公式URL:https://gp-omihachiman.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155075
所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24(地番)
交通:JR東海道本線「近江八幡」駅徒歩3分、近江鉄道八日市線「近江八幡」駅徒歩4分
面積:以下
住居専有面積51.61㎡~79.15㎡
バルコニー面積7.35㎡~11.71㎡
サービスバルコニー面積1.44㎡~3.82㎡
アルコーブ面積0.55㎡~4.23㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-23 10:31:16
グランドパレス近江八幡ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2024-03-23 10:32:37]
近江八幡駅前、ホテルニューオウミの隣地に15階建マンションができるようです。
|
2:
口コミ知りたいさん
[2024-03-24 00:26:41]
元々駐車場のとこ?
方角によるけどホテルの庭園借景にできそう |
3:
マンション掲示板さん
[2024-03-25 23:15:57]
駅の反対にはウエリスもできるみたいですね。
|
4:
評判気になるさん
[2024-03-27 18:18:30]
病院、薬局、郵便局、吉野家が隣接とはなかなか便利なのでは。平和堂系列のスーパーが少し遠めかな。
|
5:
匿名さん
[2024-04-09 15:49:51]
スーパーがすぐ近くにあればいうことなし、でしたが
でも全くないわけではないので。 駅が近いですし、なんといっても新快速が使えるのがうれしい。 これが使えるかどうかで かなり通勤が変わってくるように感じられる。 |
6:
匿名さん
[2024-04-18 12:52:31]
ここまで駅近なのはすごくいいように思いますね。駅まで行けばショッピングもできます。
気になるのは、滋賀八幡病院にすごく近いことですが、この病院は夜間も受け付けていたりしますか?救急車の音など大丈夫でしょうか? |
7:
検討者さん
[2024-04-18 14:58:13]
琵琶湖線はこれからも本数減る中で近江八幡は微妙だね。
特に夜遅くなると野洲止まりが多いし |
8:
匿名さん
[2024-04-18 18:45:29]
昼間の本数欲しい人は野洲以西だけど、実質通勤時間はほとんど米原方面と行き来するから気にならないのかな
むしろ通勤時間野洲以西ではまず座れないが近江八幡はギリ座れそう |
9:
口コミ知りたいさん
[2024-05-06 18:59:00]
>>8 匿名さん
大阪まで1500円の片道電車代は高すぎる。 |
10:
匿名さん
[2024-05-13 11:23:26]
確かに大阪までの料金はかかりますね。
でも、大抵の企業なら通勤費の範囲内なのではないですか? 月50000円くらいまでが限度額かと思います。 ただ、ここからだと県外への出勤は京都までの人が多いかもしれないです。 |
|
11:
名無しさん
[2024-05-13 11:38:37]
|
12:
検討板ユーザーさん
[2024-05-13 17:30:54]
終電が大事な人は野洲より南がいいかと。
それ以外なら米原までなら十分実用的。 |
13:
職人さん
[2024-06-17 08:25:14]
先行してモデルルームオープンされたみたいですね。
ぜひ、行かれた方の感想をお願いします。 |
14:
匿名さん
[2024-06-18 10:47:03]
>>11さん
>>野洲より北エリアは夜の時間帯は乗り継ぎ悪化 ありがとうございます。 通勤費用よりも、乗り継ぎ時間がかかってしまうとタイパが悪いですね。。。 仕事で疲れていると、早く帰って、早く休みたいです。 |
15:
マンション検討中さん
[2024-06-19 18:33:29]
野洲のような駅前が寂しいところはなあ。
草津がいいけど、次点で守山、八幡かなあ。 |
16:
検討板ユーザーさん
[2024-06-19 21:07:41]
野洲より北は電車本数少ない。。
|
17:
匿名さん
[2024-06-21 06:47:51]
大阪への日中の本数重視なら草津までだけど、京滋エリアに通勤通学するなら草津より北でも使えるのかな。彦根とかでも。
|
18:
名無しさん
[2024-06-21 07:08:18]
いつのまにかモデルルームオープンしてますね。いつから販売なんでしょう。
|
19:
マンション検討中さん
[2024-06-21 20:05:54]
ウエリスのモデルルームも建設中ですね~
|
20:
職人さん
[2024-06-21 21:10:49]
近江八幡の魅力と言えば、草津大津よりも安いと言う事でしょうね。
プラウド近江八幡の坪単価が平均164円と、ここの掲示板に書いてありましたので、 あれから物価上昇はありますが、同じくらいを希望します。 |
21:
検討板ユーザーさん
[2024-06-22 16:56:29]
|
22:
匿名さん
[2024-06-22 18:25:00]
まあ滋賀は水が豊かな地域だからどこも仕方ない。
|
23:
マンション検討中さん
[2024-06-22 18:39:05]
近江八幡は子供のヤンキー率が高いのがネック。
大津駅前や草津駅前にはいない層の子たちを見かける。 |
24:
検討板ユーザーさん
[2024-06-22 20:37:26]
近江八幡は進学高校がないのもファミリー層に不人気要因。
膳所、彦根東、石山まで遠い。 |
25:
職人さん
[2024-06-22 20:52:29]
検討するにあたり、ハザードマップを確認するのは当然の事。
琵琶湖の埋立地なら心配するが、ここは昔からの陸地なので、心配はしていない。 ヤンキーなんかいるのか?短ランとか着てるのかな?格好付けたい年頃だからね。 |
26:
口コミ知りたいさん
[2024-06-22 21:06:59]
|
27:
職人さん
[2024-06-22 21:33:10]
>>26 口コミ知りたいさん
参考になります。 ただ、浸水1mとかにはならんでしょう。 自分が怖いのは、地震による地盤沈下。 そもそも、価格も含めて、すべての良い条件が整った新築マンションなんて、もう滋賀には無いよ。 何にしても検討段階だからね。 |
28:
名無しさん
[2024-06-22 21:36:00]
|
29:
職人さん
[2024-06-22 21:52:31]
>>28 名無しさん
生まれも育ちも滋賀なので、もちろん承知です。 自分は電車も自動車も使わない在宅ワーカーなので、マチボーケは無いんです。 ただ、全てが徒歩圏内で済ませられるコンパクトシティでないと生活が出来ないので、石山、瀬田、(南)草津、近江八幡辺りかと。価格の事もありますし。 |
30:
検討板ユーザーさん
[2024-06-22 22:51:45]
単純に近江八幡駅のイオン側周辺でたむろしてる中高生たちは進学しない子たちが多いのかなという印象。喫煙行為はたまに見かける。今の時代ではちょっと珍しい光景とは言える。
近江八幡駅周りはなぜか雰囲気のよろしくない中高生が溜まってるよね。他の滋賀県の駅周りではあまり溜まってる所を見かけないのに。 |
31:
検討板ユーザーさん
[2024-06-22 23:19:12]
「近江八幡 成人式」
「近江八幡 卒業式」 とかでGoogle画像検索するとおよそ雰囲気はわかるかと思います。価格や駅へのアクセスのみで県外からの引っ越しを考えている方へ参考まで。 違法行為をしてない限りは個人の生き方なので咎めるつもりは全くありません。違法行為をしてなければですがね… |
32:
職人さん
[2024-06-22 23:47:36]
|
33:
マンション掲示板さん
[2024-06-23 00:20:04]
>>32 職人さん
参考として情報を提供しただけなので個の価値観について言及するのは筋違いですよ。 |
34:
匿名さん
[2024-06-23 02:19:59]
駅前が栄えてると悪目立ちするみたいね
祭りが盛んだから縦のつながりみたいなのでヤンチャ文化が継承されるのか 治安指数的なの参考にしたいね |
35:
マンション検討中さん
[2024-06-23 07:35:23]
そんな画像検索させて、雰囲気なんかわかるわけ無いやろ。
変な誤解招くだけなんで、やめとけ。 |
36:
マンション検討中さん
[2024-06-23 07:36:33]
>>35 マンション検討中さん
31に対してです |
37:
匿名さん
[2024-06-23 07:36:37]
最新で犯罪率が高いのが豊郷、草津、彦根
前年比で増えてるのが野洲、高島、甲賀 近江八幡は高い順19位中17位とかだから、印象より治安は大丈夫そう、19位は栗東らしい |
38:
検討板ユーザーさん
[2024-06-23 07:37:45]
駅前大型商業地があると良くも悪くも栄えて、生活至便と表裏一体なんでしょう。
草津駅前なんかも飲み屋多くて楽しいですけど夜の治安は騒がしく住み良いとはいえませんので。 |
39:
匿名さん
[2024-06-23 07:48:17]
田舎でのんびりライフの方にはマッチするかとは思います。
|
40:
検討板ユーザーさん
[2024-06-23 08:02:10]
滋賀の駅ならどこに住んでも京阪神よりはのんびりライフできるね
|
41:
口コミ知りたいさん
[2024-06-23 08:03:15]
|
42:
名無しさん
[2024-06-23 08:08:29]
|
43:
マンション検討中さん
[2024-06-23 08:21:35]
|
44:
eマンションさん
[2024-06-23 08:26:48]
>>43 マンション検討中さん
お前の中ではそうなんだろうな。 |
45:
マンション検討中さん
[2024-06-23 08:30:52]
|
46:
eマンションさん
[2024-06-23 08:33:31]
|
47:
マンション検討中さん
[2024-06-23 08:35:53]
福岡県北九州
沖縄県那覇 茨城県水戸 滋賀県近江八幡 誰が何をどう誤解するのか謎すぎる |
48:
検討板ユーザーさん
[2024-06-23 09:02:02]
・イオン前広場で雰囲気のよくない中高生がよくたむろしている
・イオン前広場で雰囲気のよくない中高生がたまに喫煙している これについて否定する人はいないんだ。。。 同じ広場でも大津駅前広場や草津駅前広場にはあんなの1人もいないよ。 私からしたら旧時代的なダサさしか感じないけど、北に行くと文化的にも変わってきてアレが格好良いとなるのでしょうね。 つまり、マンション検討にあたって、地域の学校教育の質を判断する要素のひとつともいえる。 ※個人の感想 |
49:
検討板ユーザーさん
[2024-06-23 09:05:18]
数年前草津駅を利用していましたが、卒業式、成人式の時はやはりガラが悪い生徒たちがたむろしてました。。。
人口流入の多い南より土着の北に文化が色濃く残ることはあれど、どの駅・地域でもやはりやんちゃな子はいます。 |
50:
eマンションさん
[2024-06-23 09:06:58]
前の方でゆってた人いたけど、祭りが盛んってのもあるだろうね。さぎちょうまつりとか
北に行けば行くほどってのわかるなあ。彦根長浜はもっと地域の色がある感じ |