リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
リビオシティ文京小石川ってどうですか?
4361:
マンション検討中さん
[2025-02-14 08:18:34]
|
4362:
マンション検討中さん
[2025-02-14 10:48:43]
|
4363:
匿名さん
[2025-02-14 11:00:42]
どこも工期が遅れ気味のところが多いのかもね。
建築資材高騰、人材確保困難。 |
4364:
通りがかりさん
[2025-02-14 11:40:10]
2月→5月は保育園選びが大変だなぁ
|
4365:
匿名さん
[2025-02-14 12:33:25]
公式サイトには記載ないけどね
公式サイトでの発表よりも近隣住民へのチラシを優先することってあるの? |
4366:
管理担当
[2025-02-14 12:40:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4367:
管理担当
[2025-02-14 15:26:36]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4368:
匿名さん
[2025-02-14 15:48:18]
資産形成を考えたら立地の良い定借が一番有利だと思うぞ。
|
4369:
匿名さん
[2025-02-14 16:24:00]
|
4370:
マンション比較中さん
[2025-02-14 17:47:35]
|
|
4371:
匿名さん
[2025-02-14 17:52:43]
|
4372:
通りがかりさん
[2025-02-14 18:20:30]
|
4373:
匿名さん
[2025-02-14 18:51:04]
>>4370 マンション比較中さん
笹塚も小石川も立地が抜群に良いし、人気も高いですよ。 |
4374:
通りがかりさん
[2025-02-14 19:20:10]
もう第2期3次なんですね
|
4375:
マンション検討中さん
[2025-02-14 22:06:12]
|
4376:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 06:58:46]
|
4377:
マンション検討中さん
[2025-02-15 07:51:52]
>>4375 さん
引き渡しが一番最初の予定であった26年11月と近隣には説明していたが、最終的には今HPに記載のある27年2月になった、という案内な模様。ということで、結論としてHPの情報で間違いなく、契約者は把握済みの内容を近隣周知しているとのこと。 |
4378:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 07:58:04]
|
4379:
通りがかりさん
[2025-02-15 10:31:57]
|
4380:
マンション検討中さん
[2025-02-15 12:04:34]
次期はさすがに値下げかな。
まずは1割で様子見。 |
4381:
匿名さん
[2025-02-15 12:14:56]
これだけ倍率が付いていたら値上げじゃないですかね?
|
4382:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:07:16]
結局倍率どれくらいついたんですかね
このタイミングで引き渡しが遅れるって騒いでた人たちは、倍率を下げたい購入予定者なのか、他社の営業さんだったのか ぎりぎり偽計業務妨害にはならないような書き方で上手ですよね |
4383:
匿名さん
[2025-02-15 14:14:27]
>>4382 マンション検討中さん
件のお知らせは、ここのご近所に住んでいるはずなのにうちの家にはとどいていないんだよな。向こう三軒両隣レベルのかなり狭い範囲で撒いたようなので、書き込んだ日付とポスティングした日付を突き合わせたら書き込みした人の住所はかなり特定されるんじゃないかな。 |
4384:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 14:21:53]
逆に笹塚は立地や環境も悪いし、手抜き工事が判明して倍率も付かなさそうですね
|
4385:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:29:20]
|
4386:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:38:57]
|
4387:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:43:11]
|
4388:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 22:21:16]
>>4386 マンション検討中さん
笹塚の掲示板でどぞ。小石川は普通にやってます。 |
4389:
や
[2025-02-15 22:55:42]
|
4390:
周辺住民さん
[2025-02-16 15:03:33]
|
4391:
マンション検討中さん
[2025-02-16 16:29:11]
|
4392:
eマンションさん
[2025-02-16 18:26:41]
|
4393:
匿名さん
[2025-02-17 06:48:57]
|
4394:
名無しさん
[2025-02-17 08:30:18]
仕様が低いか、潜在顧客を集めたいか
もしくはその両方かな |
4395:
匿名さん
[2025-02-17 08:55:41]
