株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド大森山王三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. サンウッド大森山王三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-01 20:10:49
 削除依頼 投稿する

サンウッド大森山王三丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sunwood.co.jp/omorisanno3/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155037

所在地:東京都大田区山王三丁目1495番6(地番)
交通:JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.34m2~70.21m2
売主:株式会社サンウッド
施工会社:南海辰村建設株式会社
設計・管理:株式会社日企設計
管理会社:未定

総戸数:21戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階・地下1階建
地域・地区:第一種中高層住居専用地域
地目:宅地
駐車場:機械式駐車場6台
駐輪場:未定
バイク置場:2台

竣工時期:2025年6月中旬(予定)
入居時期:2025年7月中旬(予定)
販売時期:2024年7月中旬(予定)

バルコニー面積:4.26m2~8.78m2
サービスバルコニー面積:1.65m2~4.32m2
ルーフバルコニー面積:8.88m2~15.18m2
建ぺい率:70.00%
容積率:200.00%
敷地面積:567.72m2
延床面積:1713.58m2

NEW CLASSIC
大森山王に、新しい感性を。

- 由緒ある邸宅地に位置し、しかも生活利便にも恵まれた地。
 古くから開発された歴史があり、都内有数の邸宅地として知られる大森山王。
 その良質な住環境に包まれるとともに、生活利便をも享受できる、
 得難き駅近立地に誕生する「サンウッド大森山王三丁目」。
 ゆとりと安らぎ、そして暮らしやすさに満たされて、日々が綴られていきます。

- 風趣に彩られた静穏な環境を守りつづける高台邸宅地。
 武蔵野台地の東端に位置し、高台ならではの開放感と緑に潤う街並みを有する邸宅地、大森山王。
 永きにわたり高級住宅地として歩みつづけ、静謐で落ち着いた住環境を今に継承。
 その誇らしき気風を象徴するように、由緒ある八景天祖神社や闇坂、
 自然豊かな山王公園、山王花清水公園などが特有の風情を醸し出しています。

- 都会の洗練と華やぎを手中にする都心近接の好ポジション。
 静穏にして緑豊かな高台邸宅地でありながら、東京都心を暮らしのフィールドとして
 自在に活かせる大森山王。
 つねに進化し、新たな魅力を発信する都会と協調するライフスタイルを思いのままに。
 また、羽田空港も利用しやすい立地のため、国内外を視野に入れたアクティブな暮らしも
 自由に愉しめます。

- 駅前に充実する生活利便施設に、暮らしやすさを実感する。
 スーパーやドラッグストアからディスカウントストア、家電量販店、そして複合商業施設、
 商店街まで、ショッピング施設が豊富なほか、複数の銀行、郵便局、各種クリニックも集積。
 JR京浜東北線「大森」駅前にはさまざまな生活利便施設が揃っており、駅近立地ならではの
 暮らしやすさを享受できます。

- 見晴らしのよい高台邸宅地の得難き最前列に。
 武蔵野台地に拓かれた邸宅地、大森山王のなかでも開放感にあふれる、台地の端部に位置する立地。
 眼下に低地が広がり、見晴らしがよく、大森海岸なども日常の風景として望めます。
 また、低地へと至る道は勾配が緩やかなため、JR京浜東北線「大森」駅方面からも
 軽やかな足取りで歩けます。

-「大森」駅徒歩4分の駅近立地
- 大森山王の高台邸宅地に誕生するレジデンス
- 南向き中心の 1LDK~3LDK (総住戸21戸のうち、14戸が南向き住戸)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-09 17:24:39

現在の物件
所在地:東京都大田区山王三丁目1495番6(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:5,880万円予定~1億4,480万円予定
間取:1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:30.34m2~70.21m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 21戸

サンウッド大森山王三丁目ってどうですか?

103: マンコミュファンさん 
[2024-07-06 11:07:56]
大森ねぇ
大森かぁ
まあ、いいんじゃない?
あまり隣街や、よその区のこと書かないほうがいいと思う
しいて言うなら蒲田と比較して優越感に浸るんだね
104: 匿名さん 
[2024-07-06 11:14:27]
ここでも、パークタワーでも、パークハウスでも大森を持ち上げ、大井町をディスる変な奴が一人いるだけ
こんなのに振り回されてスレが荒れるなんて購入者さん可哀想
105: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-06 11:53:41]
>>88 検討板ユーザーさん
また貴方ですか
挙げ足をとるのは能のない人で***ですよ
私は86さんの言うこともなるほどと思います
でも大井町でファミリー向けの物件は出ませんので大森パークタワー一択
山王に何となく不安を感じるのは私だけ?
106: 名無しさん 
[2024-07-06 13:22:05]
荒らしに反応する人も荒らしです
107: マンション検討中さん 
[2024-07-06 14:01:17]
住環境は
大森>大井町 以上。
109: 匿名さん 
[2024-07-06 16:16:34]
>>88 検討板ユーザーさん
正解です。徒歩4分のタワマンな存在しない。6、7分はかかります。
>>86 マンション掲示板さん
凄い早さで歩かれる方ですか?
誇張表現で信憑性に少し欠けますね。
110: マンション検討中さん 
[2024-07-06 16:22:30]
>>105 口コミ知りたいさん
山王に不安とはどのあたりでしょうか?
当該物件を検討しており参考までにお聞きしたいです

111: 通りがかりさん 
[2024-07-06 16:43:19]
>>110 マンション検討中さん
不安など無いですよ。
擁護も自作自演。
大森を下げて大井町を上げ、飛行機の騒音は無かったことにしたい有名な大井町住民の方です。
特に不安など無いですよ、山王に。
112: 匿名さん 
[2024-07-06 17:07:03]
大井町や品川天王洲の飛行機騒音、子供の幼稚園や学校で騒音を防げないのが問題なんだよな。大人はどうとでもなるが子供は守れない。
113: 名無しさん 
[2024-07-06 17:34:44]
>>111 通りがかりさん
大井町≧港南>大森=蒲田が妥当かなという印象
どう考えても大井町が一番でしょう
品川区>大田区で23区の端の大田区
大井町には最高の環境が揃っている
114: マンコミュファンさん 
[2024-07-06 17:51:08]
>>105 口コミ知りたいさん
大森の物件の掲示板をいくつか見たけど、長文で貴方、如何ってワード使う奴ヤバいね。激情型でクレーマー気質の持ち主だわ。こいつが住むマンションの住人は苦労するぞwww
115: 通りがかりさん 
[2024-07-06 17:51:39]
>>113 名無しさん
大井町って工場のイメージしか無いんだが。
116: マンコミュファンさん 
[2024-07-06 17:54:58]
>>114 マンコミュファンさん
あくまでも個人的な意見だから悪しからず
117: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-07 08:00:53]
>>113 名無しさん
大井町は西口を出てマンションに行くまでにソープランドがある。最高?ではないかな。飲食店もいまいち。東口の飲み屋街は電線が入り組んでて、通路も狭くて暗くて危険な感じ。
118: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-07 09:20:44]
パークタワーのスレから追い払われてここでまた同じネタで暴れてますね
誰も大井町の話してないのに現れて雰囲気を荒らす人は、検討者でもないし大森の住民ですらないかもしれないので、反応しても時間の無駄です。
119: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-07 13:13:06]
大井町が1番。
大森は二流。
120: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-07 18:45:24]
>>119 口コミ知りたいさん
笑笑
121: マンション検討中さん 
[2024-07-08 10:12:43]
>>114 マンコミュファンさん
確かに「貴方」でレス検索すると、1人と思われる多数の書き込みが、パークハウスでもパークタワーでも出てきますね。大井町の住民なのでしょう。大森に住んで大井町勤務とご自身では書かれていますが、大井町のシティタワーの高層階にお住みの方かと・・・シティタワーの住民スレで「貴方」でレス検索すると多数ヒットしました。
122: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-09 11:49:35]
価格発表になりましたね。70平米15000万円台です。総戸数21戸に常勤のコンシェルジュ付き。高級路線でいくようです。パークタワーと迷います。コンシェルジュ無しで管理費が安ければ、、。
123: 名無しさん 
[2024-07-09 17:29:16]
>>122 口コミ知りたいさん
総合的に鑑みた結果、パークタワーでいきます
124: マンション掲示板さん 
[2024-07-09 20:07:38]
>>123 名無しさん
将来の資産価値を考えた時のブランドはどうなんでしょうね。サンウッドって資産価値維持ランクではお見かけしないので、三井の方が安全な気もするし。ただしパークタワー低層の安い部屋は完売。。。山王ブランドは如何に。
125: eマンションさん 
[2024-07-09 20:39:41]
>>124 マンション掲示板さん
また現れた??
かの有名な「貴方」「如何」見下し発言野郎とお見受けしますww
>>121 マンション検討中さん をご参照下さい
126: マンション検討中さん 
[2024-07-09 22:10:11]
3Lで坪600前後を期待していたがこれなら1期1次からパークタワーを検討すべきだった。
127: マンション検討中さん 
[2024-07-09 22:17:41]
>>126 マンション検討中さん
パークタワー1期は安すぎましたね。
こちらは便乗で価格上げすぎ。
老舗ブランド力ないのにどうなんだろう。

128: マンション検討中さん 
[2024-07-10 04:44:44]
>>126 マンション検討中さん
同意です。あの時に躊躇し見送った判断をとても後悔してます。パークタワー申し込んでおけば、、、

129: 匿名さん 
[2024-07-10 09:36:12]
>>124 マンション掲示板さん
財閥系では無いですが、昔は森ビル系、
今は京王電鉄子会社の高級マンションです。
130: マンコミュファンさん 
[2024-07-10 22:19:12]
>>129 匿名さん
めちゃくちゃバリューあるんじゃないですか!?
131: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-11 08:10:49]
>>130 マンコミュファンさん
開口部がなあ、、、開口部がなあ。。
132: マンション検討中さん 
[2024-07-11 12:46:55]
サンウッドの正面玄関は急坂のほうではないですよね?どのように建築されるか興味深い。
133: マンション検討中さん 
[2024-07-11 13:58:10]
>>132 マンション検討中さん
急坂ですよ。。右に伸びていく暗闇坂のほうがまだなだらか。
134: 大井町が一番 
[2024-07-11 17:31:26]
大井町が一番と自負しております
大井町のシティタワーに勝るものはありません
大井町を考えては如何
135: 通りがかりさん 
[2024-07-11 17:31:51]
サンウッドが高過ぎ
狭い土地プラス3流デべ
激安なんて業者の売り文句
136: マンション検討中さん 
[2024-07-11 22:14:55]
坪500切ってるといいな
137: 通りがかりさん 
[2024-07-12 10:20:29]
>>136 マンション検討中さん
坪630~700弱との事でした。
138: 名無しさん 
[2024-07-12 12:38:17]
>>137 通りがかりさん
ありえない!
誰が買うのか、、
エントランスがあの急坂側でないこと願っていたのに。。
139: 匿名さん 
[2024-07-12 13:34:51]
21戸か。リタイア後はバリアフリー効いたマンションにで余生過ごしたいってゆう山王戸建て住み金持ちの住み替えで終わりだろう。完全その層向けでしょう。山王ならいい値段で土地も売れるでしょうし。
140: マンション検討中さん 
[2024-07-12 18:31:40]
ワタシのような外国人はお金いっぱい
だから余裕で買えるアルヨ
141: eマンションさん 
[2024-07-12 21:17:56]
金持ち外国人は大森に来ません
(大森の悪口じゃなくて、金持ち外国人はブランド性重視で、大森みたいな知る人ぞ知る便利な場所は日本に就職して長年住んでる外国人、つまり金持ちではない方)
外国人ですが私は金持ちとは遠いのでこの隠れた名所を積極的に検討中です、、
142: 評判気になるさん 
[2024-07-12 22:07:25]
>>139 匿名さん

なるほどね。そのへんがターゲットならば、小さめの間取りしかないのに高額なのも納得です。
143: 匿名さん 
[2024-07-13 01:12:09]
>>124
昔は分譲は都心ばっかりでしたから
三井なんか比較にならないほど騰がってます
144: 匿名さん 
[2024-07-13 01:13:39]
大森は昔から富裕層の外国人も多く住んでますよ。
145: 通りがかりさん 
[2024-07-13 09:11:37]
>>144 匿名さん
ジャーマン通りの元になってるドイツ人学校もありましたしね。
146: 匿名さん 
[2024-07-13 09:38:15]
もともと開港して外国人居留地のあった横浜と新橋との間に鉄道が敷設されてこの間に移り住んだ外国人が多い。鉄道もイギリスからの輸入だったから貿易商や技師も日本に来ていた。
147: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-13 12:09:48]
山王のテニスコート付近に実家があり、徒歩圏内で行ける場所に住んで欲しいとの要望から、今回買って貰える事になりました!未来の居住者の皆さん、宜しくお願いします!
148: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-13 12:21:12]
申し上げたかったのは、買う気のない人のネガティブなコメントは正直何も求めていない。ご検討されている方のご意見を拝見したいと思っています。
149: eマンションさん 
[2024-07-13 16:21:58]
>>147 口コミ知りたいさん
買って貰えるとなると金銭なら即時贈与税、相続の時な相続税はダブルでご実家とともに大変ですね、、、
150: 匿名さん 
[2024-07-13 16:22:59]
>>149 eマンションさん
私は自分のお金で考えましたが、候補に入れるか五分五分です。ちょと高い。
151: 評判気になるさん 
[2024-07-13 16:34:51]
>>147 口コミ知りたいさん
貴方のような環境の方が買えば良いと思いますよ
コスパ関係ない方が
152: 匿名さん 
[2024-07-13 17:23:31]
山王アドレスですし、高い感じはしないですけどね。むしろ昨今の市況を考えたら割安だと感じます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる