シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
1028:
匿名さん
[2010-06-05 21:19:57]
|
1029:
匿名さん
[2010-06-05 21:32:35]
ネガはあいつ一人なので他社デベのわけないでしょう。
|
1030:
匿名さん
[2010-06-05 22:14:02]
悪くないと思いますけどね。
|
1031:
匿名さん
[2010-06-05 22:28:46]
値上げされちゃうと、ちょっと気持ちが萎えちゃいますね。
|
1032:
住まいに詳しい人
[2010-06-05 22:43:54]
|
1033:
匿名さん
[2010-06-05 23:28:44]
それを相場が上昇してるというんだよ。
|
1034:
契約済みさん
[2010-06-06 02:13:35]
いいねぇ、買った後に価格が上がるのは。
|
1035:
住まいに詳しい人
[2010-06-06 05:30:51]
>>1033
次回調査では相場が下がるのですねw |
1036:
匿名さん
[2010-06-06 07:18:07]
下がる可能性だってそりゃあるよね。
相場ですから。 しかし、今後は継続して上昇していくと見てますよ。 |
1037:
匿名さん
[2010-06-06 07:53:39]
ギリシャ不況がもうそこまできているよ。
今後上がる可能性はほぼ、ないでしょう。 年末が底とはみていますが、 あがるかあ? 売れているのは1億以下、 それ以上は好調といわれるところでも苦戦している。 やはり供給過多な面はぬぐえない。 不足しているところはけっこう即完売。 で、まだ需要がある。 湾岸はすでに過多でしょ |
|
1038:
匿名さん
[2010-06-06 07:58:47]
そう思いたい気持ちは分かるけど。。。。
リーマンショックで買い控えしてた人があふれてるので、若干高くても売れてしまっているのが現状。 |
1039:
匿名さん
[2010-06-06 12:15:34]
しかも供給少ないよ。昔の半分以外が後二年は続くからなぁ
|
1040:
匿名
[2010-06-06 19:04:59]
ガラスカーテンウォールって、どうなんでしょう?見た目はかっこいいけど、大地震の時に地上に破片が降り注ぐなんて怖い話も聞きました。営業はそんなことないと言いますが、本当に大丈夫でしょうか?
|
1041:
匿名さん
[2010-06-06 20:31:53]
はい、大丈夫です。不安な人は構造勉強してください。
|
1042:
匿名
[2010-06-07 10:51:20]
どう大丈夫なんですか?構造と言われても素人なのでわからないんですが。
|
1043:
匿名さん
[2010-06-07 11:40:37]
それならいくら説明されてもわからんでしょ。
不安があるなら買わないことですね。 |
1044:
匿名さん
[2010-06-07 12:26:18]
確かにそうですね、飛行機の安全性を説明されても不安な人は不安ですからね。
船か車でどうぞ。 |
1045:
匿名さん
[2010-06-07 12:32:22]
阪神淡路大震災の教訓がいかされ、2000年の耐震基準改訂に反映されています。
>1995年(平成7年)1月17日早朝に、大都市神戸の直下で発生したM7.2の地震は、 >大都市神戸を中心に震度7の激震で揺さぶり、約6400名の人命を奪い、16万棟もの建物 >を全半壊させました >1981年の新耐震設計法施行以前と以後の建物で、躯体や窓ガラスの被害に大きな差があらわれました。 >。このことは、外壁が躯体と一体となっている鉄筋コンクリート造の建物の窓ガラス、 >特にはめ殺しの窓で被害が大きかったことに対し、カーテンウォールで外壁 >が構成されている場合は、建物躯体とカーテンウォールの間、およびカーテンウォール内で >ガラスと枠の間と、二重の逃げが有効に働いたことを被害が驚くほど小さかったことで証 >明しています。 http://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougo_gi2010/spdfdata/00241_5... |
1046:
匿名さん
[2010-06-07 21:52:57]
カーテンウォールなんてどうでもいいけど、ここもツインと同様に売るのに3年以上はかかりそうだ。
|
1048:
匿名さん
[2010-06-10 08:22:25]
まぁ、住友らしい戦略ですね。
ワールドシティタワーもまだ売ってるらしいですし。 発売当初から、ずいぶん値上げしてるらしいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなに必死に否定しなくてもいいと思いますが。