>>4384 マンコミュファンさん
23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか? |
4396:
匿名さん
[2025-02-17 09:01:39]
|
4397:
匿名さん
[2025-02-17 14:36:40]
|
4398:
マンション検討中さん
[2025-02-17 21:37:58]
仕様は標準でもそこそこですね。
2期1次も15戸売れなかったんですね。それを実質2次扱い。まあ、3LDKじわじわ売れてるのでこのペースなら値上げしなければ竣工までに完売、2LDKはC棟もあるので値下げしていかないと厳しそうですね。 |
4399:
名無しさん
[2025-02-18 06:45:34]
>>4398 マンション検討中さん
億ションで駐車場ビューは辛いかな。 UR賃貸みたいな。 しかし、本当は墓場ビューよりは、リセールバリューは高いかも。 リセールの時は内見前提で決める。竣工前だと、墓場ビューの現実を見ないで買うから、まだ買う人がいる。 CGだと、線香の匂いとかは分からないからね。 |
4400:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 08:32:23]
|
4401:
通りがかりさん
[2025-02-18 08:35:36]
|
4402:
匿名さん
[2025-02-18 08:47:29]
>>4396 匿名さん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。 |
4403:
匿名さん
[2025-02-18 08:54:03]
|
4404:
坪単価比較中さん
[2025-02-18 10:27:11]
>>4393 匿名さん
[真面目にやばい印象だよ。]どの辺がやばいですかね? MRにも行かないで、ここで騒ぐことしかできない人の意見をお願いします。 私は設備仕様など見れてますからいいですが、見れない人は何がやばいですか? |
4405:
マンション比較中さん
[2025-02-18 17:25:56]
>>4395 匿名さん
牛裂刑もの |
4406:
マンション比較中さん
[2025-02-18 17:27:27]
>>4391 マンション検討中さん
もう中止しているしうです。 |
4407:
eマンションさん
[2025-02-18 17:51:47]
|
4408:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 21:05:29]
>>4406 マンション比較中さん
あれ、延期報道があった後に現地行った時はやってましたが、今は中止されてるんですか? |
4409:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 22:45:33]
|
4410:
名無しさん
[2025-02-18 22:54:31]
港区サゲbotに釣られるのはいけない。買えなかったんだよな、気持ちは痛い程分かるよ。有明いいよね、分かる分かる。
|
4411:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 23:00:02]
>>4394 名無しさん
ここタワマン程の戸数でも無いし集客困ってなさそうです。前にも議論されてましたが、マンクラには不人気で実需層はしっかり買っている印象。住み替え検討中で目の肥えた人ほど仕様に拘る人なんて実際少数ですよ。 |
4412:
マンション検討中さん
[2025-02-19 10:13:11]
文京区に住む人、天井の高さにも眺望にも興味ないですからね。
|
4413:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 10:52:28]
|
4414:
マンション比較中さん
[2025-02-19 13:36:29]
|
4415:
マンション比較中さん
[2025-02-19 13:41:44]
|
4416:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:08:21]
資産性でいうと定借というかそもそも文京区自体なんともいえんからね 再開発や大規模が著しく少なくて値上がりを誘発する開発があまりない。まあ底は硬いから実需には良いと思うが
|
4417:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:08:58]
実際2024年も文京区全体では大して伸びてない 品川区や江東区などの開発盛んな区の方が伸びている
|
4418:
匿名さん
[2025-02-19 17:30:56]
>>4412 マンション検討中さん
>文京区に住む人、天井の高さにも眺望にも興味ないですからね。 興味がないということはないんだけれど、文京区のマンションで天井の高さに余裕があったり眺望がよい物件というのは中古でもめったにおめにかかれない。 天井の高さや眺望を望むなら高さ制限が緩く敷地の広さに余裕があって、周囲は戸建てや田畑ばかりの郊外に住めばいいわけで、あえて文京区の住環境を買いたいという人はその辺りを重視しないというよりも、重視すると中古も含めて買える物件がないので早々に諦めているというのが実態。いつも思うんだけど、ど田舎の衛星都市の物件とここを比較して低レベルとか言っている人は、現実に文京区で家探しをしている人からするとかなりイタい発言をしているのに気づくべき。 |
入居が遅れた場合、定期借地の70年間は短縮されるのでしょうかね?
当然、地主は地代欲しいですよね。