阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人
[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00
Brillia豊中南桜塚レジデンス
756:
匿名さん
[2009-04-07 12:59:00]
|
757:
匿名
[2009-04-07 15:47:00]
いいけど予算4000万円以下
管理費修繕費用も30年で600万円以下 だから無理です。 こんな高級は維持費用30年でかなり高くなる? 耐震2も最高ですね。 |
758:
匿名さん
[2009-04-07 16:10:00]
ここよりちょっと北(元コープの駐車場?)のところにも新たにマンションが建設されるみたいですけど、
あれはどんなマンションになるのでしょう? ここのライバルになるのでしょうか。 |
759:
匿名さん
[2009-04-07 17:18:00]
|
760:
匿名さん
[2009-04-07 22:08:00]
|
761:
匿名さん
[2009-04-07 22:13:00]
759さんは西と東を間違えただけでしょう。
駅との位置関係を考えたら分かると思います。 |
762:
匿名さん
[2009-04-07 22:23:00]
たとえ東西の間違いだとしても、そもそも176の東西だけでは校区は変わりません。
|
763:
759です
[2009-04-07 22:57:00]
お騒がせして申し訳ありませんでした。
西と東を間違いました。校区も勘違いでした。校区は阪急の線路まで変わりません。 ただ、176を超えて通学しないといけませんので、子供にとってはちょっと危険かもしれませんが。 |
764:
申込予定さん
[2009-04-08 00:28:00]
購入希望者です。
坪単価いくらなら購入かますか? |
765:
物件比較中さん
[2009-04-08 00:42:00]
階層によって違うと思いますが、坪150万くらいが妥当な物件だと思いますね。
|
|
767:
匿名さん
[2009-04-08 12:25:00]
ここよりちょっと北(元コープの駐車場)は、賃貸マンションなので、ライバルにはならないと思います。
賃貸マンションじゃなくて、戸建分譲だったら、立地的に我が家は欲しかったのですが・・ |
768:
不動産購入勉強中さん
[2009-04-08 18:55:00]
桜塚周辺で物件を探してます。南桜塚・中桜塚・北桜塚とありますが治安が一番良いのはどの辺りですか?
~丁目まで詳しく教えて下さい。 |
769:
物件比較中さん
[2009-04-08 19:01:00]
以前見せてもらった部屋は確か坪200万は軽く越えてたと思います。 我が家は170万なら即買ったのですが・・・
物件価格の問題だけじゃなく、管理費や修繕費などのランニングコストが高いので、かなり余裕のある人でないと無理ですね。 |
770:
匿名さん
[2009-04-08 19:35:00]
>南桜塚・中桜塚・北桜塚とありますが治安が一番良いのはどの辺りですか?
~丁目まで詳しく教えて下さい。 ここら辺で丁目が変われば治安状況が変わるなんてことはないのではないでしょうか? |
771:
不動産購入勉強中さん
[2009-04-08 20:07:00]
管理費も修繕積立金も高くないのでは?
物件価格とつりあってると思いますよ |
772:
購入検討中さん
[2009-04-08 20:50:00]
>管理費、修繕費
確かに若干高めですけど、一般的なものより1万~1万5千高い位ですよね? ここのランニングコストが、かなり余裕のある人でないと無理なんてことはないと思うのですが… |
773:
物件比較中さん
[2009-04-08 21:29:00]
マンション管理士の友人の話ではエレベーターのメンテはお金がかかるそうです。 ここは他のマンションに比べてエレベーターの数が突出して多いので、先々の修繕費や管理費が上がることも覚悟しておくべきだとアドバイス受けました。
|
774:
購入検討中さん
[2009-04-08 21:47:00]
どれくらいアップする危険があるのでしょう?
1万程度ならよいですが、2万も3万もアップするのなら困りますよね。 |
775:
購入経験者さん
[2009-04-08 23:19:00]
修繕積立金は計画書があると思います。
5年目まで6000円 10年目まで10000円 15年目まで16000円 20年目まで23000円 30年目まで29000円 です。 |
776:
申込予定さん
[2009-04-08 23:22:00]
入居中の方に質問です。
実際の住み心地はどうですか? ①上階からの音 ②隣室からの音 ③収納 ④設備 ⑤管理人の対応 ⑥環境 ⑦住民の質 ⑧駅からの時間 ⑨スーパー |
区画整理地内でもあり、生活もほどほどに便利。
すぐ近くの中古の70平方のマンション(○村の分譲築10年)でも、1階西向きで、このご時勢に2980万で最近売りに出ていましたから・・
価格さえ下がればと狙っている方は多いと思いますが、実際、そんなに期待するほどは下がらないでしょうね。
元々は高すぎましたが、今は適正価格だと思います。ただ、この経済状況下なので、欲しい層(子育て世代)が購入するには、やや高いのかと思います。