バウス氷川台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/hikawadai/
所在地:東京都練馬区桜台3丁目9-7(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.41㎡~82.39㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:トヨタホーム株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):大和地所レジデンス株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:93戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階
用途地域:第一種中高層住居専用地域・準工業地域
駐車場:17台(平置2台<内身障者用1台>・機械式15台)
自転車置場:139台(上段ラック式50台・下段スライドラック式76台・平置き13台)
バイク置場:1台
建物完成予定年月:2025年 8月予定
引き渡し可能年月:2025年10月予定
販売開始時期:2024年8月上旬予定
バルコニー面積:8.96㎡~17.12㎡
サービスバルコニー面積;1.04㎡~3.66㎡
専用庭面積:20.60㎡~27.71㎡
ルーフバルコニー面積:12.10㎡~49.36㎡
テラス面積:10.70㎡~12.82㎡
敷地面積:3,062.48m2
建築面積;1,756.29m2
延床面積:7,108.75m2
桜花の如く、人生を謳歌する。
OUKA
HIKAWADAI LIFETIME RESIDENCE
自分らしく人生を謳歌する 未来のURBANISTへ。
流されず、しなやかに。日進月歩、進化する東京都心に寄り添いながら
自分や家族の心地良いスタンスでオンとオフを謳歌する「U R B A N I S T 」へ。
生き方や価値観が多様化する時代だからこそ、人生をしなやかに生きる私邸宅の未来を描く。
池袋約5km圏。※1
平穏なる「氷川台」の駅近に、未来を描く全93邸の私邸宅。
- 東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
- ゆとり溢れる住空間 3棟構成 3LDK中心※2
- 充実の41プランバリエーション 2LDK 50㎡台~4LDK 82㎡台
- 先進をデザインした邸宅へ 顔認証・ZEH-M oriented 取得予定
※1:「池袋」駅より直線距離で5km圏(地図上で計測した概算)
※2: 総戸数93戸に対して3LDK住戸は61戸。
※「顔認証システム」への登録は任意となります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-20 01:39:37
バウス氷川台ってどうですか?
1901:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 21:43:27]
|
1902:
eマンションさん
[2025-02-21 00:21:53]
>>1897 マンション検討中さん
声を上げさせるための煽りチラシですね。 まちづくり委員会の資料を見て落ち着かれた方がいいでしょう。駅の南側にはJAの跡地や地主の土地(クリオと同じ地主)や広大な駐車場がありますし、開発余地的に移転先はいくらでも用意できます。氷川台は小竹向原のような砂漠にはならないです。 https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/housya36/hikaw... |
1903:
匿名さん
[2025-02-21 00:24:03]
|
1904:
匿名さん
[2025-02-21 03:28:04]
|
1905:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 03:29:18]
|
1906:
評判気になるさん
[2025-02-21 07:03:37]
|
1907:
匿名さん
[2025-02-21 08:01:37]
前にマックやすき家がリニューアルされてロードサイドに移転するのを期待する書き込みがありましたが私も数店は残ると思ってました。全て無くなってしまったら残念です。
|
1908:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 09:02:31]
>>1906 評判気になるさん
北側に拡張するのは区が公表している計画図から何年も前から明らかですし、現地なり航空写真みたら立ち退きが進んでることからも北側の商業が移転先必要なのは自明でしょう。この程度も読めない人がどこにせよマンションを検討してるとは恐ろしいですね。 |
1909:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 09:05:44]
|
1910:
通りがかりさん
[2025-02-21 09:36:41]
>>1909 口コミ知りたいさん
道路建設を止めるのは現実的でない以上道路予定地の上の建物が移転先が必要という自明の話と、移転して欲しいと期待する話は全く話が噛み合いませんね。煽りチラシを作った人も、店舗の移転必要性が自明なので移転先を用意しろとまちづくり協議会に訴えているわけです。割り切りも想像力も必要なく、ただの事実です。 |
|
1911:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 10:29:29]
|
1912:
匿名さん
[2025-02-21 10:44:22]
放射36号線は池袋から国道17号「新大宮バイパス」に直結し、埼玉・群馬へ延びる大幹線の一部となります。この区間の用地取得率は、2023年度末時点で約88%とのこと。現在の事業認可期間である2031年3月までに道路が完成する予定。
計画通りなら6年後に完成ですね。少なくとも5年くらいは駅前のマックもバーガーキングも松屋も利用できますよ。それから全線にわたって遮音壁を設置するそうですから騒音もある程度緩和されるでしょう。マックほか近くに残って欲しい便利なお店が遠くに移転してしまうとしたら確かに残念ですが遮音壁だけは絶対死守してほしいですね。 |
1913:
通りがかりさん
[2025-02-21 12:32:34]
仮にJA氷川台跡地やその隣地の駐車場が開発されて駅前商業の移転先になったとしても、今と対して距離変わらないどころか近くなると思いますけどね。どうせサミット使うわけですし。
|
イノバス氷川台は来年3月引渡しだから反対の署名を促すなど必死ですね。一方バウスはこんな情報が出る前に結構な戸数を売り切ってるからしめしめって感じで余裕ですかね。