リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
リビオシティ文京小石川ってどうですか?
4296:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 18:50:58]
|
4297:
通りがかりさん
[2025-02-10 06:08:37]
>>4282 マンション掲示板さん
モゲチェックの予想でも2026年には変動金利は1.1~1.7%になると出てましたね。不動産価格が維持され経済が崩れなければ、ここの引き渡しの2027年にはそれ以上になるのは確実なので、やはり2%前後での住宅ローン試算は最低限必要ですね。 |
4298:
マンション検討中さん
[2025-02-10 08:47:00]
これがめっちゃ参考になる。
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】 https://www.sumu-lab.com/archives/101644/ こりゃ、よほど値段が安くないと買いたくないね。 ゴミ出し動線は、真面目に、ひどいと思う。 |
4299:
匿名さん
[2025-02-10 09:09:30]
|
4300:
マンション比較中さん
[2025-02-10 12:23:55]
定借資産性あるマンはただの荒らしだから反応すると喜ぶだけだぞ 他のスレにもわいてる暇人
|
4301:
匿名さん
[2025-02-10 13:01:51]
|
4302:
匿名さん
[2025-02-10 17:05:16]
|
4303:
マンション比較中さん
[2025-02-10 17:52:46]
|
4304:
匿名さん
[2025-02-10 20:26:21]
|
4305:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 00:31:48]
笹塚は環境も立地も悪いし、更に施工不良の定借とか何一つ良いことないな
|
|
4306:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 07:11:03]
>>4298 マンション検討中さん
ゴミ出し動線問題、私も気になってMRで確認したんですけど、事実誤認らしいですよ。 エントランスをゴミ袋持って行き来することは無いとのこと。 スーパーの上、2階部分に動線があるそうです。 |
4307:
マンション検討中さん
[2025-02-11 07:39:13]
|
4308:
マンション検討中さん
[2025-02-11 08:58:21]
|
4309:
マンション検討中さん
[2025-02-11 09:01:33]
>>4308 マンション検討中さん
この動線は余りにも酷いので、結果的にエントランスをゴミ袋持って通過する住民が横行するでしょうね。管理規約で縛ることは出来るでしょうけど。夜間とかだとみんな守らないでしょうね。 また、高齢者にとっては、そんな動線守れって言うのもつらいね。 |
4310:
マンション検討中さん
[2025-02-11 09:03:30]
>>4304 匿名さん
不良のまま工事継続したら問題だけど、不良で基礎工事が遅れたので、工事ストップして、対策を検討中なので、きちんと対策してくれれば問題は無いです。 まあ、竣工が遅れると引き渡しが遅れるなどの問題はあるが。 |
4311:
マンション比較中さん
[2025-02-11 10:28:14]
|
4312:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:50:32]
|
4313:
マンション検討中さん
[2025-02-11 11:12:57]
政策金利が上がることがほぼ確実な中で定期借地という爆弾付き物件を買う心理が全くわからない。
5年後には3割下げても売れないんじゃないか。 |
4314:
ああ
[2025-02-11 12:25:10]
1.5億でこの前まで新築で売られてたシティテラスがもう1.1億まで下落。。。リビオも同じ運命を辿るのか。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_76523581/ |
4315:
マンション検討中さん
[2025-02-11 12:48:35]
|
4316:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 17:19:23]
>>4314
この間取りは1期募集で1億500万だったと思うけど |
4317:
匿名さん
[2025-02-11 17:26:34]
|
4318:
マンション検討中さん
[2025-02-11 18:11:45]
|
4319:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 19:08:40]
>>4309 マンション検討中さん
EVの数の少なさと相俟って、こういうストレスは毎日溜まり続けるからね。ストレス溜まるから、ゴミ出しは深夜だけにした方が誰にもすれ違わずいいかも。 そもそも、ゴミ袋抱えているところで、誰かエレベーター乗ってきて欲しくないよね。 |
4320:
匿名さん
[2025-02-11 21:24:10]
文京区のマンションってゴミ袋を持ってエレベーターに乗ったりエントランスホール付近をうろうろするのってデフォルトなんだよなあ。船橋のマンションと比較されてもなあ。
|
4321:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 21:24:15]
階段上るくらいならごみ袋持ったままエントランス横切ったほうがマシ
|
4323:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 06:55:59]
|
4324:
マンション検討中さん
[2025-02-12 07:16:38]
|
4325:
マンション検討中さん
[2025-02-12 07:48:31]
>>4324 マンション検討中さん
せめて、左右2か所くらいに追加してにゴミ出し専用EVを設けるべきだったね。 そうしたら、気兼ねなくゴミ出し出来たのに。 ま、それでも、エントランス横切る問題は致命的でどうしようもないけど。そこは地下階を作って、ゴミ置き場は地下にすべきだったね。 |
4326:
マンション検討中さん
[2025-02-12 08:36:17]
ここはぎりぎりスプリンクラー設定基準未満の高さなんだけど、高級マンションだと、自主的にスプリンクラー設置するんんだけど、ここはどうだろう?
スプリンクラー付いてないマンションは怖いよね。 すぐ近くのマンション火災の映像は衝撃的だった。 |
4327:
マンション検討中さん
[2025-02-12 10:24:08]
素朴な疑問ですが、
ここは何故定期借地権なのですか? 都内の定期借地権のマンションは、大概、駅近で、高級仕様で、仮に賃貸に回してもすぐに入居者が決まるようなマンションが多かった気がするのですが、こちらは、駅遠いし、仕様も外廊下で、天井高も低い。 大規模で、このような条件で定期借地権で成功したマンション事例はこれまでにあるのでしょうか? |
4328:
匿名さん
[2025-02-12 10:37:41]
ここ数年だとブリリアシティ西早稲田かな。
2022年竣工だが、坪300ぐらいと非常に魅力的な価格だったね。 |
4329:
マンション検討中さん
[2025-02-12 10:57:09]
|
4330:
匿名さん
[2025-02-12 11:11:37]
|
4331:
通りがかりさん
[2025-02-12 11:16:46]
市ヶ谷ヒルトップの三菱地所の定借は坪単価350くらいでしたよね。
|
4332:
匿名さん
[2025-02-12 11:35:17]
|
4333:
匿名さん
[2025-02-12 12:58:39]
>>4324 マンション検討中さん
タワマンの各階ゴミ置き場は古くなると臭いが出てくるし、管理費も割高になるから無い方が良いですよ。 |
4334:
マンション検討中さん
[2025-02-12 13:53:10]
|
4335:
マンション検討中さん
[2025-02-12 14:21:05]
|
4336:
匿名さん
[2025-02-12 14:27:55]
ゴミ置き場への動線がいまいちなのは事実だけど、各階ゴミ置き場がないのは板マンのごく一般的な仕様だろ
|
4337:
匿名さん
[2025-02-12 14:53:17]
suumoだと駅徒歩所要時間を1分以内、3分以内、5分以内、7分以内、10分以内、15分以内、20分以内 指定なし バス含む という選択肢になっているね。
|
4338:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 15:41:23]
定借でリセール考えない前提ならsuumoの見え方気にしなくても良い気が...リセール考えるなら駅距離関係なく検索で定借外すのでやめた方が良いと思います。
|
4339:
マンション比較中さん
[2025-02-12 16:24:23]
|
4340:
周辺住民さん
[2025-02-12 16:28:14]
>>4327 マンション検討中さん
多分nothingですね。 |
4341:
匿名さん
[2025-02-12 17:59:43]
|
4342:
マンション比較中さん
[2025-02-12 21:39:07]
|
4343:
匿名さん
[2025-02-12 22:25:57]
>>4342 さん
それなりに投資物件を売買してるんで相場についてはわかってるつもりだよ。時期を含めてね。 そのうえで割安かどうか書いている。 ここの価格設定も悪くないとは思うが、ブリリアシティ西早稲田はかなりお買い得だったと思う。東京建物は自分もかなり儲けさせてもらったが、リーズナブルな物件が多い。 |
4344:
マンション比較中さん
[2025-02-12 23:58:29]
>>4343 匿名さん
それならば同意です(売り出し時の絶対的な価格だけを書いている方が多かったので、ミスリードだなと思いました)。 ブリリアシティ西早稲田は投資目線で見ても明らかな買い物件、ここは(ファミリーで検討条件とタイミングが合う人は)買っても良い物件、というくらいの値付けなんじゃないかと思います。 |
4345:
匿名さん
[2025-02-12 23:59:51]
小石川は立地も抜群に良いしかなりお買い得だと思う。
|
1億のマンションで子供部屋シェアの価値観は斬新だな。貧乏人が紛れ込んでるな。