東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【4】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-21 22:19:41
 

住民同士で有意義な情報交換を心がけたいですね♪
共同生活レベルの愚痴や不満は荒れるもとですので、個別に管理会社へ相談しましょう!

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50076/

物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-03-14 18:00:16

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【4】

301: 住民さんB 
[2010-04-05 23:15:27]
299さんへ
黙認されているようですが本当は押して通るのもだめだと思いますよ。
そもそも駐輪場を利用しているなら外に出るのにエントランス・ラウンジ・ロビー
外回廊等を通りぬける必要は無いですし。いったん外に出て回れば済むわけで。

ベビーカーのような育児に必要な道具と、おもちゃとしての三輪車では考え方が違うと思います。
やむなく子供用の自転車や三輪車を各自の部屋前に保管しているのであれば
292さんのようにするのが正しいのではないでしょうか。

302: 匿名 
[2010-04-05 23:17:13]
荒れてますね。うちは人様に迷惑かけたらグーで殴られたものです(もう少し大人だったかな)。殴られた意味を理解できなかったけど反論はみつからなかったような気がします。それまではいつもお詫びばっかしてたって親が言ってました。
303: マンション住民さん 
[2010-04-05 23:34:22]

>それすらできない匿名希望さんが一生懸命こんな所でルールを定義しても・・・・・
なんて言われると何だか丁寧に答えたつもりなのに残念です。

意見は色々あると思いますが、住み良くしたい!と思う気持ちは同じです。
304: つけ麺大王 
[2010-04-05 23:58:26]
マンション周辺・川崎駅周辺で、オススメのラーメン店はありますかねぇ? 駅ビルBEの下のラーメン店『なんつっ亭』は制覇。 ラゾーナの『すみれ』もたべました。
305: パンダ 
[2010-04-06 00:08:13]
十人十色
色々な意見、感想、愚痴?いいじゃないですか。マンションを住みやすくする前向き?な意見・情報交換は○ 批判的な意見だけでなく、よき解決案?を導く努力をしましょうよ。
この住民板を通したマイノリティな仲間よ。
306: 匿名 
[2010-04-06 00:15:53]
三輪車は子供の意思で動かせる。子供が迷惑かけてしまったら親が注意する。その前に迷惑かけないように我が子同様相手にも愛情を持つ。そしてベビーカーを操作できる乳幼児は見たことがない。
307: マンション住民さん 
[2010-04-06 00:48:15]
>>304
お奨めのラーメン屋ですが
マンション近くのラーメンショップは美味しいですよ。
(店はあまり綺麗じゃありません。つけ麺より普通のラーメンが美味しいです)
マンションから国道を大師駅に行くとサンクスの向かいにあります。
308: 入居済 
[2010-04-06 01:16:33]
ベビーカーと三輪車では一般に許容される感覚が違うと思います。
ベビーカーは育児のための道具として認識されています。
一方、三輪車はおもちゃとして認識されています。
例えば駅のホームや電車やバスといった公共交通機関の中でのベビーカーは全く問題なく許容されていますが、そのような場所で三輪車に乗るのは普通はばかられます。
ホテルのロビーやスーパーマーケットの中でも同様の感覚だと思います
マンションのロビーや共用廊下は、これらの場所に近いと思います。
マンションの共用部での一輪車、三輪車の乗用はご遠慮下さいませ。
折角近くに多摩川の土手や河川敷があるのですから、そこでのびのびと遊ぶのがよろしいかと存じます。
309: ラーメン大王 
[2010-04-06 01:43:08]
307さん 早々の情報ありがとうございました。 週末に行ってみます。
310: 入居済みさん 
[2010-04-06 02:17:00]
> > 292さん
>
> ちなみに、うちでは、三輪車は私がマンションの外まで
> 手で持っていってます。

え!?手で持ち上げてもっていってるんですか??

今は養生してるからいいですけど、壁とかましてや人にぶつけたら
どーするつもりなんですか!?マンションを傷つけるような人は許しません。

ルールとかじゃなくて、危ないか危なくないかを前提に考えてほしいものです。
自転車だって、担いで運んでるやつがいたら、危ないから、押して行けって怒りますよ。

押してもダメとかいってる人。
ルールを解釈するんじゃなくて、現実に危ないか危なくないか、
人の迷惑になるかならないかで判断してください。大人なんだから。

車椅子をダメだっていう人いないでしょ?
自動で動く車椅子だって、ダメだっていう人いないでしょ?

三輪車押してて、何がダメなの?まじで。

マイノリティな仲間たちよ
311: マンション住民さん 
[2010-04-06 04:03:08]
うちは子供はいませんが、親子で外に出て行くとき三輪車に乗るくらい許容範囲なのでは。。
312: マンション住民さん 
[2010-04-06 07:42:09]
310、その分かりやすい感じ、やめてよ~。
住民だけですよ、ここは。
313: マンション住民さん 
[2010-04-06 07:56:50]
>>親子で外に出て行くとき三輪車に乗るくらい許容範囲なのでは。。

その「親」が周りに気を使えないからそもそもこういう話題になっています

だから、規約が存在するのですよ


規約は守る前提で入居されてますよね?

この件だけで意見すれば「子どもだから・・・」は論外です


あとは、住民同士で目に余る行為をみかけたら注意しませんか?

314: Homesフードコート 
[2010-04-06 08:31:21]
新聞折込ちらし より
はなまる「うどん定期券500円」販売、毎日、どのうどんを食べても105円引き、5月15日迄
うどん好きの方には嬉しい話ですね。
MACには100円バーガがありますが。
315: 住民 
[2010-04-06 08:57:40]
香ばしいのが沸いてますね。

いちいちこういうときはこうとか規約に書いていたら辞書並みに厚くなってしまいます。
常識的に解釈して読みほどきましょうよ。

・共用部において自転車や三輪車で遊ぶのは禁止
・共用部を通行する際、自転車や三輪車は押して端を歩きましょう

こんなとこじゃないですか?

持って歩くとかどう考えても余計に邪魔です。
316: マンション住民さん 
[2010-04-06 09:29:38]
>多摩川の土手や河川敷があるのですから、そこでのびのびと遊ぶのがよろしいかと存じます。

本当にそう思いますよ。自分の息子はまだ赤ちゃんですが、数年後にはこのような問題に直面するので気をつけたいですね。
317: 匿名 
[2010-04-06 13:50:19]
三輪車などもそうですが、最近はやっているスニーカーにローラーが付いている靴も気になります。
先日息子の手を引いて歩いていたら、物陰からいきなりあのローラーを使って滑っていた子とぶつかりそうになりヒヤッとしました。そのまますぐに行ってしまったので注意出来ませんでしたが。
あれもマンション内では使用しないで頂きたいです。頻繁に見掛ける様でしたらその場で注意すると共に、管理会社に相談しようと思います。
妊婦さんや小さい子供にぶつかったら特に危ないですから。
318: マンション住民さん 
[2010-04-06 16:33:03]
いつも住人として読んでいます
世帯数も増えて、確かにマナーの問題が出てきましたね
残念ですが想定内です

どなたかが、ラウンジで大声あげて騒いでいる子供・・・
それを注意せず一緒になって話す親たち・・・
という意見がありましたね

ちょうど、昼からの仕事で中庭を通ったのですが
すさまじかったです・・・
あそこでおカネを払ってコーヒーのんで寛ぐなんてとんでもない
人とも待ち合わせやちょっとした語らいなんてとんでもない
本でも持って読書なんて(これは個人的意見ですが)できない

あきらかに「度を越しています」

率直な意見です



319: マンション住民さん 
[2010-04-06 17:27:47]
ロビーでDSのゲームしたり、ベイブレードしたりしてるの
いつも同じ小学生の男の子ですね。

今もその小学生の男の子の一人が中庭と廊下をキックボードで走っていきました。
今かくれんぼ中です。
C棟はなしだぞーて大きな声で言ってました。


320: マンション住民さん 
[2010-04-06 18:08:37]
逐一ここで報告しないで注意すればいいのに…
親御さん働いてたら子供がそんなことしてるとかわからないでしょ

かくれんぼや大声くらいで晒されるとは
今の子供たちは不憫ですね。
キックボードは注意してあげたほうがよいですが。
321: 世直し奉行 
[2010-04-06 18:13:23]
今起きているロビーでの現状ですね。
管理人のお膝元ですよね? 見てみぬふりですか?
322: マンション住民さん 
[2010-04-06 20:03:06]
結局、誰一人として注意できないんですよね
目撃してもその場では黙認して帰宅…
匿名掲示板にシコシコと書き込む毎日です
323: 匿名 
[2010-04-06 20:17:05]
今、外、物凄い臭いですね。化学臭ですかね?覚悟の上で購入しましたが、こんなに強烈だと人体に影響ないのか?と心配になります。子供、大丈夫だろうか?
324: マンション住民さん 
[2010-04-06 21:03:38]
322さんへ

私は注意しています。
今日も、自動ドアを無理やり閉めようとしている馬鹿そうな子供に、
「壊れるからだめだ」って注意しました。
近くには、無責任なバカ親がいました。

注意している人、きっと他にもいると思います。

掲示板に書き込んで、(バカ親の前であろうと)子供にも注意して、
みんなでがんばりましょう。

少なくても、「みんな、どうせ、掲示板に書くだけ」なんていう後ろ向きな想像や、
その想像をもとにして、掲示板へ書き込んでいる人への非難は、やめましょう。

心が暗くなりますよ。

それと、匿名は、みんなが、他の人と仲良く暮らしたいための選択です。
それは、(非難や中傷でない限りは)悪いことではないと思います。

匿名を非難するのも、やめましょう。
325: マンション住民さん 
[2010-04-06 21:21:08]
318です

たぶんラウンジ使用して、あの状況なら管理会社がソバなので
やんわりと忠告しに行きます

以前にも子連れの母親が友達の子供を別階に送っていくので
停止階にてEVを停めっぱなしで子供と話しこんでいました
その間、1Fでかなり待たされました
後から別の方も来て、何事かと一緒にカメラ見つめて待ってました
降りてきた際にもちろんお願いしましたよ
「下で待っている人もいるので、今後は長くなるなら降りて下さい」と

直接的に被害がなければ正直注意はしにくいものですよね
でも、明らかに他人が見ても不愉快と思われる行為は注意していくつもりです
一人の親として
326: 入居済みさん 
[2010-04-06 22:05:55]
常識が通用しない人が多くなる中、常識がある人たちが頑張らんといかんとです。
327: 住民さんB 
[2010-04-06 22:41:45]
会社勤めのような女性は常識のある静かな方が多いようですが、
子連れの主婦(2,30代のスイーツ系)となると、なんでこうもレベルが下がるのでしょうね。
328: マンション住民さん 
[2010-04-06 23:11:17]

管理人さんも規則で決められていないので、
ラウンジに長時間居座る子どもがたちを注意できないのではないでしょうか?


・ラウンジを一定時間以上使用する場合は保護者同伴
・売店利用者優先席を設ける

組合等でルール化してもらって、
張り紙でも張ってもらえれば堂々と注意できます。
(ルールはただの思いつき、例えばです)

本来ならばルールで縛るのは好ましくありませんが、
不愉快に思っている人が多いならば、
きちんと解決すべきだと思います。
329: マンション住民さん 
[2010-04-06 23:20:52]
子連れの主婦は挨拶もできないのか。
こちらからしても聞こえないふり?
ロビーも我が物顔。
330: パンダ 
[2010-04-06 23:40:41]
挨拶? 確かに五割かな!返ってくるのは。
以前にどなたかも住民板に投稿されてましたが、小さな子供達から元気にしっかり挨拶をされると自然と笑顔になれますよね。
挨拶、会釈だけでもしっかりとしたいですね。
331: 住民さん 
[2010-04-07 00:47:28]
声を出すのがはばかれるようでしたら、目の挨拶や会釈だけでも違うと思いますよ^^
332: マンション住民さん 
[2010-04-07 08:41:20]
けっこう前だけど、ラウンジ2階のソファーで飛び跳ねてる子供らがいたな…
遠く(マンションの廊下)から見たから注意とかできなかったけど、まさか土足じゃないだろうな…
333: マンション住民さん 
[2010-04-07 09:02:09]
先日、夜(夕方)マンション内を散歩していたら1階ロビーのソファで寝っ転がっている餓鬼がいた(土足)。
管理人も退社したあとだったようで無法地帯ですな。
息子を連れての散歩だったので大声は出せなかったが、引っ叩きたくなりましたね。
暴力沙汰になってしまっては大騒ぎになるのでグッと堪えましたが。
334: マンション住民さん 
[2010-04-07 09:29:02]
そのソファーが早々に汚れて、張り替え・買い換えするとなった時、
使ってもいない自分らの修繕費かも出されるかと思うと腹が立ちますよね。
そういう子供は部屋番号を聞きだして、自宅のソファーや布団に土足で上がらせてやりたい。
ここの住民に限ったことじゃないけど、今の若い親のしつけを知らなすぎ。
それでいて自分が不快なことされると、面目もなく子供相手とは思えない言葉で叱咤罵倒。
それじゃまともな子が育つわけない。
335: マンション住民さん 
[2010-04-07 09:41:28]
×若い親の
○若い親は

もちろん、みんながみんなというわけではないようですが。
さわやかに挨拶もしてくれて静かに子育てされてる方も何人かいらっしゃいます。
バカ親との違いは、もれなく顔や服装に出てますね(苦笑)
336: マンション住民さん 
[2010-04-07 10:54:17]
>310さん

え~っと^^;
まず手で持つのは、ここは乗ってはいけない場所と
認識させることと、大きな音を出してはいけないところ
なんだよ。と言う事を教える為です。
そして手で持つ以上、そりゃぶつける危険性もあります。
ただ、これは押しても一緒ですよね。
一応、廻りに自分の子供がいるんだから、まずは子供に
ぶつからないように注意するのは当然、そしてそれだけ
気を配っていれば、他にも注意するのは当然なのでは^^;
私は、人とそれ違う場面では止まるし、ドアの開け閉め
などではドア側に体を入れて、ぶつからないように
していますよ。

310さんもこれから子供を持つようになれば、自然と
理解できると思いますよ。

マンションにはいろんな人がいるわけで、日々すれ違う
たびに不快な気持ちを与えないよう、自分が今できる事を
していきましょうよ。
特に子供関係は、こじれる事が多いのですから^^
337: マンション住民さん 
[2010-04-07 11:33:24]
「三輪車を手で持つ」がなぜ非難されるのか不思議。

「押して転がす」は「壁」への配慮はあっても「床」への配慮はないでしょ。
しかも押した時にタイヤが「壁」に当たる可能性だって皆無ではない。
タイヤに泥や草がついていたら、共用廊下やエレベーター内が汚れるよ。

「手で持ち上げる」は336さんも書いているけど「壁」と「床」さらに「音」まで
配慮しての行為なんだよ。

三輪車に乗ったまま共用部分を通行しなければ、「押す」でも「持つ」でもOKだと
私は思う。
「押す」より周りに配慮した方法である「持つ」だけが非難されるのはおかしいと思う。



338: マンション住民さん 
[2010-04-07 13:08:23]
どっちでもいいよ~、ちゃんと配慮された気持ちが出てれば。
339: 住民さん 
[2010-04-07 14:27:05]
そうそう。配慮している上での行為は見ていてわかりますしね。
集合住宅だからとか、団地じゃないんだからということではなく、
周りを思いやって生きていくことは世の常識なのですから、
それを子供にも躾て、品良く生活していきましょう!
340: 匿名 
[2010-04-07 16:51:52]
今リビオのモデルルームの前辺りにパトカー2台と救急車が停まってるんですが…何があったんでしょう??
341: 住民さんA 
[2010-04-07 18:16:24]
手で持つってのはお母さんも毎回やってるんですか?
それともあなたがお母さん?
そうだったら脱帽です。

336さんは絶対三輪車を壁にぶつけないと思います。

三輪車は端を押して歩くなんてのも出てましたが、
三輪車は一歳位のまともに歩けないよちよち歩きの頃から、5,6歳位のガシガシこぎまでいろんな子供が使います。
ベビーカー代わりに三輪車を押しているお母さんは少なくないと思います。
 
それを一緒くたに押して端を歩くのがいい?
は、ナンセンス。としか思えない。

このページを見た子育て母さん達に、そんなプレッシャーをかけてどうするの?と思います。
三輪車が通るときは大人が気をつけてよけてあげるぐらいのこと言ってあげられないかなぁ。
342: マンション住民さん 
[2010-04-07 18:54:59]
>それを一緒くたに押して端を歩くのがいい? は、ナンセンス。としか思えない。
>三輪車が通るときは大人が気をつけてよけてあげるぐらいのこと言ってあげられないかなぁ。

すごい自己チューな考え方ですね。
ベビーカーで堂々と幅とって歩き、自分からは絶対によけないママさんを想像しますw
上のレスでみなさんが「配慮」が大切だとおっしゃって、いい感じになってきているのに、
こんな書き込みしたら荒らしだと思われちゃいますよ。
344: 契約済みさん 
[2010-04-07 19:45:37]
こちらを契約した方で、
りそな銀行のすまいるパッケージを利用した方はいらっしゃいますか?

営業さんに
「審査は約2週間、込み合う時期は1か月かかるかもしれない」
と言われたのですが…
実際にみなさんはどのくらいでお返事を頂けましたか?
また、審査を通らない場合でも同様の時間がかかるものなんでしょうか。

ずいぶん前のことだからもう覚えてないよって方も多いと思いますが^^;、
どうにも落ち着かないので尋ねさせてもらった次第です。

皆さんの経験を参考にしたいので、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
345: マンション住民さん 
[2010-04-07 19:54:34]
わかります。
「こども」「子育て」は昔に比べて世間一般に優遇されているというのに、
まだ足りない、あぁ大変だと、自己チューな事ばかり言う人がいますね。
子育てしてんだからもっと優遇されて当然だ…みたいな人も。

私も道は譲ってあげるけど、当然…って顔はされたくないです。
346: マンション住民さん 
[2010-04-07 21:06:16]
私も子育てをしていますし、今話題に上っている三輪車を部屋から運ぼうか悩んでいた一人です。

私は、三輪車を手で押してエントランスまで行ってから子どもに乗るように話しています。
エレベーターの中では、他の人とご一緒になったときは、「狭くしてしまい、すみません」と一言申し上げるようにしています。
別にそれが正しいとか、正しくないとかを言っているわけではなく、子どもにどのような態度で共用の部分を使わせるかを親の姿勢で示そうと思いました。
うちの子供はまだ2歳ですが、小さいうちからの躾だと思いました。

でも、三輪車を押していくことについても、胸を張ってこれが正しいと思っていたわけではありません。
でも、部屋が1階でない限りエレベータを使わせてもらうことになるし、共用部分は決して自分たちだけのものでないことを子どもに示したかったいう考えです。


上の話題にもありましたが、子育てをしているママさん連中はあいさつをしないとか書かれているのが、本当に残念でした。

私は、会う人やお掃除してくださっている人に挨拶をしますし、子どもにも「こんにちは」を言うように躾けています。
そういう子育てをしている親御さんもいらっしゃるはずです。
頭ごなしに決め付けないでください。

随分、長々と偉そうなことを書かせてもらいましたが、あまりにも残念に思い発言させていただきました。すみません。


今日、エレベーターの前で仲良くなったママさん連中が携帯のアドレス交換をしていらっしゃいましたが、ベビーカーを通路の真ん中に置いて、通行の邪魔をしていらっしゃいました。
一部のママさんの行動で、他のママさんも決め付けられるんだなぁとその行動を見て、心から実感しました。
347: 住民さんA 
[2010-04-07 21:10:22]
だって、まともに歩けない子供に三輪車押して歩けはないんじゃない?普通??

あと、
>三輪車が通るときは大人が気をつけてよけてあげるぐらいのこと言ってあげられないかなぁ

は、三輪車を押しているどこかのママとすれ違う時の自分気持ちを代弁したつもりです。
自分が当たり前に、とか、当然に三輪車を押すなんて一言も書いたつもりはありません。
周りに配慮するのは当たり前でしょ。

わざと悪いほうにとってるの?
348: 住民 
[2010-04-07 21:29:42]
子供に三輪車押して歩けなんて誰も書いてないと思いますが…
349: マンション住民さん 
[2010-04-07 21:35:18]
>だって、まともに歩けない子供に三輪車押して歩けはないんじゃない?普通??
誰が子供に三輪車押せなんて言ってる?
私、他の人のレスを読み飛ばしちゃったかなぁ?
共用部分で押すのは、壁を傷つけないようにするためにも保護者に決まっているでしょ。

>わざと悪いほうにとってるの?
あなたの書き込みはその前の流れを無視して荒らそうとしているように私には見えます。
350: 住民さんA 
[2010-04-07 21:40:48]
>>346さん

>もちろん、みんながみんなというわけではないようですが。
>さわやかに挨拶もしてくれて静かに子育てされてる方も何人かいらっしゃいます。

ちゃんとフォローされてる方もいらっしゃいますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる