アルファスマート草津新浜町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/kusatsu-shinhamacho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155076
所在地:滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4
交通:JR琵琶湖線「瀬田」駅 徒歩19分
近江鉄道バス「近江大橋口」バス停 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:67.56㎡~81.21㎡
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
設計・管理:株式会社宮建築設計
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
総戸数:87戸(管理事務室・防災倉庫を除く)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
用途地域:第二種住居地域
地目:宅地
駐車場:91台(平面/縦列駐車1区画を含む)
自転車置場:145台(平置25台、スライドラック式120台)
バイク置場:8台
完成予定年月: 2025年 9月下旬予定
引き渡し可能年月:2025年10月下旬予定
販売時期(スケジュール):2024年6月上旬分譲開始予定
バルコニー面積:9.07㎡~16.95㎡
アルコーブ面積:1.58㎡~2.86㎡
法定建ぺい率:60%
法定容積率:200%
敷地面積:4,184.27㎡(確認申請時)
建築面積;1,052.37㎡(確認申請時)
延床面積:6,976.61㎡(確認申請時)
hello! MY FAVORITE DAYS
はじまるね、お気に入りがいっぱいの暮らし。
西日本最大級ショッピングモール「イオンモール草津」徒歩10分 (約800m)
アルファスマート草津新浜町
Debut!
- 運転しやすく見通しの良い 平面駐車場 104% 全邸分確保
- 多彩な間取りプラン 3LDK中心・9タイプ
- あなぶきオリジナル仕様 mi+mo(ミタスモ)パウダールーム 選べるクロゼット・引き戸採用
- あなぶきオリジナル 暮らしをサポートするコンシェルジュサービス ハピサポ
- 日常のお買い物も便利な24時間営業のスーパー「ラ・ムー草津」徒歩3分(約230m)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
アルファスマート草津新浜町 商業施設に囲まれた平面駐車場無料の便利マンション!【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/100072/
[スレ作成日時]2024-03-23 13:37:35
アルファスマート草津新浜町ってどうですか?
21:
評判気になるさん
[2024-05-20 19:26:14]
|
22:
マンション検討中さん
[2024-05-20 20:12:41]
|
23:
マンション掲示板さん
[2024-05-21 12:24:13]
電車に乗らない人もいるから価格次第で人気化するかもしれない。
|
24:
マンション検討中さん
[2024-05-21 13:12:14]
うちは駅滅多に使わないし、車もあるからプラネよりも安いならこっちの方がいいな笑
|
25:
マンション検討中さん
[2024-05-22 04:15:11]
家族で誰一人電車使わないのに駅近に固執する必要はないよね。
駅近より安くて駐車場台数もしっかり確保されていて 駅近寄り割安ならこっちも選択肢に入れていいと思う。 |
26:
名無しさん
[2024-05-22 07:47:53]
確かに電車使わない人にとったら駅近の意味はありません。でも何らかの理由で売却する時は苦労しますね。将来的に車に乗れなくなる時はきますし、出来れば駅に近い方がいいと考える人の方が多いと思います。中古を探す時に駅10分以内とかで検索されると見つけてもらえないです。何を重視するかでしょうけど、もっと便利な場所に3700万円のマンションはたくさんありますので、思ったより高いなと感じました。
|
27:
マンション検討中さん
[2024-05-22 07:50:38]
車通勤なら問題なさそうです。
ただ一台では厳しいかも。 イオンはとても人気だし田舎の戸建てより綺麗なマンションに住みたいって人いると思います。 |
28:
eマンションさん
[2024-05-22 08:54:32]
建築費高騰の中、頑張った方なんだろうけど、もっと抑えて欲しかった。
守山のアルファスマートは竣工前完売したが、ここは難しい気がする。 |
29:
匿名さん
[2024-05-22 20:45:32]
こんな立地の悪い所は、中古に出してもなかなか売れず、半値ぐらいになるパターンかな?一生住むなら関係ないけど、人生わかりませんからね!
駅前マンションの方が高くても無難ですよ。 |
30:
マンション検討中さん
[2024-05-23 19:31:47]
この立地と価格なら戸建を選ぶなあ。戸建が選べるエリアで、わざわざ駅遠マンションを選ぶ理由が無い。
ここを購入検討している人がいれば理由を聞いてみたい。 |
|
31:
匿名さん
[2024-05-23 22:16:38]
|
32:
eマンションさん
[2024-05-23 22:30:10]
この辺の戸建てはいくらくらい?
|
33:
名無しさん
[2024-05-24 04:09:40]
>>32 eマンションさん
4000から4200あたりだと思う。 |
34:
名無しさん
[2024-05-28 19:06:55]
新築戸建て1件ありますね。4580万円。中古だと2500万円~3000万円弱がありました。あまりヒットしなかったです。広さや築年数も違うので比べにくいですが、駅から遠いわりにマンションも戸建ても新築は高いなと個人的には思いました。
|
35:
マンション検討中さん
[2024-05-28 19:15:31]
|
36:
検討者
[2024-05-31 19:12:50]
|
37:
匿名さん
[2024-05-31 19:44:24]
|
38:
マンコミュファンさん
[2024-06-01 10:19:23]
駐車場は機械式?
|
39:
匿名さん
[2024-06-01 10:35:11]
医療関係者です妻も同業で2人暮らしなので今は大津を中心にマンションみてますが駐車場の問題があり躊躇しております。当方はほぼ車移動なので商業施設が豊富にあるこの物件は気にはなっておりますが大津で対象が無ければ検討するかも知れないです。価格はまだ出ないんですか?
|
40:
匿名さん
[2024-06-02 10:49:47]
21さんが書いてくれてますけど、駐車場は平面、価格は3400万円台~5100万円台らしいですよ。
|
41:
検討板ユーザーさん
[2024-06-02 12:17:22]
瀬田エリアでマンション検討なら今建設中の徒歩3分の巨大マンションが良さそうかな。
|
42:
マンション検討中さん
[2024-06-02 17:57:44]
>>41
普通はそっちに行きますよね。 機械式駐車場がイヤなら、膳所のシャリエかシエリアシティに行く。 瀬田エリアが絶対条件で且つ機械式駐車場がNGなら、マンションではなく戸建でしょう。 駅遠マンションの購入を避けるのは定石です。 こう書くと狭い思い込みと言われますが(苦笑) |
43:
匿名さん
[2024-06-02 17:58:46]
ランクルはとめられますか?
|
44:
マンション検討中さん
[2024-06-02 18:02:38]
>>43 匿名さん
平面だからとめられますよ |
45:
マンコミュファンさん
[2024-06-02 18:04:36]
ランクル所有ならもっとハイクラスのマンション行くのでは?
|
46:
匿名さん
[2024-06-05 21:54:26]
こんな不便な立地に建てるって、ある意味すごい。
ニーズがあるってことでしょうか? 駐車場は100%確保されているので、 普段から車を主として動いている人には駅から離れていても問題ないのかもね。 |
47:
評判気になるさん
[2024-06-08 22:25:45]
リセールは期待できなさそうだから一生住む気持ちで買う方がよさそう。でもいずれ歳とって車に乗れなくなるし、結局便利なところに住む方がいいってなりそう。
|
48:
通りがかりさん
[2024-06-09 15:51:45]
現地の前を通りましたが前の道交通量が多かったです。車向けの立地って感じで、子供を連れてのんびり歩いて公園までとかいう雰囲気ではないですね。
|
49:
eマンションさん
[2024-06-11 11:16:06]
アルファステイツじゃなくアルファスマートなんだ…
アルファステイツだと分譲価格高くなるし、 その立地で高いとなかなか売れないからか って納得してしまった |
50:
eマンションさん
[2024-06-14 18:54:22]
サンディの横に案内所設立だったのですね。
かなり離れた場所に案内所ですね。 |
51:
マンション検討中さん
[2024-06-15 18:52:43]
間取りいいじゃん
|
52:
マンション検討中さん
[2024-06-17 10:55:56]
間取りは綺麗ですね。パウダールームにこだわりを感じます。収納が沢山あるのもいいですが、ウォークインって無駄スペースも多いです。収納を贅沢にとっているせいか、面積にしてはLDKがどれも狭いのが残念です。キッチンや通路としてしか使えない部分を除くと寛げる面積が少ないと感じます。
ところで完成イメージ図が載ってますが、マンションの上にあなぶき興産って看板が乗ってるんですけど、その通りに作る予定なのか気になります。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
57:
管理担当
[2024-06-20 11:57:21]
[No.53~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
58:
マンコミュファンさん
[2024-06-20 14:28:43]
掲示板なら主観でもいいんじゃない?外観カッコいいな、間取り使いやすそうやな、とかも主観だろうから主観言うなっていうなら意見交換の意味ない。今後は個人的な意見は言わないでってことならHPだけ見といたらいいんじゃない。
|
59:
評判気になるさん
[2024-06-20 18:03:40]
|
60:
匿名さん
[2024-07-15 16:24:25]
販売概要を見てびっくりしたんですが、こちらの販売って期に分けてするんじゃなくて
一斉に先着順での販売なんですか? ということは純粋に早いもの順、ということになりますよね。 何か珍しい… 駅前かなり離れている物件なので駐車場は100%以上設置されているのは 当然と言えば当然かなと感じました。 |
61:
eマンションさん
[2024-07-18 20:27:08]
少し前に販売していたアルファスマート守山勝部もそんな販売だった気がします。珍しいですが、期にわけるよりわかりやすくていいと思います。
|
62:
評判気になるさん
[2024-07-20 18:59:48]
凄い整地が進んでいる。
|
63:
匿名さん
[2024-08-15 16:33:46]
先着順71戸、総戸数87戸なので、まだプランを好きに選べる状態ですね。
ただ、瀬田駅まで徒歩19分と歩くには厳しい距離。 今後もっと便利な街に開拓されていくのであればいいのですが…。 |
64:
匿名さん
[2024-08-15 22:40:11]
>>60 匿名さん
他では1期何十次にもなっていて実質先着順のところを見かけます。駅前のプラネもすでに1期十何次かでした。それくらいなら一斉に先着順は分かりやすくて良いですね。 私は電車バス派なのでプラネのほうに決めてしまいましたが、両方みてこちらの方がざっと1割強は安いようなので、駐車場が自走式で広いのとあわせると自家用車派の方にはこちらが良かったりするかも知れませんね。 |
65:
匿名さん
[2024-08-19 08:53:13]
ラ・ムー草津店が近くていいですね。
ここってたこ焼きあるラ・ムーでしたっけ? 近くに八百屋さん?スーパー?の海と大地もできると聞いて、嬉しいと思っています。エディオンもケーズデンキも快活クラブもあって何でも揃うから、便利でよさそうと思います。間取りが選べるうちがいいんですね。早めに検討します。 |
66:
匿名さん
[2024-09-11 14:54:46]
草津のラムーも100円たこ焼きのPAKUPAKUありますよ。
すごい物価高なのに、今もこの価格でやってくれているのはうれしい。 ラムー自体、安いのはもちろんなんですが、 やっぱり24時間営業っていうのはものすごくいいんですよね。 夏場とか、早朝のうちに行ってしまえるから、昼間動かなくて済むのはありがたい。 |
67:
匿名さん
[2024-10-02 10:46:45]
草津市の人口増加率が高い理由が現地を見ているとよくわかる気がする。
とにかく買い物もしやすいし、暮らしやすい。 ただ人気が出てきてしまっているのもあって、 思っていたよりはマンション価格は高いように感じられるかも汗 でも京都市内とかと比べればまだまだ良心的な価格帯には見えますね。 |
68:
匿名さん
[2024-10-11 08:32:10]
>>草津市の人口増加率が高い理由が現地を見ているとよくわかる気がする。
>>とにかく買い物もしやすいし、暮らしやすい。 情報ありがとうございます。 それは知りませんでした。 永住を考えての購入の場合、一番は暮らしやすさかと思います。 価格的にも検討しやすいですし、総合的にみていいなと感じますね。 |
69:
マンション検討中さん
[2024-10-11 09:30:43]
知らない方もいるかもなので情報提供しますが、車で南に行けば東レ前で渋滞、西に行けば近江大橋で渋滞、北に行けば南草津前で渋滞、東には中央分離帯があって行けず、です。これが毎日です。
|
70:
通りがかりさん
[2024-10-13 08:07:23]
>>69 マンション検討中さん
東レ周辺の渋滞は特にエグイ。近江大橋、南草津方面の渋滞は大した事はない。むかし、喫茶店ツクヒコがあった南草津駅に曲がる交差点だけが混むだけ。 中央分離帯は不便は確かかな。近江大橋は混まないよ。 |
メリット
イオンモール徒歩圏内
24時間営業スーパー徒歩3分
平面駐車場全邸分あり、駐車場代0円~5千円
収納豊富、プランによってはお風呂、洗面所に窓あり、水回りの家事導線がよさそう
デメリット
駅徒歩19分。リセールにも影響でそう
リビング側も柱が入り込んでいる。
プランによっては手を洗う時にキッチンやリビングを通過しないと行けない
私は毎日電車通勤なので駅から遠いのはかなりマイナスに感じましたが、駐車場はいい感じなので車メインの人ならありですね。価格は3400万円台~5100万円台、最多販売価格帯3700万円台のようです。