プラウドタワー神戸垂水について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131150/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155269
事業名称 垂水中央東地区第一種市街地再開発事業
施行者 垂水中央東地区市街地再開発組合
所在地 兵庫県神戸市垂水区神田町 159 番(地番)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 32 階建(一部鉄骨造)
主要用途 住宅・商業
事業コンサルタント 株式会社都市設計連合
参加組合員(住宅分譲者) 野村不動産株式会社
特定業務代行者(設計・施工・監理) 株式会社竹中工務店
商業コンサルタント 野村不動産コマース株式会社
交通:JR山陽線 「垂水」駅 徒歩2分
山陽電気鉄道山電本線 「山陽垂水」駅 徒歩3分
間取り:1LDK ~ 4LDK
専有面積:44.02㎡~134.88㎡
総戸数:315戸
竣工時期:2026年3月下旬
入居時期:2026年7月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社竹中工務店
管理:野村不動産パートナーズ株式会社
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2023100302298.pdf
[スムラボ 関連記事]
【兵庫】プラウドタワー神戸垂水!圧倒的眺望の価値は1億円以上?!予定価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/106237/
[スレ作成日時]2024-03-05 13:28:42
プラウドタワー神戸垂水ってどうですか?
1674:
マンション検討中さん
[2024-12-28 08:41:48]
|
1675:
匿名さん
[2024-12-28 11:19:03]
ホテル跡地は 海が見える部屋があるかどうかだね
ないならスルー |
1676:
周辺住民さん
[2024-12-28 17:18:56]
プラウド 1期で販売された人気の北東角部屋はすべて完売。2次は西向きが中心になる。
|
1677:
マンション検討中さん
[2024-12-28 18:12:14]
西側に再開発計画があると説明を受けましたがどうなるのやら? 再開発整理組合は設立されているが地権者が多くまとまりにくいのですぐには建て替えの進展はないものの、将来にはプラウドのようなタワマンの可能性もひょっとしたらあるかもとの説明を受けました。こればっかりは予測不能との事でした。再開発ビルが建つか建たないかは西向きの購入者にとっては財産価値に大きく影響します。
|
1678:
通りがかり
[2024-12-29 09:24:44]
昨今の建築費高騰で、数年前と比較してもハードルが相当高いと思う。
|
1679:
マンコミュファンさん
[2024-12-29 09:52:07]
角部屋は中部屋に比べて高価格になりますが人気がありますね。
|
1680:
マンション検討中さん
[2024-12-29 14:57:20]
西側ってのは業務スーパーの辺り?
|
1681:
匿名さん
[2024-12-30 20:34:42]
|
1682:
検討板ユーザーさん
[2024-12-31 09:34:51]
駐車場料金が周辺相場の倍で高過ぎるし、商店街の中にある為出入りに時間がかかりそうだ。
|
1683:
eマンションさん
[2024-12-31 11:47:03]
|
|
1684:
匿名さん
[2024-12-31 11:54:41]
マンションの出入り口付近、確か通行規制?道路だと思うんだけどどうなるんだろう
|
1685:
匿名さん
[2024-12-31 12:25:19]
神戸市の人口流出に歯止めがかからない事を考慮すると垂水でタワマンを買うべきかとかなり躊躇しています。
ただ神戸市全体では人口が減ったとしても中心部は人口増になる可能性が高いことを考えると同じ野村のトアロードとか他の中央区のタワマンや中古タワマン、マンションを買うべきなのか。 詳しい人私の背中を押してください。 |
1686:
名無しさん
[2024-12-31 12:53:56]
|
1687:
マンション検討中さん
[2025-01-10 04:41:30]
「神戸市、タワーマンション空き室に課税検討」
三ノ宮で中古空くの待ってたけど、転勤とかで貸しても、持ち主が住民票を移したら課税されそうだから、こっちを買うことにしました。 神戸市はタワマン嫌いすぎ 泣 |
1688:
通りがかりさん
[2025-01-10 08:12:55]
|
1689:
匿名さん
[2025-01-10 11:52:27]
|
1690:
マンション検討中さん
[2025-01-12 11:47:27]
>>1687 マンション検討中さん
本当に課税されることになったら、三宮だろうと垂水だろうと等しく課税されると思うのですが。。 |
1691:
坪単価比較中さん
[2025-01-12 13:25:34]
京都これが参考になんのかな?
▼京都市非居住住宅利活用促進税について<令和11年度課税開始予定> https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000296672.html |
1692:
評判気になるさん
[2025-01-17 07:18:52]
関テレ 神戸市は空き部屋所有者に税負担検討
https://www.youtube.com/watch?v=yFOdsUOKbbw |
1693:
マンション検討中さん
[2025-01-17 19:06:03]
|
1694:
匿名さん
[2025-01-19 07:45:25]
空き室ってどうやって定義するのかな?
