リナージュつくばみらいについての情報を希望しています。
公式URL:https://tsukubamirai55.jp/
所在地:茨城県つくばみらい市陽光台1丁目9-9・10(地番)
交通:つくばエクスプレス「みらい平」駅徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.47平米~77.42平米
売主:アイディホーム株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-17 16:55:40
リナージュつくばみらいってどうですか?
No.1 |
by マンション掲示板さん 2024-03-17 17:16:09
投稿する
削除依頼
先程、スレッド被って作ってしまいましたので削除しておきます。失礼しました。m(__)m
|
|
---|---|---|
No.2 |
16分差でしたね。
|
|
No.3 |
>>2 検討板ユーザーさん
こちらが本スレになりますね!考える事は見な同じと言うコトで。 つくばみらいのスレにも載せましたが、外観等こちらにも付けておきますね。55戸、機械式だと思いますが100%駐車場戸数分との事です。1階だけ専用の平置き駐車場の部屋3部屋あるようです。 |
|
No.4 |
みらい平に2件目のマンション!内容が楽しみです。プランと金額が早く知りたいですね。
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
何回建て?
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
|
|
No.10 | ||
No.11 |
躯体工法がボイドスラブ工法何ですね。最近増えて来た新しい工法ですね。
http://renace-ut.com/kouhou.html |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
この場所で駐車場100%とは胸熱。
|
|
No.15 |
>>13 名無しさん
文章内に「ボイドの発泡材が遮音に寄与するという話は聞いたことがないですが、発泡材形状の工夫により矩形ボイドに比べ軽量床衝撃音の共振を抑制できます。 また壁の湿式乾式を問わず梁やスラブ段差部は有効なスラブ拘束点として遮音性向上に寄与しますね。」ともありますが、実際問題、どうなんでしょうか? |
|
No.16 |
ボイドスラブだけじゃ判断できないよ。
厚みがどれくらいか、二重床二重天井か、その設置工法は、とかの要素による。 |
|
No.17 |
>>16 匿名さん
確かにそうですね。断面図見たい位ですね。天井は流石に躯体直は照明配線等もあるので無いとは思いますね。後は2重床か直床ではだいぶ違いますからLL45の仕様にするとは思いますが、床構造知りたいですね。 |
|
No.18 |
2000万円台で買えるかな?
|
|
No.19 |
3000万は超えると思う。
|
|
No.20 |
どうかな?
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
55戸で機械式駐車場を維持管理するなら修繕費いくらぐらいになりそうかな
|
|
No.23 |
>>21 通りがかりさん
一番安い部屋(最後の抽選枠)はそうかもね。 駅からの距離が同じくらいのハイムスイート万博は2LDKでも3000万後半だよ。 つくば市とつくばみらい市で変わるかな? ターゲットは守谷乗り換えで都内通勤者だろうから強気にいけるかも。 |
|
No.24 |
早く価格を発表して欲しい。
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
みらい平よりも遠い。
|
|
No.27 |
でも都心への通勤圏だよ。
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
>>29 評判気になるさん
180万って今の建築費坪単価ですよ? |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
>>25 マンコミュファンさん
万博はZEHじゃないし周辺の充実度からしても割高感あるよね。 家族とみどりのとみらいだいら周辺を見回ったけど、家族はみどりの推しでした。 働く人間としてはリナージュなんだけどね。 |
|
No.35 |
>>32 口コミ知りたいさん
それ、中古マンションの値段ですよ?ww |
|
No.36 |
マンションに住む人がみらい平を選ぶ理由は安いからじゃないと厳しいでしょ。高いんだったら柏たなかや守谷を選ぶ。敢えてみらい平を選ぶ必要がない。それに市政や教育、商業もつくばや守谷が上だ。安さでいくしかないんじゃないか
|
|
No.37 |
>>34 周辺住民さん
みどりのは買い物でビックハウスが安いだけで他はみらい平と変わらなくないですかね? みどりのはあれ以上は発展しませんしね! そして、リナージュも残念ながらゼッチじゃないみたいですね! |
|
No.38 |
ゼッチ、そんなに重要なの?決め手は価格だと思うが。
|
|
No.39 |
>>38 マンション検討中さん
価格が1000万とか500万とか安かったりとかなり割安なら省エネ性能は優先順位下がるけど、価格差が大差ないならローン減税や中古販売の売りとか考えてZEHだろうね。 もし100万ちょっとの差なら住宅ローン減税や光熱費の差分で逆転するかもしれない。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
要はイニシャルの価格だな。
|
|
No.42 |
15年前はみらい平のマンションは2000万切ってた。
|
|
No.43 |
>>37 通りがかりさん
ビックハウスって言ったことないけど、そんなに安いの? 発展の伸びしろでいうと当然つくばみらい市の方が伸びしろあるよね。 実現するかは別だけど。 個人的には医療の充実が気になる。 病院と医師の数や急患の受け入れ等はつくば市や守谷市に行く想定で気にしなくて良いのかな。 |
|
No.44 |
TX茨城区間で駅徒歩9分なんて資産価値ゼロだろ。
|
|
No.45 |
そうすると富士見ヶ丘は資産価値ゼロになるよ。
|
|
No.46 |
紫峰ヶ丘や小張もそうだよ。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
同じ肉なのに何で半値になるの?
