バウス氷川台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/hikawadai/
所在地:東京都練馬区桜台3丁目9-7(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.41㎡~82.39㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:トヨタホーム株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):大和地所レジデンス株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:93戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階
用途地域:第一種中高層住居専用地域・準工業地域
駐車場:17台(平置2台<内身障者用1台>・機械式15台)
自転車置場:139台(上段ラック式50台・下段スライドラック式76台・平置き13台)
バイク置場:1台
建物完成予定年月:2025年 8月予定
引き渡し可能年月:2025年10月予定
販売開始時期:2024年8月上旬予定
バルコニー面積:8.96㎡~17.12㎡
サービスバルコニー面積;1.04㎡~3.66㎡
専用庭面積:20.60㎡~27.71㎡
ルーフバルコニー面積:12.10㎡~49.36㎡
テラス面積:10.70㎡~12.82㎡
敷地面積:3,062.48m2
建築面積;1,756.29m2
延床面積:7,108.75m2
桜花の如く、人生を謳歌する。
OUKA
HIKAWADAI LIFETIME RESIDENCE
自分らしく人生を謳歌する 未来のURBANISTへ。
流されず、しなやかに。日進月歩、進化する東京都心に寄り添いながら
自分や家族の心地良いスタンスでオンとオフを謳歌する「U R B A N I S T 」へ。
生き方や価値観が多様化する時代だからこそ、人生をしなやかに生きる私邸宅の未来を描く。
池袋約5km圏。※1
平穏なる「氷川台」の駅近に、未来を描く全93邸の私邸宅。
- 東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
- ゆとり溢れる住空間 3棟構成 3LDK中心※2
- 充実の41プランバリエーション 2LDK 50㎡台~4LDK 82㎡台
- 先進をデザインした邸宅へ 顔認証・ZEH-M oriented 取得予定
※1:「池袋」駅より直線距離で5km圏(地図上で計測した概算)
※2: 総戸数93戸に対して3LDK住戸は61戸。
※「顔認証システム」への登録は任意となります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-20 01:39:37
バウス氷川台ってどうですか?
1880:
匿名さん
[2025-02-14 18:37:47]
氷川台は池袋も近いし住環境の良い街ですよ。
|
1881:
名無しさん
[2025-02-15 19:50:53]
氷川台には忌避施設である少年鑑別所があります(マンションから徒歩10分ほどのところ)。住環境が良いと言えない理由の一つがそれです。
|
1882:
通りがかりさん
[2025-02-16 08:42:37]
|
1883:
マンション検討中さん
[2025-02-16 12:15:31]
必死に下げコメント書いてる人がいるけど検討してないなら見に来なければいいのに。
競合不動産の営業マンが書いてるのか。。バウスに客持ってかれてる? |
1884:
マンション検討中さん
[2025-02-17 21:52:40]
>>1881 名無しさん
そのすぐそばには練馬区唯一犬が入れる城北中央公園や石神井川があり、それを売りにしているパークホームズもあります。この魅力に比べたら少年鑑別所があろうがだから何?それがあるとなんか臭いでもするの?としかならないでしょう。 |
1886:
検討板ユーザーさん
[2025-02-17 22:52:07]
氷川台のフリした平和台の小規模マンションが出ましたね。お値段的に地下一階住戸がありそうな香ばしさ満載。ここよりお値段3割引なのは強烈ですが。
https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/hikawadai |
1887:
マンション検討中さん
[2025-02-17 23:29:29]
>>1886 検討板ユーザーさん
小竹向原よりにも、オープンハウス出てますね。 なかなか、完売していない、 https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kotake-g/ |
1888:
eマンションさん
[2025-02-18 07:33:51]
どっちも駅から遠いんだよねぇ。
「駅から遠くても住みたい街」あるいは 「オープンハウス系だけどそれでも住みたい街」って あると思うんだけど、 この辺はそうじゃないからなぁ…。 この距離に住むなら、もっと郊外にでて駅近にしたほうが暮らしやすそう。 |
1889:
匿名さん
[2025-02-18 08:15:18]
>>1881 名無しさん
貴方の場合は息子さんの面会に行くのに好都合でしょ? |
1890:
eマンションさん
[2025-02-18 19:50:37]
|
|
1891:
eマンションさん
[2025-02-19 00:13:19]
|
1892:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 08:29:54]
バウスはバウスタワーでも企画して分譲しないと今はブランドマンションとは言えないでしょうね
|
1893:
eマンションさん
[2025-02-19 12:37:47]
バウスはいまブランド構築の初期段階。
5年後、10年後が楽しみです。 目指せメジャーエイト! それまで割高になるのは仕方ない。 将来の勝者はバウスマン! |
1894:
マンション検討中さん
[2025-02-19 13:35:59]
日暮里のバウスがリリースされましたね。
https://www.baus-web.jp/baus/nippori/ 山手線2駅利用可能と都心アクセスが抜群に良く騒音や排気ガス、嫌悪施設の懸念も無し。タッチレス水栓やお掃除浴槽など仕様も氷川台よりハイグレード。問題は価格ですね。断然いいけど高そう。 |
1895:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 13:43:10]
イノバス安すぎる・・・立地が難しく小規模のせいか安く取得できたのでしょうけど。
3LDK70平米で7300万円だと坪370万円くらい? ついでにイノバス西荻窪みたら、あっちも坪400万円くらいで安すぎるw オープンハウスはブランド構築みすってるのか会社方針通りなのか、わからぬ・・・ |
1896:
マンション検討中さん
[2025-02-19 14:22:36]
バウスは純然たる山手線物件だけどイノバスは常磐線の向う側で三河島物件って感じですね
どちらも氷川台よりは良いと思いますが |
1897:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:18:52]
|
1898:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 17:51:11]
>>1897 マンション検討中さん
マジですか!? マックもサイゼも松屋も全部無くなる! ただでさえ寂しい駅前が 何にもなくなるって! せめて駅構内に売店くらい 作ってもらわないと めちゃ不便になりますね (涙 |
1899:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 20:12:33]
|
1900:
匿名さん
[2025-02-19 21:22:16]
>>1899 マンション掲示板さん
湾岸はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。 |