ザ・広島フロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/t-hiroshimafront/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155035
所在地:広島県広島市南区大須賀町139-4(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅(南口) 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.92平米~90.65平米
売主:広島電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-13 09:23:51
ザ・広島フロントってどうですか?
114:
匿名さん
[2024-10-22 09:10:22]
|
115:
匿名さん
[2024-10-22 09:47:03]
ここって線路沿いと言えるのかな。
広島駅は必ず列車が停車するため、この付近でスピード出してる列車はほぼないんだけどね。 それに広島駅の近くで列車の音気にした事ないよ。それこそモロに線路沿いの居酒屋にいても気にならなかった。 いずれにしても検討されてる人は気になる人はギャラリー行く前にこの辺りを実際に歩いて確かめた方がいいね。 |
116:
検討板ユーザーさん
[2024-10-22 12:27:55]
|
117:
匿名さん
[2024-10-24 21:51:03]
エキニシに数件行きつけとかいいな。
|
118:
検討板ユーザーさん
[2024-10-26 13:14:06]
>>115 匿名さん
こちらのマンションの反対側に住んでるけど、貨物の音は偶に聞こえるよ。南側に建つマンションは北側に比較したらかなりうるさいと思う。ブレーキの音はキーキーするからね。 朝晩、近くで確かめた方がいいと思う |
119:
マンコミュファンさん
[2024-10-26 14:25:08]
過敏な人はここは選べないよ
他所に行った方がいい |
120:
評判気になるさん
[2024-11-06 12:37:41]
比較してザプレイスを買った俺がきましたよ。立地的にあっちほうが好みだったので
|
121:
マンション検討中さん
[2024-11-09 17:47:28]
|
122:
評判気になるさん
[2024-11-14 12:02:36]
私の部屋は角部屋ですが抽選にはなりませんでしたが第一希望の階層は被るので避けました。ちなみにどのあたりを希望したんですか?
|
123:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 20:55:02]
Xで線路側の道路で塾のお迎え路駐を問題視してるポスト見て塾の近くは子供の飛び出しとか含め運転気を使いそう。
|
|
124:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 21:20:30]
|
125:
マンション検討中さん
[2024-11-18 07:43:31]
単純に路駐邪魔でしょ
あいつら狭い道でもお構いなしに塞ぐし |
126:
マンコミュファンさん
[2024-11-18 15:02:32]
帰宅時間と塾終わりの時間が被ったらストレスたまるだろうね。ほぼ毎日だろうし…
|
127:
評判気になるさん
[2024-11-20 00:02:00]
2LDKを希望して、抽選を避けるために希望階層よりかなり階層を上げたのですが、それでも抽選になりました。
営業曰く、最上階とその下以外は全戸抽選で、最大倍率は4倍だったそうです。 |
128:
匿名さん
[2024-11-20 09:53:06]
|
129:
匿名さん
[2024-12-10 08:17:44]
残りあと9戸ですかね。
価格的なものもあり、どうかなと思っていましたが 順調な売れ行きなんだなと思います。 この流れだと竣工時期には完売の勢いですね。 |
130:
匿名さん
[2025-01-06 08:25:56]
狭い間取りのプランから売れているようです。
駅に近いので、単身の方が検討されるパターンが多いのかもしれません。 広い間取りはまだまだプランを選べそうかな。 |
131:
匿名さん
[2025-01-27 11:33:30]
こちらは共用施設で防災倉庫があるんですね。
防災備品については特に説明がありませんが どのようなものが備えられているのか 具体的に教えていただきたいです。 |
132:
匿名さん
[2025-02-15 10:06:49]
あまり公式サイト上には情報は多くは出ていない。もしかしたら防災倉庫などのことについては、エントリー者限定サイトに書いてあるのだろうか。
会員になって見るのもいいのですが、電話がかかって来たりセールスがあるかと思うとなかなかどうして…難しいですね。 もう少し表に情報だしてくれると、検討がしやすくていいのですが。 |
133:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 16:06:37]
|
サッシの遮音性能の等級はT1~T4が規定されていますが、こちらで採用されているのはどちらになりますか?