公式URL:https://graciayumegaoka.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155025
売主:相鉄不動産株式会社、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
所在地:神奈川県横浜市泉区(泉ゆめが丘土地区画整理事業地区内26街区①②)
交通:相鉄いずみ野線「ゆめが丘」駅徒歩1分
横浜市営地下鉄ブルーライン「下飯田」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数:335戸
工事完了年月:2026年1月(予定)
引渡可能年月:2026年3月(予定)
グレーシアウエリス横浜ゆめが丘について語りましょう。
[スムラボ 関連記事]
ゆめが丘に夢買おか!グレーシアウエリスゆめが丘【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/103430/
[スレ作成日時]2024-03-05 15:05:13
- 所在地:神奈川県横浜市泉区ゆめが丘33-1(地番)
- 交通:相模鉄道いずみ野線 「ゆめが丘」駅 徒歩1分
- 価格:5,100万円台予定~7,900万円台予定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:55.80m2~81.62m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 335戸
グレーシアウエリス横浜ゆめが丘ってどうですか?
701:
匿名 693です。
[2024-10-19 08:35:36]
|
702:
名無しさん
[2024-10-19 10:32:18]
|
703:
匿名
[2024-10-20 09:16:29]
|
704:
通りがかりさん
[2024-10-21 08:16:25]
売れすぎぃ~、大吉ぃ~
|
705:
通りがかりさん
[2024-10-21 22:11:19]
新しくできるローソンはこのマンションを建ててる工事現場の人たちを客にすればやってけそう。
現場の人たちはソラトスに行かないし。 マンションできた後は、残れるのかな… ゆめが丘の西側に行く人なんか住人以外いないでしょ なかなか厳しそう |
706:
匿名さん
[2024-10-22 13:03:24]
|
707:
口コミ知りたいさん
[2024-10-22 14:28:09]
>>706 匿名さん
好きなもん買いたい人とか出入りの業者とか沢山いる 環状4号線のセブンやローソンはこのマンションの工事現場に来る人でいっぱいだよ 現場に近いローソンあるならそっちに流れるのは明らかだと思うけど |
708:
管理担当
[2024-10-22 22:38:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
709:
マンション検討中さん
[2024-11-06 21:39:17]
こちらのマンションは庭やバルコニーに月額使用料があるのですが、今は当たり前なのでしょうか?実家のマンション(築10年)はありません。
|
710:
マンション検討中さん
[2024-11-06 22:06:28]
>>709
ここのように専用庭やルーフバルコニーに使用料が掛かるのは一般的ですね。ただここも普通のバルコニーには使用料は掛かりませんよ。バルコニー等は共用部なので、他の住居と同じようなバルコニーであれば面積に応じた負担になっている管理費から捻出するのが妥当ということで、特別な費用は掛からない。専用庭やルーフバルコニーのような特定の住居のみに付随するものはその使用者が相応の負担を負うべきってことかと。 |
|
711:
マンション掲示板さん
[2024-11-07 01:07:44]
平置きの駐車場が8台くらいで後は立体なのが、ネック。
後、ゴミ置き場が1つなのも心配。 |
712:
マンション検討中さん
[2024-11-14 13:52:58]
売れ行き好調みたいですね!
このペースなら入居開始前に完売になりそう。 |
713:
検討板ユーザーさん
[2024-11-27 21:41:31]
ますますこの辺りも人口増えていきますね。
相鉄不 ゆめが丘に2棟目の分譲マンション 2024/11/26 神奈川 【横浜】相鉄不動産(横浜市西区北幸2ノ9ノ14)は、ゆめが丘駅近くで200戸以上の分譲マンション「(仮称)泉ゆめが丘地区〈12街区〉計画」を新築するため、2025年3月の着工に向け施工者を選定する。 |
714:
マンコミュファンさん
[2024-11-28 17:23:44]
>>713 検討板ユーザーさん
まだまだ安いうちに買っておくべきですね |
715:
通りがかりさん
[2024-12-05 09:26:23]
新たに出来る200戸以上のマンションは、駅徒歩4分程度の場所だね。
噂では車好きには嬉しい地下駐車場付きらしい。 予想だけどここのグレーシアウエリスみたいにディスポーザーや富士ビューラウンジとかの設備は省いて少し価格もここより500-800万くらい安く販売するのかなと勝手に予想。 |
716:
通りがかりさん
[2024-12-05 09:28:38]
ここのグレーシアウエリスの隣にある広大な敷地だけど、マンションは出来なさそうだから今後新たな商業施設が出来る予感もする。
|
717:
通りがかりさん
[2024-12-05 16:59:33]
|
718:
マンション掲示板さん
[2024-12-05 17:55:43]
|
719:
マンコミュファンさん
[2024-12-05 20:12:53]
|
720:
マンション掲示板さん
[2024-12-05 20:18:18]
|
721:
評判気になるさん
[2024-12-05 23:46:12]
ソラトス前のあたり暴走族が毎晩ぐるぐる回ってるよ
ここ住んだらこいつらと一生過ごす事になる |
722:
評判気になるさん
[2024-12-06 22:14:56]
「線路側はT2性能の窓を設置」と書いてあってずっこけたわ笑
T2って普通のペアガラスの窓のレベルで防音窓でもなんでもない。 線路すぐ横で駅前なら地域の輩のヤン車もやってくるわけでT2程度じゃ全然足りませんよ。 駅側の部屋なら自分で二重窓にしなきゃまともに生活できないでしょうね |
723:
通りがかりさん
[2024-12-07 12:04:49]
何でもいいからソラトスの営業時間を22じ(最低でも21時)にしろ!!!!
話はそれからだ。 |
724:
通りがかりさん
[2024-12-07 12:05:32]
都内勤務の仕事帰りだと普通に行けないだろ。
|
725:
評判気になるさん
[2024-12-07 12:37:56]
|
726:
マンション検討中さん
[2024-12-10 18:19:44]
今検討中だけど、駅から徒歩1分(ほぼ30秒)、シネコン施設も徒歩1分は魅力的すぎ。
|
727:
通りがかりさん
[2024-12-10 18:22:36]
|
728:
口コミ知りたいさん
[2024-12-10 20:50:37]
>>725 評判気になるさん
そうだよなー 駅1分は確かにめちゃくちゃ魅力的で買いたいけど、電車に乗ってる時間がその分長くなるのがネック。 今考えれば羽沢の駅1分タワーはいい塩梅だったと思う。まぁあっちは商業施設がなくて買ってたらそれはそれで詰んでいたが…難しいですね |
729:
検討板ユーザーさん
[2024-12-10 22:26:00]
ソラトスはずっとあり続けると思わない方がいいですね。
一般的にショッピングモールは20年後ももたないし、土地区分的にゆめが丘は都市化はできないだろうし。 十数年後にソラトスがなくなってスーパーとパチンコ屋になり、いずみ野とか弥生台と変わらない場所になるのはほぼ間違いないと思います。 子育て期間の15年くらいのために、暴走族がいる文化もない僻地で過ごす価値がこの物件あるか。 設備で劣ろうとも都内の中古物件の方が楽しくて幸せではないのか。 難しいところです |
730:
匿名さん
[2024-12-10 23:02:40]
|
731:
口コミ知りたいさん
[2024-12-11 14:31:11]
>>730 匿名さん
相鉄が開発してるものなんて沢山あって、ソラトスはそのうちの一つに過ぎないわけで特別なものではないでしょう 人口動態的に20年後は横浜市も高齢化して、こんな僻地からはますます人口は流出するし、特にゆめが丘は人口の入れ替わりはないので萎む未来しかないのは明らかですわ |
732:
匿名さん
[2024-12-11 16:24:46]
それってほとんどのマンションが当てはまらないか?
西区と中区と都筑区以外は今後人口減少で減るの確定だし。 |
733:
匿名さん
[2024-12-11 16:25:40]
批判する奴に限って、安いマンションに住んでたり買えない奴が多いんだよな。
|
734:
eマンションさん
[2024-12-11 16:48:25]
>>732 匿名さん
だからもっと都市部を選んだ方がいいんじゃないかという事だよね。 モールしかない田舎はモールがなくなった時のリスクが大きい ここ検討してる人はゆめが丘ソラトスが特別なものに思えてしまってるだろうけど、こんなのそこらじゅうにあるイオンモールとかと同じですよ。 |
735:
周辺住民さん
[2024-12-11 17:00:17]
20年ソラトスが楽しめた上、都心直通の駅徒歩1分とイオンモールレベルのスパー至近の便利さがそのあとも残るなら十分です
|
736:
匿名さん
[2024-12-11 17:20:07]
駅徒歩1分に慣れたら、徒歩5分も徒歩10分も辛くなるレベルに快適だからソラトスどうのこうの以前に魅力的。
|
737:
マンコミュファンさん
[2024-12-11 17:55:52]
リスクが軽い方に賭けて永住する覚悟があるならいい選択かもですね。
ゆめが丘の今の利便性は享受したいけど15年位が賞味期限と賭ける場合、近くに立ってる賃貸のシャーメゾンとかの方が賢い選択かもしれません。 |
738:
周辺住民さん
[2024-12-11 18:01:42]
|
739:
マンション掲示板さん
[2024-12-11 18:16:49]
徒歩10分以上の他のマンションと訳が違う。
徒歩1分は腐ってもそれは変わらないし大幅下落は無い。 |
740:
検討板ユーザーさん
[2024-12-11 19:48:43]
>>738 周辺住民さん
ソラトスがなくなった時に、それでもゆめが丘に住みたいですかという事かと。 20年後の価格がどうなるかは、周辺の駅の近くのマンション見れば分かりますね。 この辺りでは駅チカでも多少マシ程度だと思います。 ゆめが丘は駅があっても20年間放置されてきたわけで、そういう地域ですから |
741:
周辺住民さん
[2024-12-11 20:49:24]
>>740 検討板ユーザーさん
いや、ですからそのときはそのとき決めればいいことで。ほかに住みたくなれば売りますよ。買い替えができないほどギリギリでもありませんし。価格が下がってもまあまあの価格で売れば、それまで快適で楽しい生活が送れそうなんで十分です。おつりきます。 |
742:
マンション検討中さん
[2024-12-11 21:16:11]
自分もそんな時が来たら、ここを売却して中区の実家を建て替えて住むのでそれまで20年前後住めたらいいという感覚です。
|
743:
匿名さん
[2024-12-12 11:04:47]
>>729 検討板ユーザーさん
この物件に興味を示した人の27%は現在「泉区」に住んでいる人で、都内居住者はたった6%だったらしい。 |
744:
匿名さん
[2024-12-12 12:44:56]
何十年も先の、しかも確定ではなくもしの話には、いちいち反応する価値ないです。親切心で忠告してくれてるのかなー。
|
745:
通りがかりさん
[2024-12-13 18:48:46]
何十年もローンを払うのだから何十年も先の事を考えるの必要があるのは当たり前だと思うけどなー
何千万もするんだからよーく考えないと取り返しのつかないことになります |
746:
匿名さん
[2024-12-13 19:56:39]
何十年も先を予想できるなんてすごいなー。当たるのかなー。
|
747:
匿名さん
[2024-12-13 21:26:29]
業者ですか?
さすがにレベルが低すぎるコメント |
748:
マンション検討中さん
[2024-12-14 23:44:30]
モデルルーム見に行って、物件気に入って迷ってもこの担当者が気に食わないしこいつから買うのはやめとこう、ってのはよくある笑
|
749:
eマンションさん
[2024-12-15 17:15:34]
|
750:
検討板ユーザーさん
[2024-12-15 19:05:30]
参考になるか分からんが、湘南台駅徒歩10分くらいのブランズ湘南台(築2年くらい)の中古3LDKが1か月かからないくらいで売れてたからリセールはあまり心配ないかも。こっちにはソラトスがあり、湘南台はショッピングモールがない
|
セキスイハウス4階建て賃貸マンション「シャトー・エスペランス」1F 西側(公園側)です。
12月5日 オープンと窓に貼り紙がある。
相鉄側に作らなかったのが不思議?