プラウド吹田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691343/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131390/
所在地:大阪府吹田市片山町2丁目133番4
交通:JR東海道本線「吹田」駅 徒歩15分
阪急電鉄阪急千里線「豊津」駅 徒歩14分
総戸数:104戸
間取:2LDK+S~4LDK(2LDK+S・3LDK・4LDK)
専有面積:61.39平米~109.14平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2024-03-23 15:30:58
【契約者専用】プラウド吹田
43:
契約者さん8
[2024-12-17 19:43:15]
|
44:
契約者さん5
[2024-12-17 21:22:00]
>>42 さん
3人乗りは大型ラックしか対応してないみたいなので、規格に沿えなさそうです。かといって送迎も自転車なしは厳しいので、どうにか対応を考えてほしいですね ミニバイク置き場空いてるなら使わせてほしいですね |
45:
契約者さん1
[2024-12-18 00:33:43]
そもそも、事前に入念に検討しろよとは思いますが、駐輪場の扱いって野村不動産が変えてくれることなんですか?
組合で住民同士で決めることだと認識してました。 ライダーズパークに魅力を感じて契約した人がいたら、そこを一部とはいえ駐輪場にされるのは可哀想な気もします。 あと、個人的には布団ベランダのフェンスに干せないの変えたいと思いましたが。 |
46:
契約者さん8
[2024-12-18 08:35:33]
>>45 契約者さん1さん
そうなんですよね ただ、組合で決めるって言われて、じゃあそれまで置いておける場所はあるんですか?他に手がけたマンションではどうされましたか?と担当さんに聞いても要領得ずで… 泣く泣く処分して、その後対応できるようになりましたと言われてもなと。 例えで、駐車場に車高合わなくて買い替えた方いますよ、と言われたけど、子育て用の自転車とはちょっと同じラインで語れないなと。 ミニバイク置き場は、置いてもいいけどミニバイクの値段払えって言われました。高すぎて断念しましたが(汗) |
47:
契約者さん5
[2024-12-18 09:39:44]
個人的には野村のニーズに沿ったプランではなかったこと、落ち度はあると思っています。
過ぎたことは仕方ないとしてその後のフォローが信頼関係に繋がるんじゃないかと。 組合で決めるのは賛成ですが、それまでの自転車の行き先もないですし、入居までに住人の話し合い等ができない以上は、幹事であるべき会社がとりまとめてくれないと…私たちではどうしようもなくないかなーと。 ミニバイク置き場、余ってるなら臨時としてでも置かせてくれてもいいのにね。せめて組合で話すことになるならばそれまでの間。料金あげてもいいから置き場所作ってもらわないと自転車なくなったら本当どうしよう。当たった人はいいかもしれないけど当たってない人にとってはこんなに不安な事はないですよね。 |
48:
契約済みさん
[2024-12-18 10:58:00]
定期的に駐輪場抽選するのも公平でいいかと思いますよね
一度落ちた人もチャンスがほしいです |
49:
契約者さん8
[2024-12-18 12:25:54]
>>48 契約済みさん
そうなると使ってたのに次落ちた人の自転車の行き場がなくなりません? そんな面倒なことせずとも20台分足りないなら全員置けるように対応を考えていただきたい… 車みたいに他で月極の駐車場があるならいいけど、自転車は本当にどうしようもない。 |
50:
契約者さん
[2024-12-18 14:12:15]
子育て世帯向けマンションで売り出した以上、絶対生活に必要なものは対応していただきたいなーというのが本音です。
正直、うちはあの立地は電動自転車があるから決めたようなものです。 2台目以降に関しても、かなりの要望があって…とおっしゃってて…そりゃそうでしょう。 子どもの自転車とか、皆さんどうされますか? 車輪の大きさがラックに対応してないですよね |
51:
契約済みさん
[2024-12-18 15:37:02]
駐輪場、今度の土日くらいまでには出来上がりそうな感じでしたよ
結局何もしてくれないのかな |
52:
契約済みさん
[2024-12-18 16:02:45]
子乗せ電動自転車で軽量の調べてみましたが、やはり安全面の観点からいくと30kgオーバーが標準でした。。
ゆくゆくは子供の成長とともに子乗せ自転車は卒業でしょうが ファミリー向けマンションとして、子育て世帯にやさしいマンションであってほしい |
|
53:
契約者さん1
[2024-12-20 02:30:36]
引越しまで不安でよく駐輪場のことを考えてしまってるんですが、他スレであまり駐輪場の話題が出てないのは足りてるのか、暗黙の了解で共用部分に置いたりしてるからなんですかね
シンプルに疑問 |
54:
契約者さん1
[2024-12-22 06:39:16]
1月くらいには何らかの案内があるようでした。単なるパフォーマンスになるとは思いますが…
せっかくの新居ですし不安な話題ばかりではあれなので、よければアンケートでもいかがでしょう?^_^ あと家が近いので写真撮れたら載せますね! Nextpassに入りましたか? はい いいえ |
55:
契約者さん1
[2024-12-22 06:41:23]
引越しはいつ頃ですか?
3月頃 4月頃 5月以降 |
56:
契約者さん1
[2024-12-22 06:45:11]
フロアコーティングしますか?
はい いいえ |
57:
契約者さん1
[2024-12-22 06:48:17]
お子さんいますか?
せっかくの新生活なので、気分転換がてらお気軽にアンケートポチッとお願いします! 1人 2人 3人 4人以上 |
58:
契約者さん1
[2024-12-22 16:25:46]
12月上旬にあげていただいたので
あまり変わりないかもですが何枚か写真撮ってきました ![]() ![]() |
59:
契約者さん1
[2024-12-22 16:26:41]
提供公園部分です
ほんと広いです ![]() ![]() |
60:
契約者さん1
[2024-12-22 16:28:21]
エントランス部分です
まだエントランスは完成してませんが 完成するといい感じな気がします ![]() ![]() |
61:
契約者さん3
[2024-12-22 23:47:09]
みなさん引っ越しはサカイに見積もりしてもらってそのままお願いしますか?3月末の引っ越し、ただでさえ高いと思いますが、怯えてます(^^;;笑
見積もりしてもらって他社と比較する形をとる方いますか? |
62:
契約者さん
[2024-12-23 00:18:19]
>>61 契約者さん3さん
同じく3月末、めちゃくちゃ高いですよねー ほぼ初めての引っ越しだし、足元見られてる感じするけど… やたら、プラウドさんからしっかり言われてるので!と言われるので、もうおまかせしようと思ってます。 アートとかだともうちょっと安いのかな… |
63:
契約者さん5
[2024-12-23 05:26:53]
引越しは3月は通常の3.4倍と聞きました……
こちらもアンケートしてみます サカイの方はみなさんほとんどサカイですって仰ってましたけど、ほんとのところはわからないですもんね 引越しはどちらでする予定ですか? サカイ アート それ以外 |
64:
契約者さん1
[2024-12-23 23:43:08]
アートは法人向け、高サービスで高いと聞きましたが。
サカイよりはアリさんの方が安いんじゃないですかね。 |
65:
契約者さん5
[2024-12-25 22:37:16]
内覧会の案内きましたね。
それまでに駐輪場の件、なにか案内あるんでしょうか。 以前問い合わせた際は協議します!の回答でしたが。 いろんな声があったと思うので今回はノープランではなく準備しておいてくださると良いですけどね。 |
66:
契約者さん6
[2024-12-26 12:09:21]
駐輪場の不安が消えずここ数日担当者さんに連絡してますが、申し訳ございませんの一点張りで解決しません。
バイク置き場に置いてもいいかどうか決まるのは5.6月ごろ管理組合と話し合ってからとのことで、引越し日を遅らせようかと相談しましたが、こちらの範囲外ですのでお客様の好きなようにとのことでした。 抽選外れた残念で済まされない問題でどうしていいか悩んでいます。 エレベーターのサイズによるかもしれませんが、家に入れるしかないのかと途方に暮れています。 他に案がある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。。 |
67:
契約者さん6
[2024-12-26 17:14:35]
こんばんは。
自転車の件、「今後の対応について弊社および管理会社にて協議を進めておりますが、現段階で協議が整っておりません。ご不安なお気持ちのままお時間をいただくこと、誠に恐縮ではございますが、協議が整い次第、改めて皆様にご報告させていただきます。」 とメールが届きました。 どうか解決してくださると良いですね。 個人的にはエレベーターに自転車を乗せるのは厳しいのではと思います。 |
68:
契約者さん1
[2024-12-26 21:12:26]
駐輪場を増やすかは引渡し前の現状では管理会社ではなにもできない、不動産会社のほうの管轄になると仰ってました
増設するにせよ、申請が必要みたいなので引渡しまでに間に合うかはわかりませんね… キャンセルを待って再抽選にしても よほどのことがないとキャンセルしないと思いますね… |
69:
契約者さん
[2024-12-27 00:35:54]
子乗せ自転車もなんですが、普通の自転車も、何台か持ってる方ってどうするんでしょう?
2台目っていつ決まるんでしたっけ… 既に持ってる方も、決まるまで室内?? 家族多い方、自転車で一部屋埋まりそう(汗) 1台目の子乗せ自転車については、ミニバイク料金(3000円?)払って、ミニバイク置き場に置くならなんとか…と管理会社に言われました。 正直、ミニバイク置き場を転用しても、あぶれた20台全ては対応できないとも。 屋根なしでいいから、一時的に管理組合決まるまでは置かせて欲しい… |
70:
契約者さん
[2024-12-27 00:42:58]
>>68 契約者さん1さん
それなら、不動産会社の方のお問い合わせフォームから問い合わせたら、数の力でなんとかできるのかなぁ 権限持ってないところに問い合わせても仕方ないですよね 管理会社、もっと早く言ってよって感じですが(笑) 私が問い合わせたときは何も言ってなかったので |
71:
契約者さん5
[2024-12-27 20:31:15]
皆さんどちらに問い合わせていますか?私は野村不動産株式会社の住宅業務部からの回答で、管理会社と共有して協議しております…というお話でした。
|
72:
契約者さん4
[2024-12-28 08:18:39]
|
73:
契約者さん8
[2024-12-28 22:01:00]
|
74:
契約者さん1
[2024-12-29 12:51:29]
少しずつ完成系が見えてきましたね
木があるため駐輪場は見えにくいですがコンパクトな印象です。 ただ個人的には意外と(?)カッコイイマンションだなーという印象もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
75:
契約者さん4
[2025-01-08 15:38:01]
エントランスホールの中の電気もつきはじめて、いよいよって感じです
提供公園部分がエントランスをより豪華にしてくれてます |
76:
契約者さん8
[2025-01-13 00:41:11]
サカイで早速見積もり来てもらった方いらっしゃいますかー?うちはまだまだ先なので、どれくらいの価格帯だったのか気になってます!
|
77:
契約済みさん
[2025-01-15 08:44:58]
もうほぼ完成してました!
早い人は今月中内覧予定ですか? 駐輪場の件はなにか進捗あったんでしょうか? |
78:
契約済みさん
[2025-01-15 08:45:49]
|
79:
契約者さん1
[2025-01-15 10:46:20]
>>76 契約者さん8さん
3月に10キロくらいの距離で、家具家電はタンスとテレビ以外ほぼ新調でしたが、26万でした。 高い気がして、アリさんマークに相見積もりしてもらったら36万でした。 他社は空きがない事ありますし、幹事会社との連携考えてサカイにお願いするつもりです。 |
80:
契約者さん8
[2025-01-16 15:32:48]
金額の差がすごいですね!
この前サカイさんとお話しした所、距離ではなく何サイズのトラックを使うかです!と言われました。何がそんなに違うんだろう。 また駐車場の件はまだ協議中、1月末の内覧会までにはご案内するとのことで手続き会で案内ありましたよ。 |
81:
契約者さん5
[2025-01-16 16:04:09]
>>80 契約者さん8さん
トラックの差なんですね だとしたら時期の違いかもしれません 私は15~20万くらいでした 建物はもうほぼ完成してるようですが二段式ラックが見当たらないような。それとなにか関係してるのかも。見間違いかもですが。 |
82:
契約者さん4
[2025-01-16 16:48:13]
15~20万の方は、引っ越し時期はいつ頃ですか?
|
83:
契約者さん1
[2025-01-16 16:53:06]
|
84:
契約者さん7
[2025-01-16 19:44:46]
|
85:
検討板ユーザーさん
[2025-01-26 16:06:14]
内覧がはじまりますね。
どんな感じだったか知りたいです! |
86:
契約者さん1
[2025-01-28 21:20:55]
|
87:
契約者さん3
[2025-01-31 17:29:02]
オプション工事ゆっくり決めすぎて
外注さんも探せてないのだがどこか安くていい会社さん教えていただけませんか?図ヶしくてすみません、、。 |
88:
契約者さん5
[2025-01-31 19:05:30]
|
89:
契約者さん8
[2025-01-31 19:49:50]
駐輪場は区画変更希望を募ったり、ミニバイク置き場を仮割り当てしたりして対応するみたいです。
|
90:
契約者さん6
[2025-01-31 20:16:41]
|
91:
契約者さん1
[2025-01-31 20:20:17]
|
92:
契約者さん6
[2025-01-31 22:42:48]
内覧会行きました。駐輪場の件、バイクの駐輪場を使用するなら3000円~4000円で、その金額を了承できれば抽選で10台のみ停められるようです。
大型ラックに外れた人は20名以上ということなので、全員申し込みしても半数停められないのは確実です。 また区画変更の希望を募る主旨としては、あくまでスライドラックが5台空いたからであり大型ラックの数が足りていないから募集といった経緯ではないそうです。 説明を聞くとスライドラックでも子乗せ電動が停められる機種もあったので、機種を案内の上、任意で移動してもらえる方を確認してくれるのかと期待しましたが…公正な抽選の結果なので、大型ラック当選された方にわざわざ機種は聞きませんと言われました。困っている人がいるという話もおそらくしないかと思います。 1ヶ月の協議の上、何も話が進んでいなくてがっかりでした。管理会社の管轄なのであとは組合でとしか言えませんというような感じでした。 大型ラックは空いたとしても、最大5台です。大型でもスライドでも金額変わらないなら変わる人って中々いないような気がしますけどね…本当皆さんどうしますか? |
93:
契約者さん2
[2025-01-31 22:45:57]
芝生は4.5月しか開放しないそうですので、そこのスペースもったいなくないです?使わないなら停めさせてほしいです(笑)レンタサイクルも数台あるみたいですが、そのスペースさえ惜しく感じました
|
94:
契約者さん1
[2025-02-01 00:21:32]
光の説明の時にも伝えられただろうにわざわざ内覧日を待ってまで提案するほどでもないですね……
自転車練習場、ご覧になられた方はわかると思いますが「この短さで誰が練習するの?」って疑問になりました。 あそこに屋根付きの駐輪場置かせてほしいなー |
95:
契約者さん8
[2025-02-01 09:24:08]
今から機種を聞いたりしてたら入居まで間に合わないと言われましたよ
一ヶ月時間があったのに?と思いましたが 早い段階でここに書いている方いらっしゃいましたが、初めから“バイクの駐輪場を使ってもらうしかない“以上のことは考えてもらえなかったのではと思いました それが組合の話し合いまで一時的に安くなるとかならわかりますけどね あとは入居まで粘ればあとは組合でと言い切れるので スライドラック募集の趣旨も外れた方のためではないし、外れた方に寄り添う事はしてもらえないんだなと思いました ちなみに2台目は二段式に停められるもののみで募集開始するみたいですよ。 |
96:
住民板ユーザーさん6
[2025-02-01 09:46:06]
>>94 契約者さん1さん
距離は同感です。「ここまで?!」みたいな。笑 あの先を緊急時の消防関係の車の停車エリアにしているので駐輪場にするのは難しいんでしょうね。 個人的にエントランスとファミリーラウンジが思ってたよりも素敵だったので安心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
97:
管理担当
[2025-02-01 11:49:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
98:
契約者さん8
[2025-02-01 12:03:34]
20台以上外れた中の1人です。駐輪場、1ヶ月の協議で特に対応が変わっていなくて残念です。バイク置き場に2、3千円ですか、、泣
組合で話し合い、置き場を確保するしかなさそうですね、、子連れなので自転車捨てては生活ができません、 |
99:
契約者さん5
[2025-02-01 12:32:42]
組合の話し合いがあるまでの自転車置き場どうしようかな。
バイク置き場も当選するかどうかわからないし不安でしかないです。 |
100:
契約者さん6
[2025-02-01 16:24:29]
みなさんガス会社はどこにされる予定ですか?
|
101:
契約者さん2
[2025-02-01 16:41:53]
私も上段が当たってしまったので、どうするか考えてます
自転車の話題ばかりだとあれなので 明るい(?)話題を1つ 前のふれあい公園は桜が綺麗ですよ 椅子や机もあるので 花見シーズンにお花見もいいですね |
102:
契約者さん1
[2025-02-01 18:26:15]
駐輪場の台数って、契約前に確認可能でしたか?
|
103:
契約者さん8
[2025-02-01 19:49:46]
>>102 契約者さん1さん
可能でした。 ただその時点ではサイズに対する詳細なNGを聞いてなかったので、約100台は置けるのだし大丈夫だろうと思ってました。 契約後、詳細が来てから実際は約50台分しか3人乗り自転車はNGだと知りました。 |
104:
契約者さん2
[2025-02-01 20:25:15]
|
105:
契約者さん
[2025-02-01 21:07:49]
|
106:
契約者さん7
[2025-02-02 04:06:32]
|
107:
契約者さん8
[2025-02-03 03:41:42]
内覧に持って行ってよかったものはありますか?
|
108:
契約者さん4
[2025-02-04 12:52:23]
>>107 契約者さん8さん
内覧で不備などのチェックをその場でしてすぐにサインしなければならないのですが、3人くらい同行されてずっと見られているので、チェック項目に戸惑いました。 なので見られているのがプレッシャーに思う方はチェックリストなど持参した方がいいと思います! 私はゆっくり確認したかったのですが無理でした笑 |
109:
契約済みさん
[2025-02-04 14:13:32]
|
110:
契約者さん2
[2025-02-05 01:10:07]
みなさん内覧会どうですかー?
|
111:
契約者さん7
[2025-02-05 07:23:10]
内覧会、皆さん何箇所くらいお直し出されたのでしょうか?
我が家は割とゆっくりじっくり見させていただき 多数指摘させて頂いたのですが、「他の方もこのくらい指摘ありますか?」と聞くと苦笑いされたので細かかったたのかもしれません‥汗 ちなみに、指摘が多いなと思ったのは以下の箇所です。 ・窓枠(サッシ)部分の汚れ ・巾木の浮きなどの貼りムラや汚れ ・クロスの継ぎ目の剥がれ(浮き) ・角(90度)になっている部分のクロスの傷や剥がれ ・建具ドアの四隅の木目(?)の剥がれ ・キッチン、お風呂等のタイル繋ぎ目の処理の雑さ(ボンド?のようなもので繋ぎ目を処理すると思うのですが、そのあたりがはみ出ていたり結構ありました) 以下2点は1箇所だったのですが ・コンセントの歪みや浮き ・キッチン収納の引き出しを開けた奥の壁に結構大きな汚れ(普段見ることはないのですが、、見逃せない汚れでした) がありました。 また、全体的にフローリングや建具などに 職人さんのボンド跡?のような、軽く擦るだけでは取れない汚れが結構あったのと 角になっているところは、壁・建具問わず 上から下までじっくり見ることをオススメいたします! 上記が我々が気づき、よく見た方が良いな‥と思った点です。 どなたかの参考になればと思います。 |
112:
契約者さん3
[2025-02-05 11:37:03]
駐輪場の区画変更、皆さんどうしますか?
不安すぎて内覧の時も他に仮置き場にできそうな場所がないか探してしまいました… |
113:
契約者さん
[2025-02-05 13:31:20]
二段ラックに乗せられない子供用自転車お持ちの方いらっしゃいますか?
こちらも、どうしようか悩み中です。 2台目申請も、車輪の大きさ、ある程度ないとだめですよね… |
114:
契約者さん8
[2025-02-05 17:22:03]
|
115:
契約者さん2
[2025-02-05 17:27:13]
駐輪場の件、みなさんどんな感じで案内されているんですか?特に切羽詰まった様子でもなさそうなんですが。
|
116:
契約者さん8
[2025-02-05 18:59:25]
ホームインスペクションお願いしました
隅々まで入念にチェックしてもらいます |
117:
契約者さん1
[2025-02-05 20:32:00]
販売の人からは自転車の心配はいらないって言われてたのですごく残念です。この場所で自転車置けないのはかなりしんどいのでちょっと購入したことを後悔してます、
|
118:
契約者さん2
[2025-02-05 21:49:30]
|
119:
契約者さん
[2025-02-05 23:45:55]
うちは、自転車は一応抽選の可能性もあるとしつつも、統計取って数を出してるので~(まぁ大丈夫でしょう)という案内でした。
子ども用の設備を前面に謳ってるのに、考えが甘くて残念ですね… 同世代の世帯が多いってことですよね。 分譲が進むにつれて案内も変わってそうですね。 もしそうなら、分譲時期で優先権欲しかったな 何年後かに、一気に大型ラックの需要も減りそう(^-^; |
120:
契約者さん1
[2025-02-06 00:10:53]
アルコーブに室外機置場がある部屋もあるので、それなら自転車も置いてもいいのでは?と思ってしまいます。
既にお子様の自転車をお持ちの方や、これからお子様が成長したら自転車に乗る年齢になる方等、2台と言わずに3台、4台くらい必要なご家庭も多く出てくると想像します。そういったことも想像すると、アルコーブに自転車を置くことを許容する以外にいい案が思いつきません。 引渡し後に組合での話し合いになるのでしょうが、、、 |
121:
契約者さん
[2025-02-06 01:06:46]
>>120 契約者さん1さん
コマありとかも置き場所困りますよね せめて子供用だけでもアルコーブに置けたらなぁ… それがだめなら、もう駐輪場付近の空いてるスペースに置くしかないですよね 中古マンション見に行ったときは、100円くらいで屋根なし空きスペースにあぶれた自転車停めてるところもありました。 |
122:
契約者さん8
[2025-02-06 06:27:25]
管理会社は立場上共用部分に置いていいとは言えないので、管理組合で話し合ってルール決めたいですね。
さすがに抽選落ちただけで自転車置き場に3000円も払うのは負荷がかかりすぎて、傷口に塩です泣 バイクが増えた場合どうするの?って感じですし…… |
123:
契約者さん6
[2025-02-06 07:09:37]
>>119 契約者さん
まあ大丈夫でしょう、、とは、、 明らかに足りていなくて大丈夫でないから 問題になっていますよね 抽選外れたけど引越し時に持っていく3人乗り自転車は とりあえず置く場所あるのかな |
124:
契約者さん6
[2025-02-06 08:46:53]
>>119 契約者さん
少なくても一台目はいくらか支払って空きスペースに置いて良いことに落ち着く気がします。 うちも購入者の属性が偏っていないから大丈夫と言われてましたが、スライドラックも相当数はずれてるそうなので、要するにあの立地なら属性関係なくほぼ全世帯が電動自転車希望ってことでしょう。 将来売りたい時に不利になるかもしれないし、各世帯最低一台は確約にしておいた方が良いような。 子供達の世代が偏ってるなら、そのうちファミリーラウンジはもういいから屋外スペースに自転車置きたいって話にもなりそうですね。 |
125:
契約者さん
