心に住めないエグゼ「ク」ティブに対する 東池袋にすら住めない貧乏人のやっかみですか。 まあ、プラウドなら有能な人が真面目に仕事すれば 手が届く価格で落ち着くと思うから自分の仕事頑張ってね。 |
834:
匿名さん
[2024-06-17 11:28:53]
|
835:
通りがかりさん
[2024-06-17 15:11:41]
まあ車通勤の人がいるとはいえ基本的に駅直結かどうかであれば直結の方が高いですよね。なのでGCTに比べてどこまで安くなるかが見ものです。
池袋まで歩いて行けるし、実際の現地は文京区との境目で落ち着いてるし駅もサンシャインも濡れずに行けるしハザードも全く問題ないしかなりいい物件というのは確か。災害であればお隣のブリリアが最強ですが...。 |
836:
管理担当
[2024-06-17 15:13:53]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
837:
評判気になるさん
[2024-06-17 16:39:31]
千代田区のタワマン最上階は予算厳しいけど、ここから最上階や上層フロアー狙えるからアエテここっていう人は結構いると思いますよ。
角部屋の坪単価が気になりますね。 |
838:
マンション掲示板さん
[2024-06-17 22:49:03]
GCT実需9割はいいですね。基本値崩れしにくい
|
840:
マンション検討中さん
[2024-06-18 00:56:37]
>>830 評判気になるさん
海外出張が多いから、時差ボケさ すまないね。 本社ビルが新宿だから、ここも良いかなと。社内で若い人達から池袋の人気は聞いてるから、老後の楽しみにひとつ買っておこうかと思って。 今年から新しいタワマン相続税もあるからしてね。 |
|
841:
検討板ユーザーさん
[2024-06-18 01:03:07]
|
842:
検討板ユーザーさん
[2024-06-18 01:20:29]
|
844:
雑司ヶ谷に出たタヌキ
[2024-06-18 12:59:09]
|
845:
評判気になるさん
[2024-06-18 21:36:32]
タワマン節税は死んだし、賃貸が安いエリアだから投資目的も厳しいし、
実需民ばかりでむしろ良いのでは? 購入後の年末来年から始まる不況の時に東池袋も一時的に地価下落は避けられないだろうし、実需じゃないとメンタルもたないよ。 |
846:
匿名さん
[2024-06-18 21:47:16]
>>845 評判気になるさん
同感です。転売ヤーにかき回されたり、賃貸だらけだったりは避けたいですね。オーナーが住んでいる実需マンションの方が大事に使われるので、資産価値的にもいい。 |
847:
本気度100%
[2024-06-18 23:12:49]
スミフが現在900で売れてなさげなので、野村の中層階はやっぱり800かと。低層階や北向きは知らんけど。
価値観は人それぞれなので、住みたければ買うだけさ。買えない輩の言う事なんかレベルが低すぎて参考にもならない。そろそろ現実逃避の妄想性人格障害者には無理な範疇だ。 |
848:
匿名さん
[2024-06-20 10:17:19]
>>スミフが現在900で売れてなさげなので、野村の中層階はやっぱり800かと。
都内でも売れないマンションは売れないんですね。 すみふは値引きしないと聞くので、900で値引きなしでしょうか。 たしかに買える人、払える人は買いますね。 |
849:
マンコミュファンさん
[2024-06-20 20:22:04]
|
850:
マンション掲示板さん
[2024-06-20 20:28:22]
値札に見合った価値がないから売れないだけだお
|
851:
雑司ヶ谷のタヌキ
[2024-06-20 20:33:27]
こんなん記事が掲載されてたよ。
豊島区は、B地区の再開発を模索し 2008年から住民向けの懇談会を開いているが★2012年を最後に途絶えているようだ。 直近で再開発の情報は出ていない。 なので、西向き部屋は10年眺望は大丈夫かなと思って。 ウチは東向き(首都高&霊園)より、南西方向が良い。 現在、居住中の部屋からスカイツリー見えてるが薄暗くてショボイよ。 |
852:
匿名さん
[2024-06-20 20:36:15]
|
853:
自営業者
[2024-06-20 20:38:52]
|
854:
江戸っ子5代目
[2024-06-20 21:20:00]
|
855:
検討板ユーザーさん
[2024-06-20 21:48:39]
|
856:
eマンションさん
[2024-06-20 22:08:08]
まあ南西も墓地ではあるけど...というか東京だとどこかしら墓地はあるよね。B地区止まってるのは間違いない。南が新宿方面で綺麗に見えるのはいいですかね。
ちなみにスカイツリーは高層階だと結構迫力ありますよ~ブリリアの屋上に行けばわかります |
857:
圏外者
[2024-06-21 05:52:31]
|
858:
匿名さん
[2024-06-21 07:13:01]
>>848 匿名さん
そりゃ、池袋の賃料みると萎えるわな |
859:
評判気になるさん
[2024-06-22 22:36:05]
>>854 江戸っ子5代目さん
そうだよ、眺望なんか飽きるし二の次。 それより「隣人ガチャ」が心配! 最上階でなければ、上階からの床振動は頭が痛い。ここが気に入ってる以上は、きょうだい幼児の成長を待つしかない。キッズルームあっても毎度は期待薄だから。 |
860:
マンコミュファンさん
[2024-06-22 22:44:18]
都知事選やばいですね。法令ガン無視、共産総動員でれんぽう推しに来ている。彼女が当選した場合、公金使う大開発は全面凍結もあり得る。
|
861:
マンション検討中さん
[2024-06-22 22:53:27]
|
862:
マンション掲示板さん
[2024-06-22 23:53:01]
|
863:
マンション検討中さん
[2024-06-23 03:50:47]
|
864:
マンション検討中さん
[2024-06-23 05:46:02]
|
865:
無所属
[2024-06-23 08:27:30]
|
866:
1期で買うわ
[2024-06-23 08:37:16]
|
867:
匿名
[2024-06-23 09:19:30]
営業マン泣かせ「タワマン亡霊」のお手本です。
|
868:
野村派
[2024-06-23 09:34:20]
|
869:
評判気になるさん
[2024-06-23 09:49:31]
|
870:
名無しさん
[2024-06-23 10:01:42]
ちょっと、3期に入ったお隣りさんの掲示板を覗いて見たら、もう戦意喪失感で全く動きがなかったよ。
ここも価格帯が発表されたら、鎮静化するんだろうね。抽選倍率は低い方が良いもの。 |
871:
中高年
[2024-06-23 18:01:34]
>>870 名無しさん
晴海フラッグの投資目的のアテがどうもハズレたようだ。最初の販売価格の1.5倍で売れず賃貸料も高くて、早くもゴーストタウンの様子に、いよいよ「不動産バブルの崩壊」が始まろうとしてるかもの記事を見た。なので野村の適正価格を望む。 |
872:
マンコミュファンさん
[2024-06-23 18:10:21]
適正は、坪単価550位でしょうね。
それくらいであれば、貸しても赤字にはなりません。 |
873:
通りがかりさん
[2024-06-23 19:29:51]
ここよりブリリアの方がいい気はするんだよなー、というか災害への強さとかオンリーワンだし...。でもあちらも高いから野村が安めで出してくれればこちらなんだろうけど
|
874:
マンション比較中さん
[2024-06-24 04:48:41]
>>871 中高年さん
ハルフラは1.5倍で転売できましたよ。賃料は知らんけど。 |
876:
マンション検討中さん
[2024-06-24 11:40:56]
そもそも別に1.5倍じゃなくてもいいしな
|
877:
口コミ知りたいさん
[2024-06-24 12:31:39]
ここの概算の価格っていつ出るんですかね?
早く知りたいんだが… |
878:
マンション掲示板さん
[2024-06-24 20:25:20]
>>875 匿名さん
晴海のどこが好立地なの? 現地を見た事もないくせに、テキトーな事を言うな!! フラッグの入口付近に巨大なゴミ集積所がある(ダイオキシン指数表示板あり)多数のゴミの収集車が走り回ってる。十分な嫌悪施設と思うけどなw あとは駅から遠くて、バスが通勤時間帯は満杯で乗れない事も。都の交通網が間に合ってないんだよ。 まだ半分も入居してないから「ららテラス」閑古鳥状態なんで、三井は土日に豊洲のららぽーとへの無料バスを出してるくらいなのさ。付近の開院したクリニックもアテがハズレた患者数で経営難へ 安値だったのにはワケがある団地。 |
879:
おばちゃん
[2024-06-24 21:37:55]
>>877 口コミ知りたいさん
私もです。来月末あたりかと。 手付金をそろそろ普通口座に用意し始めたら、早速若い銀行員から電話あり。いつも思う事だけれども、ホントうるさいよ何に使おうが(笑) やはり、別の銀行で何千万円かを投資運用会社へ振り込もうとしたら、私服警官を呼ばれてしまいましたよ。振り込め詐欺防止の為なんだろうからアリガタイと思わなきゃね。 しかし、高齢者でもないのにとショックでしたわ。 |
自慢の書き込みですか
会社で陰で老害呼ばわりされてないといいね