株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ水戸三の丸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 三の丸
  6. デュオヒルズ水戸三の丸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-01 17:18:32
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ水戸三の丸タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/mito/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155099

所在地:茨城県水戸市三の丸一丁目134番(地番)
交通:JR常磐線・水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.37㎡~133.94㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
設計・管理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住宅184戸(内分譲用住戸181戸、権利者住戸3戸)、
    他に管理事務室1戸 、店舗9区画、事務所3区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上20階建
用途地域:商業地域
駐車場:敷地内駐車場棟内に居住者用自走式駐車場186台
    (来客用1台・電気自動車充電兼来客用1台・地権者用駐車場3台含む)
自転車置場:平置き:26台/2段式下部(スライド):181台/2段ラック上部:82台 合計284台
      来客用自転車置場:未定
バイク置場:9台
バイク置場(小):7台

竣工予定時期:2026年12月下旬予定
入居予定時期:2027年 2月下旬予定
販売スケジュール:2024年11月上旬(予定)

バルコニー面積:9.6㎡~25.2㎡
ルーフバルコニー面積:7.6㎡~13.7㎡
敷地面積:6,675.78㎡
建築面積:3,558.73㎡
延床面積:24,979.94㎡ (容積対象床面積17,991.25㎡)

The NEW LEGACY

まちづくりには、志が求められます。
志とは、未来に対する約束です。
水戸駅に直結する三の丸アドレスという、奇跡のようなこの場所。
出逢ったその時から、私たちの使命は明白でした。
それは、水戸の新しい誇りと文化を創ること。
いつかこのタワーとまちが、
三の丸が受け継いできたLegacyの一つになれるように。
この場所にふさわしい風景と暮らしを、
未来に約束したいと思います。

LIVIN水戸店 跡地
水戸駅(ペデストリアンデッキ)直結 徒歩2分(約140m) 再開発タワー&街区

- 全184戸 20階建タワーレジデンス
- 102.87㎡~133.94㎡の最上階プレミアム住戸
- 自走式駐車場100%設置

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-02 00:05:01

現在の物件
所在地:茨城県水戸市三の丸一丁目134番地(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩2分
価格:4,400万円台予定~5,500万円台予定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.37m2~81.75m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 184戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワーってどうですか?

208: 匿名さん 
[2024-10-16 18:48:42]
ここのマンション駐車場は車2台確保できるのかな?
209: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-16 19:54:44]
サーパス南町と同じで、駐車場の出入りは混んでしまったりするんですかね。
210: 匿名さん 
[2024-10-19 19:03:08]
70㎡で5000万円~高いな。
212: ご近所さん 
[2024-10-19 22:06:24]
>>194 検討板ユーザーさん
私、水戸駅周辺マンション住みで、連日のようにレーベンのチラシが入ってましたが、値引きしますよなんてチラシ、一度も入ったことないですよ。ほんと、2日の1回のペースで大きなチラシが入ってますが。不確定ソースですね。
213: 買い替え検討中さん 
[2024-10-19 22:08:27]
レーベン掲示板からの転載

新築にこだわって予算を5500万円以上組めるのであれば、デュオヒルズなど他のマンションも視野に入れて検討できますが、それ以下の予算で駅近新築に住もうとするのであれば、レーベン一択な気がします。

①デュオの低層階は、車の騒音やペデストリアンデッキにいる人々の視線や話し声がネック(休日に北口ペデに行けば色々とよく分かります)。中高層階は5500万円以上の価格になる可能性大。自走式駐車場の月額が安ければ予算を上げることは可能だが・・・。
②アルファステイツは駅からの距離が資産性にとって少々ネック。坪単価もレーベンより高い。ワイドスパンは魅力。永住するなら良い場所だが、タワー型駐車場の月額が2万越えは大きな弱点。老後の移住で買う感じ。

レーベンも駐車場が全住居に確保されてないことはネック。北口マンションよりは若干お安め(値下げ??)。デュオ中高層階を買える人はデュオがいいと思うけど。地震は茨城に住むならしょうがないか。水没地域なのはレーベンのネック。

結局、新築じゃなくて南町のレーベンザプレミアムの中古がベストな選択の気がする。ライオンズも選択肢にないわけではないが、築年数のわりに強気の価格設定で設備もそこまでな感じなので正直・・・。
214: マンション比較中さん 
[2024-10-19 23:28:08]
>>212 ご近所さん
私、水戸市内マンション住みで、連日のようにレーベンの大きなチラシが入っていますが、たまにB5くらい?の「キャンセル住戸商談会開催!!」というチラシが折り込まれていることがありました。少なくとも、3回は見たことがあります。私はそのキャンセル住戸商談会とやらに参加したことはありませんし、そのチラシにも値引きしますよというような言葉は書いてありませんが、キャンセル住戸ということで値引きがなされても不自然ではないとは思います。
215: マンション比較中さん 
[2024-10-20 14:14:36]
200-205
レーベン営業マンが必死過ぎて引く 笑
216: マンション比較中さん 
[2024-10-20 14:37:11]
>>211 eマンションさん
知らなかった~、
全国区のニュースで話題になったレーベンの方が上だね
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1251797?display=1
217: マンション比較中さん 
[2024-10-20 14:48:16]
悪口書き込めば書き込むほど、自ら墓穴を掘っていることに気づかないのかね。
荒らしても、レーベンは売れないんだから
218: マンション掲示板さん 
[2024-10-21 22:19:36]
>>211 eマンションさん

フージャース憎しが余り余って仕方ないんだろうけど、ここは日照権奪われる騒ぎになる立地じゃないからお門違いも甚だしい。今の時代簡単に開示請求されるから気をつけた方がいいよ。
219: マンション検討中さん 
[2024-10-22 09:01:08]
逆にレーベン憎しすごくない?営業連呼で
デュオ関係者なのかな
220: マンション掲示板さん 
[2024-10-22 20:17:49]
くだらない。
221: 匿名さん 
[2024-10-24 11:58:57]
プラウド水戸桜川3LDKの賃料が19万円で出ているが借りる人がいるのかな?ここも投資家が参戦してくるのかな?
222: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 17:42:47]
>>221 匿名さん
サーパス水戸南町は2LDK24万でも契約済だったから、プラウドも借りる人はいるかもしれませんね
223: 匿名さん 
[2024-10-24 19:05:36]
サーパス水戸南町2LDK25万円はまだ入居者が決まっていませんよ。
224: 評判気になるさん 
[2024-10-27 00:06:30]
>>219 マンション検討中さん
誤解されているようなので念を押しておきますが、
レーベンを何度か見に行って買わなかった私です。

私がワンタワーを見に行った時も、レーベンの営業マンが他のマンション否定を重ねる口調に不信が募りましたが、
ここでも同じ口調で書き込み続けているのを見つけたので、『もうその足を引っ張るスタンスはやめた方がいいですよ」との意味を込めて書きました。
もし、ご気分害したようでしたらすみません。

でも検討している側からすると、
結局自分の目で確かめれば分かることなので、
プラスに働いていないどころか、むしろ墓穴を掘ってるだけですよと、いうのが一般人の感想です。
それが会社の方針であれば仕方ないですが。
225: マンション検討中さん 
[2024-10-27 00:16:23]
>>224 評判気になるさん
もちろん、検討しているマンションを、有る事無い事、悪口言わせっぱなしでは資産価値にも関わることなので、今後も全て打ち返します、ブーメランになること、悪しからず。
来月、長年待ち続けたデュオの抽選が当たるかどうかが気になり、当方も少々気が立っておりますので。
226: 管理担当 
[2024-10-27 00:16:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
227: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-27 14:26:03]
レーベンの営業スタンスは分からないけど、プラウド見に行ったときは自分とこのマンションの魅力を最大限伝えはするものの、他を下げるような発言はなかったな。それがかなり好印象だった。
228: 匿名さん 
[2024-10-31 20:08:23]
買い物はエクセルが近いですね。かわねやと京成デパートは遠いですね。車を所有しないと買い物難民になってしまいますね。
229: 匿名さん 
[2024-10-31 20:23:11]
ここは4500万から。水戸のマンションも随分と高くなりましたね。誰が買うのかな?
230: 通りがかりさん 
[2024-10-31 21:00:28]
>>228 匿名さん
かわねやは遠くないし、エクセルがあれば買い物難民になりません。
231: 匿名 
[2024-11-02 15:06:30]
ここは水戸で一番高いですがまだサラリーマンでも買える値段ですし、唯一の駅前デッキ直結なので完成後に新築時以上の値で取引されても驚きはないと思います。
232: 匿名 
[2024-11-02 15:25:49]
エレベーター2基だそうですが、この規模ではそれで充分なのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2024-11-02 19:28:37]
40戸に1基ですから4基必要ですね。
234: 匿名さん 
[2024-11-05 18:52:13]
水戸で新築物件を投資目的で買わない方が良いよ。売れない貸せないで苦労するよ。
235: 匿名さん 
[2024-11-05 21:59:51]
既存の中古を見るにデュオは即転売で儲かるような物件ではないと思うけど、今後の販売では価格上げてきそうな感触もあるのでどうなるか予想が難しい。
236: マンション検討中さん 
[2024-11-06 07:42:30]
10階くらいでも周りの建物からの目線や車の騒音、夜の騒音が心配です。やっぱり買うならかなり上の階を検討しなきゃかな、、、
237: 評判気になるさん 
[2024-11-08 00:40:06]
抽選抽選ワクワクドキドキ。
238: マンション検討中さん 
[2024-11-09 23:37:09]
二億って、、、
239: 匿名さん 
[2024-11-10 07:27:26]
今日が抽選日?
最上階は全て億ションで倍率が付いているようです。
最高価格が2億円とか。。。
240: マンション検討中さん 
[2024-11-10 14:02:49]
長谷工が作ってて2億?5000万でも高い。
241: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-10 15:28:06]
まあ言いたいことは分かりますが、プラウド2棟も長谷工ですし桜川中古が75平米5200万で売れてますし..
242: 通りがかりさん 
[2024-11-10 18:02:19]
長谷工はディベロッパーの求める仕様を実現するのであって、長谷工だからどうということはないのでは
243: eマンションさん 
[2024-11-10 21:31:39]
>>242 通りがかりさん
安いつくりで値段を落とせるから売主は長谷工使うんでしょ。

244: マンション比較中さん 
[2024-11-10 21:36:24]
最上階の億越え住戸で利益出して、その分低~中層階を安くしてたりするのかな。
245: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-15 00:49:00]
>>244 マンション比較中さん
基本的にどこのマンションでもそうなのでは。
246: マンション検討中さん 
[2024-11-15 21:58:13]
コスパとかどこで利益出してるとか、話題がみみっちい笑
247: マンション検討中さん 
[2024-11-16 12:16:06]
ここは立地いいけど建物とか設備の仕様は少し物足りない。バルコニーの隔て板が低かったり仕切り戸が垂れ壁有りだったり。
248: 名無しさん 
[2024-11-16 16:36:24]
>>247 マンション検討中さん
枝葉の部分言ってたらきりがないでしょ。
249: 匿名さん 
[2024-11-18 11:59:02]
第1期の契約会終わりましたね。
上層階の良いところは大体売れたらしいので、今後は中低層が中心になりますね。
250: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-18 15:37:09]
>>249 匿名さん
ほんとに売れてんの?
251: 匿名 
[2024-11-18 16:59:59]
>>250 口コミ知りたいさん
契約会が4回に分かれてて3回目で行ったんだけど、10組ぐらいいたから、×4で40ぐらい売れてるのかな。
252: eマンションさん 
[2024-11-18 17:27:36]
>>251 匿名さん
最終回は8組だったよ。
253: マンコミュファンさん 
[2024-11-18 18:43:41]
かなり好調に売れてるみたいですね。
254: マンション検討中さん 
[2024-11-18 21:11:10]
すごいね。どこにそんな金があるのか羨ましい限りです。。
255: マンション比較中さん 
[2024-11-18 22:57:11]
プレミアムシーズンの販売戸数は50戸だったはずだから買い手が付かなかった部屋もあったってことかな。2億の住戸があると4000~5000万円台の住戸が逆にチープに見えて敬遠されるとかあるのかな。
256: マンション探し 
[2024-11-19 06:27:17]
11/16、11/17の合同契約会に日程が合わなかった人の個別契約分もあるそうで営業の方によると約60戸の契約になるそうです。驚くのは水戸の新築マンションとしては高値にもかかわらず要望書提出の反応はよく、提示された予定価格よりもその後の正式価格はさらに値上げされています。抽選になった住戸も多かったようです。想定より勢いあります。
257: eマンションさん 
[2024-11-19 12:47:04]
>>254 マンション検討中さん
金持ちは意外といるからね。
闇バイトのニュースが増えて郊外の富裕層がマンションへの引越しを決断しはじめたと予想。
258: マンション探し 
[2024-11-22 14:55:43]
「要望書」とはなるべく一箇所の住戸に希望が集中して多く重ならないよう、重なっても抽選倍率がなるべく高くならないよう、ある程度コントロール効果のあるもので、売主側メリット(申込み住戸が重なり少なく薄く横に広がる)だけでなく、買主側にも、手堅く物件選びができるメリットがある、Win-Winツールかのように見えていました。ところが実はこれには売主側にもっと重要な役割があったようです。すなわち「食いつき具合」のリトマス試験紙です。その色具合で、今回予定販売価格と正式販売価格がかなり変化しています。しかも上方へ。要望書提出状況を見た上での、発表された正式発表価格は事前発表の予定価格よりも20階プレミアム住戸が最大(と言っても全て抽選になった6戸のほとんと?)980万円アップ、19階以下にあるプレミアム住戸(10~19階角部屋)で最大400万円弱のアップです。これにより、予定価格で1番高かった2億円が2億980万円になったわけです。そもそも予定販売価格を高め設定したものの「もっといける」と考えたのでしょうね。一般的に市場反応を見ての下方修正はよくある話ですが、ここまで平気で上方修正するとはビックリです。
259: 管理担当 
[2024-11-22 20:53:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
260: マンション検討中さん 
[2024-11-22 22:47:34]
人気になりそうなマンションは一期一次が狙い目だと思う。駅が目の前のマンションは建設が進んで背が伸びてくるとさらに買いたい人が出てくる。販売後期につれて価格上げてくるのは都内ではよくあること。果たして水戸でそれが起きるか、楽しみ。
261: eマンションさん 
[2024-11-23 15:24:02]
>>258 マンション探しさん
要望書とローン審査って市場価格の調査と価格決定の材料になりますよね
それだけ払える人がいたということですかね
262: マンション検討中さん 
[2024-11-23 17:07:35]
億部屋買った人が威張って組合で問題になったりとかはないんですかね?
263: 評判気になるさん 
[2024-11-23 22:38:39]
>>262 マンション検討中さん
水戸のタワマン文学になりますか
組合は気になりますね
264: マンション比較中さん 
[2024-11-24 12:30:12]
>>258 マンション探しさん
ひたすらどこぞの営業マンが、あることないこと、知ったふりをして、的外れなことを書いてますね。よっぽど暇なんですね。事実ではないことが含まれていますので、ご注意ください。
265: マンション比較中さん 
[2024-11-24 12:31:49]
>>262 マンション検討中さん
そういう方ほど、謙虚です。謙虚だからこそ成功して、こういう住戸を買えるわけです
266: マンション比較中さん 
[2024-11-24 12:35:55]
>>255 マンション比較中さん
完売ですね
267: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-24 15:29:57]
>>265 マンション比較中さん
「金持ち喧嘩せず」ですね。

268: 通りがかりさん 
[2024-11-25 21:01:50]
金持ちは喧嘩しないけど、成金は喧嘩するよ。
269: 匿名さん 
[2024-11-28 17:24:45]
商業・オフィス棟にてMS&ADグループが入居するようですが、商業施設は何が入るか気になります。
270: マンション検討中さん 
[2024-12-01 18:25:24]
夜に最上部の庇でも光らせてくれたら水戸駅の象徴になりそうだけどそういうところまで気を効かせてくれたりはしませんかね。
271: マンション検討中さん 
[2024-12-01 20:54:09]
おそらく、MS&ADの他にカメラのスナオシと居酒屋の赤ひげ、あとは串カツ田中が入ってたビルのオーナーも権利床を取得してるはず。それぞれがそのまま店を出すか別のテナント募集するか。
272: 名無しさん 
[2024-12-03 12:03:45]
コンビニ、喫茶店、スポーツジム辺りを誘致してほしいですね。
273: 名無しさん 
[2024-12-03 19:56:51]
業務棟1Fにはセブン。
マンション1Fエリアにはクリーニングorコインランドリー、カフェ、フラワーショップ、換気扇から煙や強い匂いがでない飲食店、メディカル系などがあると嬉しい。
店などへの車の来客は立体駐車場を使えるみたい。
マンション住民と一般利用者の車が日常出入りするとなると駐車場出入り口や場内にはセキュリティ(ゲートバー、監視カメラなど)がしっかりしてないとだめだね。盗難、イタズラ、不正駐車、場内接触事故、速度規制etc
274: マンション検討中さん 
[2024-12-04 22:11:18]
値上げしたと前のほうでありましたから駐車場は当然の設備環境は整っているのではないでしょうか。水戸で億ション(最高値2億超え)で駅近立地となれば駐車場だけ手抜きとはさすがにならないでしょう。
275: マンション検討中さん 
[2024-12-05 23:55:59]
モデルルームで駐車場にゲートは付かないと聞きましたがどうなんでしょう。ほしいですよね。
276: 名無しさん 
[2024-12-06 08:52:59]
>>275 マンション検討中さん
つけない理由があるのでしょうか?
周辺環境や利用環境からすると必須装備かと思われますが。
お金の理由でつけないはありえないと思いますが‥。
購入者の方なら聞いたほうがいいと思います。
駐車場内は誘導看板、速度表記、監視カメラなどは勿論、傾斜のある接道道路を走行する車両や歩行者などを考えてもゲートバーやミラー、回転ランプがあったほうが安全だと思います。


277: 買い替え検討中さん 
[2024-12-06 17:53:53]
>>270 マンション検討中さん
そんなダサいことは絶対やめてほしい、光るのは水戸タワーだけで十分。
278: 買い替え検討中さん 
[2024-12-06 17:58:53]
>>272 名無しさん
コンビニ、ほしいですね~、ミニスーパーでも良いです
279: 匿名さん 
[2024-12-07 09:21:45]
>>277 買い替え検討中さん

水戸タワーってレーベン水戸何とかタワーのことですか?
280: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-07 12:52:04]
>>276 名無しさん
確認必要ですね。結果次第でまだ竣工まで2年以上あるのだから対応求めたいですね。
281: マンション検討中さん 
[2024-12-07 14:17:09]
>>280 検討板ユーザーさん