|
|
No.51 |
仕入れ量が違うんでしょう。
|
|
No.52 |
牛は同じだからな。
|
|
No.53 |
常陸牛って谷和原牛ですか?
|
|
No.54 |
常陸牛は、天保3年に徳川斉昭公が現在の水戸市内に桜野牧を設け、そこで牛を飼育したというところから始まります。
|
|
No.55 |
大丈夫。ビッグハウス遠いから業スーで買うわ。
|
|
No.56 |
ビッグハウス、土日はめちゃ混みだよね。それと客層があまり宜しくない。ぶつかって来るし、謝らない。安いのだろうが、そこまでしてビッグハウスまで遠出の買い物に行くのはもういいかな。
|
|
No.57 |
ビックハウスは安いから込み合う。
込み合うからぶつかる。 安いが込み合うビックハウスに行くか、それとも高いがガラガラなとりせん・カスミに行くかは…貴方次第って事ですね! |
|
No.58 |
>>56 eマンションさん
BigHouseで遠出なんだ(笑) |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
チャリで行けるスーパーが数件あるのにわざわざそこまで行かない。
|
|
No.61 |
リナージュ購入者はカスミに徒歩で行くに決まってるでしょう。
|
|
No.62 |
ウエリスみどりののスレに投稿してあげなよ。隣でしょう。何故こちらにするのか意味不明。
|
|
No.63 |
ほんとそうおもうぜよ。
|
|
No.64 |
もうすぐMR出来そうだ。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
ラーメン屋の跡・・・・
|
|
No.67 |
間取りと金額、それで後はだいたい決まるね。
|
|
No.68 |
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
珍来のイメージが焼き付いてる。
|
|
No.72 |
富士見ケ丘に6000㎡超えの商業施設が来年8月出来るらしい。これはとても良いニュース。リナージュのリセールにも影響するし、今後の土地価格上昇を意味するので、購入候補の踊り出た感じ。
|
|
No.73 |
>>72 口コミ知りたいさん
今回の富士見ケ丘の商業施設の話しで今販売中のTX沿いの物件では、みらい平は頭一つ抜け出したね。更にスマートインターや新中学校、等々盛りだくさんなので、土地の価格は上がるの確実です。リセールも上がるので資産価値的には他を圧倒していると思います。将来性しか無いですね。 |
|
No.74 |
駅前で十分。常磐道越えた富士見ヶ丘の方は行かない。
|
|
No.75 |
陽光台に住んでる人は、わざわざ富士見ヶ丘の方には行かないでしょう。
|
|
No.76 |
自分は普通に行きますよ。ホームセンターが出来たら尚更だと思いますが?スーパーでは無いですよ?
|
|
No.77 |
|
|
No.78 |
駅前のマンションに住んでるなら駅前が生活圏でしょう。
|
|
No.79 |
ご年配の方のようです。
|
|
No.80 |
自分と考えや価値観が違ったら高齢者やら他地域やら...うーん
自分は富士見ヶ丘にいくよりもTXで柏の葉やらおおたかの方が時間距離短くて便利 なんでもアンチと決めつける考えはやめたほうがいいと思う |
|
No.81 |
>>80 マンション検討中さん
それはちょっと無理がある気もしますがね。陽光台に住んでいる人はと言わず自分はと言えば、良かったね。マンション検討中さんの意見は分かるけど、ひとくくりに陽光台に住んでいる人はと言ったらおかしいと思う。実際陽光台に住んでいる人が意見してるしねそれはどうかと思うよ。 |
|
No.82 |
>>80 マンション検討中さん
行く気無くて興味も無いなら、わざわざ投稿する必要も無いでしょう。しかも陽光台に住んでいる人とか決めつけて、陽光台に数千人住んでいる他の人の意見はどうなのと思うよ。矛盾する。どう冷静に見てもアンチでしょう。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
駅から歩くの遠い。バス便がないと・・・・・
|
|
No.85 |
駅から離れてるイーアスつくばには行かないね。駅前のららぽーと柏の葉や流山おおたかの森SCに行ってしまう。
|
|
No.86 |
守谷駅内のフードコートはいいよ。改札出てすぐだし牛丼、かつ丼、うどん、パンがあるよ。
|
|
No.87 |
約1名の富士見ヶ丘住民が逆上してますね。あっちは戸建て地域なんだからマンションスレなんか見に来なければいいのに。。。
|
|
No.88 |
富士見ヶ丘にマンションある?
|
|
No.89 |
リナージュつくばみらいは買いですね。これで今後のリセールも上がるのは間違い無いでしょう。金額とプランが早く知りたい。
|
|
No.90 |
買いもしないのにリセールって?終の棲家で買うもんだよ。
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
|
|
No.95 |
すごい考え
|
|
No.96 |
卑屈な人や排他的な人が多いね。
|
|
No.97 |
決めつけてるレス多いな
|
|
No.98 |
リナージュに関係無い事言って足を引っ張る人多いね。
|
|
No.99 |
みらい平をヨイショしないといけないスレ
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
MRはまもなく完成か?
|
|
No.102 |
4月にオープンしてすぐ完売?
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
駅近だから投資に向いている。
|
|
No.105 |
最近は外国人がマンション購入して、賃貸経営も多い様です。駅前のセンチュリーも3LDK75㎡の中古で4000万近い値段になっていて、新築時よりかなり上がってますからね。投資でリナージュも買われる可能性高いのでは無いかと思います。
|
|
No.106 |
みらい平も投資の時期が来た。
|
|
No.107 |
そう考えると、値段的には、かなり強気で出して来る可能性はありますね。ツクミラとの値段勝負もありますね。
|
|
No.108 |
やはり駅近で勝負するのか?
|
|
No.109 |
>>107 マンコミュファンさん
価格勝負というか環境勝負でしょう。あちらは駅から9分も歩いて背後は常磐高速道かつスーパーのバックヤードとパチンコ屋に挟まれた場所。多少歩いても大公園隣接とかなら魅力も感じますけど。ここはツクミラより一段高い値段で出すと思います。 |
|
No.110 |
駅歩2分と眺望と一住戸一駐車区画が売りだと思う。
|
|
No.111 |
リナージュ系列のホームページってみんなああいう感じなのかな
|
|
No.112 |
MRが出来てないのでHPもまだ未完成なだけ。
|
|
No.113 |
MRが出来れば販売開始でHPも完成するよ。
|
|
No.114 |
アイディホームって戸建てがメインのイメージがありますが、マンションデベとしてはどうなんでしょう?
少し遡って調べてみたのですが、過去18年で3つくらいしか分譲実績が見つかりませんでした。最新だと去年の小田原栄町が完売してます。 |
|
No.115 |
飯田産業だってハウスメーカーだよ。
駅前のセンチュリーの板マンが飯田産業だと聞いてびっくりした。 |
|
No.116 |
多角経営だ。
|
|
No.117 |
マンション作ってるは飯田とIDだね。
|
|
No.118 |
その通り。
|
|
No.119 |
4月だな。
|
|
No.120 |
そろそろ出るね。
|
|
No.121 |
一日千秋の想い。
|
|
No.122 |
だいぶ出来てきたね。
|
|
No.123 |
MRが楽しみだ。
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
|
|
No.128 | ||
No.129 |
資料請求しなかったの?
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
普通じゃね?なんならちょいダサ。。。
バルコニーのガラスの色が交互ってちょっとな。 ※あくまで個人の感想です。 |
|
No.132 |
福岡堰へは公共交通手段がないね。
みらい平住民は花見のためにワザワザ福岡堰へ行かないだろう。 |
|
No.133 |
>>132 匿名さん
いきなり何なんですか?? |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
みらい平駅から出ないと福岡堰には行かないよ。
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
みらい平駅からバス便がないと、花見に福岡堰には行かないよ。
車で行ったら酒飲めんもん。缶コーヒで花見するの? |
|
No.139 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
花見のために病院バスは乗れないだろう。
|
|
No.142 |
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.143 |
福岡堰に行かなくても駅前に桜咲いてるよ。交番のとこの歩道。
|
|
No.144 | ||
No.145 |
|
|
No.146 |
つくばみらい市のスレにお願いいたします。
|
|
No.147 |
敷地面積1,008.31㎡で15階建て57戸でこんな感じ。
https://realestate.yoshicon.co.jp/fujieda_ekimae/design/ |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
リナージュは「1階専用駐車場に緑地帯を設ける改良をおこなう為、約W3.5m×D6.0mとなり専用駐車場面積は21.00㎡となります。お詫びの上訂正いたします。」とあるので1区画しかないと思う。標準的な駐車区画はW2.5m×D5.0mだから。
|
|
No.151 |
ここは敷地内に駐車場100%だから、1F住戸の専用駐車場以外はおそらく機械式じゃないかな。
|
|
No.152 |
通勤に車使うなら機械式は時間がかかる。
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
機械式は車の大きさ制限あるよ。
|
|
No.155 |
一階の駐車場付きの三部屋狙うしかその場合無いね。
|
|
No.156 |
当然抽選になるね。
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
伊奈ビル
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
価格が知りたい。
|
|
No.161 |
そろそろ出てきてもいいと思う。
|
|
No.162 | ||
No.163 |
本格的だな。
|
|
No.164 |
期待出来そう。
|
|
No.165 | ||
No.166 |
マンション?
|
|
No.167 |
飲食店かもしれない。
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
>>165マンション掲示板さん
西と南が駐車場だけど、何かしら出来る気配はまだ何も無いと思うよ。何かしら情報ありましたか? |
|
No.170 | ||
No.171 |
>>170 名無しさん
写真ありがとうございます!基礎がしっかりしてそうで安心感あります。完成形の規模がおぼろげながら分かる感じですね。販売が楽しみです。一階や最上階の部屋の金額が気になりますね。4500位は最低行くかな。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
部屋は6畳以上欲しい。
|
|
No.175 |
ポストにリナージュのチラシ入ってた。いよいよ販売開始だね!
|
|
No.176 |
>>173 マンション検討中さん
Dタイプは角部屋てすね。 |
|
No.177 |
>>176 匿名さん
多分ワンフロアーに4タイプが右からA~Dタイプで一階だけ、駐車場付きの3タイプがあるのかもですね。Bタイプの北東側が内側に凹んでいるので、その分、隣のAタイプが一番広いタイプなのかも知れないですね。 |
|
No.178 |
恐らくツクミラを見ながら価格出すのでは?
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
4000万超えるだろう・
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
ド田舎でも、もはや4000万以上じゃないと買えない時代・・・
|
|
No.183 | ||
No.184 |
ゴールデンウイークに間に合いましたね!
|
|
No.185 |
いよいよ明日だな。
|
|
No.186 |
明日からのモデルルームで予定価格教えてもらえるみたいです
|
|
No.187 |
公開されている2つの間取りを見るかぎり、かなり丁寧なプランニングがなされている感じです。
・通常だと人気のない中住戸&エレベーター横の2LDKには深いポーチを設けてプライバシーを守っている。 ・角部屋にもポーチを設けて実質的に両面バルコニーに近い独立性があり、隣戸と接する壁一面を収納にして生活音に配慮している。 両プランとも洗面室が一見無駄と思えるくらい広いですが、実際に暮らすとこのくらい広いほうが使いやすいです。 戸建てが主業のアイディホームならではの間取りで、モデルルームを見るのが楽しみです。 |
|
No.188 |
丁度、ゴールデンウイークのサロンパスカップの人出に被るね。
|
|
No.189 | ||
No.190 |
|
|
No.191 |
>>190 匿名さん
何事もデザインセンスで変わるよね。デザイナーがいるか居ないかでマンションの外観や内装の仕上がりも変わるのでそういう所もマンション選びには必要ですね。リナージュのモデルルームがどんな感じか楽しみです! |
|
No.192 |
|
|
No.193 | ||
No.194 |
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
|
|
No.198 | ||
No.199 |
>>197 地元さん
看板文字が目立つように選択したであろう黒壁が、一転してシックな仕上がりになったのは面白いですね。 |
|
No.200 |
ゴルフ客が別荘として買うのでは?
|