野村不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウド吹田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 片山町
  6. 【契約者専用】プラウド吹田
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-22 22:51:02
 削除依頼 投稿する

プラウド吹田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691343/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131390/

所在地:大阪府吹田市片山町2丁目133番4
交通:JR東海道本線「吹田」駅 徒歩15分
   阪急電鉄阪急千里線「豊津」駅 徒歩14分
総戸数:104戸
間取:2LDK+S~4LDK(2LDK+S・3LDK・4LDK)
専有面積:61.39平米~109.14平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2024-03-23 15:30:58

現在の物件
プラウド吹田
プラウド吹田
 
所在地:大阪府吹田市片山町2丁目133番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 吹田駅 徒歩15分
総戸数: 104戸

【契約者専用】プラウド吹田

121: 契約者さん 
[2025-02-06 01:06:46]
>>120 契約者さん1さん

コマありとかも置き場所困りますよね
せめて子供用だけでもアルコーブに置けたらなぁ…
それがだめなら、もう駐輪場付近の空いてるスペースに置くしかないですよね
中古マンション見に行ったときは、100円くらいで屋根なし空きスペースにあぶれた自転車停めてるところもありました。
122: 契約者さん8 
[2025-02-06 06:27:25]
管理会社は立場上共用部分に置いていいとは言えないので、管理組合で話し合ってルール決めたいですね。

さすがに抽選落ちただけで自転車置き場に3000円も払うのは負荷がかかりすぎて、傷口に塩です泣

バイクが増えた場合どうするの?って感じですし……
123: 契約者さん6 
[2025-02-06 07:09:37]
>>119 契約者さん

まあ大丈夫でしょう、、とは、、
明らかに足りていなくて大丈夫でないから
問題になっていますよね
抽選外れたけど引越し時に持っていく3人乗り自転車は
とりあえず置く場所あるのかな
124: 契約者さん6 
[2025-02-06 08:46:53]
>>119 契約者さん
少なくても一台目はいくらか支払って空きスペースに置いて良いことに落ち着く気がします。
うちも購入者の属性が偏っていないから大丈夫と言われてましたが、スライドラックも相当数はずれてるそうなので、要するにあの立地なら属性関係なくほぼ全世帯が電動自転車希望ってことでしょう。
将来売りたい時に不利になるかもしれないし、各世帯最低一台は確約にしておいた方が良いような。
子供達の世代が偏ってるなら、そのうちファミリーラウンジはもういいから屋外スペースに自転車置きたいって話にもなりそうですね。
125: 契約者さん 
[2025-02-06 09:01:59]
>>123 さん

>>124 さん

たぶん、うちが第一期に申し込んだので、そこでは大丈夫な感じだったんでしょう…
申し込み時に既に大型希望と表明はしてたんで

管理組合で話し合っていくとして、今使ってるものをどうするか、ですよね
バイク置場も20台はおけないと聞いてるので、そこもあぶれた場合、金額の差が大きくてその辺に勝手に停めるのも不満が出そう…


126: 契約者さん6 
[2025-02-06 09:13:07]
大型からスライドラックに移動してくてくれた方がいたとして、空きが出たとしても大型を使いたい人の抽選を再度行うなどになるため使用できるのは入居後になるらしいですよ。組合会で色々決まるまでは本当に住居内に置くしかないんでしょうか。おそらく大丈夫と根拠なしに言われた第一期で申し込みした人も抽選ですよね。色々言いましたが平等な抽選の結果なのでという風にしか案内してもらえませんでした。50台も少なかったのでは?と意見しましたが、吹田市からこれくらいは最低作ってくださいと言われているのを守っているという回答でした。
敷地に対して植栽の数や駐車場の数も決まっていて、管理法もあるため、入居前にこれ以上のことは決められない。バイク置き場の金額も一時的に下がるのは厳しい。できることはないみたいですね
127: 契約者さん1 
[2025-02-06 09:23:14]
できること、やれること、できる限るのことやってほしいですよね。これだけ困ってる人がたくさんいるのに最後までフォローしようという気持ちが見えないことに残念です。
バイクの抽選外れても知らぬ顔なんでしょうね……
マンション自体が高い買い物じゃないのに、簡単に買い替える方もいらっしゃるみたいなこと言われて、本当に残念でした。
128: 契約者さん5 
[2025-02-06 14:23:02]
>>125 契約者さん
かなり心苦しいですが、バイク置き場からもあぶれたらその辺に勝手に停めるということになりそうです…。
通勤と送迎で必須なので短期間でもなしにはできません。
内覧会でも当選済みの方にはサラッとしか話しておらず事情が伝わってなさそうなので、非常識な家と思われるでしょうね。辛いです。
129: * 
[2025-02-06 15:38:47]
>>125 契約者さん
バイクの使用者が数を上回った場合、大型自転車をとめるスペースをあけることになるみたいです。そこはあくまで本来のバイクで使用したい方が優先とのことですよ
130: 契約者さん 
[2025-02-06 18:24:26]
>>129 *さん

内覧会で話聞きました。
バイク置き場は、こちらの認識としてはあくまで管理組合が発足するまでの仮置きだったのですが、不動産会社としては本契約という形になるので、料金は3000円になると説明されました。
でも、本来のバイクが来たらどけと言うのは本契約とは??という感じで…
しかも、1台目を置くのに泣く泣く3000円契約するか?となってるのに、2台目の仮契約が本契約まで無料と案内され、さすがにそこはおかしくないです???と意見しました。
せめてスライドラックの500円にして欲しい…
2台目の仮契約も、本契約の抽選にあぶれたら停められなくなるとのことで、駐輪場ガチャややこしすぎて、もうちょっとスムーズにいくよう計画してほしかったなと言うのが内覧会での感想です。

131: 契約者さん 
[2025-02-06 19:02:42]
>>130 契約者さん

我が家も1台目外れ、内覧会で案内された内容も納得できず、ずっとモヤモヤが取れません。
2台目の仮契約では停めれても、本契約で抽選し直して外れたら自転車置く場所なくなるということですか?
管理組合で話し合われるまでの仮置き場としてのバイク置き場は、今度の抽選で外れたら再抽選はないということですよね?
132: 契約者さん8 
[2025-02-06 19:03:51]
駐輪場以外は今のところいいマンションそうなのに、残念ですね

住民の年齢とともにだんだんと解決されますように……
133: 契約者さん1 
[2025-02-06 19:46:53]
管理会社に連絡しても引き渡し前だとできないことの方が多いみたいですね、
やっぱり計画時点でこのトラブルを想定できていなかったのが痛いのかと。

それはそうと管理組合の役員はもう決まっているんでしょうか?
場合によっては正式に申し入れして何らか対応してもらった方が先々の居住者トラブルの種にならないのでは、、
今住んでいるマンションでは、事業主との訴訟なんてことも話題に出ていたのでそんなこともありうるのかと思った次第です。

住みよくなると嬉しいな、、、
134: 契約者さん8 
[2025-02-06 20:13:39]
組合は6月に動き出すと聞きました
135: 契約者さん 
[2025-02-06 20:15:38]
>>131 契約者さん

2台目に関して、本契約で外れたら自転車は置けないと言われました。逆に言えば、仮契約外れて本契約当選もあるということで…そのたびに捨てたり買ったりしないといけないのか?振り回し過ぎでは…と意見しました。
仮契約取れた人の中で、管理組合発足後に区画決定の本契約するなら理解できるのですが。

バイク置き場に関しても、やっぱりやめますという人が現れない限り再抽選はないんじゃないですかね~
そしてバイクの人が現れたら、大型自転車の人が抽選で退去しないといけないと。
めちゃくちゃですよね
136: 契約者さん7 
[2025-02-06 20:39:54]
やっぱり駐輪場の件、めちゃくちゃですよね。これだけ困っている人がいる中で緊急性があることなのに組合の発足後がどうとか、バイク置き場も外れた人の数ないとか、ちょっと色々ひどすぎて私も内覧会後のモヤモヤがずっと残っていて。住人が安心して暮らせるために一時的な措置はとれないのかと言いましたが、営業の方も当件の重大さをわかっていないような気がしました…もうこちらが諦めるしかないのかな。2台目問題もこの先議題に上がると思うので色々解決したいですね……ちなみにウォーミングパーティーでは組合員立候補は1人と言っていたような。なんでもいいから入居前にでも話し合ってほしいところです
137: 契約者さん 
[2025-02-06 21:09:57]
バイク置き場と2台目の仮置き場の本契約への流れが違うことも理解できません。内覧会の時点ではレンタサイクルもまだ未設置だったのでそこにも溢れた人は置けるようになど考えていただきたいものです。
各会社が責任をなすりつけあってるような感じで、決められた内容の説明しかしてこず解決策がない状態ですごく先が不安になりました。
139: 契約者さん 
[2025-02-06 22:11:13]
本契約と言われて3000円払って場所を確保したのに、バイクが来たから明け渡せとなるなら、
大型やスライドラックで、本来ならスライドや垂直二段でも置ける自転車を停めてる方にも、私は大型/スライドにしかおけないので代わってくださいと言う権利があると言うことになると思うのですが…

管理組合が正式に動き出すまでの舵取りをするのが管理会社と仰っていたので、引き渡し前の私たちにできるのは管理会社に直談判しかないのかなと思います。
140: 契約者さん8 
[2025-02-06 22:23:10]
2台目の仮契約の話はありましたが、そんなに複雑な話はされなかった記憶があるので、ここをみてびっくりです。。書類に書いてあったのかな、確認してみます
141: 契約者さん5 
[2025-02-07 01:45:01]
>>138 マンション住民さん
駐輪場の話はハウスウォーミングパーティー後に問題になっていますからね。組合員の立候補の話はそれ以前の話ではなかったですか?
そもそも今回の解決策については組合会発足後しか本当に他に方法はないのか、それ以前に困っている人がたくさんいるのでどうにかならないか。組合会発足後だと遅い話だから問題になっているんですよ。
直接プラウドの担当者と話をした方もたくさんいるみたいだし、皆んなただここに書き込んで文句言っているだけではないと思いますよ。
142: 契約者さん 
[2025-02-07 07:39:02]
>>141 契約者さん5さん

組合会発足後に同じ問題がでた場合に、今まで販売したマンションではどのように対処したのか、それを参考にして、発足前にも暫定的に適応していただきたいなと思うんですよね。
プラウドシリーズ初めての販売でもないので、ハウスウォーミングの時に、他のマンションではどう対応されたのかお聞きしても、何も答えてもらえず…こちらも初めての事態で混乱しているわけで。
143: 契約者さん1 
[2025-02-07 09:23:43]
結果が変わるわけではないけど、これまでに駐輪場が不足しているなどあまり前例がないのであれば、吹田のファミリー向けマンションとして想定が足りてなかったと素直に認めて真摯に向き合ってほしいです
144: 契約者さん 
[2025-02-07 12:36:10]
ハウスウォーミングの時に、自転車置き場でこのようなことはマンションでよくあるのですか?と聞きましたが、正直ほとんどなくこちらもびっくりしていますという回答をされました。
安い買い物をしたわけでは無いのに、自転車が置けないなんてこちらの方がびっくりしてますとお返ししましたが。
内覧会の設計から変更点の説明ありましたが、自転車置き場の変更は?と思いながら聞いていました。
2段のものが22kgから23kgになったとこで何も変わらないのになぁと。
145: 契約者さん 
[2025-02-07 12:53:07]
>>144 契約者さん

そのようなお話されてたんですね。
じゃあやっぱり統計不足の落ち度があるということでは…
販売側にしか客層わからないので、蓋を開けてこの結果で対策もなしでは…
売り切ることしか考えてないのかなと思われても仕方ないかと。

内覧会で、近隣の駐輪場へ…とこの期に及んで言われたので、どこにあるんですか?と聞いたら「ないです」って言われて開いた口がふさがりませんでした。
146: 契約者さん7 
[2025-02-07 13:05:41]
レンタルサイクルのスペース空いてましたね。
レンタルサイクル使う人いるのかな。吹田市民はみんな自転車持ってるからね。元々ついててしょうがないけどずっと疑問に思っています。
大型自転車の案内は本当にずっとハテナです。
施工前完売だから家族構成見て自転車置き場の必要性、変更を柔軟にもっと対応できたのでは。
147: 契約済みさん 
[2025-02-07 13:34:24]

置きたくても置けない。こういう事情があるのは住民に周知してもらい、もし共用部分に置いてても嫌な顔されないといいなと思います。少なくとも自分は、置いてても「あーだよね」って何にも言いません。
148: 契約者さん3 
[2025-02-07 14:17:46]
みなさんのおっしゃる通り、かなりの落ち度があったと思います。色々意見を言いましたが「吹田市から提示された数は用意してる」「バイク置き場の金額は変わりません」「大型スライドラックが空いてもそこから再度抽選するので使えるのは入居後になります」……1ヶ月協議して住人が安心して暮らせるために何が変わったと言うんだ?
こういう事情なので一時的に共用スペースに置くなど、あくまで景観の邪魔にならない場所で良いので入居前に住人達の許可をとるとか、今入居前にしてもらえることって他にないんですかねー。力不足というかやる気ないんじゃないかと思ってしまいます笑
149: 契約者さん 
[2025-02-07 14:41:09]
>>148 契約者さん