水道メーターでも調べるの?? |
1695:
口コミ知りたいさん
[2025-01-19 08:00:00]
|
1696:
匿名さん
[2025-01-19 08:57:18]
すごく住みたい街があって、その中で資産価値としてベストなマンション、ほとんどの場合はエリアNo.1のランドマークタワマンを選ぶ。
街はイマイチだけどマンションが良い、と言うケースで実際に住み続けるのはハードル高く感じる。 そのハードル高いのが垂水という立地。 これが神戸なら三宮から神戸駅間なら言うことなかった。 |
1697:
マンション検討中さん
[2025-01-19 12:32:14]
|
1698:
検討板ユーザーさん
[2025-01-19 16:31:08]
|
1699:
匿名さん
[2025-01-19 19:03:35]
>>1692 評判気になるさん
廃墟化が問題と思ってるなら、まず今現在廃墟寸前の築古アパートをどうするかを先に考えるべきですね。 |
1700:
匿名さん
[2025-01-20 01:17:46]
今の神戸市長の間はタワマン買っておいたらとりあえず正解ですね。
|
1701:
マンション検討中さん
[2025-01-20 12:58:55]
早く買わないと(?・??ω?・??)
|
1702:
匿名さん
[2025-01-20 13:15:10]
結局ここって売れとんかいね?
|
1703:
検討板ユーザーさん
[2025-01-20 13:17:42]
|
1704:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 14:19:23]
>>1703 検討板ユーザーさん
1期2次はまだですよ |
1705:
マンコミュファンさん
[2025-01-20 16:17:11]
東京、大阪に比べたら
アレやけど、とりあえず順調なんちゃう |
1706:
マンコミュファンさん
[2025-01-21 10:36:11]
|
1707:
坪単価比較中さん
[2025-01-21 15:24:38]
販売概要(第1期2次)
販売時期 《第1期2次販売》 2025年1月25日 ~ 2025年2月1日 販売戸数 14戸 販売価格 4,499万円(1戸) ~ 15,999万円(1戸) 販売価格 4,499万円(1戸) ~ 15,999万円(1戸) 間取り 2LDK ~ 3LDK 専有面積 53.44 m2 ~ 104.50 m2 バルコニー 12.11 m2 ~ 39.75 m2(使用料なし) 管理費(円)/月額 15,650円 ~ 30,620円 修繕積立金(円)/月額 7,910円 ~ 15,460円 |
1708:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 18:05:21]
今も抽選ですか?
|
1709:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 00:17:19]
>>1708 マンション掲示板さん
ホームページを見た限りだと、そうみたいですね |
1710:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 16:11:48]
タワマン 空室税がかかる様になるみたいですね
こうなると、このマンション、売れ行き悪くなりそうですね… |
1711:
通りがかりさん
[2025-01-28 14:22:44]
|
1712:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 21:47:17]
夏までには完売ペース?
|
1713:
通りがかりさん
[2025-01-29 09:58:23]
>>1710 口コミ知りたいさん
空室税より金利の方が影響大と私は思います |
1714:
匿名さん
[2025-01-29 12:58:50]
|
1715:
匿名さん
[2025-01-29 13:23:05]
垂水って立地が悪いんですよね。このマンションの場所が三宮、元町辺りなら最高なんですが、
|
1716:
通りがかりさん
[2025-01-29 14:14:33]
立地はともかく、都心にはない眺望と
エリア唯一無二のランドマーク性で資産性はある程度固いのでは? まぁ、オーシャンビューの部屋に限ると思うけど。 |
1717:
通りがかりさん
[2025-01-30 11:11:11]
2月2日が抽選日?
申込みはどんな感じですか? |
1718:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 06:48:42]
|
1719:
匿名さん
[2025-01-31 12:45:24]
|
1720:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 11:39:43]
|
1721:
マンション検討中さん
[2025-02-01 13:57:01]
|
1722:
マンション掲示板
[2025-02-01 14:55:26]
そんなに倍率つくならもっと売りに出せばよかったのにな
|
1723:
通りがかりさん
[2025-02-01 15:54:35]
今後値上げしていく為に
販売少なくしてるみたいやで どこまで値上げできるか探ってる感じやな。 野村が欲かきすぎて完成後も売れ残ってたりしてな |
お店、スーパーの数、飲食街では、やっぱり垂水ですね。生活を想定して、惣菜など見ましたが、
舞子駅はマルハチ
垂水駅はイオン、高架下、コープなど
たくさんありましたね。
個人的に生活便利差では、垂水プラウドと思いました。