[2025-02-06 09:01:59]
|
126:
契約者さん6
[2025-02-06 09:13:07]
大型からスライドラックに移動してくてくれた方がいたとして、空きが出たとしても大型を使いたい人の抽選を再度行うなどになるため使用できるのは入居後になるらしいですよ。組合会で色々決まるまでは本当に住居内に置くしかないんでしょうか。おそらく大丈夫と根拠なしに言われた第一期で申し込みした人も抽選ですよね。色々言いましたが平等な抽選の結果なのでという風にしか案内してもらえませんでした。50台も少なかったのでは?と意見しましたが、吹田市からこれくらいは最低作ってくださいと言われているのを守っているという回答でした。
敷地に対して植栽の数や駐車場の数も決まっていて、管理法もあるため、入居前にこれ以上のことは決められない。バイク置き場の金額も一時的に下がるのは厳しい。できることはないみたいですね |
127:
契約者さん1
[2025-02-06 09:23:14]
できること、やれること、できる限るのことやってほしいですよね。これだけ困ってる人がたくさんいるのに最後までフォローしようという気持ちが見えないことに残念です。
バイクの抽選外れても知らぬ顔なんでしょうね…… マンション自体が高い買い物じゃないのに、簡単に買い替える方もいらっしゃるみたいなこと言われて、本当に残念でした。 |
128:
契約者さん5
[2025-02-06 14:23:02]
>>125 契約者さん
かなり心苦しいですが、バイク置き場からもあぶれたらその辺に勝手に停めるということになりそうです…。 通勤と送迎で必須なので短期間でもなしにはできません。 内覧会でも当選済みの方にはサラッとしか話しておらず事情が伝わってなさそうなので、非常識な家と思われるでしょうね。辛いです。 |
129:
*
[2025-02-06 15:38:47]
|
130:
契約者さん
[2025-02-06 18:24:26]
>>129 *さん
内覧会で話聞きました。 バイク置き場は、こちらの認識としてはあくまで管理組合が発足するまでの仮置きだったのですが、不動産会社としては本契約という形になるので、料金は3000円になると説明されました。 でも、本来のバイクが来たらどけと言うのは本契約とは??という感じで… しかも、1台目を置くのに泣く泣く3000円契約するか?となってるのに、2台目の仮契約が本契約まで無料と案内され、さすがにそこはおかしくないです???と意見しました。 せめてスライドラックの500円にして欲しい… 2台目の仮契約も、本契約の抽選にあぶれたら停められなくなるとのことで、駐輪場ガチャややこしすぎて、もうちょっとスムーズにいくよう計画してほしかったなと言うのが内覧会での感想です。 |
131:
契約者さん
[2025-02-06 19:02:42]
>>130 契約者さん
我が家も1台目外れ、内覧会で案内された内容も納得できず、ずっとモヤモヤが取れません。 2台目の仮契約では停めれても、本契約で抽選し直して外れたら自転車置く場所なくなるということですか? 管理組合で話し合われるまでの仮置き場としてのバイク置き場は、今度の抽選で外れたら再抽選はないということですよね? |
132:
契約者さん8
[2025-02-06 19:03:51]
駐輪場以外は今のところいいマンションそうなのに、残念ですね
住民の年齢とともにだんだんと解決されますように…… |
133:
契約者さん1
[2025-02-06 19:46:53]
管理会社に連絡しても引き渡し前だとできないことの方が多いみたいですね、
やっぱり計画時点でこのトラブルを想定できていなかったのが痛いのかと。 それはそうと管理組合の役員はもう決まっているんでしょうか? 場合によっては正式に申し入れして何らか対応してもらった方が先々の居住者トラブルの種にならないのでは、、 今住んでいるマンションでは、事業主との訴訟なんてことも話題に出ていたのでそんなこともありうるのかと思った次第です。 住みよくなると嬉しいな、、、 |
134:
契約者さん8
[2025-02-06 20:13:39]
組合は6月に動き出すと聞きました
|
135:
契約者さん
[2025-02-06 20:15:38]
>>131 契約者さん
2台目に関して、本契約で外れたら自転車は置けないと言われました。逆に言えば、仮契約外れて本契約当選もあるということで…そのたびに捨てたり買ったりしないといけないのか?振り回し過ぎでは…と意見しました。 仮契約取れた人の中で、管理組合発足後に区画決定の本契約するなら理解できるのですが。 バイク置き場に関しても、やっぱりやめますという人が現れない限り再抽選はないんじゃないですかね~ そしてバイクの人が現れたら、大型自転車の人が抽選で退去しないといけないと。 めちゃくちゃですよね |
136:
契約者さん7
[2025-02-06 20:39:54]
やっぱり駐輪場の件、めちゃくちゃですよね。これだけ困っている人がいる中で緊急性があることなのに組合の発足後がどうとか、バイク置き場も外れた人の数ないとか、ちょっと色々ひどすぎて私も内覧会後のモヤモヤがずっと残っていて。住人が安心して暮らせるために一時的な措置はとれないのかと言いましたが、営業の方も当件の重大さをわかっていないような気がしました…もうこちらが諦めるしかないのかな。2台目問題もこの先議題に上がると思うので色々解決したいですね……ちなみにウォーミングパーティーでは組合員立候補は1人と言っていたような。なんでもいいから入居前にでも話し合ってほしいところです
|
137:
契約者さん
[2025-02-06 21:09:57]
バイク置き場と2台目の仮置き場の本契約への流れが違うことも理解できません。内覧会の時点ではレンタサイクルもまだ未設置だったのでそこにも溢れた人は置けるようになど考えていただきたいものです。
各会社が責任をなすりつけあってるような感じで、決められた内容の説明しかしてこず解決策がない状態ですごく先が不安になりました。 |
139:
契約者さん
[2025-02-06 22:11:13]
本契約と言われて3000円払って場所を確保したのに、バイクが来たから明け渡せとなるなら、
大型やスライドラックで、本来ならスライドや垂直二段でも置ける自転車を停めてる方にも、私は大型/スライドにしかおけないので代わってくださいと言う権利があると言うことになると思うのですが… 管理組合が正式に動き出すまでの舵取りをするのが管理会社と仰っていたので、引き渡し前の私たちにできるのは管理会社に直談判しかないのかなと思います。 |
140:
契約者さん8
[2025-02-06 22:23:10]
2台目の仮契約の話はありましたが、そんなに複雑な話はされなかった記憶があるので、ここをみてびっくりです。。書類に書いてあったのかな、確認してみます
|
141:
契約者さん5
[2025-02-07 01:45:01]
>>138 マンション住民さん
駐輪場の話はハウスウォーミングパーティー後に問題になっていますからね。組合員の立候補の話はそれ以前の話ではなかったですか? そもそも今回の解決策については組合会発足後しか本当に他に方法はないのか、それ以前に困っている人がたくさんいるのでどうにかならないか。組合会発足後だと遅い話だから問題になっているんですよ。 直接プラウドの担当者と話をした方もたくさんいるみたいだし、皆んなただここに書き込んで文句言っているだけではないと思いますよ。 |
142:
契約者さん
[2025-02-07 07:39:02]
>>141 契約者さん5さん
組合会発足後に同じ問題がでた場合に、今まで販売したマンションではどのように対処したのか、それを参考にして、発足前にも暫定的に適応していただきたいなと思うんですよね。 プラウドシリーズ初めての販売でもないので、ハウスウォーミングの時に、他のマンションではどう対応されたのかお聞きしても、何も答えてもらえず…こちらも初めての事態で混乱しているわけで。 |
仕方のないこととはいえ、対応に不信感があります。どうにか考えてくれることに期待します。