日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ文京小石川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. リビオシティ文京小石川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-11 21:30:11
 削除依頼 投稿する

リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976

所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
   都営大江戸線三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
   都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
  期間満了時に更地に返還することが条件です。
  建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
 見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
 (東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台

工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)

バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2

TOKYOの「美知なる森」に清む。

日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。

TOKYO Bunkyo well-cation

古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。

- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4

敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大

※文京区最大
 山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
 ([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
 分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
  東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
  都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
  所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
  ( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
  また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
  掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
  フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/

[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32

現在の物件
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩12分 (サブエントランスより/8番出口まで)
価格:1億1,290万円~1億5,890万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.61m2~76.81m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 522戸

リビオシティ文京小石川ってどうですか?

4273: マンション比較中さん 
[2025-02-06 21:02:53]
かまってちゃん有明くん 有明にすら住めてないだろ本当は
4275: 匿名さん 
[2025-02-07 12:19:00]
>>4271 eマンションさん

何処が?
4276: 匿名さん 
[2025-02-07 13:15:57]
>>4252 匿名さん
>自分はそのタワマンで3件目の購入

だよね。
今から思うと私も初めて買った物件は狭かったし、天井も低くギロチン梁があったりと難点ばっかりだった。ダイレクトウインドウの日当たりが良すぎて床が日焼けしたり、窓近くの建具の塗装が剥落してしまったりと経験不足を悔いた。

でもそんなマンションでも15年ぐらいで結構いい値段で売れて家賃分ぐらいは元をとった。何年も家賃を払ってまでベストオブベストを狙う必要はないと思うし、今時そういうのはひどく高価で残債割れリスクやローン破綻リスクが大きい。研究もいいが、実際に買って経験することが大事かもしれない。
4277: 匿名さん 
[2025-02-07 14:38:26]
とにかくこの物件は出口など考えず永住するには絶好の出物。10年以内に売ろうと考えてると損する。
4278: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 18:19:27]
1億以上の定借を買う人はすごいと思います。
自分には無理ですね。
4279: マンション検討中さん 
[2025-02-07 18:34:10]
>>4278 マンション掲示板さん
以前、2億円くらいで定借買っちゃったよ。渋谷のパークコートだけどね。もう売っちゃったけど。
4280: eマンションさん 
[2025-02-07 20:52:25]
>>4270 匿名さん
というか、あのサイト定借考慮できてないんだから、定借物件は割安資産性高いって出て当たり前なんだわ。
それがこの評価ってところで察し。
4281: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 22:41:21]
>>4280 eマンションさん

定借という属性は、マンション概要で得られる情報なので、一応織り込んで評価してますよ。沖レクでも、xxxの定借は割安とか語ってますし。ただ、資産性ランキングとか定借たくさん上位に入ってて、評価結果は当てにならないけど。
4282: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 23:43:19]
引き渡しまでには政策金利1%を超えることは確実で2%すら超える予想がでていますが心配無用です。この物件は住宅ローン組む比率は低いので。
4283: 匿名さん 
[2025-02-07 23:44:47]
>>4278 マンション掲示板さん
立地の悪い所有権を買う方が無理ですよ。小石川の定借なら資産性は間違いないです。
4284: マンション検討中さん 
[2025-02-08 06:56:37]
ここの3LDKは定借だろうが何だろうが、1億前半なら売れていくのは分かる。2LDKは誰が買うの?
リセールも無理でしょ。
4285: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-08 06:58:12]
>>4282 マンション掲示板さん
返済比率いっぱいで借りるなら、地代かかる分支払いに窮するのここですよ。
4286: 匿名さん 
[2025-02-08 09:53:08]
>>4279 マンション検討中さん

パークコート渋谷ザタワー、中古が結構出てるが、坪700台~高くても1000くらい。
あの立地・モノで所有権だったらありえない価格ではないだろうか。
4287: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-08 14:23:40]
こちらの2LDKのお部屋はあまり需要がないのでしょうか?
4288: 匿名さん 
[2025-02-08 23:11:55]
>>4287 検討板ユーザーさん

定期借地権、駅から遠い、という誰もがすぐにわかる難点があるのに現実にこの物件はそこそこ順調に売れてるわけですが、それは誰向けの需要なんだろう?と考えれば答えは明らかなように思いますね。
4289: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 07:39:15]
文京区一位とかいう称号が魅力で買うならそれ何年続きますかね。築地移転後のマンションに全部持っていかれるんじゃないんですかね。
4290: 匿名さん 
[2025-02-09 09:37:17]
>>4289 マンション掲示板さん
住宅という話は週刊誌が言っているだけで、東京ドームシティは東京都から指定されている都市計画公園なので住宅は作れないという話もあるので、マンションができるかどうかは不明ですね。オフィス、劇場などの娯楽施設、商業施設になると言われています。まあ、先の話なので確定ではないですが、文京区のお家芸であるマンション反対運動の可能性も含めて大規模分譲タワーマンションは難しいと思いますね。
4291: 匿名さん 
[2025-02-09 09:40:08]
>>4290 匿名さん
万が一できるにしても現在の文京区マンションランキングチャンピオンであるパークコート文京小石川ザタワーを超える、ここよりもはるかに高価なマンションになることは間違いないでしょう。おそらく販売後は価格に釣られて周辺マンション相場はさらに値上がりするでしょうね。
4292: 匿名さん 
[2025-02-09 10:39:58]
>>4287 検討板ユーザーさん
むしろ、どこに需要あるの?
駅遠でも定借でも、文京区の3LDKが枯渇してるから子育て世代から何だかんだ売れると言われているわけで。
DINKSやシニアならここ選ばないだろうし、子供1人世帯しか選ばないよ。
4293: 匿名さん 
[2025-02-09 18:15:43]
>>4292 匿名さん
面積にもよるけれど同性の兄弟ないし姉妹なら子供部屋をシェアできるので子供二人は中学ぐらいまでは2LDKでいける。リビングを分割するリフォームをすることで3LDK化すればもっといける。ここは賃貸ではないのでリフォームで間取り変更ができる。
4294: 匿名さん 
[2025-02-09 18:23:48]
シニアは選ばないというけれど、高台の二階建ての家は歳をとると2階には上がれなくなるし、坂下の商業地に惣菜を買いにいくにしてもタクシーが必須になる。一階にスーパーが入っているここはシニアにとっても魅力的で、高台の戸建てを売って住み替える動きは当然あるだろう。賃貸のように断られたり追い出されることもなく、終の住処ならリセールも気にしなくていい。この辺は駅前よりもさらに治安もいいし歩道も整備されていて周辺区のように自転車に轢かれた老人の話を聞くことが日常茶飯事というわけでもない。おそらく後楽園までシャトルバスが運行されるから、その辺も足腰の弱った免許も返納した車のないシニア世帯には嬉しい。おそらく高台の住宅地の若返りが進むことだろう。
4295: 匿名さん 
[2025-02-09 18:39:30]
80歳ぐらいになると基本的に家の一階だけでしか生活できないので、65歳の定年を機に高台の戸建てを売って低地のマンションに住むのは合理的な選択肢。体が不自由になり介護が必要となれば自宅マンションを売却し老人ホームに住む原資にする。

鹿ぐらいしか通らない山奥の林道ならともかく、70歳を超えたあたりから歩行者や車の交通量の多い都心を運転するのは危ないと感じるはず。自動車を手放してしまえば駐車場がなくても問題ない、むしろシャトルバスは嬉しいよ。
4296: マンコミュファンさん 
[2025-02-09 18:50:58]
>>4293 匿名さん
1億のマンションで子供部屋シェアの価値観は斬新だな。貧乏人が紛れ込んでるな。
4297: 通りがかりさん 
[2025-02-10 06:08:37]
>>4282 マンション掲示板さん
モゲチェックの予想でも2026年には変動金利は1.1~1.7%になると出てましたね。不動産価格が維持され経済が崩れなければ、ここの引き渡しの2027年にはそれ以上になるのは確実なので、やはり2%前後での住宅ローン試算は最低限必要ですね。
4298: マンション検討中さん 
[2025-02-10 08:47:00]
これがめっちゃ参考になる。

リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/

こりゃ、よほど値段が安くないと買いたくないね。
ゴミ出し動線は、真面目に、ひどいと思う。
4299: 匿名さん 
[2025-02-10 09:09:30]
>>4296 マンコミュファンさん
小石川の立地で1億ってかなり安いと思うぞ。
4300: マンション比較中さん 
[2025-02-10 12:23:55]
定借資産性あるマンはただの荒らしだから反応すると喜ぶだけだぞ 他のスレにもわいてる暇人
4301: 匿名さん 
[2025-02-10 13:01:51]
>>4296 マンコミュファンさん
>1億のマンションで子供部屋シェアの価値観

一億のマンションなんていまどき普通ですよ。
20年前の5~6千万クラスの物件が今は一億クラスだと思う。

たとえ浦和まで下がってもそこまで価格は下がらないような気がする。
4302: 匿名さん 
[2025-02-10 17:05:16]
>>4301 匿名さん
市況の話してないんですよ。
4303: マンション比較中さん 
[2025-02-10 17:52:46]
>>4283 匿名さん
本当に定借って評判わるいね。
笹塚なんて販売不振で営業中止するみたい。
ここもだいじょう大丈夫ですか?
4304: 匿名さん 
[2025-02-10 20:26:21]
>>4303 マンション比較中さん
笹塚は施工不良との噂
4305: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 00:31:48]
笹塚は環境も立地も悪いし、更に施工不良の定借とか何一つ良いことないな
4306: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 07:11:03]
>>4298 マンション検討中さん

ゴミ出し動線問題、私も気になってMRで確認したんですけど、事実誤認らしいですよ。
エントランスをゴミ袋持って行き来することは無いとのこと。
スーパーの上、2階部分に動線があるそうです。
4307: マンション検討中さん 
[2025-02-11 07:39:13]
>>4306 マンション掲示板さん
2階部分に動線あるってリンク先でも書いてますよ。
いづれにしろ酷い動線とは思いますが
4308: マンション検討中さん 
[2025-02-11 08:58:21]
>>4306 マンション掲示板さん

誤認していないですよ。
階段上り下りして2階を経由するというのが、酷い動線だと言われているのです。
4309: マンション検討中さん 
[2025-02-11 09:01:33]
>>4308 マンション検討中さん

この動線は余りにも酷いので、結果的にエントランスをゴミ袋持って通過する住民が横行するでしょうね。管理規約で縛ることは出来るでしょうけど。夜間とかだとみんな守らないでしょうね。
また、高齢者にとっては、そんな動線守れって言うのもつらいね。
4310: マンション検討中さん 
[2025-02-11 09:03:30]
>>4304 匿名さん

不良のまま工事継続したら問題だけど、不良で基礎工事が遅れたので、工事ストップして、対策を検討中なので、きちんと対策してくれれば問題は無いです。
まあ、竣工が遅れると引き渡しが遅れるなどの問題はあるが。
4311: マンション比較中さん 
[2025-02-11 10:28:14]
>>4299 匿名さん
アホ
定借だよ。
Too Expensive!!!
4312: マンション検討中さん 
[2025-02-11 10:50:32]
>>4305 マンコミュファンさん
おまけに中央線北とかいうネガ
が張り付いているし。
4313: マンション検討中さん 
[2025-02-11 11:12:57]
政策金利が上がることがほぼ確実な中で定期借地という爆弾付き物件を買う心理が全くわからない。
5年後には3割下げても売れないんじゃないか。
4314: ああ 
[2025-02-11 12:25:10]
1.5億でこの前まで新築で売られてたシティテラスがもう1.1億まで下落。。。リビオも同じ運命を辿るのか。

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_76523581/
4315: マンション検討中さん 
[2025-02-11 12:48:35]
>>4313 マンション検討中さん
経済や物の価値(投資)についてのリテラシーが低く
文京区+最大規模+新築
というきらびやかなイメージだけで買っちゃう人が多いということなんでしょう
4316: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 17:19:23]
>>4314
この間取りは1期募集で1億500万だったと思うけど
4317: 匿名さん 
[2025-02-11 17:26:34]
>4310

笹塚の場合、販売開始前だったから遅れてごめんなさいだけど、契約後にトラブルで引き渡し遅れになると違約になるので、いったん解約してなんて大事になる。

4318: マンション検討中さん 
[2025-02-11 18:11:45]
>>4314 ああさん
こいつは完全に嘘つきなので、通報だ
4319: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 19:08:40]
>>4309 マンション検討中さん

EVの数の少なさと相俟って、こういうストレスは毎日溜まり続けるからね。ストレス溜まるから、ゴミ出しは深夜だけにした方が誰にもすれ違わずいいかも。

そもそも、ゴミ袋抱えているところで、誰かエレベーター乗ってきて欲しくないよね。

4320: 匿名さん 
[2025-02-11 21:24:10]
文京区のマンションってゴミ袋を持ってエレベーターに乗ったりエントランスホール付近をうろうろするのってデフォルトなんだよなあ。船橋のマンションと比較されてもなあ。
4321: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 21:24:15]
階段上るくらいならごみ袋持ったままエントランス横切ったほうがマシ
4322: 匿名さん 
[2025-02-11 21:30:11]
>>4305 マンコミュファンさん
地歴が悪くて住環境が良くないのは、下水処理場や食肉市場のある品川駅の海側のあたりですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる