住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CITY TOWER THE RAINBOW(シティタワー・ザ・レインボー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. CITY TOWER THE RAINBOW(シティタワー・ザ・レインボー)ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-19 23:25:51
 削除依頼 投稿する

CITY TOWER THE RAINBOWについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kaigan/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155064

所在地:東京都港区海岸三丁目14番18(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅まで徒歩14分
   都営三田線浅草線「三田」駅まで徒歩19分 ※公園ルートの場合
   都営三田線浅草線「三田」駅まで徒歩22分 ※公道ルートの場合
   ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅まで徒歩5分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:42.77m2~140.00m2 
   ※他に一部住戸には専有トランクルーム/3.07m2~3.59m2がございます。
  (合計専有面積 42.77m2~143.59m2)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社 関東建築支社
設計:西松建設株式会社 関東建築支社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

総戸数:264戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上34階建 地下1階建
用途地域:準工業地域
地目:宅地
駐車場:タワーパーキング90台、他に来客用兼電気自動車充電スペース2台、
    待機用兼電気自動車充電スペース2台
自転車置場:315台(平置10台、スライド式19台(3人乗り)、2段式286台(上段112台、下段174台))
バイク置場:4台

完成年月:     2027年8月中旬予定
入居(引渡)予定日:2028年4月下旬
販売スケジュール:2024年11月下旬販売開始予定

バルコニー面積:10.80m2~54.79m2
建ぺい率・容積率:60%・80%(角地、防火地域内につき割増あり)、
         400%・800%(建築基準法59条2項に規定する空地による割増あり)
敷地面積:2,368.30m2
建築面積;1,073.91m2
延床面積:28,680.46m2

CITY TOWER THE RAINBOW
港区の風景は美しい。

都心の穏やかなシーサイドに、
かけがえのない風景と暮らす天空のオアシスを。

港区の湾岸エリアの一角を成す海岸三丁目。
そこはまるで都心のオアシスのよう。
上質な暮らし心地をもたらす穏やかな海辺に、
新たなランドマークとなる大規模タワーレジデンスが姿を現す。
海と空とレインボーブリッジが美しい湾岸の景。
かけがえのない安らぎに包まれて、
今、人生の彩りが深まっていく。

- JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分
 その他2駅3路線利用可能※1
- 多くの再開発によって進化を続けるエリア※2
- 湾岸ならではの 水辺の潤いを享受する
- 地上34階建 総戸数264邸の免震タワーレジデンス

※1.2駅3路線とは、徒歩19分の都営浅草線・都営三田線「三田」駅、
  徒歩5分のゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅のことです。
 (都営浅草線三田線「三田」駅A7出口徒歩19分、
  公園ルートの場合(イベント実施日除く)であり、
  公道ルートの場合はA4出口徒歩22分)
※2.芝浦一丁目計画/本計画は2018年3月に都市計画決定しており、S棟2025年2月、
  全体2030年度竣工予定。
  出典:東京都都市整備局HP、芝浦プロジェクトHPより(2023年12月現在)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-16 00:10:15

現在の物件
所在地:東京都港区海岸三丁目14番18(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩14分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.77m2~143.59m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 264戸

CITY TOWER THE RAINBOW(シティタワー・ザ・レインボー)ってどうですか?

96: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 23:13:22]
>>95 マンション検討中さん
スミフは1期が狙い目ですよ。
97: 匿名さん 
[2025-02-13 00:03:05]
>>84 検討板ユーザーさん
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。
98: マンション検討中さん 
[2025-02-13 22:03:31]
ここの2LDKって小さいですよね、60あったっけ?
99: マンション検討中さん 
[2025-02-13 22:09:52]
この場所で坪1000は流石に後発すみふといえどもパスするから、というかそれなら他に山ほど選択肢がある
100: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 21:01:42]
この価格なら別で買えますよね。内陸のそれなりの物件も。さすがにすみふさんとはいえ、バグりすぎ
101: 匿名さん 
[2025-02-16 10:38:56]
ここ現地行ってみやけど、立地が香ばしすぎる。完全に港湾倉庫街といった趣。駅からめちゃ遠いのにこれならもう少し南に行ってワールドシティタワーズなんかのほうがずっと良い。
102: 匿名さん 
[2025-02-16 10:54:03]
>>101 匿名さん
品川とかだと東日本大震災の時に液状化してるんだよね。一人暮らしなら倒壊しても自業自得で良いと思うけど、一番の問題は家族の安全なんだよね。液状化歴のある土地が避けられるのは、みんな家族の命を心配しているから。
103: eマンションさん 
[2025-02-16 22:34:00]
坪1000万とか82平米で3.5億とかほんとなんですか?後者は眺望が凄いのかも知れませんが、にしても数年前なら三田ガーデンヒルズの値段かと勘違いするほどですね。。
104: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 23:28:59]
このマンション周辺歩いたら、流石にここで坪1000?ってなる
105: 通りがかりさん 
[2025-02-16 23:33:09]
すみふ流石にやりすぎや
頭わいちゃってるよ
106: eマンションさん 
[2025-02-16 23:52:07]
坪単価とか具体的に書いてる方はどこからの情報なんでしょう?本当なのか怪しい水準です。同じ住友のシティタワー東京田町でも坪900-1000くらいかなって感じのようで、これは周辺築浅中古の成約考えるとまあ妥当?ですが、この物件は立地考えると坪1k万とか82平米3.5億とかはやりすぎ感がかなりありますね
107: eマンションさん 
[2025-02-18 20:58:46]
>>106 eマンションさん

田町は周辺相場から推察して、と。
レインボーは図面上で説明あり。
でもここって、説明会予約取れずな大盛況のはずなのに全く盛り上がらない物件ですよね。レインボーがこの坪単価かって…笑
108: 買い替え検討中さん 
[2025-02-18 21:19:12]
何だかんだ言っても、みんな大好きレインボーブリッジ。
唯一無二の立地じゃありませんか?
こんな物件は兎にも角にも今後出てこないでしょう。
何と言われようが、俺は買うよここ。
109: 匿名さん 
[2025-02-18 22:33:58]
レインボーブリッジの麓は未処理下水の放流口があるから、あまり衛生的じゃないんだよな。
110: eマンションさん 
[2025-02-19 00:06:08]
>>107 eマンションさん

一次所得で考えると、駅が遠い、周辺生活環境が充実していないように見えるってのは結構大きいファクターになり得ますからね。。そんな細々したことは無視出来るような富裕層、投資家層なら違うのかもですが。そもそも生半可な一次取得層では買えないような価格水準なので、これもズレた話なんですかねぇ
111: 匿名さん 
[2025-02-19 21:51:03]
>>108 買い替え検討中さん

レインボーブリッジそばすぎて逆に綺麗に見えないよ、ここ。
3丁目はねぇ。。
112: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 21:53:43]
>>110 eマンションさん

1次取得じゃないですけど、住み替えでもこの単価出すなら、まぁフツーに別行きますよね。この価格なら選択肢もっとあるわなぁ、と思うぐらいの値付け
113: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 22:31:29]
坪800くらいかと思ってたわ、周り何もないの考えると
114: 匿名さん 
[2025-02-19 22:41:14]
>>111 匿名さん
港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな。臭いもあるし、眺望重視なら豊洲や有明の方が良いですよ。
115: 匿名さん 
[2025-02-19 23:25:51]
264戸で34階って結構ガリガリですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる