レーベン浜松常盤町Projectについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-hamamatsu/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155094
所在地:静岡県浜松市中区常盤町144番16(地番)
交通:JR東海道新幹線・JR東海道本線「浜松」駅徒歩9分、
遠州鉄道「遠州病院」駅徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:68.00m2~86.50m2
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大河原建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
総戸数:84戸(他、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建
用途地域:商業地域
駐車場:85台(タワーパーキング84台、平置1台(車椅子使用者優先駐車場))
駐輪場:97台(Sラック式37台、2段ラック式:上段24台 下段32台、平置(3人乗り)4台)
ミニバイク置き場:2台
バルコニー面積:11.09m2~14.44m2
敷地面積:1,152.69m2
建物竣工予定:2025年12月下旬
引渡可能年月:2026年 1月下旬
販売開始予定:2024年 4月下旬
TAKARA LEBEN 浜松エリア 初 進出
2023年全国分譲マンション売主グループ別供給ランキング第5位。
安心と信頼をお届けするタカラレーベン。
※2024年3月 株式会社不動産経済研究所調べ。
都市機能が集積する中枢の地を謳歌する
JR「浜松」駅北口 徒歩9分 × 遠州鉄道「遠州病院」駅 徒歩2分
- 日常のお買い物に便利なマックスバリュ隣接
マックスバリュエクスプレス 浜松常盤町店(約70m/徒歩1分)
- カーライフをサポートする 敷地内駐車場100%超 ※車種等には制限があります。
- 発展する街とともに新たな象徴となる デザインレジデンス
- ゆとりと寛ぎを齎す 平均専有面積76m2超のプランニング
- オリジナル設備のたからの水をはじめ 食洗機・浴室TVなど標準採用
- マンションならではの充実した共用施設 24時間ゴミ出し可を実現 ※制限があります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-31 12:38:02
レーベン浜松常盤町Projectってどうですか?
No.1 |
by 通りがかりさん 2024-04-08 15:46:11
投稿する
削除依頼
交通の便は間違いなく良さそう。でも、スケールメリットでゲストルームとかディスポーザーとかがあるお隣のマンションに設備面は大分劣っている印象を受ける。
加えて低層階は西が隣のタワー駐車場、東側が遠鉄の高架で眺望も望めないだろうし・・・ 不動産は立地8割だと思うけど、戸数もそこそこあるし、価格が3000万円台後半からとかだと結構苦戦しそうな気がする。というか浜松駅徒歩圏内にマンションボコボコ増えてるけど、こんなに需要あるんだろうか?? |
|
---|---|---|
No.2 |
アクセスの良さは確かにありますね。
新幹線も利用しやすいので、出張や旅行の時も便利でいいと思います。 設備面は、必要最低限でいいので価格が妥当であれば問題ないかもしれないです。 販売開始までに価格情報はほしいですね。 |
|
No.3 |
徒歩9分は致命傷
|
|
No.4 |
>>1 さん
>>浜松駅徒歩圏内にマンションボコボコ増えてる 新築だと売れると思います。問題はリセール時に中古物件が多いと売れないんじゃないかなと・・・ 通勤に便利なエリアでもあるので、新築で売れて、でも10年後くらいに中古が出て売れなくてっていうことがありえる気がします。 その頃にはマンションが贅沢で賃貸しか選べない人もいそう・・・収入格差がありそう |
|
No.5 |
沿線に住んだことがないので分かりませんが、
遠州鉄道の騒音はそれほど問題ないでしょうか? |
|
No.6 |
>>5さん
ここまで遠鉄の線路に近い物件に住んだことはありませんが、最近のマンションの性能ならサッシを閉めている分には全く問題ないのではないでしょうか。単線だし各停のみなのでそんなに気にするほどではないと思います。 |
|
No.7 |
>>遠州鉄道の騒音
窓を閉めていれば大丈夫と思います。 一応、時刻表をチェックしました。 https://www.entetsu.co.jp/tetsudou/timetable/pdf/pdf_timetable.pdf 朝は5時台、夜は23時台。夜中は走っていないですよね?そこまで轟音じゃないと思いますし、まあいいのかなと思っていますがどうでしょう。 |
|
No.9 |
JRなんかと比べても電車が通る時の音は外にいても気にならないので、最近のマンションの性能なら大丈夫なような気がします。お隣のマックスバリュはすごく品揃えが良いわけではないけど、日常のお買い物で困るほどではないですね。浜松は町内会が盛んな印象がありますがこの辺りはどうですか。
|
|
No.10 |
マンションなので、町内会の繋がりは案外少ないのでは?
戸建ての方と一緒に…というのは、みんな避けたいのかなと思うのですが。 マンション内での自治会とかのほうが気になりますね。 |
|
No.11 |
3800円台~ということは一番小さいEタイプ68平米でこの価格!?サイズの割に収納力はありそうだけど高い・・・立地的に駐車場台も安くないだろうし、管理費+修繕積立+駐車場で3万帰るなら撤退かな。
|
|
No.12 |
駅から近いしスーパーの隣だけどよく調べたらマンションの周りは一方通行だから車の人は大変かも。一方通行だと出勤時と帰宅時にめっちゃ混み合いそう。
皆さんその辺は気にしていないんでしょうか。 |
|
No.13 |
たしかに一方通行だらけだけどそこまで混む場所ではないと思います。
|
|
No.14 |
生活に必要なスーパー、ドラッグストア
目の前に小さいマックスバリュ(助信の半分くらい、駐車場なんと2台!(停めれたら奇跡)) 広小路の向こう側にさらに小さいマックスバリュ つまりマックスバリュ好きなら無問題。 そうじゃないなら無意味 ■それ以外のスーパー ・浜松駅前地下の成城石井、明治屋(遠鉄百貨店) ・ザザシティ地下のカネスエ ・柳通り近辺のフィール、西友、マックスバリュ、遠鉄ストア 徒歩ではちょっと辛いですね ドラッグストアは少し離れてます ・マツキヨ(有楽街南口、浜松駅北) ・杏林堂(伝馬町、メイワン) 杏林堂は郊外なら大きくて当たり前ですが 浜松駅近隣は小さくて 毎週火曜のチラシ対象外店舗で値段が高いです。 ホームセンターはクルマを使わなければ無理です。 赤電の沿線駅近にすらありません。 近い?と言えるのは ・DCM中田島(旧ケーヨーD2)、浜松本店(旧カーマ21) ・カインズ市野、小豆餅 さすがに近くはないか。 なお浜松市は浜松中心部一帯の駐輪場を 全て有料化する方向で現在計画中のため、 自転車を使うのもいろいろ制約が増える予定です。 第一通り駅だけは無料を維持するとのことですが それだと第一通り駅が酷いことになりそうです。 |
|
No.15 |
ありがとうございます。
>>マックスバリュ好き 20日30日は行こうかなと思います。でも駐車場ないなら行きにくいですよね。 お店のラインナップ、しっかり拝見させてもらいますね! >>浜松市は浜松中心部一帯の駐輪場を全て有料化する方向で現在計画中 これ、はじめて知りました。自転車で遊びにいくのも不便そうですね。どうしようかな。 |
|
No.16 |
大丈夫ですかね?
お子様が大丈夫なら、何も私達が口を挟むことでもなく。 往々にして。 大丈夫なはずの、先に預けたはずが。 犯罪も起こりやすく。 子供達が、そのままでいてくれたら安心します。 |
|
No.17 |
駅に近いのと駐車場も全戸分完備。
価格も含めて魅力のあるマンション物件だと思います。 買い物は週末に買いだめすることが多い人には、スーパー問題もそんなに気にならない気がします。 ファミリー層が多めになりそうな感じですかね。 |
|
No.18 |
浜松駅まで徒歩9分、自分的には近くて便利な立地だと思います。
15分以上とかなら遠いと感じますが。 買い物も便利そうで、単身、家族層関係なく住みやすい環境ですよね。 マンション価格も妥当なのかなと思います。 狭いプランから広いプランまであるので、 予算か生活スタイルに合わせて検討できそう。 |
|
No.19 |
思ったより価格は安いのかなと思いましたが、
駐輪場などの設備があと一歩という感じ。 倉庫酢の割には少ないように感じました。 1家庭2台分の確保はあってもよかったのに。 |
|
No.20 |
見に行きました。
場所が暗いイメージです。日当たりも そんなに良くないと思いました。 あと、病院跡地も気になります。みなさんは、気にならないのでしょうか? |
|
No.21 |
Fタイプの間取りで80平米以上あったらもっと広々使えて良かったのになー!
|
|
No.22 |
暗いのは高架下の公園でしょうね。
日当たりの悪いところに木があるんで公園自体が暗い 自分が気になるのは駐車場かな、タワー型はSUVには厳しいかも |
|
No.23 |
駅から近いので資産価値も高くて日常生活が快適に過ごせそう
すぐ隣にスーパーがあるので買い物も不便なくできそうですね。 日当たりはあまりよくないというコメントがあるので、その点は確認したほうが良さそう ちょっと歩けば大きな公園もあるので子育てする環境も充実していそうです |
|
No.24 |
気が利いたデベだと各部屋の日照シミュレーションをしていて
希望すれば見せてもらえたりするのですが、ここはそういった資料等は見せてもらえるのかな。 昼間、働きに出かけてあまり家にいない場合は日当たり気にならないけど 家で仕事をする人に関しては、やっぱり気になるポイント。 日が入ってくると、何となくリフレッシュできるような感じがするんですよね~、 |
|
No.25 |
>>気が利いたデベだと各部屋の日照シミュレーションをしていて
>>希望すれば見せてもらえたりするのですが、ここはそういった資料等は見せてもらえるのかな。 そういうものなんですね。 住んでから陽当たり悪いでは困るなぁと思っていたので そういう資料も用意されていたら、安心して考えられますね。 日中は仕事で出ていることが多いのですが、 休日を自宅でゆっくりとしたいと考えると日照問題は大切だと思います。 |
|
No.26 |
14さん、ありがとうございます。
隣にマックスバリュがあるので、メインはそちらかと思いますが、他も利用できるといいなと感じました。ただ、自転車も停車できないんですか。 浜松駅まで行くなら、徒歩か電車か。。。 本当は自転車がいいんですが、だったら車で行って駐車場を探してしまった方が早いのかもしれないと思いました。 |