公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155109
プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
JR、東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積 6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数 620戸(非分譲住戸82戸含む)
竣工予定 2026年11月中旬(予定)
入居予定 2027年2月下旬(予定)
売 主 野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工 清水・前田建設共同企業体
[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06
プラウドタワー池袋ってどうですか?
1461:
マンション検討中さん
[2024-09-30 19:50:58]
野村も早く売らないと見込客が住友の先着順に流れていきそうだけどどうするんだろう...
|
1462:
匿名さん
[2024-09-30 19:55:23]
その見込み客が集まらないからなんだけど、待たされてしびれを切らしちゃう人も出てくる。悪循環。
|
1463:
マンション検討中さん
[2024-09-30 20:30:36]
>>1452 匿名さん
最近の大規模マンションは 住戸数に対して駐車場が全然足りてないことが多く、 上層階とかお値段高めの部屋に駐車場優先権をつけて、 あとは抽選ってパターンもちょくちょく見かける。 自分は車利用しないからあまり気にしたことはないけど マンション購入条件に駐車場は絶対必要という人も多いので 未販売住戸が多くて駐車場が余るのはむしろメリットで 実際は問題になる程余ることはなさそうな気がする。 |
1464:
匿名さん
[2024-09-30 20:36:06]
住友も野村も全然本気を見せようとしないから
見込み客が流れる先はどっちもどっちだと思うけど、 とりあえずバーゲンセール期待客は 最初からお呼びじゃないってことで門前払いなんだろうね。 残念。 |
1465:
匿名さん
[2024-09-30 20:47:56]
駐車場って多くても少なくても問題になる。ちゃん適正数を確保しているのであれば、未入居があったらぞれがずれる。適正でないのが未入居でバランス取れているとしたらいいのはその時だけ。未入居がずっと続けば逆にそればバランスとることになる。
|
1466:
匿名さん
[2024-09-30 20:49:57]
車持ってなくても駐車場は気にした方がいいよ。駐車場利用料って管理組合の収入に対して結構大きな割合占めてる。それがずれると・・・。
|
1467:
匿名さん
[2024-09-30 20:52:28]
>>1460 匿名さん
立地が良ければ高値で借りる人たくさんいますよ。都心の富裕層は車を持ってない人も多いし、駐車場が無いと借り手が着かないのは、都心から離れた地価の安い物件の話ですよね。 |
1468:
匿名さん
[2024-09-30 21:03:16]
|
1469:
評判気になるさん
[2024-09-30 21:08:36]
>>1467 匿名さん
都心でも富裕層だからこそ車は持ってます。電車があるから車買わなくて済むと考えるのは貧乏人。日本中のベンツ保有台数はカローラの約2割だけしかないのに、東京23区では元々カローラよりもベンツのほうが2割ほど多い。 なかでも港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。港区はカローラの5倍の台数のメルセデスが走ってる。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。 さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。 もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。 そして、一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、港区民は都心で便利でも車は持ちます。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話です。 |
1470:
マンコミュファンさん
[2024-09-30 21:14:45]
>>1466 匿名さん
タワマンで駐車場が余り過ぎたら困る、なんて心配は 宝くじが当たったら普通預金だと全額保護されないって心配するくらいの杞憂で、 実際はそうそう起こることじゃないし、仮に起こってもなんとでもなります。 |
|
1471:
匿名さん
[2024-09-30 21:16:26]
|
1472:
匿名さん
[2024-09-30 21:17:20]
|
1473:
eマンションさん
[2024-09-30 21:19:54]
|
1474:
匿名さん
[2024-09-30 21:53:11]
|
1475:
マンション検討中さん
[2024-09-30 21:58:27]
|
1476:
マンコミュファンさん
[2024-09-30 22:16:07]
|
1477:
匿名さん
[2024-09-30 22:56:33]
|
1479:
匿名さん
[2024-09-30 23:20:28]
>>1477 匿名さん
ブリリアタワー池袋が順番待ち大行列になってるのにここがガラガラになる可能性が現実的にあると思ってるの? ガラガラになったらブリリア用に外部貸しすりゃ良いじゃん 可能性の話したらキリがないんだから現実的な話すればいいだけで追加徴収とか管理費不足の話?意味不明すぎる |
1480:
検討板ユーザーさん
[2024-09-30 23:38:06]
未販売住戸を抱える場合、デベは今後販売するために一定数の駐車場を確保するので、その分の駐車場代は入って来ます。未販売住戸に対して100%ではないけど。
近隣のタワマンでは、駐車場が余って外部の駐車場業者にバルクで貸すも、埋まらないので契約を縮小されるなど、苦戦してます。 比較対象にならないでしょうが、湾岸では駐車場が全く足りずに数十人待ちのところも多く、特に幅1850以上のミドルルーフ、ハイルーフは全く足りてない状況と聞きます。 最近は、駐車場が余るリスクを抱えるより、少し足りないくらいに設定するところが多い印象です。 |