公式URL:https://graciayumegaoka.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155025
売主:相鉄不動産株式会社、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
所在地:神奈川県横浜市泉区(泉ゆめが丘土地区画整理事業地区内26街区①②)
交通:相鉄いずみ野線「ゆめが丘」駅徒歩1分
横浜市営地下鉄ブルーライン「下飯田」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数:335戸
工事完了年月:2026年1月(予定)
引渡可能年月:2026年3月(予定)
グレーシアウエリス横浜ゆめが丘について語りましょう。
[スムラボ 関連記事]
ゆめが丘に夢買おか!グレーシアウエリスゆめが丘【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/103430/
[スレ作成日時]2024-03-05 15:05:13
- 所在地:神奈川県横浜市泉区ゆめが丘33-1(地番)
- 交通:相模鉄道いずみ野線 「ゆめが丘」駅 徒歩1分
- 価格:5,100万円台予定~7,900万円台予定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:55.80m2~81.62m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 335戸
グレーシアウエリス横浜ゆめが丘ってどうですか?
141:
検討板ユーザーさん
[2024-06-21 09:10:48]
|
142:
マンション検討中さん
[2024-06-21 18:08:13]
藤沢市勤務の方は使えますね。近場からの移住者向けでしょうか。かなり限定的ですが…
|
143:
マンション掲示板さん
[2024-06-22 23:26:16]
ファミリー向け広め設計が多いのに小学校も保育園も通えないほど遠いとなるとどの層に需要があるのか…と思ってしまうなぁ
|
144:
匿名さん
[2024-06-24 10:05:51]
確かに幼稚園、保育園、小中学校が遠いですね。
駅近立地で商業施設が多く生活利便性は申し分ないように思いますが、ファミリーをターゲットにできないとするとメインターゲットはどの層になるのでしょう。 |
145:
通りがかりさん
[2024-06-26 19:59:24]
小学校はバス通学?
|
146:
マンション検討中さん
[2024-06-27 13:16:51]
|
147:
マンション検討中さん
[2024-06-27 13:20:47]
保育園は白梅いずみ保育園やぴーまん保育園など、小学校は中和田南小学校では?それでしたら近いと思いますよ。中学校は少し距離ありますね。。。
|
148:
通りがかりさん
[2024-06-27 22:21:57]
小学校の学区は、中和田南小学校じゃなくて中和田小学校ですね。
https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-7446/district.html めちゃくちゃ遠いけどどうやって通学するんだろ?バス? |
149:
口コミ知りたいさん
[2024-06-29 16:49:58]
ここの学区は中和田小で決まってます。公立の小学校でバス通学なんてないですよ。営業の人に聞きましたが長後街道沿いが通学路になっており、集団登校するそうですよ
|
150:
名無しさん
[2024-06-29 17:47:02]
|
|
151:
匿名さん
[2024-06-29 19:05:09]
足腰が強い子供が育ってよい
と考える人は少数派かもしれないねぇ 私も中学は歩いて1時間かけて通ってましたけど |
152:
口コミ知りたいさん
[2024-06-30 00:54:11]
横浜市で、学区内でバス通学許可してるところあるんですかね。私が知る限りでは聞いたことないですが。学区外の子が引越しなどで元の学区に通う時は電車やバス通学もありますね。まぁ営業の人が徒歩で集団登校と言っていたので、今の所徒歩の予定なのでしょう。
ちなみに中学校も遠いですが、1.2キロなので市内ではどこもこんなものかなと思いました(中和田小は1.8キロ公式で徒歩23分です。子どもの足なら2倍くらい覚悟した方が良いですね) |
153:
匿名さん
[2024-06-30 23:12:06]
中学生なら、遠いけど通学頑張ってねっくらいだけど、
小学校低学年の子に徒歩30、40分の通学はちょっと気が引けるね、、、 |
154:
口コミ知りたいさん
[2024-07-01 08:21:11]
>>130 口コミ知りたいさん
徐々に情報が出できてますが、平均坪単価で300超えてますね!装備は良い方ですが割高感を感じます。図面を見ましたが、エレベータの位置と駐車場の狭さが気になります。再開発の割にゆとりが感じないです。駅前なので仕方ないかもしれません。 |
155:
口コミ知りたいさん
[2024-07-01 09:01:12]
>>154 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます! 平均で300超えですか、、、正直めちゃくちゃ割高に感じてしまいます、、、 目玉の4LDKとかは平均より高めに設定してくるでしょうから、下手したら坪単価330-340で約9,000万円といったところでしょうか、、、 ソラトスできるとはいえは今まで相鉄線の駅で乗降人数最下位だった駅とは思えない価格設定です。 |
156:
名無しさん
[2024-07-02 00:20:17]
|
157:
eマンションさん
[2024-07-02 00:32:34]
過去レスで他のデベがここは最低坪320と言ってたのは嘘だったんですね。デベ同士情報共有されてるから間違いないとはなんだったんでしょうね。
|
158:
マンション検討中さん
[2024-07-02 09:27:45]
管理費高かったです。大規模で共用施設が特別凄いわけでもなく何でこの値段?
修繕積立金も新築初期からこの値段かーと思いました。 |
159:
匿名
[2024-07-02 09:40:54]
実際、人手不足で人件費など上がってるので、管理費は値上がりしているのが現状です。既存マンションは、これまでの価格があるから大幅に上げられず、管理会社が我慢している部分があるので、それと比較すると尚更高く感じるかもしれないです。ただ、既存マンションでも、あんまり値上げを拒否してると、管理会社が撤退という事例もあるようです。相応の管理費の設定は仕方がないかと。
|
160:
評判気になるさん
[2024-07-02 09:57:37]
|
161:
評判気になるさん
[2024-07-02 12:29:45]
>>159 匿名さん
それもそうでしょうね。管理会社は相鉄のグループ会社だと言う話でしたし、グループ会社の利益を考えたら一定以上下げられないですよね |
162:
口コミ知りたいさん
[2024-07-02 23:16:11]
|
163:
通りがかりさん
[2024-07-03 01:03:41]
|
164:
名無しさん
[2024-07-03 02:35:52]
>>162 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 高いですね、、、この規模のマンションでは破格ですね。 部屋価格、管理費、修繕積立金を加味するとソラトスがあるだけで、保育園や小学校の利便性が悪いのにどの層に需要があるんでしょう。 ソラトスも営業時間終了後は周りに何もないですしね。 |
165:
通りがかりさん
[2024-07-03 07:30:40]
総合病院もあるし救急車うるさそう
|
166:
匿名さん
[2024-07-04 11:04:56]
修繕積立金もですが管理費が高いように思います。
こちらのマンション規模は335戸と大規模ですが、スケールメリットで割安にはならならいのですね。 確かに人件費は高騰しているでしょうが、管理費の詳細な内訳が知りたいです。 |
167:
マンション検討中さん
[2024-07-07 08:05:32]
平均坪単価305万円
2LDK 5,600万円 2LDK+S 5,900万円 3LDK 6,400万円 管理費 17,430円~24,870円 修繕積立金 7,770円~11,090円 駐車場10,000円~18,000円 階、棟、無視の大体の費用イメージです。 正式決定は9月中旬とのことでした。 |
168:
通りがかりさん
[2024-07-07 09:07:19]
|
169:
口コミ知りたいさん
[2024-07-07 09:09:20]
>>167 マンション検討中さん
管理費と修繕積立金の上限に4LDKの部屋の分入れてないのは印象操作ですかね? |
170:
マンション検討中さん
[2024-07-07 10:21:27]
>>169
物件の価格を書いてるのが2LDK、3LDKだから管理費・修繕積立もそれに合わせただけなんじゃないですかね。 この規模感、スペックにしては高っとは思いますが。修繕の価格的に段階で上がって最後は3倍コースだろうから、無理して買うと色々と危険そう。 |
171:
評判気になるさん
[2024-07-07 13:40:25]
>>170 マンション検討中さん
167です。 おっしゃる通りで、部屋のスペックに合わせてレンジ書いております。 内容はモデルルーム事前案内会で少しずつ公開されているようです。 6.29から開催されてますので、詳しい人はもっと詳しいと思います。 4LDKは8,800万円以上だった気がします。 (私もどの部屋でも全体的に高いと感じました。) 個人的な感想として、エントランス近くにエレベーター1基、渡り廊下を通じて隣の棟での2基。の合計3基というのが気になりました。(足りるのかな?) |
172:
評判気になるさん
[2024-07-07 18:48:45]
|
173:
匿名さん
[2024-07-07 19:07:37]
マンション選びにおいてこの微差は大差ですよ
|
174:
マンコミュファンさん
[2024-07-07 19:22:02]
|
175:
マンコミュファンさん
[2024-07-07 21:02:28]
|
176:
通りがかりさん
[2024-07-07 21:16:03]
>>175 マンコミュファンさん
坪300-400の振れ幅は誤差じゃないでしょ。価格帯が低いほどシビアなのは当たり前。安くなったからいいとかそういう話じゃないから。他所の物件について不当に高い価格を言って囲い込むデベロッパーからマンション買いたくないだろ。 |
177:
名無しさん
[2024-07-07 22:53:20]
|
178:
検討板ユーザーさん
[2024-07-08 09:09:00]
坪300か。
管理費も高そうなのですね。 自然が多く子育てしやすいみたいなことを言われていた気がするが、保育園も小学校も近くにないし、子供がいるとお金もかかる上に高いなら、一般ファミリー向けというよりは、高所得層向けなんですね。そして、高所得層がここを買うとも思えず。 ファミリー向けというなら、もう少し共用部分とか質素にして、管理費を下げてもいいと思うのですが。あと、最近のスーモに載っていた湘南台の価格よりかなり高いのも気になりますよね。 お金も保育園も小学校も妥協しないと、ファミリー向けには厳しいということですか。 |
179:
マンション検討中さん
[2024-07-08 09:15:56]
このマンション立地的にあまりにも高すぎて、相鉄がソラトスにかかったお金もこのマンションで回収しようとしてるとしか思えない、、、
|
180:
通りがかりさん
[2024-07-08 12:07:43]
各駅停車駅でこれは高いね。ゆめが丘の優位性をダイヤで作って欲しいものだ。
|
181:
検討板ユーザーさん
[2024-07-08 13:58:48]
相鉄は、マンション売って終わりではなく街を含めたトータルで利益を出せるのだから、マンションを安く売って、鉄道とソラトスで回収するくらいの意気込みでやってほしい。このままだと、エントリーは多かったけど、買う人が少ない人気のない街になってしまう気がする。
建設費が上がったとはいえ、土地代はかなり安いはずだから、もっと安くできるはず。 |
182:
通りがかりさん
[2024-07-08 14:54:22]
設備仕様下げて欲しくないから価格は今のままでいいかな。ディスポーザー、スロップシンクもあるし、隔板も天井まであるし、共用部も妥協しないで欲しい。
|
183:
名無しさん
[2024-07-08 23:58:24]
各駅の何も無い駅で坪300-400ってすごい世界ですね。
売れるのか…? その価格なら他に選択肢いくらでもあると思う。 |
184:
匿名さん
[2024-07-09 01:38:27]
それが今の相場なんでしょう。本当に他にいくらでも選択肢があるなら、全く売れずに値下げになるはずだら、それを待つのも手。2000年代のマンション相場が底の時代とリーマンショックの後のプチ暴落の時は、売れ残りの値引き販売は結構あった。でも、今は待つほど相場が上がって、売れ残りにも割安感が出て、値引きせずとも売れてるのが実態。第一期の条件の良い部屋を買い逃し、挙げ句値上げされた後の期の部屋を買う羽目になって、待ってもいいことなかったというのが、ここ数年。この先は、勿論わからないので、悩ましいですね。
|
185:
マンション掲示板さん
[2024-07-09 07:32:58]
|
186:
匿名さん
[2024-07-09 14:52:44]
>>185 マンション掲示板さん
ここが坪300-400で安いなんて世界になったらもっと駅力のあるところはもう買えませんね…。 流石にここは高いと思います。が、184さんが言っていることも事実でありなんとも言えない状況…。 |
187:
匿名さん
[2024-07-10 16:41:30]
モデルルーム見学してみて1418浴槽狭いなーと思いました。
4LDKの5畳の部屋は天井が低い場所が多く圧迫感がありました。 総合的に見て購入は見送ります。 |
188:
匿名さん
[2024-07-11 21:33:45]
先日モデルルーム行きましたが、諸々の状況を鑑み、特に駅前の将来性と本デベの将来的な街の発展実績から、割高な物件と判断して購入は見送りました。商業一体開発ですが、長期で見れば、相当難しい立地かと。
|
189:
名無しさん
[2024-07-12 00:30:59]
ほんとにここが3LDK6400万で買えるなら買いじゃないですか?
駅近・都心直結・商業隣接は代えがたい価値だとおもいます。 誰か、正確な価格教えてください。。 |
190:
eマンションさん
[2024-07-12 06:55:50]
モデルルームもう空いてんの?
|
保育園もあんまりなさそう。
湘南台の保育園が載ってるけど、市が違うから入れないと思うんだけど、なぜ載せたんだろう。
子連れには厳しいところなんだね。