ハウスウォーミングから内覧までの時間が勿体なさすぎですよね。
とりあえずスライドラックが5台空いた時点で、大型希望の方だけでも直接案内して、移動できるか確認して、さらに大型が空いたら落選の20世帯だけにもう一度確認して、くらいはできたんじゃないかな。電話もメールもアプリもあるし。
せめて直接問い合わせしてる人にだけでも…と思ってしまいます。問い合わせしてるってことはそれだけ本気で困ってると言うことでしょう。
150: 契約者さん7 
[2025-02-07 18:22:16]
スライドラックに停められるタイプの子乗せ自転車を使っています。
我が家はスライドラックが空いたと聞いて少し希望が見えたと思っていましたが、上段からスライドラックへの変更も募ると聞いて愕然としました。
むしろスライドから上段への移動を促さないと大型からスライドへの移動もできないのに、なぜ真逆の流れを作るんでしょう、、
「公平性」の一点張りでしたが、公平とは思えず納得できずにいます。
151: 契約者さん4 
[2025-02-07 20:17:52]
>>150 契約者さん7さん

二台目希望のご家庭的には上段が空いた方がいいから、どっちつかずで公平ってことなのかもしれないですね。
152: 契約者さん 
[2025-02-07 23:57:07]
>>150

契約時に、サイズの詳細案内もなく、子乗せなので大型ですね~と販売の方に案内され、数も大丈夫でしょうと案内されていたので、大型で応募して外れました。
その後、調べてみたらスライドでもいけるタイプかも?とわかり、管理会社に問い合わせするも、垂直二段しか空いてなくて、とりあえず1台は確保したかったので垂直二段で区画もらってます。
とは言え、今の自転車使えるならスライドに移動したいので…ごめんなさい

ただ、今回の異動申請用紙を読んでいると、問い合わせがあれば車種確認してくれるようですね。
これ、希望数が分かった時点で抽選前に案内欲しかったです…


153: 契約者さん7 
[2025-02-08 01:44:29]
>>152 契約者さん
スライドで停められる車種でよかったですね!!
ただ、スライドも5台以上のリクエストがあると再度抽選になるのですよね?無事に当選できたらいいですね( ; ; )
154: 契約者さん2 
[2025-02-08 01:52:50]
>>150 契約者さん7さん
今当選しているのは二段式ですか?スライド→上段の移動はなかなか難しいのではないでしょうか。
大型→スライドであれば大型をあけてもらえるので助かりますが、我が家のように子乗せ電動で二段式当選してしまった家は、二段式→大型orスライドを希望したいので逆の流れは全然あり得る話だと思います。
スライドラック希望していた方でも当選から外れて、でも結果的にくじびきみたいな感じだったからスライドラック当選の封筒が5枚余ったということですよね。
155: 契約者さん5 
[2025-02-08 07:19:51]
>>152 契約者さん

スライドでもいける子乗せ自転車ってことは3人乗りタイプじゃ無いってことですか??
うちはそもそも3人乗りタイプなのでスライドは
表示が×になってて大型以外選択肢ないんですよね、、
知識不足ですが3人乗りタイプじゃない
子乗せ自転車なんてあるのですか??!
156: 管理担当 
[2025-02-08 07:28:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
157: 契約者さん7 
[2025-02-08 07:31:37]
>>154 契約者さん2さん
二段式では使えないので希望しませんでした。我が家は電動でないと厳しいので上段を確保しておくという頭がなく、考え至らずすみません。
スライドラックは後から空いたらしいので、すぐには使わない方が解約や移動してくれたのかと思ってました。
スライドラックの5台も結構倍率高そうですね。

158: 契約者さん8 
[2025-02-08 09:56:50]
もう抽選恐怖症です汗
159: 契約者さん1 
[2025-02-08 10:18:16]
>>155 契約者さん5さん
内覧会でもらった資料に、スライドラックでも3人乗せ自転車は機種によって可能とかいてましたよ!
抽選前の申し込み資料は3人乗せはスライド×になってたので、全員大型スライドを申し込んだと思います。
それで内覧会でスライドラックでも対応な機種を案内して、大型からスライドに変更できる人を見つけて欲しいと相談しました。
スライドはギュットとかは×になってたので、小さめの子乗せならいけるものもあるんだと思います^^
160: 契約者さん7 
[2025-02-08 10:21:22]
>>157 契約者さん7さん
我が家も二段式希望してなかったんですが、封筒引かされました。でもそこに置くことはできないので正式な契約書類は返送していません(・・;)
スライドラックは後から空きがでたんですね。大型空いても5台なのは正直きついですよね。そもそもの数が少ないのにバイク置き場に3000円も払う人がいるのは公正な抽選の結果と主張されますが、不公平に感じますけどね。。

161: 契約者さん 
[2025-02-08 12:00:08]
>>160 契約者さん7さん

しかも、こちらは1台目のために渋々なのに、2台目の仮置きは管理組合で決まるまで無料だなんて、不公平の極みではないですか?
1台目の3000円も、管理組合できてバイク置場を駐輪場に転用するまでの短期間ならなんとか…と妥協点なんですが。

162: 契約者さん1 
[2025-02-08 18:05:58]
>>161 契約者さん

2台目の仮置きは無料なんですか?それは2台目の抽選が行われていない&二段式なら空いているからというわけでしょうか…
163: 契約者さん 
[2025-02-08 18:52:36]
>>162 契約者さん1さん

本来は管理組合が発足してから2台目抽選なんですが、要望が多かったため、発足までの間2台目を仮置きさせてもらえるということらしいです。
発足してから本契約に至るまでは無料と、内覧会の説明の時に言われましたよ。
仮置き希望の用紙にも、契約はいりませんとなっていたので、無料と言うことかと。
ただ、組合発足後に抽選を行い、そこで外れたら仮置きしてたものも処分ということらしいです。
担当者によって説明違うんですかね?そこも統一できてないとは…
164: 契約者さん1 
[2025-02-08 19:52:10]
>>163 契約者さん
なるほど!2台目問題もたくさんお声いただいてるので、本来であれば入居後に抽選ですが、希望者を今から募ることにしましたというお話は聞きました。
ただそれは二段式に収容できる自転車のみと言っていたので、二段式は空きが多いからであり、入居までに契約まで決まるのかと思っていました!なので仮置きの頭もなければ、我が家はまだしばらくは1台のみの予定なので、詳しく聞かなかったのかもしれません!!
仮置きできるなら溢れている自転車たちも頼むよというところですね。無料で。
165: 契約者さん8 
[2025-02-08 20:04:01]
仮置きはさせてくれるのに、外れたら処分だなんて……

我が家も2台目希望ですが、そのような説明は受けなかったのでびっくりです。
166: 契約者さん 
[2025-02-08 21:01:33]
>>164 さん
>>165 さん

本契約できたら、買おうと思ってる方もいらっしゃるかもしれないからですかね?
とりあえず、仮置き外れた人は処分してくるから、仮置き当たった人とこれから買う人のことしか考えてないって感じなんでしょうか…

これが管理組合が動き出すのを待つための対策なら、バイク置き場の転用検討待ちの大型自転車も、せめて1台目のMAX500円にしてほしいと思うのはおかしいのでしょうか…
167: 契約者さん2 
[2025-02-08 21:35:40]
2代目仮置き場希望の用紙も二段式に
おけるタイプの自転車と書いてあるので
そもそも大型外れてる20組ほぼ全員
仮置き場希望すら出せないのでは?
時代的に3人乗りはほぼギュットやビッケじゃない??
168: 契約者さん7 
[2025-02-08 21:46:22]
>>159 契約者さん1さん
ありがとうございます。
確認しました。うちはギュツトなので大型しか無理ですね。
169: 契約者さん2 
[2025-02-08 23:49:33]
>>167 契約者さん2さん
いや本当そうです!私もいやいや吹田はほとんどギュットですよ?ご存知ないですか?くらいに思いましたσ^_^;
170: 契約者さん 
[2025-02-09 00:21:24]
今回のスライドラック移動の件って、大型に当選してる方にはどのように伝わってるのでしょうか?
普通に空きました~だと「ふーん」って感じですよね
我が家は内覧会後半だったんですが、担当の方が間違えて「今の区画の権利を放棄して、移動申し込むことになります」と案内されてて…それはおかしいと訴えて、間違いが発覚したんですよね。同じ方がそれまでに同じ案内を大型の方にされてたら、誰も移動申し込みしないですよ汗
申込書には正しいことがかかれてるけど、興味なかったらそこまで見ないだろうし…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる