野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. プラウドタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-01 10:46:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155109

プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。

物件概要
所在地   東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通   東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
      JR東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積  6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数   620戸(非分譲住戸82戸含む)

竣工予定  2026年11月中旬(予定)
入居予定  2027年2月下旬(予定)
売 主   野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工   清水・前田建設共同企業体

  

[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1K~3LDK
専有面積:31.24m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 620戸

プラウドタワー池袋ってどうですか?

801: 名無しさん 
[2024-06-13 22:15:39]
ちなみにアンダー先行案内は7月下旬くらいから
802: 名無しさん 
[2024-06-15 03:01:28]
>>800 マンション検討中さん

55平米あたりで13000万円台かと。
方向はちょっと聞きそびれた。ゴメンよ。
803: マンション検討中さん 
[2024-06-15 06:56:14]
隣のGCTはここまで売れ行き好調、
9割が実需層で会社役員や会社経営者などだとか。
https://www.re-port.net/article/news/0000076006/

役員でも経営者でもない私はプラウド狙いですが、
こちらも実需が大半を占めそうですね。
804: 匿名さん 
[2024-06-15 07:10:47]
>>803 マンション検討中さん
転売ヤーに荒らされないのはいいですね。
805: 匿名さん 
[2024-06-15 09:25:08]
>>803 マンション検討中さん

>> 1期60戸が完売するなど、これまで供給した120戸中、約100戸が販売済み。
やはり先着順は残ってるんですね。それでも2期以降あの値段で40戸も売れたんですね。実需中心ならこれからも粛々と売っていく感じ、良いと思いますよ。
806: eマンションさん 
[2024-06-15 10:04:02]
GCTはいまは40戸以上売れたっぽいね。とはいえ野村は駅直結じゃないから、その分安くはなると思うんですよね~。1期から安めでたくさん出して欲しい
807: マンション検討中さん 
[2024-06-15 13:11:51]
直結じゃないけど住友より南向きの眺望が抜群にいいからこっち狙いの人多いでしょう
808: 評判気になるさん 
[2024-06-15 22:12:07]
>>804 匿名さん
GCTは販売に制限掛ける等の転売対策ばっちりだったけどここは荒れそうだね。特に中華圏の投資家から。

「中華圏投資家」が注目する街ランキング! 2位は「東京都豊島区」、では1位は?
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0612/aab_240612_4172650496....
809: eマンションさん 
[2024-06-15 23:07:30]
>>808 評判気になるさん

晴海フラッグの例もあるので、倍率高過ぎて本当に住みたい人が買えないという状況だけは避けて欲しい。

野村さん、転売ヤー向けの対策をきちんとお願いします。後、抽選になった場合も公平で透明性のある抽選をお願いしますね。
810: 住み替え組 
[2024-06-16 01:47:02]
>>809 eマンションさん

「公平で透明性ある抽選」若気で純粋だね。だけど、そこは民間事業だから一部は必ずコネ優先枠が存在するのは社会通念なんだ。だから人脈は大事にしよう。
入試の裏口入学とは違う。
811: eマンションさん 
[2024-06-16 02:27:14]
>>807 マンション検討中さん

まあ南向きはかなり抜けますし一定ニーズもあるので高そうな気はしますね。
812: 住み替え組 
[2024-06-16 02:48:16]
>>800 さん

野村不動産ソリューションズで、いろいろ相談できます(無料)予約制。
我が家はWebでなく新宿の野村ビルへ直接行って「この先の20~25年間のライフプラン」を作成して貰いました。そして購入予算を決めました。
タワマンは管理費修繕費などが割高なのと、住み替えの税金が思いの外かかる。
物価上昇率や金利なども自動計算、20年後の日本は老後資金が4000万くらいへ。
まぁ今だって2000万じゃキビシイ。
現実的で勉強になりましたから、皆さんも今のうちに行ってらっしゃいな。

ノムコムのFPサービス
https://www.nomu.com/hoken/
813: マンション検討中さん 
[2024-06-16 02:59:30]
>>802 名無しさん

スミフは、中層階の南西方向55平米が14500万ありましたから、野村なら西向き14000万以下と期待!
814: 匿名さん 
[2024-06-16 04:16:56]
55平米に1.4億かぁ
買えなくは無いんだけど
俺の稼ぎだとそこまで不動産に
一旦集中したくないかな
815: eマンションさん 
[2024-06-16 09:23:43]
住友一期は55平米1.1億きってたし、駅非直結で1.3億は割高に感じるな~。南向きであればわかるけど。
816: 翁 
[2024-06-16 10:03:15]
>>814 匿名さん

子育て中の現役世代なら、そうですとも。
こちとら先が知れてる高齢者は
不動産が一番の相続の節税になるから、金融資産をぶっ込むんだ。
今やインドルビーより円安のニッポン!ガンバレ
817: 住み替え組 
[2024-06-16 10:16:27]
>>815 eマンションさん

野村も、スミフ1期の坪750万から売り出して欲しいなぁ。西向き希望。
818: 匿名さん 
[2024-06-16 16:14:35]
>>809 eマンションさん
適正価格より安くすれば転売ヤーが群がり倍率が上がる。
適正価格ぎりぎりかそれ以上まで価格を上げれば転売ヤーと倍率は抑えられる。
転売ヤーも倍率も抑えてなおかつ安く、となるとクォリティを下げるとか?
819: 通りがかりさん 
[2024-06-16 18:19:06]
まあでも戸数も多いし東池袋は過去のタワマンもそこまで高倍率になった事例はないので(めちゃめちゃ住みやすい街だけど利回り考えても実需がほとんど。GCT実需9割もまあわかる)安く出ても部屋を選ばなければ買える気がする
820: 都電好き 
[2024-06-16 20:29:56]
>>819 通りがかり

購入予算は、各自もう決まってるので、あとは抽選を何回か諦めずに挑めば、部屋数が多いんだからどこかは買えるはず。
最後は眺望だの方向だのイイヤ、どうしても住みたい! 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる