アイディホーム株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「リナージュつくばみらいってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 陽光台
  6. リナージュつくばみらいってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-16 12:51:04
 削除依頼 投稿する

リナージュつくばみらいについての情報を希望しています。
公式URL:https://tsukubamirai55.jp/

所在地:茨城県つくばみらい市陽光台1丁目9-9・10(地番)
交通:つくばエクスプレス「みらい平」駅徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.47平米~77.42平米
売主:アイディホーム株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-17 16:55:40

現在の物件
リナージュつくばみらい
リナージュつくばみらい
 
所在地:茨城県つくばみらい市陽光台1丁目9-9・10(地番)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩2分
総戸数: 55戸

リナージュつくばみらいってどうですか?

281: マンション比較中さん 
[2024-05-15 05:48:22]
勢いだね。
282: 通りがかりさん 
[2024-05-15 07:19:59]
ツクミラの金額出てたよ。前にこちらも予想金額の話し投稿あったけど当たらなそうだね。ツクミラ平均で3900万代、リナージュがこれより下げて来るかどうかで売れ行き変わるね。

283: 匿名さん 
[2024-05-15 07:36:08]
>>282 通りがかりさん
あっちが3900台ならこっちは4200万かな最多価格
284: マンション比較中さん 
[2024-05-15 08:54:18]
MR行ったら価格教えてくれたよ。
285: 匿名さん 
[2024-05-15 17:27:35]
>>284 マンション比較中さん
何回も言うなら書き込みなよ。知らない証拠。

286: マンション比較中さん 
[2024-05-15 17:35:32]
>>285 匿名さん

それは行った人だけの秘密!
287: 買い替え検討中さん 
[2024-05-16 06:58:15]
他人に価格教える必要ないよ。
288: 坪単価比較中さん 
[2024-05-16 09:50:03]
価格おしえればライバル増えるね。
289: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 12:36:20]
まあ、リナージュは速攻完売する気がします。投資にも向いているので、賃貸で貸す人もいるような感じ。
290: マンション検討中さん 
[2024-05-16 13:04:21]
快速なみだな・・・・
291: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 18:04:59]
築年数が10~20年になると賃貸が増えて治安悪くなるって聞いたけどやっぱそうなのかな。
292: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 19:10:54]
>>291 口コミ知りたいさん
何故そう言いきれるのか不思議。イメージをそちらに誘導したいんだね。

293: マンション検討中さん 
[2024-05-17 20:07:08]
>>292 マンコミュファンさん
ツクミラのレスにも何故か治安が悪くなる方向へ持っていきたい内容をやたら書く人がいたから同じ人何だと思うよ。そちらにイメージを誘導したいのでは無いでしょうかね。

294: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 21:57:41]
なんで悪意ある方に受け取るのかな。
このマンションに限らず一般論を質問しただけなのに。
どこを読んだら言い切っているように読めるのか。
295: マンション検討中さん 
[2024-05-17 23:35:03]
>>294 口コミ知りたいさん
何処のマンションでも賃貸貸しはあり得る話し、いい切るも何も、だったらいちいち治安が悪くなるって言葉書く必要無いと思いますよ。

296: マンション検討中さん 
[2024-05-18 03:10:28]
賃貸は仮の住まい。
297: マンション検討中さん 
[2024-05-18 10:01:05]
4,070万円(1戸)~5,540万円(1戸) 駅歩2分だからツクミラより高いね。
298: 匿名さん 
[2024-05-18 10:07:05]
今日モデルルームオープンと同時に9戸先着順販売開始か。
もう今ごろは全部に申込入ってるだろうな。
299: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 10:56:21]
>>295 マンション検討中さん
どこのマンションでも賃貸に出す可能性あるのは分かっているよ。
289で賃貸の話が出たから素朴な疑問を出しただけなのに、その噛みつき方は被害妄想過ぎでは。
300: 通りがかりさん 
[2024-05-18 15:33:26]
>>297 マンション検討中さん
4000万超えでも売れると思うよ。今後更に上がるのは確実だと思う。以前は2000万代で買えたのにね。

301: 周辺住民さん 
[2024-05-18 17:08:05]
ほんとか?
302: マンション検討中さん 
[2024-05-19 06:48:28]
ほんとだよ。
303: 契約済みさん 
[2024-05-19 14:36:48]
期待できる。
304: 契約済みさん 
[2024-05-20 04:28:33]
買える人は買うよ。
305: 名無しさん 
[2024-05-20 08:46:30]
その無意味な返事繰り返すのやめませんか。お隣のマンションスレでもやってましたが。

306: 高卒 
[2024-05-20 08:57:17]
だったらネタ投下したら?
307: マンション住民さん 
[2024-05-20 16:35:15]
寝た子を起こすな。
308: マンション検討中さん 
[2024-05-20 22:51:56]
リナージュのモデルルーム公開されてるね??なかなか良い感じ!
リナージュのモデルルーム公開されてるね?...
309: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 23:00:37]
>>308 マンション検討中さん
外観デザインも公開されてるね。良く分かる。

外観デザインも公開されてるね。良く分かる...
310: マンション検討中さん 
[2024-05-20 23:04:47]
ランドプラン正式出ました。

ランドプラン正式出ました。
311: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 23:45:57]
>>309 エントランス

312: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 23:46:34]
>>311 エントランスホール

313: 匿名さん 
[2024-05-21 06:32:19]
>>309 口コミ知りたいさん
将来的な前建リスクを警戒してか、前面に専用駐車場を設けたのはいいですね。
314: マンション住民さん 
[2024-05-21 09:10:20]
専用駐車場いいね。プリウス停めたい。
315: 匿名さん 
[2024-05-21 09:13:18]
>>314 マンション住民さん
EV充電器あるの助かる。

EV充電器あるの助かる。
316: マンション住民さん 
[2024-05-21 10:37:21]
居住者管理によるアプリで来客用の駐車予約やマイカーのEV充電に対応。

居住者のだれかにアプリの管理者になってもらわないと・・・・・
317: マンション住民さん 
[2024-05-21 10:41:55]
「居住者管理によるアプリで来客用の駐車予約やマイカーのEV充電に対応。」

24時間365日体制の来客用駐車とEV充電駐車のスケジュール管理ですね。片手間ではできませんね。
318: マンション住民さん 
[2024-05-21 10:58:48]
基本はアプリソフトの処理になるが、終了後に居住者が利用登録解除を忘れると、ソフト的には次の予約が出来なくなる。その対応にどうしても人出が必要になる。アプリソフトだけで済む話ではない。
319: マンション住民さん 
[2024-05-21 11:25:17]
一区画を来客用とEV充電用に使うのは無理があるのでは?
320: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 12:27:49]
>>319 マンション住民さん
どのように運営するかは、分かりませんが販売センターで聞くしか無いかと思います。

321: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 12:34:37]
>>319 マンション住民さん

そう言う人は一階の住戸を買うしか無いね。EV電源付きらしいよ。
そう言う人は一階の住戸を買うしか無いね。...
322: 匿名さん 
[2024-05-22 03:29:01]
1階はいいね。
323: 匿名さん 
[2024-05-22 07:30:20]
充電の電気代は区分所有権者負担?
324: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 08:13:22]
>>323 匿名さん

これ結構大切だよね。
共用部分としてマンション全体負担になってるのか、ちゃんと一階の区分負担なのか。
325: 元某マンション管理組合理事長 
[2024-05-22 10:40:05]
1階専用駐車場は共用部分。

ただし1階の該当区分所有者に専用使用権を付与して管理組合は該当区分所有者に駐車場代を請求する。EVの場合は充電電気代も当然管理組合は請求することになる。

ところで、そうなると、公平性の観点から、一般区画のEV充電区画での充電電気代はタダと言うわけにはいかなくなる。当然有料にせざるを得ない。

EVは電気が燃料。管理組合は区分所有者の車のガソリン代を負担しないのと同じ。
326: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 10:54:03]
>>325 元某マンション管理組合理事長さん
当然ですよね。使った分有料でしょう。

327: マンション検討中さん 
[2024-05-22 14:25:46]
その通り。
328: ご近所さん 
[2024-05-22 16:23:40]
>>327 マンション検討中さん

お疲れ様です。
329: デベにお勤めさん 
[2024-05-22 17:45:49]
そろそろだな。
330: 通りがかりさん 
[2024-05-22 19:05:48]
>>329 デベにお勤めさん
みどりんこっち来なくていいよ。無駄なスレしかしないから。

331: 評判気になるさん 
[2024-05-23 06:02:34]
みどりのの逆襲が始まるのか?
332: マンション検討中さん 
[2024-05-23 07:43:25]
いよいよだな。
333: 坪単価比較中さん 
[2024-05-23 12:22:07]
今、買うべき時が来た。
334: 坪単価比較中さん 
[2024-05-24 05:20:01]
そうとも。
335: マンション比較中さん 
[2024-05-24 08:11:38]
ツクミラだいぶ出来てきてるよ。
336: 匿名さん 
[2024-05-25 07:07:44]
第1期即日完売御礼、出たね。
さすがに駅前だから9戸は瞬間蒸発か。
あと46戸だからサクサク売れていく予感。
337: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 09:07:42]
>>336 匿名さん
多分2025年前半の引渡し物件の中で一番最初に完売すると思うよ。

338: 職人さん 
[2024-05-25 12:03:04]
買ったの?
339: 販売関係者さん 
[2024-05-26 05:27:44]
指をくわえてえ見てるだけなの?
340: 購入経験者さん 
[2024-05-26 10:07:54]
よだれが出るは。
341: 評判気になるさん 
[2024-05-27 00:12:59]
AタイプとCタイプが気になるね。次回販売が楽しみ。
342: マンション検討中さん 
[2024-05-30 04:32:31]
全タイプを公式ホームページに載せて欲しい。
343: ご近所さん 
[2024-05-30 10:17:00]
どうして載せないのか?
344: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-30 13:36:27]
>>343 ご近所さん
敢えて出さずに、販促としてだろうね、新しいトピックスとして取って置いた方が良い考え何だと思います。何も更新されないホームページは誰も見なくなるからね。

345: マンション比較中さん 
[2024-05-30 13:43:38]
MRに来ないと教えないのかも・・・・
346: 買い替え検討中さん 
[2024-05-30 18:08:17]
買った人に聞くしかないな。
347: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-30 20:01:58]
普通はMR行ったら全タイプの間取りも価格も聞けば教えてもらえるし契約もできるものと思っているが。
348: マンコミュファンさん 
[2024-05-30 22:31:31]
つくばみらいスマートインターの情報がつくばみらい市のスレに出てますよ!!リナージュは将来値上がり確実になります!!買いです!
349: 買い替え検討中さん 
[2024-05-31 04:16:11]
スマートインターは関係ないよ。駅歩だから。
350: マンション検討中さん 
[2024-05-31 08:29:35]
>>349 買い替え検討中さん
土地の評価額が上がるのだから資産的に上がるので関係無い訳無い。

351: マンション検討中さん 
[2024-05-31 09:15:12]
スマートインターに買物には行かないよ。
行くのは駅前か柏の葉キャンパスららぽーと・流山おおたかの森SC。
352: 周辺住民さん 
[2024-05-31 10:10:01]
スマートインターは物流のために必要。
353: マンション掲示板さん 
[2024-05-31 22:33:12]
>>351 マンション検討中さん
電車行動範囲の人ばかりじゃないから。
だったらそっちに住めよ。
354: 周辺住民さん 
[2024-06-01 05:51:09]
だから駅歩2分に住むのよ。
355: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-01 07:04:46]
駅近かに越したことはない。
356: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-01 08:05:03]
いくら駅近でもみらい平で、車なしはキツくない?
357: 匿名さん 
[2024-06-01 09:49:15]
>>356 口コミ知りたいさん
子どもが中学生以上または子なしなら問題ない。
358: 坪単価比較中さん 
[2024-06-01 09:51:44]
>>356 口コミ知りたいさん

TXがあるじゃん。
359: 周辺住民さん 
[2024-06-01 10:11:50]
みらい平はTXを公共交通機関として基軸に据えた開発地区だよ。
車の常磐道を基軸にしてない。常磐道を基軸にしてたら今のみらい平は無かった。
360: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 13:50:54]
>>356 口コミ知りたいさん

普段車を使わない人と議論するだけ時間の無駄なのでスルーした方が利口ですよ。
考え方が違いますから!
361: 周辺住民さん 
[2024-06-01 14:38:45]
農業が生業ですか?それならわかります。田圃行くのに電車で行かないですよね。
362: マンション検討中さん 
[2024-06-01 17:02:29]
なんでどっちかなの?
電車も車も使うでいいじゃん。
TXを基軸にした地区だとしても車あった方がQOL高い暮らしができるよ。
363: マンション掲示板さん 
[2024-06-01 17:13:38]
>>360 検討板ユーザーさん
みらい平の戸建て住みの家はほぼ全部に車があるよ。複数持ちも多い。お隣の無意味な参考にもならない様なものなので無視が一番ですね。

364: 周辺住民さん 
[2024-06-01 18:18:41]
>>363 マンション掲示板さん

>>みらい平の戸建て住みの家はほぼ全部に車があるよ。

駅遠だからだよ。駅前に住んでれば車要らない。
365: 名無しさん 
[2024-06-01 19:15:33]
>>364 周辺住民さん
Google Map上でも駅近くの家にも駐車場付きでクルマ持ちだし、駅前のカスミの買い物客の大半は車で買いに来てるよ。車無い方が少数派。説得力無し。

Google Map上でも駅近くの家にも...
366: 通りがかりさん 
[2024-06-01 19:24:40]
>>365 名無しさん
確かに、駅近くの家ほぼ全てに駐車場付きで車停まってるな。

確かに、駅近くの家ほぼ全てに駐車場付きで...
367: 周辺住民さん 
[2024-06-02 02:17:14]
車持ってると年間経費40万~50万くらいかかってしまう。
年収400万だと1割近く、痛い。
368: ご近所さん 
[2024-06-02 05:57:24]
必要ならタクシー使えばええ。
369: 匿名さん 
[2024-06-02 06:08:54]
>>365 名無しさん
少数派っていうけど、みらい平で駅徒歩2分に住んでるのも少数派だぞ
370: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 08:05:17]
>>369 匿名さん
本当に諦め悪いな。説得力無いんだよ。普通にみらい平は車社会。一度TXで見に来たら。
371: 名無しさん 
[2024-06-02 08:35:19]
>>369 匿名さん
陽光台、紫峰が丘、富士見ケ丘の戸建てとアパートのほぼ全ての物件が駐車場付きで車持ってるよ。みらい平に来たことも無い人が言っても説得力無いよ。普通に車社会。

372: マンション検討中さん 
[2024-06-02 08:41:19]
>>370 検討板ユーザーさん

車を普段使わない人のレスはスルーしましょう。
相手にしない方が利口ですから。
373: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 08:48:12]
>>372 マンション検討中さん
ホリデードライバーの運転未熟者達な。
374: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 08:52:00]
>>372 マンション検討中さん
そうですね、ただの良くわからない主張のアンチですね。

375: ご近所さん 
[2024-06-02 08:55:44]
>>370 検討板ユーザーさん

見に来たらって駅前に車無しで15年住んでるよ。
376: ご近所さん 
[2024-06-02 09:03:52]
>>367 周辺住民さん

>>車持ってると年間経費40万~50万くらいかかってしまう。年収400万だと1割近く、痛い。

車は1000万プレイヤーになってから持った方がいい。
低年収だと車の維持費で経費倒れするよ。必要に応じてタクシーを使う。
377: ご近所さん 
[2024-06-02 13:46:18]
1000万プレイヤーがつくばみらい市に住むかなあw
そもそも駅の近くに低年収が住んでいるイメージないんだが。(賃貸除く)
車の維持費が大変って、お金の使い方が下手くそなだけでは。
378: 匿名さん 
[2024-06-02 14:42:10]
都内だと1000万プレイヤーでもマンション買えないが、茨城まで都落ちしたら買える。
379: 評判気になるさん 
[2024-06-02 14:42:49]
>>377 ご近所さん
ムシムシ

380: マンション検討中さん 
[2024-06-02 18:12:47]
1000万プレイヤーだとローン限度額7000万くらいか?
TX茨城沿線なら買えるね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる