リーフィアレジデンス調布小島町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/chofu50/
所在地:東京都調布市小島町二丁目29番1他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分
間取:1R、1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:26.10平米~98.78平米
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-03-12 13:50:26
リーフィアレジデンス調布小島町ってどうですか?
281:
マンション比較中さん
[2024-09-24 18:18:33]
|
282:
匿名さん
[2024-09-24 20:06:33]
私も75㎡確保しながら2LDKばかり作るのは理解不能です。これで数少ない3LDKの部屋が1番倍率が高ければ全くニーズを捉えられていないということではないでしょうか。皆さんのご意見のとおり間取りも本当に微妙だと感じました。仕様等はよかったのですが、設計がとにかく酷いなという印象です。もったいない。
|
283:
匿名さん
[2024-09-24 20:29:33]
|
284:
評判気になるさん
[2024-09-25 08:45:14]
間取りに対する不満が多いですね。あの、水回りが無い離れの部屋も批判が多いみたいですが、広い意味で間取りの問題ですね。
|
285:
買い替え検討中さん
[2024-09-27 10:11:13]
>>278 マンション掲示板さん
自分も散々都市近くを探してきましたが、駅近、スーパー近くでこの値段ではもう買えないですね。もともと最低100戸ぐらいあるマンションを探していましたが、この値段出すなら今までもっと都心近くであったな、と思うがもうないですね。 |
286:
買い替え検討中さん
[2024-09-27 10:18:02]
>>282 匿名さん
数年前なら、3LDKは最低85平米ぐらいありましたよ。急に80平米以下の部屋しかない物件ばかりになり、ここ数年狭い部屋ばかりのマンションに戸惑っています。70平米で無理やり部屋数多くするから5畳とか狭い部屋ばかり。 |
287:
買い替え検討中さん
[2024-09-27 10:25:03]
>>219 マンション比較中さん
都内のどこですか? 自分は都内で買いたくて今まで調布は論外だったが、都内はもう高くて買えない。都内の数年目の値段が今ここの値段。ここの値段見てちょっと前なら都内で同じような値段で買えたな、と思う。 |
288:
マンション検討中さん
[2024-09-27 15:06:56]
>>277 評判気になるさん
ネガ意見はたくさん聞いたので、購入に積極的なポジ意見を募って1週間以上経過したのですが、1つもポジ意見無しでした。 こりゃ、参りました。 ま、自分で絶対この部屋が欲しいと思って申し込もうとしている人は、倍率が増えないように敢えて自分が狙っている部屋については明かさないと思いますが、一般的なポジポイントを投稿して欲しかったですね。 |
289:
マンション比較中さん
[2024-09-27 16:09:26]
値上がり期待の投資物件として買うには売値が高すぎるので、
晴海フラッグのようにはならないだろうし、 実需で買うならもっと都心寄りでも買える値段になっている。 間取りも景色もいまいち。 それでも気に入って買う人がいるとは思いますが、 期待していた多くの人が離れるのも納得の残念な状況。 住友シティーハウスのように小出しの長期販売で売るしかないと思います。 デベロッパとしての商品企画力の差ですね。 |
290:
マンション検討中さん
[2024-09-27 17:18:19]
|
|
291:
職人さん
[2024-09-28 23:27:43]
>>288 マンション検討中さん
絞りだすなら 駅近、ここ数年間の調布新築では一番近い 収納スペース多め トランクルーム有、平米数を収納に振ってるプランが多いように見える 辺りですかね。。。 離れも一軒家の庭に趣味用にプレハブ小屋建てる人とかもいるので分譲マンションでそういった行為をできるという意味で刺さる人には刺さるかも(一般的な需要は強くない) 基本的には広域候補者ではなく調布近辺で事業を営んでいる方等、調布に住む優先度が高い人向けの高級マンションという風に見えました。(みなさまコメントしてますが、相場的には強気で場所を選べば23区の新築・築浅マンションでも買える金額なので。) |
292:
マンション検討中さん
[2024-09-29 10:22:45]
>>291 職人さん
ご意見感謝します。 ・駅近:同感です。4分は確かに魅力 ・収納多い:同感です。トランクルームと宅配ロッカーは魅力 ・離れ部屋:これだけ、ちょっと同意できません。 何故かというと、戸建ての離れは、パジャマ姿で移動自由ですが、このマンションの廊下をパジャマで移動は出来ません。自由度がかなり違うためです。 この離れがあるため、価格もさらに上がりますので、価格とのバランスがどうにも納得いかなくなるのが問題ですね。 |
293:
評判気になるさん
[2024-09-29 11:05:06]
|
294:
職人さん
[2024-09-29 12:42:02]
>>292 評判気になるさん
もちろん戸建てプレハブより劣る点は多々あると思いますよ、ご指摘の移動もそうですし戸建ては自分の希望で後から色々カスタマイズできますしね。ただそれを調布駅徒歩4分の戸建てでと思うと数倍予算がいるかと思いますので、マンションに住みながらそれをできるという意味で響く人もいるかもという感想です。 >>293 評判気になるさん そうですね、ハザードはご指摘の通りかと。あとは近い予算で23区だとあまり発展していない駅か駅遠または相応の築年数中古になってくる場合が多いと思うのでその辺とどちらが優先度高いか人によって変わりそうです。(小竹向原や方南町の物件なんかが規模違いますが、駅近だけど駅前はいまいちでここより安かった記憶)ただここ独自の強みかと言われるとって感じですね。 |
295:
匿名さん
[2024-09-29 16:22:06]
立地はトリエの映画館裏なのでめちゃくちゃいい。リモートワークなので1億ジャストなら離れの3LDK買いたい。1.5億は無理。昔は調布は妥協して住む場所っていう小馬鹿にした感覚だったのにここまで高くなってしまったのかという印象。買い時を逃した感ありますよね。
|
296:
職人さん
[2024-09-30 15:31:12]
マンション市況全体の高騰を受けて調布も加速度的に上がってる感じですね、4年前が調布は新築ラッシュでその頃は3LDKで6-7000万、2-3年前に住友がシティハウス調布出した時で平均8000万(これも当時高いと言われてた記憶)で今回は1億超え、過去を振り返ると逃したように見えますし、逆にこれからもこの流れが続くならいま買わないとさらにきつくなるかもしれずマンション購入って判断難しいなあと改めて思いますね。
|
297:
検討板ユーザーさん
[2024-10-01 09:32:14]
マンション価格は高騰しすぎてもう買える人がほとんどいません。
これ以上の価格上昇は難しいと思いますよ。 |
298:
匿名さん
[2024-10-01 09:41:31]
7月の利上げ以降モデルルーム来場予約がぱったりって物件も出てきてる。令和不動産バブルも今がピークか。判断難しいタイミング。
|
299:
マンション比較中さん
[2024-10-02 14:33:18]
さあ、10月になって販売開始が近づいてきました。
10/14が更新となっていますのでそのあたりでしょうか? 1億台=1.1億から、1.6億台=1.7億との予告でしたが、 さらに値上げして2億という話も聞こえております。 熱い人も、冷めた人もいるようですが、 とりあえずは発表を見守っています。 |
300:
検討板ユーザーさん
[2024-10-03 06:57:25]
>>299 マンション比較中さん
元から、10月中旬と発表してましたから、もうすぐですね。 私は下限の価格は下げない気がします。 1階で1億からでしょう。 ただ、1.6億として発表したものを、途中で取り下げて、さらに上がるかも知れないとしていたのは、多分、営業のハッタリで、実際には下げて来るか、あるいは、一期販売は取りやめになると予想します。 |
予定なので遅れたり、計画中止になったり、
その頃、社会がどうなっているかは全く分かりません。
待つというのにもリスクがあります。
衣食住はどうしても必要なコストなので、
住宅が必用な時に、買う必用があるなら、
買うしかないと思います。