ある住宅関係の雑誌を読んでいたらタマホームが坪25万円で売り出し、現在住宅販売が相当伸びていて業界2位。今まで高付加価値をつけて高く売っていた大手HMも、内需の落ち込み、消費者、特に20-40代以下の若い世代がどんどん安い住宅または賃貸に逃げていくことに危機感を持ち、ミサワなども30-35坪で1000万円台を拡充していく方針になっているとの記事。積水やダイワもそのうち1000万円台の商品を追従するだろうと。そして国内は(坪数は別にして)500-1000万円が平均価格帯になる。
私はそれでも家は高いと思う。坪25万円でも高い。50坪の家が800万円くらいで建てることができれば、もっと中古住宅の建て直し需要も増えるだろうし、新築軒数も増え、結果雇用も増え、日本の経済にも貢献できるだろう。個人的には自分の生存残年数より長くもつ必要はないと考えている。40歳で家を建てたら30年持てば十分だ、ただ価格は500-800万円、そうすれば年間家というハードにかかる経費は15-25万円、月に直せば1-2万円。
自動車で言えば、プリウス。部品点数が3万以上もあって、住宅なんかよりはるかに高い技術や開発費もかかる。作るのが難しいのにたった205万円で買える。単純比較はできないが、住宅以外の業界はコストに利益を足して販売価格にする、なんてもはや通用しないので、市場価格が先にありきでそのあと自社の利益を引いて、残ったのが仕入れコスト、つまり引き算ビジネスが常だ。
できない、できるわけない、ではなくてどうしたら50坪の家を800万円でできるか、考えてみたい。アイデアをよろしく。
[スレ作成日時]2010-03-14 20:10:12
日本の家の価格をもっと安くできないだろうか?
101:
匿名さん
[2010-03-20 15:21:06]
画像出してみ?
|
102:
購入検討中さん
[2010-03-20 15:48:25]
つーか、2Fトイレスレよりイタいスレになっていると思うのはオレだけ??
スレ主がイタ過ぎて面白すぎだろ。 |
103:
匿名さん
[2010-03-20 15:51:07]
お前もイタいぞ、傍から見れば。
|
104:
匿名さん
[2010-03-20 15:56:49]
今だに、建て売りの平均延べ床面積50坪が普通の地域だと通している所がイタイ。
それでも本当にそれが普通だと言い張るなら、どこの地域か言ってみな? 不動産検索サイトでその地域の情報を調べれば、 誰の目にもわかるウソを言っている事がバレるけどね。 |
105:
匿名さん
[2010-03-20 16:39:58]
50坪は平均じゃないぞ。
>述べ床50-80坪が普通ですね 私の県は って主張してる。平均なら65坪だそうな。 |
106:
匿名さん
[2010-03-20 17:03:59]
↑
スレ主です スレ内容以外の書き込みはご容赦願います 嘘かどうか、全国の朝刊集めてご覧下さい 都会ではないです 地方ですよ データは国会図書館で調べて下さい それか過去の日経ビジネスに何度も記事がでていますから いかに都会が狭くて住環境が悪いか、地方は恵まれているか そこへ行けばどの県か特定できますよ ちなみに私の家は270坪あります 別に地主でもないですし 普通のサラリーマン 私の住む地域ではさほど大きいわけではありませんが また嘘とか書かれスレを荒らしたくないので 去年の固定資産税課税証明書をアップしましょう プライバシーの部分は消しましたが同じ住所の 証明にはなるでしょう |
107:
匿名さん
[2010-03-20 17:09:04]
延べ床25坪の家でも掃除か行き届かないのに50坪もあったら掃除したくなくなる
|
108:
匿名さん
[2010-03-20 17:31:09]
今日の朝刊広告
新築内覧会 延べ床 72.5坪 典型的な親と同居住宅 |
109:
匿名さん
[2010-03-20 17:35:59]
本日の朝刊
建売 延べ床 100坪 土地 200坪 |
110:
匿名さん
[2010-03-20 17:40:48]
本日の朝刊
建売 JR特急停車駅まで10分 |
|
111:
匿名さん
[2010-03-20 17:43:20]
↑
No.109 失礼 土地は100坪だけ |
112:
サラリーマンさん
[2010-03-20 18:06:06]
うちは山陰地方だけど 建売なら50坪は当たり前
注文住宅だと80とか100坪は建てないと 法事もできないし(長男の家だと親戚集まるのに40畳は要るでしょ) 客間(応接間といいます)も必要 子供が3人いて親と同居であれば、最低5LDKとならざるを得ない 最低でも50、できれば70坪は欲しいね |
113:
サラリーマンさん
[2010-03-20 18:54:01]
104はもっと勉強してから書き込んだ方がいい よほど住環境が悪いところにお住まいか?
おそらくこのスレ主さんは富山か秋田県の可能性が高い http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/kyodo/jukankyo/jutaku/jutamain.html 5年前の国勢調査の結果だが、富山の平均延べ床面積は146平方メートル、44-45坪だろう。全国平均の1.5倍。実際には東京や大阪が数字を相当押し下げているだろうから、富山は一般的な日本の1.2倍程度ではないか。確か去年の経済紙にも載っていた記憶があるのだが、5年前から地方の平均は上がっているから、小さく見積もっても現在平均延べ床面積が46から47坪程度であるのは間違いないだろう。 上記データによれば、富山県内の南砺市だが、平均床面積が197平方メートル、坪だと60坪の床面積だ。この数値は単身者や若い夫婦が住むような1LDK程度の小さいマンションなんかも含まれ平均を押し下げる要因になるだろうから、実際には一軒家だと70や80坪がザラというのは想像できるし、スレ主さんの記述にはウソはないだろう。 すごいのは富山県内の多くは持ち家比率が90%を超えているということ、県内平均でも79%。この数字が意味するのは、家庭を持った人のほとんどがマイホームを持っている。持っていないのは、独身の若い男女と学生だけ、そういう数字になる。 |
114:
匿名さん
[2010-03-20 19:24:17]
なんでスレ主は、広告画像まで出して、県名を出さないんだろう?
|
115:
住まいに詳しい人
[2010-03-20 20:12:55]
↑
工務店が絞れられてしまうのはマズイのでは? |
116:
なぬ?
[2010-03-20 21:29:48]
宣伝のためのスレ?
どこのローコストメーカーなの? |
117:
匿名さん
[2010-03-21 05:58:21]
スレ主は複数の違う広告を出しているんだから、特定の工務店とはいえないんじゃないかな。
当方は都内に通勤する身分(東京駅までなら自宅ドアから約1時間) そんな私の近隣には農家と元農家が半数近くの住人だと思う。 地域で真面目に区画された土地は、30年以上前なら80坪程度 20年前なら60坪程度が一般的だった。 最近になって安くもないくせに、50坪程度で余裕の広さだとか宣伝して売り出している ミニ区画では30坪の土地と30坪ちょっとの家を建売しているが、最初の売り出し 1980万では流石に売れない様で、1580万のノボリが立っている。 そもそも坪単価が土地<<<家な地域では、そんな小さく高額な家などなかなか売れはしない。 我が家も含め、田舎ではまだまだ続き間和室がステータスだったりします 一人前は8畳12畳の広縁床の間仕様なのですが、我が家は6畳8畳広縁床の間付きの 通称、貧乏人の田舎続き間と呼ばれます。 それと田舎育ちの方なら意識があるかと思われますが、地方の家では建築にローンを組まず 現金で建てる人が比較的多いです。 これは単にお金持ちだとか、土地持ちだからって訳ではありません 基本的に収入も低いのですが、日頃の生活にお金をあまり使いません 物価だって地方が安いとは言えませんが、光熱費自体を都会に比べ節約している家庭が 多いと思います、寒ければ寒いなり、暑ければ暑いなりに我慢して暮す習慣が残っている だけだと思いますが、その意識の差は大きいと思いますよ。 私の父は「半分出してやるから二世帯を現金で建てろ」そう就職した時に言い 借金する位なら家は建てるな、このボロ屋に住めとも言いました。 地元の友人達も、だいたい似た様な事を言われていたと思います。 借金は恥だからするなと。 |
118:
入居予定さん
[2010-03-21 07:01:08]
各地域による住宅事情を興味深く拝見させていただきました。
私は現在中規模都市の中心部に住んでいます。もちろん土地はそこそこしますし、サラリーマンなので50坪の土地に37坪の建物です。それでも4000万くらいはかかりました。この程度の広さですから和室は6畳のみですし、続き間なんてとんでもありません(無理です)。私のような核家族ではこの程度でいいのでしょうが、地方では冠婚葬祭や2世帯同居があって広い住まいが必要なんでしょうね。 私も田舎に両親が住んでいますが、富山・秋田のように広大な敷地に広大な家です。これは自慢ではなくて実際に8人が3世代に渡って住んで、冠婚葬祭用に和室も(8畳+8畳+広縁)あったので必要だったんでしょう。しかし今はどこも問題をかかえているみたいです。私のように核家族化が進んで世代同居が減ったり、地域の寄り合いが減ったりで広い家が必要なくなってきているようです。現に田舎の実家近くでは広大な家の老朽化が進んで、修理ができなくて悩んでいる世帯が増えてきているようです。 |
119:
購入経験者さん
[2010-03-21 11:07:49]
田舎は使えるお金が多い。普通都会だと賃貸でスタート、家賃を払いながら頭金を貯めて家を買うのが常。田舎は結婚まで同居、家賃がそもそも要らない。収入が都会より少ないとは言え初任給で10万円も違わないだろう。家賃光熱費で毎月10万円は支出金額が違う。これは頭金貯金をしないといけない若い世代にはきつい。
田舎は食べ物が安い。米農家が家族親戚友人に必ずいるので安く分けてもらえる。近所の老人からは畑で取れたての野菜がもらえるか、産地が近いので安く新鮮なものが入手できる。 田舎はお金を外食に使わない。クルマがないと生活できないので、外出先でお酒が飲めない。大家族で行けばかなりの出費 よってたいてい家で食べる。ただお持ち帰りの需要は都会とは比較にならないほど大きい。通勤時間が短いし残業も少ない。一家にひとつの財布という観念があるので、世帯あたりの収入はかなり大きく、普通の公務員やサラリーマン家庭であっても貯蓄はかなりの額を持っている。2000万円程度の家を建てるのであれば、普通はキャッシュで十分まかなえる。足らなくても、親から無利子のお金を借りて買うことも多い。 スレの50坪800万円というのは、人より多少の努力で何とかなる目標数字、仕組みをうまく構築できれば十分可能だろう。現在田舎の工務店なら50坪1000-1300万円で建てられる。建売でしばらく売れないと800万円くらいになっているから。そもそも田舎はプライバシーの問題も少ないし、基本風通しの良い家を求める。8月と真冬以外はほとんど窓を開けて過ごす。気密の高い、断熱のいい家(本州では暑すぎと感じる人が多い)は逆に求められないし、その分価格を低く抑えたい人たちは多い。高高イコールベストではないということ。確かに風通しの良い家はとても快適だ。テレビの例にもあるように、人によっては不要な、つまりオーバークオリティが家の価格を上げているからそれを止め安く上げたいという方向もありだと思う。 |
120:
入居済み住民さん
[2010-03-21 11:30:15]
うちも本州のある地方都市だけど 東京に比べたら田舎ですワ
富山よりは都会? 今朝の新聞見てみたら ほんと 安くなってるんだねえ 知らなかった 1580万円 注文住宅 79坪 給排水など全て込み 別料金なのは地盤改良が必要な場合と外構、カーテンだけ 県内ならどこでもその値段だって かなり良い仕事で有名な古くからの工務店で安心 坪20万円だよ スレ主希望からあと20パーセント 確かにもう少しって感じかもね まとめて仕入れできればいけるんじゃあないの? 条件は土地があることだけ 建売じゃないし、かなりリッチな仕様、ただウチは3人家族だから、79坪も 要らないから買わないけどね |
121:
匿名さん
[2010-03-21 11:35:17]
119の田舎はまるで過疎地の評価だわ。
一口に田舎といっても都市とされない田舎もあるんじゃけん。 商店街もあるし飲み屋街も近くにあるし商業ビルも並んでるしジャスコや吉野家もあるよ。 都市にあるものはズラリと揃っとる田舎もあるけん、山奥の田舎と分けてくれや。 |
122:
住まいに詳しい人
[2010-03-21 12:27:14]
うちは延べ床200坪
父の家が70坪そこに和室が4つと仏壇もあり両親が二人で住んでる 総檜作り典型的和風 同じ敷地内に別棟、うちの家族が5人、夫婦と子供3人で60坪の家 和室ゼロ 同じ敷地内にガレージ兼物置が30坪 トラクターが1台 蔵が40坪 昔からの家宝やタンスなどは全部そこに 自動車は両親とうち夫婦で4台、多い家はクルマが6台7台あるし、 この辺では平均的な感じかなあ 30歳結婚時新築 今40歳で年収450万 家のローン残は800万円 あと10年で完済予定 |
123:
匿名さん
[2010-03-21 19:54:19]
そう云えば田舎の風景に有名HMの建物は似合わないね。
田舎には田舎の建物が良く似合う。 |
124:
匿名さん
[2010-03-21 23:26:55]
結局のところ、家にいくら出せるか、で値段は決まるんだろうね。
800万円以上出せる人が多くいるうちはそんな家は出てこないと思うよ。 |
125:
匿名さん
[2010-03-22 02:05:57]
田舎の風景にHMの家が似合わないというより、田舎のだだっ広い土地に
総2階とか四角い家とかが似合わないんだよ 田んぼや畑の真ん中に、3階建てのヒョロッとした家が建っていたら なんだかオカシイでしょ。 RCの陸屋根でも、外国風の家でも、しっかり横に広がる家ならばサマになります。 間違っても建売モドキの縦長南欧風住宅なんて、似合わないでしょう。 |
126:
匿名さん
[2010-03-22 03:31:21]
122さん、実は都会人でしょ?
|
127:
匿名さん
[2010-03-22 10:47:40]
|
128:
いつか買いたいさん
[2010-03-22 10:50:18]
新聞広告もチラシも住宅関係がきわめて多いなあ
求人も工務店や大手HMの営業募集が多い まったく売れてないんだろうね 毎週値段が下がってる感じだ 同じ品質のものを他社より安くする 市場経済ではあたりまえなのに住宅業界は わかりにくい価格で 1000万もするのに 安いなんて感覚 それがおかしいと気がついてきた消費者はますます賢くなり、その上お金を払うことに 対し 対価というか商品に対する価値観が大きく変わってるし 住宅も商品 スーツで言えばセミオーダー 完全なオーダースーツはもう不要 リサイクル品もあり、特価品もあり、特大も極小もある でも上限価格はあり 今は そういう時代だってことだ |
130:
匿名さん
[2010-03-22 11:09:04]
129さん
スレ主ですけど、荒らしはご遠慮下さい |
131:
匿名さん
[2010-03-22 11:16:33]
>129
122です 文明の利器ですか クルマ4台あるって書いたんですが 家にシアタールームとかはありますよ プロジェクターや クルマは父親がメルセデスS550 母がアウディA4 ふたりとも開業医です 私がホンダS2000 妻がフィット です 普通のサラリーマンですけど、普通の文明の利器は揃っていますよ それとトラクターですが1台軽く500万円します イセキですが、最新技術満載で文明の利器だと思いますけど? |
132:
匿名さん
[2010-03-22 12:02:02]
スレ違い。ほかでやれ。
|
133:
匿名さん
[2010-03-22 12:31:22]
40歳なら、いい加減親から独立したら?精神的にもね。
|
134:
親と同居中さん
[2010-03-22 13:01:57]
↑
十分独立してんじゃん 一軒家建ててローン払ってるぞ お前こそ狭い賃貸暮らしで家一軒すら家族に建ててやれない小僧か? |
135:
匿名さん
[2010-03-22 15:00:19]
129は自分の測りでモノを言ってるのよ。
あまり無理した話で反論しないでね。 |
136:
匿名さん
[2010-03-27 10:08:27]
広島郊外ですが、今朝安い広告出てました 売主は財務省管財課
国有地の売却で何度か売り出してるんですけど 全然売れてないらしいです 土地 建築条件なし JR駅まで徒歩11分 複数の申し込みだと抽選 過去は抽選すら至らなかった 299.89平方メートル宅地 90.7坪が290万円 8,192.88平方メートル古家付き 2,478.3坪が688万円 2,848.51平方メートル宅地 861.6坪が923万円 68.92平方メートル宅地 20.8坪が48.8万円 最後にもうひとつ これは真剣に買おうと思ってます 695.27平方メートル宅地 210.3坪 4.1万円 4万円で210坪って結構安いと思いませんか?安いプレハブを建てて趣味のガレージにしたい |
137:
匿名さん
[2010-03-27 11:17:45]
それって市街化区域なの?
|
138:
匿名さん
[2010-03-27 11:53:01]
↑
広告見ると 都市計画区域内と市街化区域と二種類あるね うちの界隈は坪1万円越えると超高級住宅地ってイメージあるから 普通のサラリーマン家庭なら土地代出せても坪5千円まででしょ 建物に何千万ってかかるから |
139:
購入経験者さん
[2010-03-27 17:18:33]
坪1万円越えると超高級住宅地ってイメージ?
普通のサラリーマン家庭なら土地代出せても坪5千円まで? それなら上下で2000万円台で家が建ちますね。 本当ならうらやましい限りです。 地方の県庁所在地ですが、坪30万円はしますけどね。 だから上下で3500万~4000万くらいはしますよ。 |
140:
購入経験者さん
[2010-03-27 19:17:06]
↑
当方も地方の県庁所在地の隣町、人口5万人ほどですが、坪2-3万 だいたい100坪300万が土地で45坪1200万が建物、ローンは最長15年が一般的、それか親からの借り入れ、夫婦共稼ぎで世帯年収800万円といった感じです 家のローンを負担に感じている家庭はほとんどなくて、むしろ教育費や習いモノの費用の方がローンより多くて大変だと思いますね |
141:
便乗します
[2010-03-27 21:34:50]
よくわかりませんが、高高である程度丈夫な家建てようとしたらやっぱり2000万近くなってしまうんじゃないですかね。
|
142:
便乗
[2010-03-27 21:52:00]
広くて寒い家よりも、小さな頑丈な家が好きなので、土地は40坪あれば十分なのに、田舎には、そんな狭い土地はありません。だから、砂利を敷き詰めてる家がほとんど。
|
143:
匿名さん
[2010-03-27 22:41:42]
これからは
「ローコスト住宅を購入する人」ではなく、 「ローコスト住宅しか買えないが、いずれは普通の家が買えると思って賃貸で一生を終える人」 が主流になると思う。 大多数の人は住宅に夢を持っているので、その夢が「ローコスト住宅」で完結するのに抵抗があるかと。 |
144:
購入経験者さん
[2010-03-28 09:24:54]
ローコストってキーワードになるよ 間違いなく MBAとるとき人口ピラミッドを分析する授業があったけど
日本で無理なく家を買える世代は現在数千万円単位の多額の貯蓄がある老人家庭だけ、次いで安定したポジションにつきローンが組める30後半から40代の世代。 今の10代、20代、30代前半までの世代はお金を持っていない。これからも持てない時代が続く、しかも人口はどんどん減っていき、失業率もさらに悪化する 年収300万円が平均の時代になるから、年収の5倍の1500万円で土地と建物が建てられないことには、市場そのものがないんですよ デモグラフィ的に2000万円、3000万円という価格の家は、これからの住宅を買う世代のとってみれば、クルマで言うロールスロイスになってしまう 自動車業界でローコスト最大手はトヨタ 家電業界でローコスト最大手はパナソニック、ソニー、東芝 通信業界でローコスト最大手はNTT ローコスト、つまり他社と同じ商品を供給する上で、他社よりコストを低くできるっていうのは、実は一番難しい それができる住宅メーカーや工務店というのは、実は人より何倍も工夫や努力をしているからローコスト住宅を提供できる 日本の企業で今まで生き残ってきた理由はローコスト それにつきる もちろん品質に手を抜いて安くしてもそれはローコストじゃあない 品質悪くて価格安いだけでは消費者から捨てられて存続すらできない 人と同じかそれ以上の住宅を建てて、それが人より何割も安くできるメーカー、工務店だけがこれから生きていけるだろう 授業のテーマでも議論したけど、住宅業界はおそらく今の3分の1もあれば十分、それ以外は生き残れない |
145:
匿名さん
[2010-03-28 10:11:20]
>>通信業界でローコスト最大手はNTT
NTTグループって、同業他社の追随で値下げしているだけだよ。 携帯しかり、インターネット接続事業しかり。 |
146:
匿名さん
[2010-03-28 10:23:28]
どの業界でも勝ち組はローコストか、他社が真似できない技術や知的財産を持っている企業
しかも、高くてしかるべき価格を安く消費者に提供する ユニクロ 任天堂 トヨタ 住宅業界はまだまだ甘い ローコスト=悪 という間違った観念がまかり通ってきた不思議な世界 でももう無理だろうねえ タマやレオパレスを持ち上げるわけではないが、40坪を800万円程度、 10年くらいのローンで買えるような、自動車買うような感覚で無理なく買える そういうのが普通の 社会になって欲しいね 放っておいてもそのうち淘汰が進んで なるだろうけど |
147:
ぶくぶく
[2010-03-28 11:01:34]
ユニクロ仕様の家を無垢で作って、30万円/坪。
このラインがいいところ。 これを60万とか上乗せするのが、建築条件付。 |
148:
匿名さん
[2010-03-28 13:00:29]
ユニクロが本当に良いと思っているの??
中国などの海外生産に特化して国内産業を衰退させているだけなのにね。 間取・住設・外観は全て同一、基礎は地盤条件によって個別にやるしかないだろうけど 海外生産、加工で、施工は完全マニュアル化で学生アルバイトや外国人労働者でも 出来るようにすれば、本当の意味での「ユニクロ住宅」が格安で実現すると思うが 家族構成やライフスタイルを無視して、超規格化された住宅を欲しがる日本人って いるのだろうか・・・。 SXLすまい21の緩やかな規格化のコンセプトでさえ受け入れられていないようだし。 家は人が建てているということをみんな忘れていないか?? もちろん、本来住宅建築以外のHMのコストをなんとかして欲しいのは同意だけどね。 |
149:
匿名さん
[2010-03-28 14:11:24]
>家族構成やライフスタイルを無視して、超規格化された住宅を欲しがる日本人って
>いるのだろうか・・・。 そこで50坪の前提が生きてくるんだろ。 一般的な既成の間取りでも、十分な面積あれば住めるよ。 |
150:
匿名さん
[2010-03-28 14:27:34]
>148
ユニクロが本当に良いと思っているの?? 中国などの海外生産に特化して国内産業を衰退させているだけなのにね。 もちろんだよ ユニクロが好きではないが ファッション業界であっても、住宅業界であっても企業として利益上げるのが目的でしょ 積水とユニクロの業績比べて、どちらが雇用、納税、社会貢献しているか分析してみればいいと思うよ 国内産業を衰退させている? 違うね 国内の企業が中国に負けてるだけでしょ 人件費も、サービスも、品質も、デザインも、全部ひっくるめて中国>日本 だから仕事をとられているんだと思うよ 食品も日本は60パーセントも輸入してる より安く よりおいしい より早い ところへ仕事は集中する だから日本の農業が他の国に仕事を取られちゃった 次は住宅業界? 住宅も賃貸じゃダメだ 都会でも年収300万円で家が持てるようにしたい 住宅のユニクロ化 企画化 大事だね 価格も今はきわめて高すぎ 半値以下にできるんだからオーダースーツでなくてセミオーダースーツで十分さ 実際 世界で成功した国もあるんだから 大都会含めた国民の持ち家率90パーセント 参考にしないとね 50坪でなくていいから40坪600とか800万円で買える仕組み より景気が悪くなってくれた方が 住宅業界の根本的改革にはいいかもしれないね |