第一交通産業株式会社 マンション事業部 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス近江八幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 近江八幡市
  5. 鷹飼町
  6. グランドパレス近江八幡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-18 21:26:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gp-omihachiman.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155075

所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24(地番)
交通:JR東海道本線「近江八幡」駅徒歩3分、近江鉄道八日市線「近江八幡」駅徒歩4分
面積:以下
 住居専有面積51.61㎡~79.15㎡
 バルコニー面積7.35㎡~11.71㎡
 サービスバルコニー面積1.44㎡~3.82㎡
 アルコーブ面積0.55㎡~4.23㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-23 10:31:16

現在の物件
所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 近江八幡駅 徒歩3分
価格:3,348万円~4,998万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:51.61m2~79.15m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 97戸

グランドパレス近江八幡ってどうですか?

161: 名無しさん 
[2024-06-26 03:16:18]
Googleマップ年代別で見てるとガラガラ空いてるのと車列できてるのと半々だね
マンションができることによって渋滞増えないといいけど
162: マンション検討中さん 
[2024-06-26 05:39:59]
皆様、貴重なご意見、ありがとうござます。

朝夕は、駐車場出入り口からの右折(踏切側)へは厳しいと言うのがよく分かりました。

ただ、車保有の住人が必ず左折するとは限らず、右折が出来るまで待っていたら、敷地内で出待ち時間が発生する懸念はあります。
163: 匿名さん 
[2024-06-26 09:12:45]
>>135 匿名さん
貴殿もすぐ分かるよ。
近江八幡で良い暮らしできたら良いね。
166: 管理担当 
[2024-06-26 11:24:33]
[No.135~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
167: マンション掲示板さん 
[2024-06-26 14:14:11]
虫の回答書いたのに運営に消されたぞ?笑
168: 匿名さん 
[2024-07-03 22:01:09]
周辺は病院や保育園が近い感じでしょうか。
駅に近いというのは便利なのでしょうけれど、
他の方も書かれている、虫について気になりました。
マンションだとGも出ないというイメージでしたので、
情報をおもちの方がいらっしゃれば教えていたただけるとありがたいです。
169: 通りがかりさん 
[2024-07-08 00:09:11]
>>168
付近マンションの中層階に住んでいるものです。
虫が苦手なのでマンション中層階を選びましたが、中層階でも虫は出現します。
最近の暑さのせいか、蚊はほとんど見なくなりました。
隙間から侵入してくる、というより、洗濯物に付いて入ってくる感じです。
リビング側の網戸には、灯りのせいか小さな虫がついていますし、
ベランダや廊下に蜘蛛の糸が張っていることもあります。
Gは幸い遭遇したことはありません。
大津のスレでよく話題になっている琵琶湖虫は、湖岸沿いに限るのか、一度も見たことがありません。

参考になりましたら幸いです。
170: 匿名さん 
[2024-07-13 18:23:19]
公園隣接とかでもなさそうですが、虫ちゃんいるんですね。広域的な特徴なのかな、それだけ環境がよろしいという。
169さんの情報だと、Gがいないのは喜ばしい情報だと思います。あと小さな虫に関しては、何か簡単な対策があるような気もします。
虫退治の照明とかあるみたいですし、LEDには虫が寄ってこないという情報もいま発見しました!街なかだから虫が少ないと良いのですが。
171: 名無しさん 
[2024-07-14 14:35:11]
京都でマチボーケ、近江八幡行きの電車なかなか来ない。
172: 名無しさん 
[2024-07-14 20:05:00]
大津のマンションみたいに琵琶湖虫がくることはなさそうですね。琵琶湖から距離ありますし

周りが飲み屋ばかりとかでもなさそうですし、Gもそれほど心配なさそうです。
173: マンション検討中さん 
[2024-07-15 21:36:40]
草津大津は、京都や大阪への通勤圏内で、大学もあるし、大手企業の工場も多いので、さびれることは無いだろうけど、近江八幡ってどうなの?

両隣の駅(篠原、安土)は過疎化してる感じだし、今後近江八幡駅でも店の撤退や、行政サービスの低下などが気になります。
174: マンション検討中さん 
[2024-07-16 07:54:07]
大津ですらイオンがなくなるとか撤退が激しいから、八幡も例外じゃないだろうね、
草津以外は
175: 名無しさん 
[2024-07-16 19:10:46]
>>173 マンション検討中さん
近江八幡はよくて現状維持くらいかなと。滋賀で栄えてるところがいいなら草津にしといた方がいいと思いますが、これからの新築マンションの供給予定はなさそうですね。大津は既にさびれてると思ってます。
176: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-16 19:23:05]
>>175 名無しさん
草津は上笠、下笠エリア、南草津は青地、矢橋エリアが戸建拡張が進むだろう。
外堀が埋まり、人口の厚みが増すでしょうね。
177: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-16 19:28:08]
>>175 名無しさん
大津は別に寂れてはいませんよ。
逆に大津に何がないというのですか?
178: マンション検討中さん 
[2024-07-16 19:51:05]
草津はすごいですねほんとに
小さいけれど県内唯一の百貨店もありますし、
179: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-16 20:23:37]
大津市は広いため、人口の濃淡が激しい。
大津市はやはり石山、瀬田が今後の主役であり、大津駅周辺、膳所駅周辺が2番手、大津京が3番手で、それ以外は田舎で論外となるでしょうね。石山、瀬田が大津をリードするのは間違いない。

大津駅と大津京は地形が悪い。平野が少なく傾斜地ばかり。よって戸建には不利で拡張の余地がないのが痛いですね。
180: マンション検討中さん 
[2024-07-16 20:25:14]
>>179 検討板ユーザーさん
誰にとって何がどう痛いの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる