住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-07-07 22:16:57
 

豊洲駅徒歩7分。象徴のファイナルタワー。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
価格:未定
総戸数:850戸
間取:1LDK~4LDK
専有面積:66.22m2~154.45m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-03-14 19:11:45

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2

1035: 住まいに詳しい人 
[2010-06-06 05:30:51]
>>1033
次回調査では相場が下がるのですねw
1036: 匿名さん 
[2010-06-06 07:18:07]
下がる可能性だってそりゃあるよね。
相場ですから。

しかし、今後は継続して上昇していくと見てますよ。
1037: 匿名さん 
[2010-06-06 07:53:39]
ギリシャ不況がもうそこまできているよ。
今後上がる可能性はほぼ、ないでしょう。
年末が底とはみていますが、
あがるかあ?
売れているのは1億以下、
それ以上は好調といわれるところでも苦戦している。
やはり供給過多な面はぬぐえない。

不足しているところはけっこう即完売。
で、まだ需要がある。
湾岸はすでに過多でしょ
1038: 匿名さん 
[2010-06-06 07:58:47]
そう思いたい気持ちは分かるけど。。。。
リーマンショックで買い控えしてた人があふれてるので、若干高くても売れてしまっているのが現状。
1039: 匿名さん 
[2010-06-06 12:15:34]
しかも供給少ないよ。昔の半分以外が後二年は続くからなぁ
1040: 匿名 
[2010-06-06 19:04:59]
ガラスカーテンウォールって、どうなんでしょう?見た目はかっこいいけど、大地震の時に地上に破片が降り注ぐなんて怖い話も聞きました。営業はそんなことないと言いますが、本当に大丈夫でしょうか?
1041: 匿名さん 
[2010-06-06 20:31:53]
はい、大丈夫です。不安な人は構造勉強してください。
1042: 匿名 
[2010-06-07 10:51:20]
どう大丈夫なんですか?構造と言われても素人なのでわからないんですが。
1043: 匿名さん 
[2010-06-07 11:40:37]
それならいくら説明されてもわからんでしょ。
不安があるなら買わないことですね。
1044: 匿名さん 
[2010-06-07 12:26:18]
確かにそうですね、飛行機の安全性を説明されても不安な人は不安ですからね。
船か車でどうぞ。
1045: 匿名さん 
[2010-06-07 12:32:22]
阪神淡路大震災の教訓がいかされ、2000年の耐震基準改訂に反映されています。

>1995年(平成7年)1月17日早朝に、大都市神戸の直下で発生したM7.2の地震は、
>大都市神戸を中心に震度7の激震で揺さぶり、約6400名の人命を奪い、16万棟もの建物
>を全半壊させました

>1981年の新耐震設計法施行以前と以後の建物で、躯体や窓ガラスの被害に大きな差があらわれました。

>。このことは、外壁が躯体と一体となっている鉄筋コンクリート造の建物の窓ガラス、
>特にはめ殺しの窓で被害が大きかったことに対し、カーテンウォールで外壁
>が構成されている場合は、建物躯体とカーテンウォールの間、およびカーテンウォール内で
>ガラスと枠の間と、二重の逃げが有効に働いたことを被害が驚くほど小さかったことで証
>明しています。

http://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougo_gi2010/spdfdata/00241_5...
1046: 匿名さん 
[2010-06-07 21:52:57]
カーテンウォールなんてどうでもいいけど、ここもツインと同様に売るのに3年以上はかかりそうだ。
1048: 匿名さん 
[2010-06-10 08:22:25]
まぁ、住友らしい戦略ですね。
ワールドシティタワーもまだ売ってるらしいですし。
発売当初から、ずいぶん値上げしてるらしいですね。
1049: 匿名さん 
[2010-06-10 23:27:23]
ここの売れ行きってどうなの
1050: 匿名さん 
[2010-06-10 23:53:19]
地味に売れてるみたいですね。
広めの高い部屋は売れ残ると思いますが。
1051: 匿名さん 
[2010-06-11 23:18:46]
実需は地味ですw
1052: 匿名さん 
[2010-06-11 23:21:55]
豊洲は陽が強すぎて、愛人は肩身がせまいからね。六本木近くの陰の街が適当なんじゃない?
1053: 契約済みさん 
[2010-06-12 00:20:47]
そうかな、南側は抜けているし、階下(1階)のレストラン、運河沿いの散歩コース、交通の便、周辺の施設、いいとこだと思いますよ。
1054: 匿名さん 
[2010-06-12 00:31:57]
大阪のCT天満と瓜二つ。

存在感はすごいね。
1055: 契約済みさん 
[2010-06-14 13:37:45]
今日から内覧会が始まります。
内覧会が終わった方に感想をアップしていただけると助かります。
1056: 内覧終了 
[2010-06-17 07:30:00]
血眼になって瑕疵を探したら約40ヵ所。大崎にある住友のマンションを購入した知人が百以上あったというから
少し安心しております。色んな説明を聞かないといけないので少し疲れちゃうけど共用部分のグレードの高さなどに感心しました。ツインのロビーは倍近いの広さとなっていますが対岸の‘工業地帯’の様相を大写しにした感じと比べればシンボルは周囲の木々が上手い具合に視界に入り、なかなかいい感じでしたよ。
これから内覧を予定している方及び購入検討者へ‘警告’です。
インテリア業者のシスコンから見積書が届きましたが別の階を購入する妹夫婦のものと比較したら全く同じ
品番の物の価格が違うのです。2,3万の差額に驚いています。
何かを頼もうかなぁと考えていただけにこの杜撰さはショックですね。
担当者が違うと数万円も変わって来るとはどういうことでしょうか?
信用問題に及ぶし、あるまじきことですよね?
人によって多く取ったり、少なく見積もったりする会社の体制に大きな問題があるのは言うまでもありません。
外の業者に頼むよりきちんと期日までに仕上げるくれるだろうと仕事は一律に綺麗なのでは?と思って割高でも
いいと思いましたが取り止めました。勿論妹夫婦も。
‘小さな得、大きな損’とはこういうことなのかもしれませんね。
うちはたまたま妹夫婦も同じところで買うから色んな比較が出来るけどそうでない方は知らない処で損していると
思うとここでいい情報交換をして少しでも売る側の襟を正さないとと今回痛感した次第です。

肝心な部屋には満足しており、引越しが待ち遠しいです。
想像したよりちょっと狭く感じたのはありましたが知人の話を総合すると皆そうみたいです。笑
1057: 契約済みさん 
[2010-06-17 13:06:07]
内覧会ってどういうところを中心に、何を重点的に確認すればいいんでしょうか。素人的な質問で恐縮ですが。。。
1058: 匿名さん 
[2010-06-17 13:20:50]
自信がないなら内覧業者を連れて行きなよ
賛否あるだろうけど自分素人だし安心料だと思って割り切った
1059: 匿名 
[2010-06-17 14:11:16]
シスコンはすみふと違って普通に値引き交渉できますよ。
100万超える注文を値引き交渉をするしないで簡単に数万円は違うでしょうね
1060: 匿名さん 
[2010-06-17 14:49:58]
>>1057

契約済みとなっていますが、完成物件なのに、契約前に内覧はできなかったのですか?

徹底的な「検査としての」内覧が御希望なら、村上氏をおすすめいたします。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
過去の記事には同じシティタワー系のものと思われるものもありますので、参考になると思います。

ただし、依頼する買主にも相当のエネルギーが必要とされます。
1061: 匿名さん 
[2010-06-17 15:17:26]
その人はやめておいたほうがいいだろ・・・
1062: 匿名さん 
[2010-06-17 15:36:36]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3237/

ここで議論され尽くされている感がありますが、
あとは自分で判断することですね。
1063: 内覧済みさん 
[2010-06-17 22:07:00]
内覧会での指摘事項は15箇所ほどでした。
一番多かったのはバルコニーで、部屋の内部は殆どがクロスや扉のキズなどの軽微なものでした。私は内覧業者を同伴させましたが、業者によれば施工レベルは非常に高いとのことでした。
1064: 契約済みさん 
[2010-06-17 22:11:12]
後日、内覧に行くのですが、やはり「内覧業者」を同行することにしました。ご助言ありがとうございます。
1065: 内覧済みさん 
[2010-06-18 18:23:57]
内覧会が終わりました。
北向き中層階住戸を購入した者ですが、スカイツリーが正面に見えました。モデルルームの写真で見たより大きく感じました。
また、北向きであっても昼間は照明を点ける必要はまったくないほど明るかったです。やはりDWは採光が良い証拠ですね。
1066: 匿名 
[2010-06-18 22:25:52]
タワーのダイレクトウインドウで東だと朝眩しいし暑いしで夏は寝ていられません。西日もまじキツイです。北は正解かも。次があれば南か北にするつもり。
1067: 匿名さん 
[2010-06-19 00:00:55]
>1066
ここは、窓に熱をカットするガラスフィルムがあるから厚くないそうですよ
1068: 匿名 
[2010-06-19 00:04:31]
いや、暑いというより、眩しいのです。
オシャレさを優先してロール?カーテンにしたら(ちゃんと遮光のだけど)寝てられない。
早起きすればいいだけだけど。
1069: 物件比較中さん 
[2010-06-19 00:53:59]
都内の他の物件も見てますが、勘違いをして値上げしている物件などここだけですよ。
確かに地盤と豊洲の風以外と管理修繕の高さ以外は、物件としては魅力ですね。
でもタワーでは特に地盤は重要ですよ。緩んで危険になったら無価値になってしまうから、そのリスクはあえて
取ってまで高い買い物をする意味がわからん。お金あるなら内陸で買ったほうがいいですよ。
以前は発展してなくて生活に不便で、埋め立てということで、
安いから納得できたけど、何を勘違いしてしまったのか・・・まーデベの戦略に皆が乗ったんでしょうね。
いつか痛い目を見そうな地域ですね。
売れ行きは悪そうだから、まー年末か3月末ぐらいには下がるんでないかい?まー相場はわからんけどねー
1070: 匿名さん 
[2010-06-19 01:05:49]
DWって、住友の場合、DLだけで、寝室はバルコニーがあるからまぶしくないんじゃないの?
1071: 内覧に行きました 
[2010-06-19 01:52:33]
人生で二回目の内覧となりましたが一回目よりかなり綺麗に仕上がっていて10箇所しか指摘しませんでした。
流石竹中と言ったところでしょうか。
「豊洲にしては高価だ」という議論は多いのですがそれなりの人達が住まうことになるのでは?と期待しています。
お買い得な値段で出すと言い方は悪いけど‘それなりの客層’がどうしても集まる気がします。
安価に設定されると子沢山なマンションと化してしまいますよね。
静かに暮らしたいのでシンボルのちょっと強気な価格設定にまんざら反対ではありません。
ツインタワーズと比すればシンボルは少し奥まっているので閑静な一角に佇んでいます。
入居後が楽しみです!
1072: 匿名 
[2010-06-19 06:30:18]
豊洲に集まるそれなりの人ってどんな人ですか?

確かに同じような人が集まる気はするけど。
1073: 匿名 
[2010-06-19 10:38:04]
バルコニーあっても眩しいよ。
毎朝、5時〜6時には起きてしまう。
8時まで寝かせて。。
1074: 匿名 
[2010-06-19 10:50:42]
もう30年埋め立て地にマンション持っているけど、資産価値、何の問題も無いよ。貸料で数年前に麻布十番に投資用マンション買いました。それらの家賃収入で、いまは埋め立て地ですが、百平米のマンションに二人で住んでいます。
確かに内陸地で住みたい所もあるけど、白金、広尾だから、買えても狭い所になってしまう。
資産価値と連呼するけど、転売や賃貸で儲けるのは、そんなに簡単じゃないよ。
普通にお勤めの人は、資産価値より、住みやすい所を選ぶべき。
資産価値と言う人は、本当に運用したことあるの?
子供に残したいと思っているのかな。
1075: 匿名さん 
[2010-06-19 10:55:52]
白金、広尾は海から近いので内陸地ではありませんw
1076: 匿名さん 
[2010-06-19 10:56:51]
白金、広尾は湾岸部ですよ。
1077: 匿名 
[2010-06-19 15:24:15]
内陸でも沖積平野だと変わり無いし、
岩盤露頭を前提にすると、ど田舎になっちゃう。
地震が怖けりゃマンションも戸建も止めて
賃貸にすれば良いと思うのだが。
3丁目は液状化しないし、制震だから命は助かる。
家なんかまた買えば良いよ、それで十分でしょ。
1078: 内覧済み 
[2010-06-19 23:30:00]
内覧は楽しかったですね。初めてご近所様になる方と顔をあわせましたしね。ロビーはホテル並で、入居が楽しみです。
1079: 匿名さん 
[2010-06-20 07:39:05]
現在のところ何戸売れたのかな?
1080: 匿名さん 
[2010-06-20 11:03:50]
>上
日経新聞によれば、190戸
1081: 匿名さん 
[2010-06-20 11:08:10]
>10箇所しか指摘しませんでした

>子沢山なマンションと化してしまいますよね。

>入居後が楽しみです!


あなたみたいのさえ居なきゃなあ・・・
1082: 匿名さん 
[2010-06-20 11:25:37]
>>1080
総戸数850戸で残りが660戸ですか。1年はかかりそう。
買ってすぐ入居できるのはいいね。
1083: 匿名さん 
[2010-06-20 11:26:42]
ザ・シンボルって名前だけはなんとかして欲しい。
『なんて言うマンション住んでるの?』って聞かれて、【ザ・シンボル】って答える
勇気は無いなぁ。
1084: 匿名 
[2010-06-20 18:38:13]
そのネタは聞き飽きたな。歴史は繰り返すってこういうこと?
貧相な発想の人って可哀想。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる