バウス一之江についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/ichinoe/
所在地:東京都江戸川区春江町3丁目22番35
交通:都営新宿線「一之江」駅(A3c出口)徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.90㎡~84.47㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-29 16:59:14
バウス一之江ってどうですか?
91:
匿名さん
[2024-10-25 14:49:24]
船堀は再開発も控えているし住みやすくていい街だと思いますが、ローレルコートのまわりは結構きついものがあります。初めて行って見て、衝撃を受けました。
|
92:
マンション検討中さん
[2024-10-25 15:33:30]
この毒を選ぶ感じはなんでしょうか。。。
どっちも欠点ありますので、どっちも選ばないであれば葛西の方で探すしかないですね。 |
93:
通りがかりさん
[2024-10-25 20:23:12]
都営新宿線なんかより東西線でしょ。
川沿いマンションは今の時代選ぶのも勇気いりますよね。 |
94:
検討板ユーザーさん
[2024-10-25 23:27:43]
>>93 通りがかりさん
かと言って東西線の通勤ラッシュは看過できないんですよ。車通勤なら良いですがね。その点都営新宿線はそこまで混まない割に都心へのアクセスは優秀。震災や液状化についても、都営新宿線沿いより葛西の方が海に近いからリスク高い。小岩か、せめて、船堀や一之江の次の物件に期待するのが良いかと。 |
95:
通りがかりさん
[2024-10-26 07:39:27]
船堀や一之江で色々探しつつ、
ここの物件も検討しましたが、川沿いや立地など考えて、葛西の物件にしました。 |
96:
口コミ知りたいさん
[2024-10-28 07:42:28]
売れ行きが気になりますね。
ちょとここは場所は不便なんだなー。 川沿い向きは人気って言ってたけど。 |
97:
マンション掲示板さん
[2024-10-28 22:13:41]
ここは一之江というか
瑞江じゃないかな |
98:
通りがかりさん
[2024-10-29 00:35:30]
確かにここは瑞江ですね!
|
99:
マンコミュファンさん
[2024-10-29 07:46:04]
|
100:
匿名さん
[2024-11-08 15:14:39]
駅までの距離自体は大したことはないのですが、なんとなく川を渡るからかもう少し遠いようなイメージがしてきてしまいますね^^;
冬場とか風雨が激しい日などは、橋のところは気を付けた方がよさそう。 その分、安いと嬉しいんですが、 予想よりは価格がしているなという感想です。 室内の仕様を上げているからなのでしょうか。 |
|
101:
マンション検討中さん
[2024-11-08 18:52:54]
ZEHを取り込んでいるので、それでコスト上がったと思います。
|
102:
マンション検討中さん
[2024-11-18 09:33:51]
|
103:
通りがかりさん
[2024-11-24 19:32:25]
|
104:
匿名さん
[2024-11-29 22:46:50]
総戸数88戸で間取りは3LDKも多そうな感じですしファミリー向けでしょうか。
駐車場や駐輪場がそれなりに確保されているので、 これだけあれば近くで月極探さなくてもあたるかもしれませんね。 |
105:
匿名さん
[2024-12-18 08:19:45]
駐車場、足りないのでは?
身障者用1台、カーシェア用1台、荷捌き用1台含んで29台。 実際は26台分。4分の1くらいの台数では足りないように思います。 抽選になるのかなと思いますね。 |
106:
検討板ユーザーさん
[2024-12-24 09:35:02]
車使う気で買って駐車場の抽選外れたら最悪ですね。近隣にはあるのでしょうか?
|
107:
バウスの未来住民
[2025-01-02 11:09:53]
現在瑞江に住んでいて元々瑞江のマンションがよかったのでプレディア瑞江やローレルコート、ジオ瑞江なども検討していましたが、最終的には、実際ほぼ瑞江、落ち着いた住環境と設備の良さ、駅距離や眺望などの資産価値を考慮してバウス一之江購入に至りました!
販売が始まる前からモデルルームに通っていて、最初はあまり繁盛してなさそうで不安だったけど最近はすごい活気!安心しました。笑 買われた方いらっしゃればよろしくお願いいたします♪ 子供がいるので、学区の小学校(瑞江小学校)の教育環境がどんなものなのか少し気になっていますが、お詳しい方いらっしゃればぜひ情報くださいませ! |
108:
匿名さん
[2025-01-23 11:51:56]
共用施設の集会スペースの個室は家庭教師を呼んで利用できるとは驚きです。
ふと素朴な疑問を抱きましたが、共用施設に友達を招くのはOKですか? 住人以外の外部からの出入りにチェックは入るんでしょうか? |
109:
匿名さん
[2025-01-23 11:59:54]
107さん、しっかりご検討された結果ということなのですね。そのようなお話だけでも、このマンションの良さが感じられる気がします。
でも価値観は人それぞれなので、107さんを見習って、じっくり時間をかけて検討するべきかなとも思います。 瑞江小学校の評判を検索してみたのですが、投稿が無しでした。新しい学校なのかしら?と思ったら、明治時代から続く学校みたいです。 ロケーションのページでは『よく考える 瑞江の子』を教育目標に掲げ云々というふうに紹介されています。 全校児童363名、校長先生は女性のようです。学校のホームページが参考になるかもしれません。 |
110:
評判気になるさん
[2025-02-10 13:07:22]
売れ行きはどうでしょうか?
こういう寒い日だと、橋を渡るのが余計に寒そうですが、皆さんは駅までは徒歩予定ですか?自転車ですか? |