デュオヒルズ水戸三の丸タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/mito/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155099
所在地:茨城県水戸市三の丸一丁目134番(地番)
交通:JR常磐線・水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.37㎡~133.94㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
設計・管理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
総戸数:住宅184戸(内分譲用住戸181戸、権利者住戸3戸)、
他に管理事務室1戸 、店舗9区画、事務所3区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上20階建
用途地域:商業地域
駐車場:敷地内駐車場棟内に居住者用自走式駐車場186台
(来客用1台・電気自動車充電兼来客用1台・地権者用駐車場3台含む)
自転車置場:平置き:26台/2段式下部(スライド):181台/2段ラック上部:82台 合計284台
来客用自転車置場:未定
バイク置場:9台
バイク置場(小):7台
竣工予定時期:2026年12月下旬予定
入居予定時期:2027年 2月下旬予定
販売スケジュール:2024年11月上旬(予定)
バルコニー面積:9.6㎡~25.2㎡
ルーフバルコニー面積:7.6㎡~13.7㎡
敷地面積:6,675.78㎡
建築面積:3,558.73㎡
延床面積:24,979.94㎡ (容積対象床面積17,991.25㎡)
The NEW LEGACY
まちづくりには、志が求められます。
志とは、未来に対する約束です。
水戸駅に直結する三の丸アドレスという、奇跡のようなこの場所。
出逢ったその時から、私たちの使命は明白でした。
それは、水戸の新しい誇りと文化を創ること。
いつかこのタワーとまちが、
三の丸が受け継いできたLegacyの一つになれるように。
この場所にふさわしい風景と暮らしを、
未来に約束したいと思います。
LIVIN水戸店 跡地
水戸駅(ペデストリアンデッキ)直結 徒歩2分(約140m) 再開発タワー&街区
- 全184戸 20階建タワーレジデンス
- 102.87㎡~133.94㎡の最上階プレミアム住戸
- 自走式駐車場100%設置
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-02 00:05:01
デュオヒルズ水戸三の丸タワーってどうですか?
263:
評判気になるさん
[2024-11-23 22:38:39]
|
264:
マンション比較中さん
[2024-11-24 12:30:12]
>>258 マンション探しさん
ひたすらどこぞの営業マンが、あることないこと、知ったふりをして、的外れなことを書いてますね。よっぽど暇なんですね。事実ではないことが含まれていますので、ご注意ください。 |
265:
マンション比較中さん
[2024-11-24 12:31:49]
>>262 マンション検討中さん
そういう方ほど、謙虚です。謙虚だからこそ成功して、こういう住戸を買えるわけです |
266:
マンション比較中さん
[2024-11-24 12:35:55]
>>255 マンション比較中さん
完売ですね |
267:
検討板ユーザーさん
[2024-11-24 15:29:57]
|
268:
通りがかりさん
[2024-11-25 21:01:50]
金持ちは喧嘩しないけど、成金は喧嘩するよ。
|
269:
匿名さん
[2024-11-28 17:24:45]
商業・オフィス棟にてMS&ADグループが入居するようですが、商業施設は何が入るか気になります。
|
270:
マンション検討中さん
[2024-12-01 18:25:24]
夜に最上部の庇でも光らせてくれたら水戸駅の象徴になりそうだけどそういうところまで気を効かせてくれたりはしませんかね。
|
271:
マンション検討中さん
[2024-12-01 20:54:09]
おそらく、MS&ADの他にカメラのスナオシと居酒屋の赤ひげ、あとは串カツ田中が入ってたビルのオーナーも権利床を取得してるはず。それぞれがそのまま店を出すか別のテナント募集するか。
|
272:
名無しさん
[2024-12-03 12:03:45]
コンビニ、喫茶店、スポーツジム辺りを誘致してほしいですね。
|
|
273:
名無しさん
[2024-12-03 19:56:51]
業務棟1Fにはセブン。
マンション1Fエリアにはクリーニングorコインランドリー、カフェ、フラワーショップ、換気扇から煙や強い匂いがでない飲食店、メディカル系などがあると嬉しい。 店などへの車の来客は立体駐車場を使えるみたい。 マンション住民と一般利用者の車が日常出入りするとなると駐車場出入り口や場内にはセキュリティ(ゲートバー、監視カメラなど)がしっかりしてないとだめだね。盗難、イタズラ、不正駐車、場内接触事故、速度規制etc |
274:
マンション検討中さん
[2024-12-04 22:11:18]
値上げしたと前のほうでありましたから駐車場は当然の設備環境は整っているのではないでしょうか。水戸で億ション(最高値2億超え)で駅近立地となれば駐車場だけ手抜きとはさすがにならないでしょう。
|
275:
マンション検討中さん
[2024-12-05 23:55:59]
モデルルームで駐車場にゲートは付かないと聞きましたがどうなんでしょう。ほしいですよね。
|
276:
名無しさん
[2024-12-06 08:52:59]
>>275 マンション検討中さん
つけない理由があるのでしょうか? 周辺環境や利用環境からすると必須装備かと思われますが。 お金の理由でつけないはありえないと思いますが‥。 購入者の方なら聞いたほうがいいと思います。 駐車場内は誘導看板、速度表記、監視カメラなどは勿論、傾斜のある接道道路を走行する車両や歩行者などを考えてもゲートバーやミラー、回転ランプがあったほうが安全だと思います。 |
277:
買い替え検討中さん
[2024-12-06 17:53:53]
>>270 マンション検討中さん
そんなダサいことは絶対やめてほしい、光るのは水戸タワーだけで十分。 |
278:
買い替え検討中さん
[2024-12-06 17:58:53]
>>272 名無しさん
コンビニ、ほしいですね~、ミニスーパーでも良いです |
279:
匿名さん
[2024-12-07 09:21:45]
|
280:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 12:52:04]
|
281:
マンション検討中さん
[2024-12-07 14:17:09]
|
282:
マンション検討中さん
[2024-12-07 14:23:39]
購入された方々の多くの声があるとより一層いいですね!
価格と内容が伴っていてちゃんとした駐車場ならば検討しようと思います。 |
283:
マンション検討中さん
[2024-12-07 16:36:13]
ゲートがないと商業棟の駐車管理どうするのか気になります
|
284:
マンション掲示板さん
[2024-12-07 17:32:58]
>>275 マンション検討中さん
ゲートシャッターはともかく、ゲートバーも付かないのでしょうか? |
285:
マンション検討中さん
[2024-12-07 17:49:03]
騒いでもなんも変わらないだろ。
|
286:
匿名さん
[2024-12-07 18:37:44]
モデルルームでもらった図面集を見ると駐車場出入り口にはシャッターやゲートバーはなさそうですし、しばらく前の時点ですが担当者からもないと言われました。カーブミラーは左右に付いてるようです。
|
287:
マンション検討中さん
[2024-12-07 18:44:22]
自動車の盗難多いようなのでセキュリティしっかりしてほしいです。現状の仕様ですと住居用の駐車フロアに誰でも入りたい放題のようですので心配です。
|
288:
買い替え検討中さん
[2024-12-07 19:03:08]
>>279 匿名さん
水戸芸術館のタワーですよ~ |
289:
匿名さん
[2024-12-07 19:23:09]
相変わらず、ほんと
ここは、レベーン営業の自作自演が続きますね~ とにかく、悪口を言い続けるのがレーベンセールスマンの仕事なんでしょうね。。怖い |
290:
匿名さん
[2024-12-07 22:51:34]
私は契約済みです。自走式立体駐車場で100%であってもセキュリティと環境装備が整備されてないとイタズラや盗難、無断駐車、駐車場内事故は十分起こりえるので私は要求します。
購入済みの方で要求したい方がいれば共に要求願います。 駐車場料金のアップなど言われるかもしれませんが、ゲートバー・監視カメラ・ミラー・誘導看板・契約駐車場表記・出庫お知らせ回転灯などは、このマンションの立地とグレード、利用環境や周辺環境であれば必須装備です。 最上階全戸の最終値上げ分だけでもまかなえる内容かと推測しますが何故に何も装備がないのか不思議でなりません。 安心して暮らしていくには様々な要素の隙間をつくらないことだと認識してます。 私は強く要求します。 |
291:
匿名さん
[2024-12-08 14:20:51]
|
292:
通りがかりさん
[2024-12-08 16:25:37]
商業棟の駐車管理をどうする計画なのでしょうね。停め放題にならないのか気になります。
|
293:
名無しさん
[2024-12-08 16:56:59]
販売側には重要事項として説明していただきたいですね。
|
294:
マンション検討中さん
[2024-12-08 22:47:26]
ゲートバーが設置されるとして、入居者の車両はナンバーで認識して自動でバーが上がるか、最悪リモコンスイッチを入居者に配ってリモコンでバー上がったりするよね?
さすがに出入りの度にいちいち窓開けて何かのカードを機械に挿入させられるパターンとかだと不便でしかないと思うんだけど。 |
295:
検討板ユーザーさん
[2024-12-11 13:29:52]
|
296:
マンコミュファンさん
[2024-12-11 18:36:24]
|
297:
通りがかりさん
[2024-12-11 19:17:33]
>>295 検討板ユーザーさん
ゲートバーの有無ではなく、駐車場のセキュリティ対策が不十分であることが問題なのです。盗難やイタズラにあってもしょうがなかったと割り切れるのは、常識的なリスクに対して充分に対策された際のみです。現状のままでは到底ありえません。 |
298:
マンション検討中さん
[2024-12-11 20:49:00]
現状で設置する予定がないということでしたら、管理組合立ち上げてから決議の上で入居者負担で設置するようなんじゃないですかね。ゲートバー設置しないのに購入希望者が殺到しているような状況なんだったらデペもわざわざ追加で費用かけてまで設置しないと思います。
|
299:
通りがかりさん
[2024-12-11 21:06:51]
セキュリティに関わることなので契約前に説明していたかでしょう。していないのであればデペは対応を検討するのでは
|
300:
通りがかりさん
[2024-12-11 21:08:55]
>>298 マンション検討中さん
購入希望者は多いのでしょうか? |
301:
検討板ユーザーさん
[2024-12-11 21:55:58]
|
302:
マンション検討中さん
[2024-12-11 23:24:16]
駐車場が月額利用料支払って利用するタイプなのであれば駐車場は少なくとも「売買契約」の対象じゃないのでは。
駐車場が100%利用可能であることは物件にとって重要だとしても、駐車場の具体的な設備内容まで契約条件に含められているのかな。 なんにせよそんなに同じ意見の契約者が多いのなら外構工事の開始までまだ時間あるんだろうし要望出してみてもいいのかもしれないね。 |
303:
マンション掲示板さん
[2024-12-11 23:44:30]
実際、デュオとレーベンだと資産価値、人気とか総合的に評価されているのはどっちなんだろう。検討しているからこそ迷ってしまう。
|
304:
匿名さん
[2024-12-12 19:56:52]
>>303 マンション掲示板さん
北口と南口では言うまでもなく、明確に資産価値が違うので、価格で仕方なくレーベンを買わざるを得ない人はいても、こっちを買えるのに悩む人は多くはないのではないでしょうか。 わざわざ南口を選んで住みたい人は県外の人だけではないかと思います。今売れ残っていると噂のあるレーベンを買ってしまうと、将来手放すときにも苦労するだろうと思いますし、抽選になるほど人気なら将来どうにでもなるだろうと、今回こちらに決めました。戸建に心残りがある妻と意見合わず、先月は間に合いませんでしたが、無事お互い納得できて、今週末、契約予定となりましたので今、ようやく一安心です。 今まではこの掲示板は見るだけでしたが、やはり決めた後は、勝手に愛着沸くものですね、初めてコメントしました。工事現場も通勤の時毎日通って見ています。 ちなみに駐車場の件は、気になっていたので聞いたところ、図面の通りと、理解したうえで決めました。ゲートバーのことは仰る方の気持ちもわからなくもないですが、どこに置いていても、言い始めるとキリがないですし、そもそもここは北口で立地も良かったので、ゲートバーがないから買わないという選択肢にも全然なりませんでした。 そもそも契約した後で、後から要望したら、それを販売会社がつけてくれるのであれば、なんでも追加要望しますね。 車は、自分でセキュリティ・保険をかけていますので、どうでも、というわけではないですが、当初いろいろ見比べているときに機械式で待たされるのが嫌でこちらにしたこともあり、 また大型スーパーでたまに遭遇しますが、朝出勤の時に、やれカードがないやら、リモコンが壊れたやらで、ゲートに並ばれる方が、時間を取られてよほど嫌です。 本当に嫌な人は、戸建てを建てて、セコムをかけた車庫に入れておかれるのがベストだと思いますが、悩んでいる最中は、なかなか冷静に見れないものですね。 初めての投稿なので、話が長くなってしまいすみません。部屋を押さえる時に見せてもらった表によると、先月から始まってもう6、70部屋くらい売れてしまっているようなので、総合的にも評価されているのではないかなとは思いますね。個人的な感想で恐縮です。 |
305:
名無しさん
[2024-12-12 20:40:14]
契約済みの者です。
駐車場の件は数ヶ月前に提案済ませてます。 詳細は記載しませんが、あったほうがいいことは先方も認識理解されています。視点や状況把握の度合いによってゴールは変わるので一個人の意見です。 入り口規制があるかないかは、あったほうがいいのは当然です。同じ状況で生活したことのある人なら理由は明快だと思います。 |
306:
評判気になるさん
[2024-12-12 21:22:24]
|
307:
マンション検討中さん
[2024-12-12 21:58:32]
竣工まで丸2年もあるんだ。すでに契約された方々は待ち遠しいね。
|
308:
マンション検討中さん
[2024-12-12 22:31:39]
既出だったらすみません。
かなり急斜面の道路沿いに立つかなと思うのですが、地盤はどうでしょうか。 |
309:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 22:51:37]
|
310:
検討板ユーザーさん
[2024-12-13 00:33:57]
>>307 マンション検討中さん
また日経新聞に載ったんですね、記事にもあるけど、ここは人気だから仕方ないでしょうね。私は子供の大学入学に合わせて買ったのでちょうど良かったです。 待てない人は、間も無く完成するマンションを買うしかないですが、不人気で売れ残りマンションという訳なので悩ましいとは思いますけど。。。 |
311:
マンション検討中さん
[2024-12-13 00:40:29]
>>305 名無しさん
つまり、販売が始まる前に提案済ませたけど、結果つかなかった。けど、契約したということですか??矛盾してません?? |
312:
マンコミュファンさん
[2024-12-13 00:48:01]
>>308 マンション検討中さん
確かに歩道橋から建てている現地を見れば平坦なのは明らかですし、北口側なので地盤はいいですよね。南口側は埋立地なので地盤を気にする人は避けた方が良い、水戸の常識です。 |
水戸のタワマン文学になりますか
組合は気になりますね