住民の方々と周辺の皆様の安心安全が保たれなければ再開発の意味をなさない思いますので是非そうしてみてください。
282: マンション検討中さん 
[2024-12-07 14:23:39]
購入された方々の多くの声があるとより一層いいですね!
価格と内容が伴っていてちゃんとした駐車場ならば検討しようと思います。
283: マンション検討中さん 
[2024-12-07 16:36:13]
ゲートがないと商業棟の駐車管理どうするのか気になります
284: マンション掲示板さん 
[2024-12-07 17:32:58]
>>275 マンション検討中さん
ゲートシャッターはともかく、ゲートバーも付かないのでしょうか?
285: マンション検討中さん 
[2024-12-07 17:49:03]
騒いでもなんも変わらないだろ。
286: 匿名さん 
[2024-12-07 18:37:44]
モデルルームでもらった図面集を見ると駐車場出入り口にはシャッターやゲートバーはなさそうですし、しばらく前の時点ですが担当者からもないと言われました。カーブミラーは左右に付いてるようです。
287: マンション検討中さん 
[2024-12-07 18:44:22]
自動車の盗難多いようなのでセキュリティしっかりしてほしいです。現状の仕様ですと住居用の駐車フロアに誰でも入りたい放題のようですので心配です。
288: 買い替え検討中さん 
[2024-12-07 19:03:08]
>>279 匿名さん
水戸芸術館のタワーですよ~
289: 匿名さん 
[2024-12-07 19:23:09]
相変わらず、ほんと
ここは、レベーン営業の自作自演が続きますね~

とにかく、悪口を言い続けるのがレーベンセールスマンの仕事なんでしょうね。。怖い
290: 匿名さん 
[2024-12-07 22:51:34]
私は契約済みです。自走式立体駐車場で100%であってもセキュリティと環境装備が整備されてないとイタズラや盗難、無断駐車、駐車場内事故は十分起こりえるので私は要求します。
購入済みの方で要求したい方がいれば共に要求願います。
駐車場料金のアップなど言われるかもしれませんが、ゲートバー・監視カメラ・ミラー・誘導看板・契約駐車場表記・出庫お知らせ回転灯などは、このマンションの立地とグレード、利用環境や周辺環境であれば必須装備です。
最上階全戸の最終値上げ分だけでもまかなえる内容かと推測しますが何故に何も装備がないのか不思議でなりません。
安心して暮らしていくには様々な要素の隙間をつくらないことだと認識してます。
私は強く要求します。
291: 匿名さん 
[2024-12-08 14:20:51]
>>290 匿名さん
私も契約済みですが、ゲートバー等のセキュリティ設備はどう考えても必須設備です。(駅前の周辺環境にゲートバーが無い駐車場があるか、ありえないです)
強く要望していきましょう。
292: 通りがかりさん 
[2024-12-08 16:25:37]
商業棟の駐車管理をどうする計画なのでしょうね。停め放題にならないのか気になります。
293: 名無しさん 
[2024-12-08 16:56:59]
販売側には重要事項として説明していただきたいですね。
294: マンション検討中さん 
[2024-12-08 22:47:26]
ゲートバーが設置されるとして、入居者の車両はナンバーで認識して自動でバーが上がるか、最悪リモコンスイッチを入居者に配ってリモコンでバー上がったりするよね?
さすがに出入りの度にいちいち窓開けて何かのカードを機械に挿入させられるパターンとかだと不便でしかないと思うんだけど。
295: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-11 13:29:52]
>>294 マンション検討中さん
私も同意見です。ゲートバーがあってもなくても盗まれるものは盗まれるし。最低限カメラがあれば十分だと思います。なんでそんなにゲートバーに拘るのかが分からないです。
296: マンコミュファンさん 
[2024-12-11 18:36:24]
>>295 検討板ユーザーさん
誰でも侵入できる状況になるから問題なのでは
297: 通りがかりさん 
[2024-12-11 19:17:33]
>>295 検討板ユーザーさん
ゲートバーの有無ではなく、駐車場のセキュリティ対策が不十分であることが問題なのです。盗難やイタズラにあってもしょうがなかったと割り切れるのは、常識的なリスクに対して充分に対策された際のみです。現状のままでは到底ありえません。
298: マンション検討中さん 
[2024-12-11 20:49:00]
現状で設置する予定がないということでしたら、管理組合立ち上げてから決議の上で入居者負担で設置するようなんじゃないですかね。ゲートバー設置しないのに購入希望者が殺到しているような状況なんだったらデペもわざわざ追加で費用かけてまで設置しないと思います。
299: 通りがかりさん 
[2024-12-11 21:06:51]
セキュリティに関わることなので契約前に説明していたかでしょう。していないのであればデペは対応を検討するのでは
300: 通りがかりさん 
[2024-12-11 21:08:55]
>>298 マンション検討中さん
購入希望者は多いのでしょうか?
301: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-11 21:55:58]
>>290 匿名さん

私も契約済みです。
おっしゃる通りです。
302: マンション検討中さん 
[2024-12-11 23:24:16]
駐車場が月額利用料支払って利用するタイプなのであれば駐車場は少なくとも「売買契約」の対象じゃないのでは。

駐車場が100%利用可能であることは物件にとって重要だとしても、駐車場の具体的な設備内容まで契約条件に含められているのかな。

なんにせよそんなに同じ意見の契約者が多いのなら外構工事の開始までまだ時間あるんだろうし要望出してみてもいいのかもしれないね。
303: マンション掲示板さん 
[2024-12-11 23:44:30]
実際、デュオとレーベンだと資産価値、人気とか総合的に評価されているのはどっちなんだろう。検討しているからこそ迷ってしまう。
304: 匿名さん 
[2024-12-12 19:56:52]
>>303 マンション掲示板さん
北口と南口では言うまでもなく、明確に資産価値が違うので、価格で仕方なくレーベンを買わざるを得ない人はいても、こっちを買えるのに悩む人は多くはないのではないでしょうか。

わざわざ南口を選んで住みたい人は県外の人だけではないかと思います。今売れ残っていると噂のあるレーベンを買ってしまうと、将来手放すときにも苦労するだろうと思いますし、抽選になるほど人気なら将来どうにでもなるだろうと、今回こちらに決めました。戸建に心残りがある妻と意見合わず、先月は間に合いませんでしたが、無事お互い納得できて、今週末、契約予定となりましたので今、ようやく一安心です。
今まではこの掲示板は見るだけでしたが、やはり決めた後は、勝手に愛着沸くものですね、初めてコメントしました。工事現場も通勤の時毎日通って見ています。

ちなみに駐車場の件は、気になっていたので聞いたところ、図面の通りと、理解したうえで決めました。ゲートバーのことは仰る方の気持ちもわからなくもないですが、どこに置いていても、言い始めるとキリがないですし、そもそもここは北口で立地も良かったので、ゲートバーがないから買わないという選択肢にも全然なりませんでした。

そもそも契約した後で、後から要望したら、それを販売会社がつけてくれるのであれば、なんでも追加要望しますね。

車は、自分でセキュリティ・保険をかけていますので、どうでも、というわけではないですが、当初いろいろ見比べているときに機械式で待たされるのが嫌でこちらにしたこともあり、
また大型スーパーでたまに遭遇しますが、朝出勤の時に、やれカードがないやら、リモコンが壊れたやらで、ゲートに並ばれる方が、時間を取られてよほど嫌です。

本当に嫌な人は、戸建てを建てて、セコムをかけた車庫に入れておかれるのがベストだと思いますが、悩んでいる最中は、なかなか冷静に見れないものですね。

初めての投稿なので、話が長くなってしまいすみません。部屋を押さえる時に見せてもらった表によると、先月から始まってもう6、70部屋くらい売れてしまっているようなので、総合的にも評価されているのではないかなとは思いますね。個人的な感想で恐縮です。
305: 名無しさん 
[2024-12-12 20:40:14]
契約済みの者です。
駐車場の件は数ヶ月前に提案済ませてます。
詳細は記載しませんが、あったほうがいいことは先方も認識理解されています。視点や状況把握の度合いによってゴールは変わるので一個人の意見です。
入り口規制があるかないかは、あったほうがいいのは当然です。同じ状況で生活したことのある人なら理由は明快だと思います。
306: 評判気になるさん 
[2024-12-12 21:22:24]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC123QW0S4A211C2000000/

上のとこは完売したようですね
307: マンション検討中さん 
[2024-12-12 21:58:32]
竣工まで丸2年もあるんだ。すでに契約された方々は待ち遠しいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる