アイディホーム株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「リナージュつくばみらいってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 陽光台
  6. リナージュつくばみらいってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-16 12:51:04
 削除依頼 投稿する

リナージュつくばみらいについての情報を希望しています。
公式URL:https://tsukubamirai55.jp/

所在地:茨城県つくばみらい市陽光台1丁目9-9・10(地番)
交通:つくばエクスプレス「みらい平」駅徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.47平米~77.42平米
売主:アイディホーム株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-17 16:55:40

現在の物件
リナージュつくばみらい
リナージュつくばみらい
 
所在地:茨城県つくばみらい市陽光台1丁目9-9・10(地番)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩2分
総戸数: 55戸

リナージュつくばみらいってどうですか?

1: マンション掲示板さん 
[2024-03-17 17:16:09]
先程、スレッド被って作ってしまいましたので削除しておきます。失礼しました。m(__)m
2: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 17:16:37]
16分差でしたね。
3: 陽光さん 
[2024-03-17 17:21:56]
>>2 検討板ユーザーさん
こちらが本スレになりますね!考える事は見な同じと言うコトで。
つくばみらいのスレにも載せましたが、外観等こちらにも付けておきますね。55戸、機械式だと思いますが100%駐車場戸数分との事です。1階だけ専用の平置き駐車場の部屋3部屋あるようです。

こちらが本スレになりますね!考える事は見...
4: 通りがかりさん 
[2024-03-17 17:23:35]
みらい平に2件目のマンション!内容が楽しみです。プランと金額が早く知りたいですね。

5: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 17:29:17]
>>3建物デザインはとてもカッコヨイです!。出来たらあの辺りの景色が変わりそう。みらい平駅付近が高層化の皮切りになる建物ですね。


6: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 17:46:34]
>>5 マンコミュファンさん
確かに、今までみらい平にこのレベルが建つとは全くの予想外。他の駐車場も同じ様になる可能性がある。

7: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 18:15:39]
何回建て?
8: マンション検討中さん 
[2024-03-17 18:43:53]
>>7 検討板ユーザーさん
14階建てですよ。

9: 通りがかりさん 
[2024-03-17 19:13:08]
>>7 検討板ユーザーさん
高さ42.6mあるから、建つとかなり存在感でるね。

10: 陽光さん 
[2024-03-17 19:15:05]
建築標識です。

建築標識です。
11: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 20:46:40]
躯体工法がボイドスラブ工法何ですね。最近増えて来た新しい工法ですね。
http://renace-ut.com/kouhou.html
12: マンコミュファンさん 
[2024-03-18 00:18:32]
>>11 口コミ知りたいさん
軽量化して強度も増すらしいですね。静音性も上がるとかで、アイディーホームも中々やりますね。

13: 名無しさん 
[2024-03-18 07:27:16]
>>11 口コミ知りたいさん

ボイドスラブは小梁がない分、遮音性が劣るという話はありますね。
https://www.sumu-log.com/archives/31183/
14: 匿名さん 
[2024-03-18 07:51:44]
この場所で駐車場100%とは胸熱。
15: eマンションさん 
[2024-03-18 09:24:06]
>>13 名無しさん
文章内に「ボイドの発泡材が遮音に寄与するという話は聞いたことがないですが、発泡材形状の工夫により矩形ボイドに比べ軽量床衝撃音の共振を抑制できます。
また壁の湿式乾式を問わず梁やスラブ段差部は有効なスラブ拘束点として遮音性向上に寄与しますね。」ともありますが、実際問題、どうなんでしょうか?

16: 匿名さん 
[2024-03-18 11:10:48]
ボイドスラブだけじゃ判断できないよ。
厚みがどれくらいか、二重床二重天井か、その設置工法は、とかの要素による。
17: マンション掲示板さん 
[2024-03-18 13:10:45]
>>16 匿名さん
確かにそうですね。断面図見たい位ですね。天井は流石に躯体直は照明配線等もあるので無いとは思いますね。後は2重床か直床ではだいぶ違いますからLL45の仕様にするとは思いますが、床構造知りたいですね。

18: マンション検討中さん 
[2024-03-18 13:58:26]
2000万円台で買えるかな?
19: 周辺住民さん 
[2024-03-18 14:02:19]
3000万は超えると思う。
20: 坪単価比較中さん 
[2024-03-18 18:10:26]
どうかな?
21: 通りがかりさん 
[2024-03-18 18:58:55]
>>20 坪単価比較中さん
床面積56㎡の2LDKは、2800万~2900万位と予想してます。

22: マンション比較中さん 
[2024-03-18 19:11:07]
55戸で機械式駐車場を維持管理するなら修繕費いくらぐらいになりそうかな
23: 周辺住民さん 
[2024-03-18 19:36:59]
>>21 通りがかりさん
一番安い部屋(最後の抽選枠)はそうかもね。
駅からの距離が同じくらいのハイムスイート万博は2LDKでも3000万後半だよ。
つくば市とつくばみらい市で変わるかな?
ターゲットは守谷乗り換えで都内通勤者だろうから強気にいけるかも。
24: 坪単価比較中さん 
[2024-03-18 20:49:21]
早く価格を発表して欲しい。
25: マンコミュファンさん 
[2024-03-18 23:25:42]
>>23 周辺住民さん
ハイムは仕様や周辺が未開発の割りに高いよね。駐車場足りて無いし、駐輪場も少ない。機械式の駐車場無いならもう少し安くなら候補入れたが、リナージュの方が今は気になるね。

26: マンション検討中さん 
[2024-03-19 02:29:48]
みらい平よりも遠い。
27: マンション比較中さん 
[2024-03-19 06:52:21]
でも都心への通勤圏だよ。
28: 匿名さん 
[2024-03-19 07:13:02]
>>21 通りがかりさん
2000万円台なんてあるわけない。
2LDKでも3300万スタートだろ。
29: 評判気になるさん 
[2024-03-19 11:52:44]
>>28 匿名さん
みらい平でそれだと坪194万でかなり高い気がするけどな。行っても坪180万位が限界じゃ無いですか。

30: eマンションさん 
[2024-03-19 14:40:59]
>>28 匿名さん
強気で来るか、弱気かはツクミラの金額次第だよね。お互い金額公表してないから、出るの待ってから、決めようとしてるのでは、後だしジャンケンかもね。

31: 匿名さん 
[2024-03-19 15:40:49]
>>29 評判気になるさん
180万って今の建築費坪単価ですよ?
32: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-19 22:04:50]
>>31 匿名さん
東京鑑定の資料で去年だけど、いくら値上がりとは言え、千葉県の柏たなかより高い訳無いでしょ。
東京鑑定の資料で去年だけど、いくら値上が...
33: 通りがかりさん 
[2024-03-19 22:29:09]
>>32 口コミ知りたいさん
確かに2022年だが、値上がりしても10%位じゃないかな。みらい平で坪200万近くはしないのでは?
2LDKで2階とかは3000万少し位じゃないかな。
34: 周辺住民さん 
[2024-03-20 00:14:36]
>>25 マンコミュファンさん
万博はZEHじゃないし周辺の充実度からしても割高感あるよね。
家族とみどりのとみらいだいら周辺を見回ったけど、家族はみどりの推しでした。
働く人間としてはリナージュなんだけどね。
35: 匿名さん 
[2024-03-20 07:29:50]
>>32 口コミ知りたいさん
それ、中古マンションの値段ですよ?ww
36: 通りがかりさん 
[2024-03-20 07:41:45]
マンションに住む人がみらい平を選ぶ理由は安いからじゃないと厳しいでしょ。高いんだったら柏たなかや守谷を選ぶ。敢えてみらい平を選ぶ必要がない。それに市政や教育、商業もつくばや守谷が上だ。安さでいくしかないんじゃないか
37: 通りがかりさん 
[2024-03-20 07:47:50]
>>34 周辺住民さん
みどりのは買い物でビックハウスが安いだけで他はみらい平と変わらなくないですかね?
みどりのはあれ以上は発展しませんしね!
そして、リナージュも残念ながらゼッチじゃないみたいですね!
38: マンション検討中さん 
[2024-03-20 08:13:02]
ゼッチ、そんなに重要なの?決め手は価格だと思うが。
39: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-20 08:52:47]
>>38 マンション検討中さん

価格が1000万とか500万とか安かったりとかなり割安なら省エネ性能は優先順位下がるけど、価格差が大差ないならローン減税や中古販売の売りとか考えてZEHだろうね。
もし100万ちょっとの差なら住宅ローン減税や光熱費の差分で逆転するかもしれない。
40: eマンションさん 
[2024-03-20 09:18:29]
>>39 検討板ユーザーさん
そうなると、ZEH-Mのツクミラが性能的にも、仕様的にも良い事になるよね。リセールもこの3駅では一番高いし、今後の発展次第では更に上がる可能性もある。

41: むらさきさん 
[2024-03-20 09:45:16]
要はイニシャルの価格だな。
42: ご近所さん 
[2024-03-20 11:34:13]
15年前はみらい平のマンションは2000万切ってた。
43: 匿名さん 
[2024-03-20 12:52:56]
>>37 通りがかりさん
ビックハウスって言ったことないけど、そんなに安いの?

発展の伸びしろでいうと当然つくばみらい市の方が伸びしろあるよね。
実現するかは別だけど。
個人的には医療の充実が気になる。
病院と医師の数や急患の受け入れ等はつくば市や守谷市に行く想定で気にしなくて良いのかな。
44: 匿名さん 
[2024-03-20 12:57:20]
TX茨城区間で駅徒歩9分なんて資産価値ゼロだろ。
45: 富士見ヶ丘 
[2024-03-20 13:22:19]
そうすると富士見ヶ丘は資産価値ゼロになるよ。
46: 坪単価比較中さん 
[2024-03-20 14:24:59]
紫峰ヶ丘や小張もそうだよ。
47: マンション掲示板さん 
[2024-03-20 15:20:53]
>>44 匿名さん
貴方は少し勉強してから書き込んだら?
きっと世間知らずって皆に笑われてるよ!
48: 評判気になるさん 
[2024-03-20 15:25:43]
>>43 匿名さん
カスミやとりせんよりははるかに安い(品物にもよりますが)ですが、毎月1日は週末は激込みですよ。
肉(特に常陸牛は)カスミやとりせんの半値ですね!

49: マンション掲示板さん 
[2024-03-20 23:43:06]
>>48 評判気になるさん
業務スーパーより安いのかな?

50: ご近所さん 
[2024-03-21 03:20:26]
同じ肉なのに何で半値になるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる