シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
601:
入居予定さん
[2010-04-21 15:32:00]
豊洲の歩道橋という歩道橋は皆ぼろぼろですよね?区に早く修繕して欲しいと思います。
|
||
602:
匿名
[2010-04-21 17:55:20]
シンボル的には2丁目と3丁目を繋げる
歩行者デッキができたら、 歩道橋は眼中に入らなくなりますね。 |
||
603:
匿名さん
[2010-04-21 18:01:47]
歩道橋は液状化したときに倒壊するので、その時に解体撤収で。
|
||
604:
匿名
[2010-04-21 18:52:57]
その時は世田谷全域の燃えカスと一緒に埋め立てるので、
もう一つ島を作れますね。 |
||
605:
匿名
[2010-04-21 18:56:26]
歩行者デッキはどこにできるのですか?
|
||
606:
匿名さん
[2010-04-21 19:01:43]
|
||
607:
匿名さん
[2010-04-21 19:44:47]
|
||
608:
匿名
[2010-04-21 19:45:25]
|
||
609:
匿名さん
[2010-04-21 19:48:18]
ワシもそう思う。
Sの言うとおりなら、もうさがっとるハズ。 現実はあがっとるやないか! |
||
610:
匿名さん
[2010-04-21 20:24:10]
榊みたいなインチキ野郎を野放しにしてるから、不動産はいつまでたってもよくならない。
榊が良いと紹介するマンション、ダメマンションだらけだろ。 |
||
|
||
611:
通りすがり
[2010-04-21 20:25:14]
最後のトヨスが動き出す?
あっ、そ。 ふーん。 ┐(´ー`)┌ |
||
612:
匿名
[2010-04-21 21:02:35]
地盤がゆるいから動いちゃうんです
|
||
613:
匿名さん
[2010-04-21 21:29:20]
地盤がゆるいってのは事実だね
この地域の某スーパー前の歩道橋を歩いたら一発でわかるけど。 下の道を小さい車が通っただけで、歩道橋全体が揺れまくる 大げさな表現でも何でもなくて、まるでトランポリン に乗ってるような感じで、歩調が合わなくなって気分 が悪くなった 最新の耐震技術はわかるけど、正直あんなプリンのようなとこに 50mとかの杭打って超高層建てて大丈夫なのかよと・・・個人的に思いました。 一度お試しあれ! |
||
614:
匿名
[2010-04-21 23:50:24]
豊洲の歩道橋はきゃしゃだし古いからねぇ。
私は何度も利用した事有るけど、そんなの一度も感じた事無いけどね。 新宿のJR東京総合病院付近にある立派な歩道橋の方が立ちくらみ?と思うほど揺れる。 |
||
615:
匿名
[2010-04-21 23:57:05]
豊洲を擁護するつもりはないが、さすがに歩道橋の揺れで地盤の強度を語るのは無理じゃないか?
|
||
616:
匿名さん
[2010-04-22 00:05:06]
同じく豊洲を擁護する派ではありませんが、613さんの立論は無理がありすぎるでしょう…。
それにしても、豊洲の歩道橋に古いのがあるんですね。 いったことないし、あまり関心もないのですが、豊洲はわりと最近できた街 (で、街はピカピカ)なのかと思っていました。 |
||
617:
デベにお勤めさん
[2010-04-22 00:14:41]
|
||
618:
匿名
[2010-04-22 02:26:37]
|
||
619:
匿名さん
[2010-04-22 05:33:30]
|
||
620:
匿名
[2010-04-22 08:16:00]
613
燃えカスって言われて頭にきたんだろ。 |
||
621:
入居済みさん
[2010-04-22 09:32:38]
目黒の歩道橋歩いてたら、自分が歩くだけで、揺れが来る。
目黒も地盤弱いのかな |
||
622:
匿名さん
[2010-04-22 11:33:51]
|
||
623:
物件比較中さん
[2010-04-22 13:45:08]
622
ここシンボルを施工した天下の竹中工務店の技術力を侮るのかい? いくら大阪の超高層マンション千里タワーで座屈を起こしたとは言えども。 |
||
624:
匿名さん
[2010-04-22 17:55:55]
このマンション、最高ですね!日本全国民がうらやましがってますよ。
|
||
625:
匿名さん
[2010-04-22 19:35:44]
|
||
626:
ビギナーさん
[2010-04-22 19:56:35]
千里タワーの「座屈」って何ですか? 大きな問題になっているんですか?
|
||
627:
匿名
[2010-04-22 21:11:47]
千里タワーでググれば一発
|
||
628:
匿名さん
[2010-04-22 21:39:21]
|
||
629:
申込予定さん
[2010-04-23 01:05:44]
時に、豊洲に行く度(特に、ビバ付近)に思いますが、小さなお子さま(+ベビーカー)持ちの方が多いですね。
20代後半から30代の御夫婦で豊洲在住の方で、パークシティ、ツイン、豊洲タワーの方と思われますが、20代後半から30代でマンションを購入しているのですから、親から頭金を拠出して頂いた方か、それなりの収入(もとより、麹町や麻布を購入する方々は除きますが)の方が多いのでしょうね。 そうすると、それなりのステイタス・クラスが集まるのですから、そのスパンには異論があるとしても、現在のインフラ、予定されているインフラも考えれば、住環境はこれからも向上するのではないでしょうか。 地震云々の議論は尽きませんが、1923年の関東大震災後、87年間に、「海」から「陸」になった地域は豊洲に限らないから「豊洲アレルギー」には根拠がなさそうですしね(杭は、埋め立て層の12倍近く深くまで打ってあるようですし)。 良い土地で良いマンションに住むことが楽しみです。 |
||
630:
匿名さん
[2010-04-23 01:36:30]
残念な買い煽りですな。
|
||
631:
匿名さん
[2010-04-23 08:44:10]
ところで・・・・売れているの?
営業さんは必死で書き込みしているけれど、 「豊洲タワーマンション市場」はまだまだ割高、 という説が一般的なようですが・・・ |
||
632:
匿名
[2010-04-23 10:51:38]
↑また、S氏来てる。
仕事無いだろうな。 あれじゃぁ、仕方ないか。 |
||
633:
匿名さん
[2010-04-23 14:36:43]
>(杭は、埋め立て層の12倍近く深くまで打ってあるようですし)。
それだけ異様に長い杭を打たなければ、少し硬い目の土にも届かないってことだよね? 何十メートルもブヨブヨの豆腐みたいな地面の上に載ってるんだもんね。 埋立地の全てが危険とは思わないけど、競技用プールの全長よりも長いような杭を 打たなければならないほど厚い軟弱地盤層の上に超高層マンション建てちゃって本当に安全なの? |
||
634:
匿名さん
[2010-04-23 14:41:15]
↑
少なくてもあなたの頭の中身よりかは安全かなと。笑 |
||
635:
匿名さん
[2010-04-23 14:41:48]
あ、あと財布の中身も付け足しておこう。
|
||
636:
匿名さん
[2010-04-23 14:55:43]
|
||
637:
匿名さん
[2010-04-23 14:58:48]
人の家の地盤の心配をしていても自分の将来の不安は感じない件について。
|
||
638:
匿名さん
[2010-04-23 15:04:50]
いや、629は、投稿時間みても、営業ではないだろう。勤務時間終わって家に帰って深夜までこの板で営業するか、普通?
|
||
639:
匿名さん
[2010-04-23 15:14:16]
日本国の象徴と同じく、選ばれた湾岸8000戸のさらに象徴ですからね。
|
||
640:
物件比較中さん
[2010-04-23 15:53:05]
杭が長い(おおむね50m以上)と、NHKでもやっていたけど、大地震による液状化の中でも特に湾岸地域に起き易い「側方流動化」で杭に大きな損傷を受けるという。
こうした大きな損傷を受けた杭は1回目の大地震ではマンション自体にさほど影響は与えないけど、2回目に大地震が来た時には持ち堪えられなくなって大変らしい。でも、一生のうち、大地震なんて2回も来ないだろうけどね。 |
||
641:
匿名
[2010-04-23 22:10:50]
焼きプリンが地震を語るの巻は
もう飽きました。他の話題無いの? |
||
642:
購入予定
[2010-04-24 02:15:32]
ここは確かに高いと思いますが、もう直ぐ生まれて来る赤ちゃんには良い環境だと思います。ワイフも専業主婦だし、夜も街灯が明るく、女性一人歩きでも安心です。豊洲は治安も良いしね。因みに仮審査は千葉銀行の特別金利0.775%もクリアしたし、待ち遠しいです。高層階 南東角部屋狙いで行きます。 年内入居だからローン控除も一番良いしね。明日は東京アーバンクルーズ行って来ます。
|
||
643:
匿名さん
[2010-04-24 02:20:35]
う~~ん!
家族持ちの方が、女性の一人歩きまで言及するとは思えないわけだが....クルーズはキャストとしての参加でしょうか? 行ってらっしゃい。 |
||
644:
匿名さん
[2010-04-24 02:29:33]
>>639
選ばれたオメデタイ人々。(笑) |
||
645:
匿名さん
[2010-04-24 04:51:23]
豊洲だと地盤は悪くないので、杭の長さは20メートルくらいだったと思いますけど。
50メートル以上ってどこのこと? てか、杭が長いからどうのこうのって、、、、素人さんなの? |
||
646:
匿名さん
[2010-04-24 08:49:47]
ここは44mもありますね。
豊洲で地盤が悪くないって・・・ |
||
647:
競合物件企業さん
[2010-04-24 17:29:17]
地盤の話もういいんだって!空気を読め
|
||
648:
匿名さん
[2010-04-24 19:06:25]
クルーズ、参加された方、楽しかったですか?
|
||
650:
匿名
[2010-04-26 08:04:43]
また痴呆の焼きプリンが同じ事を繰り返してる。
アク禁に出来んのかな。 |
||
651:
匿名さん
[2010-04-26 19:58:24]
アワワ。649の発言は大したネガでもなかったが、650のご同類の絶大な権限で削除されてしまった。
|
||
652:
匿名
[2010-04-26 20:17:37]
IPで特定されたか、アク禁にびびって自首したんじゃ無いの?
|
||
653:
匿名さん
[2010-04-26 21:56:12]
タワマンでは住友の勢いは他社を圧倒してるね。なんでかね。三井、三菱が息切れしてる姿は見たくないが実体はそうなんだよね。時代は変わったね。
|
||
654:
ご近所さん
[2010-04-26 22:50:27]
そうそう、商売がお上手ですよ。
裏の物件をツインより高くすれば、ツインが完売になるし、マンションの市況も回復してきたから、 開発最後の物件だから早くしないと たいへんと、皆が買い急ぐのを狙ってる。 それと、このタワマンの中でも良い区画はあとまでとっておくと思いますよ。 どうせ買うのなら早く決めて、好きな区画を選べるうちがよいよ。 住友はそのうち晴海もあるけど、こっちのほうが便利だね。 |
||
655:
物件比較中さん
[2010-04-27 10:48:34]
スミフがタワマンのガリバーになっているのは、事実ですよ。
好き好きあるけど、ガラスのタワーって差別化でまあまあ成功しているもんね。 Nの池袋本町とは比較にならないよ。タワマン嫌いじゃなければ一度は見てみる価値あり。 大崎と悩んでますが、間取りでシンボルかな。 家族4人であと20年、そのあと子供が独立してからも20年、くらいは そこそこの環境で平和に暮らせそうなので。 豊洲は小市民にはバランス良いです。 |
||
656:
匿名
[2010-04-27 22:45:39]
>>653
普及型の普通のタワマンではその通りだね。 |
||
657:
匿名さん
[2010-04-27 23:27:42]
微笑ましいですね。
豊洲、有明、港南、大崎、三田、大泉学園 住みたいと思う場所がないのは、少数派なんでしょうね。 |
||
658:
購入検討中さん
[2010-04-27 23:35:19]
|
||
659:
匿名さん
[2010-04-28 01:19:56]
>豊洲、有明、港南、大崎、三田、大泉学園
すくなくてもこれらには住むほどの魅力が無いと言いたいのでは。 |
||
660:
匿名
[2010-04-28 09:26:18]
家族持ちは 豊洲 有明辺りが良いと思いますよ
大崎 三田辺りはDINKS向けでしょう |
||
661:
匿名さん
[2010-04-28 10:05:42]
|
||
662:
物件比較中さん
[2010-04-28 20:18:34]
豊洲地区のタワマンで制振構造はシエルとここだけ。
免振だと建築コストが2割程度アップするらしい。 シエルはUR(旧住都公団)主導なのでコスト安の構造なのはわかるけど、 ここはいかにも安く造ったという感じ。 |
||
663:
匿名
[2010-04-28 20:41:52]
URはコスト高です
|
||
664:
物件比較中さん
[2010-04-28 20:44:06]
根拠もないくせに。
|
||
665:
匿名
[2010-04-28 20:55:31]
芝浦港南なら結構便利だから割り切って住みたい。大泉学園は西武線が混むし、都心までの時間がかかるからパス。豊洲有明は江東区足立ナンバーだからパス。三田は高過ぎてパス。
|
||
666:
匿名さん
[2010-04-28 21:00:20]
港南が便利・・・?
品川駅のホームまですごい遠いじゃんw |
||
667:
匿名さん
[2010-04-28 21:21:54]
>豊洲、有明、港南、大崎、三田、大泉学園 住みたいと思う場所がない
これ少数派じゃないみたいですよ。 |
||
668:
匿名
[2010-04-28 21:27:20]
確かに割切りは重要。
ということは、予算的にうさぎ小屋みたいな狭小に住むことになるのか。 まあ、人それぞれだな。 |
||
669:
匿名さん
[2010-04-28 21:28:09]
>芝浦港南なら結構便利だから割り切って住みたい。
割り切って、そこをピンポイントで選ぶ人は、少数派でしょうね。 今、芝浦港南で豊洲スレまで出張して売りを急ぐ物件ってどこだ? そういうのには興味ある。 |
||
670:
匿名
[2010-04-28 21:46:37]
フタコの人達?
|
||
671:
匿名さん
[2010-04-28 21:58:01]
|
||
672:
669
[2010-04-28 22:06:59]
>>671
w付きながらも冷静な情報どうも。 CT品川って、定期借地権の物件???? 住民というより、営業さんっぽいけど。 >豊洲、有明、港南、大崎、三田、大泉学園 この共通項も某デベ物件なら納得する。 しかし、このスレは..... |
||
673:
匿名さん
[2010-04-28 22:08:56]
wがひとりで張り切ってるね
|
||
674:
匿名さん
[2010-04-29 07:13:15]
駅遠&ごみ臭マンションってどこ?ゴークレのやつ?
|
||
675:
匿名
[2010-04-29 07:56:39]
ガラスのやつでしょ?
|
||
676:
匿名さん
[2010-04-29 11:10:33]
symbolと関係ない話ばかりだな。
|
||
677:
匿名さん
[2010-04-29 11:12:52]
>駅遠&ごみ臭マンション
こんな事書くような人間と一緒に住みたくない。さすが豊洲スレだな。そういう人種が来る街だと言うことだ。 |
||
678:
検討者
[2010-04-29 12:02:02]
パークシティーにすむ友達に聞いたけど、
豊洲北小学校の親の平均年収1500万円超 だってね。まあそれ以下ならこのエリアの マンション買えないでしょう。 |
||
679:
匿名さん
[2010-04-29 12:32:16]
|
||
680:
匿名さん
[2010-04-29 12:54:14]
年収1500は本当だろうけど、それで何故豊洲に住むんだろ?港区は2000ないと無理だから??
|
||
681:
匿名さん
[2010-04-29 13:03:46]
住みやすいからじゃない。港区で住みやすいマンションで幾らくらいで買えるの?
|
||
682:
匿名さん
[2010-04-29 13:05:47]
年収高い人が豊洲に住む時代になったんですねぇ。しみじみ。
|
||
683:
匿名さん
[2010-04-29 13:08:36]
とかいいながら売れてない
|
||
684:
匿名さん
[2010-04-29 13:29:50]
年収高い人でも、豊洲いいねー♪って言う人と江東区?( ´,_ゝ`)って言う人がいて、
後者の方が多いのではないでしょうか? |
||
685:
匿名さん
[2010-04-29 13:33:49]
騙されないお^^
|
||
686:
匿名
[2010-04-29 14:16:36]
親から援助ある一般サラリーマンも結構いると思う。
つまり年収1千万以下ね。 マンション内での貧富の差はかなり激しいよ。 ところでツイン売ってシンボル買う予定の人いる? かなり気に入った間取りがあって本気で悩んでいる・・・。 |
||
687:
匿名さん
[2010-04-29 15:17:10]
ツイン売れるの?売れるとしてそんなに損出さずに売れそうなの??そこが問題だと思うけど。
いくらで買っていくらで売ろうとしているのかが問題だ。 |
||
688:
匿名さん
[2010-04-29 16:49:49]
恐らく新築売出し中で中古を敢えて買うと言うことは、安くないとダメだろうな。
何階の部屋か知らないが、中層なら坪230万、高層なら260万くらいの値付けなら 売れるんじゃない? |
||
689:
匿名さん
[2010-04-29 19:41:26]
オフィシャルにも全然書かれていませんけどシンボル契約すると引っ越し料金すみふ持ちって値引きしないすみふにしては結構頑張ってないですか?
区内でも2~3LDKから引っ越すと大手だと2t3台で20万以上掛かりますからね。 都外からだと40万ぐらいでしょうからかなりお得かと。 ツインも引っ越しサービスやっているのかな? もしかしてすみふ物件全部やっていたりして。 |
||
690:
匿名さん
[2010-04-29 19:52:55]
価格の設定するときに費用として組み込まれてるんでしょう。売れ残り分の管理費みたいに。
|
||
691:
購入検討中さん
[2010-04-29 21:22:05]
それだけ苦しいってことさ。
|
||
692:
購入予定
[2010-04-30 03:23:42]
皆さん、榊 淳史司の豊洲編 blogで読みましたか? 今、3960円で読めます。豊洲とは? 豊洲とはいかなる場所か? とか豊洲は高いですと、自分はこれを読んでから検討します。真剣に検討されてる方は読んでから考えては。
|
||
693:
匿名
[2010-04-30 04:18:54]
レポートは、参考データ集としてしか活用価値ありませんよ。
分析手法、分析結果、本人のプロフィール、全て怪しすぎです。 データもどこまで本当なのか・・・もし購入されるなら、 「ふーん」くらいの感じで活用するのをおすすめします。 豊洲はかつて勤務地でしたが、ふとしたときに、 このビル、ガレキの上に立ってるんだよな、と思って不安になったものです。 また、通勤は便利でしたが、かつては東京ガスやIHIのドックがあり、 晴海通りも排気ガスがすごくて、住む場所じゃないな、と。 それが今や、すっかりタワーマンションの街に変貌してしまいましたね。 地盤の改良や周辺環境の整備が進んでいるということなのでしょうか。 月島といい、三井は作られた地面をうまく開発しますね。 そんなわけで、マンション供給の歴史が浅いこの土地では、今までのデータは 余り参考にならないかと思います。また、これだけ大量供給されてしまうと 今後の需給バランスも変わってくるでしょうから、中古相場も読めないでしょう。 つまり、現時点では資産としての価値が非常に読みにくいので、 永住するつもりで価格の妥当性を考えたほうがよろしいかと。 |
||
694:
匿名
[2010-04-30 07:52:18]
692
老婆心ながら、その人は逆指標で有名な方ですよ。 あまり人前で口になさらない方が良いと思われます。 |
||
695:
匿名さん
[2010-04-30 07:57:42]
同時多発老朽化
同時多発高齢化 同時多発過疎化 その前に同時多発液状化かも 住んでみたい田舎モノは賃貸にしとけ! |
||
696:
匿名
[2010-04-30 09:38:31]
ここまで来て宣伝しなくても
批評して不安を煽り他を探させ更にお金が入ってくるなんて凄い職業だね 恥ずかしくないのかな? |
||
697:
匿名さん
[2010-04-30 09:48:29]
>このビル、ガレキの上に立ってるんだよな、と思って不安になったものです。
>晴海通りも排気ガスがすごくて、住む場所じゃないな、と。 今も全然変わってないじゃないか トラックやダンプ、ミキサーが通りを爆走 市場移転で鮮魚輸送の大型トラックが加わる。 いい加減目を覚ますんだ! ・・・笑 |
||
698:
匿名さん
[2010-04-30 11:38:20]
>>697
>トラックやダンプ、ミキサーが通りを爆走 そこまで言うほどのものじゃないと思うが。ただ、この街は高層ビルだらけで、会社から帰ってきても 帰って来たと言う気がしなさそう。ストレスが取れない街って言うか、企業オフィスがある場所には あまり住みたくないな。やっぱり、高層でもいいから住宅メインの街が良い。周りに公園があるとか。 |
||
699:
匿名さん
[2010-04-30 12:21:49]
高層だらけって言うほど、高層ビルあるのかな。
NTTデータ、ユニシス、IHI、あと建築中の75mクラスが3棟。 マンションがPCT、CTT、TOT、シンボル、キャナルワーフ、シエル、ほかにもあった? 住宅のほうが多いし、都心と比べたら空は広いし、公園も多いと思うよ。 まあ郊外の住宅地とは趣が全然違うから、そういう雰囲気は期待できないね。 |
||
700:
匿名さん
[2010-04-30 12:45:20]
同意です。歩道もかなり広く、海や運河は気持ちよく、広々とした立地ですけど。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報