公式URL:https://gp-omihachiman.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155075
所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24(地番)
交通:JR東海道本線「近江八幡」駅徒歩3分、近江鉄道八日市線「近江八幡」駅徒歩4分
面積:以下
住居専有面積51.61㎡~79.15㎡
バルコニー面積7.35㎡~11.71㎡
サービスバルコニー面積1.44㎡~3.82㎡
アルコーブ面積0.55㎡~4.23㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-23 10:31:16
グランドパレス近江八幡ってどうですか?
241:
eマンションさん
[2024-08-17 20:15:52]
|
245:
名無しさん
[2024-08-17 21:17:42]
マンションギャラリーに行きます
何かきいておきたいことはありますか? |
251:
通りがかりさん
[2024-08-17 21:56:44]
|
253:
マンション検討中さん
[2024-08-17 22:33:31]
ここ近江八幡のマンションスレなのにみんな何を書いているのやら…笑
こちらは船幸祭の花火見に行ってきたわー どうぞどうぞ10年後でも20年後でも地価がどうなっているか想像してみて(^_^) 「平均」地価が大津の方が高いのは絶対に将来も変わらないよ笑 街ってさ、土地の形でもう限界が決まってんのよ。 地価は局所的に高いより、平均的に高い方がその地域に価値があると一般的にはされてる。そういう理解がないと厳しいかな… それに草津近鉄が撤退しないなんて能天気なこと考えてんのかなwww 西武大津が撤退したら草津近鉄も撤退すると考えるのが普通でしょwww ちなみに年収はだいたい1億円かなあ。 |
257:
販売関係者さん
[2024-08-17 23:09:55]
>>253 マンション検討中さん
近江八幡のスレで大津の話してるお前も大概だがな笑 平均地価でいえば大津市より草津市のほうが高いわけだが。 中古マンションの平均も草津市の方が大津市よりも高い。 「生活全体で見ればどちらが利便性がよいかは地価が示していますね。」って言うなら最も利便性いいのは最も地価の高い大路1丁目にある草津駅の駅前のマンション、2番目は南草津駅前の野路1丁目にあるマンションってことになるしね。結局大津じゃない。そもそも生活全体ってなんだよ笑。駅前のマンション住んでるなら基本駅前の店しか使わないよ。 主要駅から徒歩30分圏内で平均とったら大津の方が高いかもしれんが、徒歩10分以上離れたマンションなんて滋賀にはほぼないしなあ。駅から500メートル離れたら草津駅の物件より大津駅の方が高い。つまり、戸建ての住宅地としては大津の方が評価が高いっていうならまだわかるけどねえ笑 |
259:
マンション検討中さん
[2024-08-17 23:14:22]
滋賀より京都の方が地価が高いのは1000年前から変わってないし、草津より大津の方が地価が高いのも500年前から変わってませんね(^∇^)
将来性とかいう人は、自分が生きてるうちに滋賀が京都より地価が高くなるとでもいうんでしょうか?1000年500年変わってないのに笑 |
ニオの浜はもうパルコ、西武が撤退した状況からも明らかでは?