プラウド吹田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691343/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131390/
所在地:大阪府吹田市片山町2丁目133番4
交通:JR東海道本線「吹田」駅 徒歩15分
阪急電鉄阪急千里線「豊津」駅 徒歩14分
総戸数:104戸
間取:2LDK+S~4LDK(2LDK+S・3LDK・4LDK)
専有面積:61.39平米~109.14平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2024-03-23 15:30:58
【契約者専用】プラウド吹田
103:
契約者さん8
[2025-02-01 19:49:46]
|
104:
契約者さん2
[2025-02-01 20:25:15]
|
105:
契約者さん
[2025-02-01 21:07:49]
|
106:
契約者さん7
[2025-02-02 04:06:32]
|
107:
契約者さん8
[2025-02-03 03:41:42]
内覧に持って行ってよかったものはありますか?
|
108:
契約者さん4
[2025-02-04 12:52:23]
>>107 契約者さん8さん
内覧で不備などのチェックをその場でしてすぐにサインしなければならないのですが、3人くらい同行されてずっと見られているので、チェック項目に戸惑いました。 なので見られているのがプレッシャーに思う方はチェックリストなど持参した方がいいと思います! 私はゆっくり確認したかったのですが無理でした笑 |
109:
契約済みさん
[2025-02-04 14:13:32]
|
110:
契約者さん2
[2025-02-05 01:10:07]
みなさん内覧会どうですかー?
|
111:
契約者さん7
[2025-02-05 07:23:10]
内覧会、皆さん何箇所くらいお直し出されたのでしょうか?
我が家は割とゆっくりじっくり見させていただき 多数指摘させて頂いたのですが、「他の方もこのくらい指摘ありますか?」と聞くと苦笑いされたので細かかったたのかもしれません‥汗 ちなみに、指摘が多いなと思ったのは以下の箇所です。 ・窓枠(サッシ)部分の汚れ ・巾木の浮きなどの貼りムラや汚れ ・クロスの継ぎ目の剥がれ(浮き) ・角(90度)になっている部分のクロスの傷や剥がれ ・建具ドアの四隅の木目(?)の剥がれ ・キッチン、お風呂等のタイル繋ぎ目の処理の雑さ(ボンド?のようなもので繋ぎ目を処理すると思うのですが、そのあたりがはみ出ていたり結構ありました) 以下2点は1箇所だったのですが ・コンセントの歪みや浮き ・キッチン収納の引き出しを開けた奥の壁に結構大きな汚れ(普段見ることはないのですが、、見逃せない汚れでした) がありました。 また、全体的にフローリングや建具などに 職人さんのボンド跡?のような、軽く擦るだけでは取れない汚れが結構あったのと 角になっているところは、壁・建具問わず 上から下までじっくり見ることをオススメいたします! 上記が我々が気づき、よく見た方が良いな‥と思った点です。 どなたかの参考になればと思います。 |
112:
契約者さん3
[2025-02-05 11:37:03]
駐輪場の区画変更、皆さんどうしますか?
不安すぎて内覧の時も他に仮置き場にできそうな場所がないか探してしまいました… |
|
113:
契約者さん
[2025-02-05 13:31:20]
二段ラックに乗せられない子供用自転車お持ちの方いらっしゃいますか?
こちらも、どうしようか悩み中です。 2台目申請も、車輪の大きさ、ある程度ないとだめですよね… |
114:
契約者さん8
[2025-02-05 17:22:03]
|
115:
契約者さん2
[2025-02-05 17:27:13]
駐輪場の件、みなさんどんな感じで案内されているんですか?特に切羽詰まった様子でもなさそうなんですが。
|
116:
契約者さん8
[2025-02-05 18:59:25]
ホームインスペクションお願いしました
隅々まで入念にチェックしてもらいます |
117:
契約者さん1
[2025-02-05 20:32:00]
販売の人からは自転車の心配はいらないって言われてたのですごく残念です。この場所で自転車置けないのはかなりしんどいのでちょっと購入したことを後悔してます、
|
118:
契約者さん2
[2025-02-05 21:49:30]
|
119:
契約者さん
[2025-02-05 23:45:55]
うちは、自転車は一応抽選の可能性もあるとしつつも、統計取って数を出してるので~(まぁ大丈夫でしょう)という案内でした。
子ども用の設備を前面に謳ってるのに、考えが甘くて残念ですね… 同世代の世帯が多いってことですよね。 分譲が進むにつれて案内も変わってそうですね。 もしそうなら、分譲時期で優先権欲しかったな 何年後かに、一気に大型ラックの需要も減りそう(^-^; |
120:
契約者さん1
[2025-02-06 00:10:53]
アルコーブに室外機置場がある部屋もあるので、それなら自転車も置いてもいいのでは?と思ってしまいます。
既にお子様の自転車をお持ちの方や、これからお子様が成長したら自転車に乗る年齢になる方等、2台と言わずに3台、4台くらい必要なご家庭も多く出てくると想像します。そういったことも想像すると、アルコーブに自転車を置くことを許容する以外にいい案が思いつきません。 引渡し後に組合での話し合いになるのでしょうが、、、 |
121:
契約者さん
[2025-02-06 01:06:46]
>>120 契約者さん1さん
コマありとかも置き場所困りますよね せめて子供用だけでもアルコーブに置けたらなぁ… それがだめなら、もう駐輪場付近の空いてるスペースに置くしかないですよね 中古マンション見に行ったときは、100円くらいで屋根なし空きスペースにあぶれた自転車停めてるところもありました。 |
122:
契約者さん8
[2025-02-06 06:27:25]
管理会社は立場上共用部分に置いていいとは言えないので、管理組合で話し合ってルール決めたいですね。
さすがに抽選落ちただけで自転車置き場に3000円も払うのは負荷がかかりすぎて、傷口に塩です泣 バイクが増えた場合どうするの?って感じですし…… |
可能でした。
ただその時点ではサイズに対する詳細なNGを聞いてなかったので、約100台は置けるのだし大丈夫だろうと思ってました。
契約後、詳細が来てから実際は約50台分しか3人乗り自転車はNGだと知りました。