バウス氷川台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/hikawadai/
所在地:東京都練馬区桜台3丁目9-7(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.41㎡~82.39㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:トヨタホーム株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):大和地所レジデンス株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:93戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階
用途地域:第一種中高層住居専用地域・準工業地域
駐車場:17台(平置2台<内身障者用1台>・機械式15台)
自転車置場:139台(上段ラック式50台・下段スライドラック式76台・平置き13台)
バイク置場:1台
建物完成予定年月:2025年 8月予定
引き渡し可能年月:2025年10月予定
販売開始時期:2024年8月上旬予定
バルコニー面積:8.96㎡~17.12㎡
サービスバルコニー面積;1.04㎡~3.66㎡
専用庭面積:20.60㎡~27.71㎡
ルーフバルコニー面積:12.10㎡~49.36㎡
テラス面積:10.70㎡~12.82㎡
敷地面積:3,062.48m2
建築面積;1,756.29m2
延床面積:7,108.75m2
桜花の如く、人生を謳歌する。
OUKA
HIKAWADAI LIFETIME RESIDENCE
自分らしく人生を謳歌する 未来のURBANISTへ。
流されず、しなやかに。日進月歩、進化する東京都心に寄り添いながら
自分や家族の心地良いスタンスでオンとオフを謳歌する「U R B A N I S T 」へ。
生き方や価値観が多様化する時代だからこそ、人生をしなやかに生きる私邸宅の未来を描く。
池袋約5km圏。※1
平穏なる「氷川台」の駅近に、未来を描く全93邸の私邸宅。
- 東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
- ゆとり溢れる住空間 3棟構成 3LDK中心※2
- 充実の41プランバリエーション 2LDK 50㎡台~4LDK 82㎡台
- 先進をデザインした邸宅へ 顔認証・ZEH-M oriented 取得予定
※1:「池袋」駅より直線距離で5km圏(地図上で計測した概算)
※2: 総戸数93戸に対して3LDK住戸は61戸。
※「顔認証システム」への登録は任意となります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-20 01:39:37
バウス氷川台ってどうですか?
1860:
評判気になるさん
[2025-02-11 17:18:22]
|
1861:
名無しさん
[2025-02-11 20:29:40]
私も下の下の認識です
10年20年後に存在するか不安なブランドのひとつ |
1862:
匿名さん
[2025-02-11 21:09:46]
>>1860 評判気になるさん
ブランドマンションはデベよりも施工会社を見た方が良いです。中古築フルでもビンテージマンションとして価値が残る物件は工務店とかではなく準ゼネ以上とかスーゼネ施工物件が多いですよ。 |
1863:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 06:14:30]
>>1859 マンション掲示板さん
氷川台の解像度が低いです。千川などと比較したら通勤急行が止まりますので通勤時間帯の利便性は素晴らしいです。道路を拡張するにあたって駅北側の商業を動かす必要があるので再開発の種となるまちづくり計画が粛々と進んでいます。今何もなく開発余地も計画もない小竹向原とは違います。駅周辺は三井がたくさん分譲していますから、立地とブランド力の話は関係ないです。 |
1864:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 06:17:10]
|
1865:
匿名さん
[2025-02-12 06:40:23]
>>1861 名無しさん
物を知らないとは気の毒。そういう人が寄ってこないという意味ではプラスかもだが。 バウス=中央日土地はみずほ銀行(旧第一勧銀)系のデベでビル業界では大手。財務基盤もすこぶる良い。 バウスというマンションブランドの歴史は10年にも満たないけど、10年20年後に消える会社じゃない。 |
1866:
評判気になるさん
[2025-02-12 07:34:56]
ひ弱なブランド力をマンション以外の事業を含めた企業規模の話にすり替えようと必死なのは分かるが現実を知らなすぎる人がいて恥ずかしい
プレミスト(大和ハウス) 売上1兆9751億 従業員数16135人 ジオ(阪神阪急不動産) 1147億 800人 バウス(中土地) 583億 1078人 ※グループ連結 |
1867:
マンション検討中さん
[2025-02-12 08:13:48]
氷川台は今ひとつだけど
三井のパークホームズだから買う 氷川台は今ひとつだし バウスじゃ食指が動かない ブランドと立地の関係性って こう言うことかな |
1868:
名無しさん
[2025-02-12 09:19:02]
そう言うことですね!
メガバンクと関係性があったとしても銀行は銀行、不動産はまた違います。本業でないならば採算が悪くなった際に切り捨てられるでしょうし、過去にも銀行が副業でやってた不動産事業潰してるケースいくらでもありますからね。 |
1869:
匿名さん
[2025-02-13 07:31:47]
必死すぎワラ
|
|
1870:
匿名さん
[2025-02-13 08:50:22]
氷川台は昔から人気の高いエリアですよ。富裕層も多く住んでます。
|
1871:
マンション検討中さん
[2025-02-13 09:31:11]
>>1870
そろそろ客観的な裏付けをお示しになったらいかがですか。 例えばこの調査だと氷川台という土地は買いたい、借りたいのいずれでも100位にすらランクインしてませんね。 https://lifull.com/doc/2025/01/315a96de9a00d0cad5fb3a7cd60bcce2.pdf ここは呪文のようにに貴方の願望、妄想、思い込みを繰り返す場ではありません。 |
1872:
匿名さん
[2025-02-13 09:40:46]
氷川台に住んでみれば住環境の良さが分かると思いますよ。
|
1873:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 10:18:44]
>>1872 匿名さん
隣町に住んでいて石神井に写真を撮りに行ったりサミットの上のスポーツクラブに通ってるのでこの街はよく知ってます。城北中央公園寄りは住みやすそうですがバウスが建つあたりがマンション購入の検討地として人気が高いというのは全然実感が無いです。 |
1874:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 10:19:52]
石神井→石神井川
|
1875:
匿名さん
[2025-02-14 07:52:09]
>>1871 マンション検討中さん
ライフルホームのデータを客観的裏付けと言ってしまうリテラシー…(白目) |
1876:
マンション検討中さん
[2025-02-14 09:48:51]
|
1877:
名無しさん
[2025-02-14 09:53:00]
|
1878:
名無しさん
[2025-02-14 17:41:55]
氷川台も小竹向原もマイナー駅ですよ。
そこは、去勢張るところではない。 その分、都心へのアクセス性の割に、坪単価満足度高いからええやん。 |
1879:
匿名さん
[2025-02-14 18:36:17]
>>1878 名無しさん
変換ミスをあげつらうのは私のポリシーに反しますが、これは笑わざるを得ませんヌ |
立地や仕様が大事だと思うけど
実際の話バウスって
プレミストやジオの下の下くらい?