リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
リビオシティ文京小石川ってどうですか?
3449:
匿名さん
[2024-11-18 20:17:26]
|
3450:
eマンションさん
[2024-11-18 22:58:18]
|
3451:
名無しさん
[2024-11-18 23:12:51]
>>3450 eマンションさん
私はこの10年で新築マンション10戸購入し安倍政権誕生で資産形成しました。株も儲かったけど気が気でないので不動産の方が楽です。ここを購入したけど気に入ったからです、天井高が4cm低いとかあまり気にしません、住んでみて不便ならまた新しい物件を探すだけ。6年周期で住み替え(この間所得減税や、固定資産税減額を利用)価格が上昇していたらまた新築に住み替え、もし賃貸で良い条件で貸せるなら売らなくても良いし。35歳で1500万円以上貯蓄があれば90%ローンで、最強区分マンション投資+住替え戦士を目指しましょう! |
3452:
匿名さん
[2024-11-19 00:26:27]
イニシャルコストが安いというのはメリット大きい。これだけの好立地にこの値段で住めるチャンスはかなり貴重かと。
|
3453:
マンション比較中さん
[2024-11-19 00:51:21]
>>3452 匿名さん
1割しか違わないのに?計算が苦手な人がいるようだ。 |
3454:
匿名さん
[2024-11-19 00:54:33]
もう答えは出てるんだけど、忌避施設が大好きな人は理解出来ないんだろうね。これは仕方ないよ。
|
3456:
名無しさん
[2024-11-19 09:51:20]
忌避施設って嫌な言い方だよな
選民とか差別に結びつきそうで 自分のウンコやゴミがそこにあるわけなんだけど |
3457:
匿名さん
[2024-11-19 15:59:21]
お墓はしっかり嫌悪施設。
|
3458:
匿名さん
[2024-11-19 16:00:45]
物価上昇で地代の値上げもあり得る。土地代金分の支払いを先送りすることがメリットになるかでメリットとなるか。神のみぞ知る。
|
3459:
通りがかりさん
[2024-11-19 20:13:33]
この価格帯とランニングコスト考えると投資用区分ローンで賃貸にだす場合、賃料は70平米台で40~50万と予想。一方、住宅ローンで購入して居住なら30~35万の返済。買う方がお得?
|
|
3460:
通りがかりさん
[2024-11-19 20:47:18]
駅前のパークコートの3LDKが50万くらいだし、そんなに高くなるかな?
|
3461:
匿名さん
[2024-11-19 20:50:24]
|
3462:
匿名さん
[2024-11-19 21:14:03]
小石川は賃料水準もかなり高いですよ。
|
3463:
匿名さん
[2024-11-19 21:27:21]
>>3459 通りがかりさん
感覚的に50万はいかにも高すぎるけど新築プレミアムも乗せて40万強くらいは可能性はあると思う。賃貸と購入の比較なら、どんな場合でもどんな物件でも同じ条件なら購入した方が安くなるに決まっている。家賃には大家の利益が乗るわけだから。一方で購入は原価で取得しているわけだからね。大家が赤字で貸すなんて事は余程特殊な事情以外は無いわけで・・・。 |
3464:
匿名さん
[2024-11-19 23:41:33]
購入の方が安い上に35年で返済終わって残り35年はタダで住めるからね。
|
3465:
検討板ユーザーさん
[2024-11-19 23:48:30]
|
3466:
匿名さん
[2024-11-20 04:43:55]
>>3464 匿名さん
定借は資産形成には寄与しないけど、それでも賃貸に住むよりは生涯の住宅支出を考えると多少マシ。 賃貸はここにさらに大家の利益が乗るからその分は損をする事になる。ただ引っ越しは自由で災害や隣人ガチャのリスクは無い。この点をどう考えるか? やはり所有権が一番なのは言うまでもないが。 |
3467:
マンション検討中さん
[2024-11-20 08:11:18]
>>3463 匿名さん
周りの賃貸相場と比較してかなり強気の設定だと、借り手がつかなく、安く貸し出さざるを得ないと思います。 今の新築マンション価格は資材や人件費の積算で決まっていて、賃貸相場(収益還元法)との乖離が大きいので、いざという時に貸したいなら新築は候補から外さないと割にあいません。 |
3468:
マンション比較中さん
[2024-11-20 09:09:41]
|
3469:
匿名さん
[2024-11-20 09:10:43]
小石川は賃貸供給があまりないので、むしろ賃料相場はかなり高いですよ。
|
3470:
名無しさん
[2024-11-20 09:54:13]
|
3471:
通りがかりさん
[2024-11-20 09:57:29]
>>3464 匿名さん
後半の35年、定借は絶対不可避的にどんどん価値がゼロになっていく一方、所有権は資産として残り続けるんだが? |
3472:
匿名さん
[2024-11-20 10:03:47]
>>3471 通りがかりさん
マンションの土地持分なんて僅かな価値しかないよ。立地が優れてれば良いけど、立地が悪い所有権は建て替えできずに揉めるだけ。 |
3473:
匿名さん
[2024-11-20 10:05:59]
>>3457 匿名さん
墓地は寺社と同じでそんなに気にならないけど、下水処理場や清掃工場は実害がある。 |
3474:
eマンションさん
[2024-11-20 10:13:29]
|
3475:
マンション検討中さん
[2024-11-20 10:54:09]
こりゃ、参考になる。
https://www.century21-sell.jp/reading/561/ 定期借地権は、真面目に慎重にならざるを得ない。 住宅ローンが残期間が短くなると、通らない。 これは、買う側の問題だけでなく、結果的に、売る時に買い手が見つかりにくいということになる。 |
3476:
匿名さん
[2024-11-20 11:59:07]
>>3471 通りがかりさん
多分定借はイニシャルが安いから余ったカネを投資出来るメリットがあるって言う奴がまた登場してくるよ。 値段は1割しか変わらないし、余ったカネを投資できるのは現金で所有権を買える資力のある人だけですから。そんな人ほぼいないから意味の無い仮定。 |
3477:
匿名さん
[2024-11-20 12:05:07]
>>3472 匿名さん
建て替えが出来ないならそのまま存続するだけ。土地に僅かな持ち分しか無くてもその所有権は永遠。一方で定借は完全に消滅だから雲泥の差。市場もそういう評価で値段を付けるからね。揉める方が資産価値ゼロよりはるかに良い。揉めるって事は資産価値が保たれ住民も関心があるって事でもあるからね。 |
3478:
匿名さん
[2024-11-20 12:06:52]
築70年だと躯体の劣化が相当進んでるから、直下型自身が来たら倒壊しますよ。
|
3479:
匿名さん
[2024-11-20 12:07:14]
自身→地震
|
3480:
匿名さん
[2024-11-20 12:10:54]
>>3478 匿名さん
そうなれば当然ながら建て替える流れになる。残存期間が少なくなった定借には絶対に出来ない芸当。 |
3481:
名無しさん
[2024-11-20 13:15:05]
文京区10年以上住んでますけど小石川ブランドってあんなにどうしても手に入れたいものなのかわからんないですね
そもそも住所に小石川が入ってるだけで坂上だったり駅近だったりするところと結構離れてるんじゃないですかここ 定借しか手が届かないならそもそも文京区にこだわる必要はないと思います |
3482:
購入経験者さん
[2024-11-20 14:14:04]
>>3449 匿名さん
10%程度しか値段が変わらないのに?定借がバカみたいに高すぎる、 定借を選択することによって浮かすことができた「10%」に対して何も行動しないならそうでしょうね。目一杯で買ってしまって何も残らないときも不可。資産形成を自宅不動産でしかできない立場であれば定借はやめておいた方が安全。 「私は器用な立ち回りはできない、マンション買ったらそれ以上のことは面倒なので何も考えたくもない」というのも否定しません。そこで思考停止してしまうのはもったいないとは思うけどね。 |
3483:
匿名さん
[2024-11-20 14:25:15]
>>3472 匿名さん
本気で言ってるならお前所有権のマンション買ったことないだろ? 契約書見たら僅かな持分でどれだけの価格か一発で分かるからな そうやって酸っぱい葡萄で何でも決めつからの、いい歳して恥ずかしいよ? |
3484:
マンション検討中さん
[2024-11-20 14:53:20]
定期借地擁護派は、下手に反論しないで、所有権>定期借地権 の事実は素直に認めた方が良い。議論すればするほど、定期借地権のデメリットが目立って空しいだけだ。
定期借地権は、地主とデべにとって極めて合理的かつ有利なスキームであることは自明。 地主:ほぼゼロリスクで超長期の収入確保 デべ:立地取得コストがゼロで、マンション開発 購入者:イニシャルコストは安くなり、毎月のランニングがその分上がる つまり、購入者だけがメリットだけでなくデメリットがあり、割を食っている。しかも、そのイニシャルコストも、さほど魅力的な価格になるほど安くない。 強いて言えば、超長期の賃貸前払いシステムだと思って買うしかない。 普通の賃貸だと、途中で出ていけと言われるリスクがあるが、こちらは無い。70年後は問答無用だが。 |
3485:
マンション検討中さん
[2024-11-20 15:04:04]
|
3486:
名無しさん
[2024-11-20 15:18:48]
品川の定借リビオはフィーバー状態なのに
|
3487:
口コミ知りたいさん
[2024-11-20 15:52:57]
|
3488:
検討板ユーザーさん
[2024-11-20 17:09:59]
>>3485 マンション検討中さん
転貸のパターンもあるから、購入してるとは限らないし、当然だけどどっちにしたってそれも価格に転嫁してるんだからデベはトータルで手出しないよ そんな基本的なことも知らずに定借物件検討してるの? |
3489:
匿名さん
[2024-11-20 17:47:36]
>>3482 購入経験者さん
>安い定借を買う事で浮かせた10% 大多数の住宅ローン利用者とっては関係ない話。 10%高い所有権マンションを現金で買える人が、10%安い定借を選んだ場合に限って10%の余剰資金が手元に残る。これを投資する事は出来るだろうけど、ローン利用なら物件価格までしか借りれないから余剰資金なんて残らない。定借は毎月の返済額が所有権より少し安くなるだろうけど、その分地代なんかで相殺される。 経済合理性は無いね。 器用もなにも、定借はそのまま死んでいくのに対し、所有権は半永久に成長するわけで、構造的に全然違う。 |
3490:
マンション比較中さん
[2024-11-20 18:06:03]
|
3491:
マンション掲示板さん
[2024-11-20 18:17:26]
定借は合理的だとか嘯いてる奴の方が悪徳勧誘と呼ぶのに相応しいだろw
|
3492:
匿名さん
[2024-11-20 18:29:31]
>>3490 マンション比較中さん
>自分の能力ではメリットを十分処理・消化できせんって言ってるだけのようだが? メリットを消化できないって、定借に一体なんのメリットがあるんでしょうか。定借を買っても余剰資金は生まれませんよ。 >所有権は半永久に成長する?どれくらい?時間軸は? 半永久の意味が分かりませんか?所有権であれば建て替えも可能です。もちろん資金や合意形成の難しさはあるでしょうが、定借では制度として絶対に不可能。 また例えば70年という期間で見ると、好立地の不動産はインフレして確実に価値が上がります。都心の70年前の地価と現在の地価を比べれば明らかですね。 価値が上がれば、建て替えて資産価値は更に上がり、建て替えた方がメリットがあるため合意も得やすい。都内の再開発がこれだけ進んでいる事はこの事実を裏付けています。定借はこういった流れにも絶対に乗れません。そういう意味で所有権は半永久的に成長すると言っているのですが・・・。 |
3493:
マンション比較中さん
[2024-11-20 18:36:10]
>>3492 匿名さん
自己都合の条件設定と決めつけは、ほとんど新興〇教のよう |
3494:
マンション検討中さん
[2024-11-20 20:07:22]
|
3495:
マンション検討中さん
[2024-11-20 21:56:08]
>>3494 マンション検討中さん
な~に言ってんだろう? >>10%高い所有権マンションを現金で買える人が、10%安い定借を選んだ場合に限って10%の余剰資金が手元に残る。 へ?別に全額現金で買う前提でなくても同じローン額で手許現金を10%分残せる人は多いと思うんですが?マンション買う人の条件設定ってそれしかないの?保有資産も価値観も違う色んな人が居ると思うんですが? >>所有権であれば建て替えも可能です だから何?将来建て替えるときの条件を今の段階で確定して比較することができますか? >>もちろん資金や合意形成の難しさはあるでしょうが そこが一番の問題でしょ 流しちゃ駄目よ >>定借では制度として絶対に不可能 今から終わりが読めてるので覚悟を決めて計画的に人生設計できますよ! >>70年という期間で見ると、好立地の不動産はインフレして確実に価値が上がります。都心の70年前の地価と現在の地価を比べれば明らかですね。 でしょうね。だからどのくらいインフレするか分かりますか?そこが大甘なんだけど。まあ、せいぜい頑張って長生きしてください、少なくともあと70年以上は。買ったマンションが値上がりするといいですね。きっと豪華老人ホームにも入れますよ。 前に出てましたけど、現金があれば複利計算で指数的に増えていくという計算上の事実に対し、所有権マンションにおける仮定の定性価値を取り上げて優位性を語っても議論がすれ違ってますし、そもそも再現性低いです。 三井健太が残したコメントでも鵜呑みにしたんでしょうか。あんな、晴海フラッグの評価も見損なった無能な評論家の。。 |
3496:
評判気になるさん
[2024-11-20 22:10:28]
>>3492 匿名さん
> 価値が上がれば、建て替えて資産価値は更に上がり、建て替えた方がメリットがあるため合意も得やすい。 今日本中で建て替えををしているマンションは年間数件らしい どうして建て替えが進まないのだろうか |
3497:
評判気になるさん
[2024-11-20 22:17:46]
定借の場合、評価は賃貸利回りだと思う。
転売益にフォーカスしすぎて、価値を見誤ってはいけない 将来的にインフレが進めば家賃も上がり、新築価格もそれによって上昇する。 イニシャルコストの少ない定借は常に所有権よりも高い利回りになる。 |
3498:
通りがかりさん
[2024-11-20 22:32:50]
>>3495 マンション検討中さん
長期的に見れば資本収益率は経済成長率を凌ぐ。少なくとも近代から現代においてはそうだった。 所有権であろうが定借だろうがそれは同じ。ただ寝かせておくのでなく正しく運用して70年もすればどちらも収益は得られる。 上物に寿命がある以上、70年という通常のマンションなら寿命を迎えるような長期の定借は所有権に限りなく近いが、より高く売って転売益を求めるなら所有権に軍配が上がる。ただ築50年を超えて建物に致命的な不具合があっても建て替えができないとなると所有権でも二足三文だろう。 あと、亡くなった大先輩を誹謗するのは控えて欲しい。人として大事な礼節はわきまえたい。 |
3499:
マンション検討中さん
[2024-11-20 22:58:39]
結局は定借特有の制約と様々なリスクを10%の価格差で正当化できるか、という事でしょ。多くの人は定借の中身を考えると正当ではないと考えているという事かと。私も定借が所有権の6割程度で買えるなら短期所有を前提に検討しますね。昔はそんな感じだったし。
|
3500:
匿名さん
[2024-11-20 23:08:53]
>>3496 評判気になるさん
新規に確定するマンションの建て替え案件は年間数百件はありますよ。数件なんて事はありません。そのほとんどが都心部ですが。要は土地が上がっている場所しか建て替えのメリットが無くて不可能という事です。 |
3501:
口コミ知りたいさん
[2024-11-20 23:29:10]
しかし定借推しは何でこんなにムキになって反論するのかね。もう既に買っちゃって引っ込みがつかなくなっているのかな。あり得ない投資の想定だったり、新興〇教とか言葉遣いも推して知るべしだが・・・。定借が70年で消滅するという単純な事実も理解できないのかな。
|
3502:
匿名さん
[2024-11-20 23:30:25]
小石川は立地が良いからね。定借でも住みたい人が多いからこれだけ話題になるのだと思う。
|
3503:
口コミ知りたいさん
[2024-11-21 01:12:35]
>>3495 マンション検討中さん
>前に出てましたけど、現金があれば複利計算で指数的に増えていく 何でこの人は他人を装って自作自演しているんだろう。自分で書いた事でしょ。 そんなに定借擁護派が多いと装いたいのだろうか。 |
3504:
周辺住民さん
[2024-11-21 01:52:30]
>>3498 通りがかりさん
「亡くなった大先輩を誹謗するのは控えて欲しい。人として大事な礼節はわきまえたい。」は本当そうですね、一般の人にも知見を提供してくださった偉大な先人でした。もしもこの方よりご自身の方が有能と思ってるいるなら「ダニング=クルーガー効果」という言葉を検索することをすすめたいですね。10%の手元資金を複利で運用できるから定借が良いという計算なんて仕事で投資の世界に携わってる人から見たら笑われちゃうレベルの計算だよ。良心がある人はレベルの低さへ失笑し、良心のない人はカモがいると笑顔になる |
3505:
マンション検討中さん
[2024-11-21 05:39:50]
高いお金を借りてこの定借を買うなら、自分だったらパコ小石川を借りて住むかな。ま、人それぞれだと思うけど。
|
3506:
マンコミュファンさん
[2024-11-21 07:54:58]
定期借地権は、まじめに、住宅ローン組まないと買えない人にはお勧め出来ない。
ギリギリのローン借りて買ってしまうと、所有権に比べて解体積立金と地代負担が毎月の支払いを圧迫する。その額は、土地持分の固定資産税に比べてかなり高い。 定期借地権の擁護派は、固定資産税が安くなると強弁するが、解体積立金と地代の高さを正確に伝えない。差し引きマイナスになってしまう事実を言いたくないから。 |
3507:
匿名さん
[2024-11-21 07:57:45]
立地の悪い所有権よりは、立地の良い定借の方が資産価値高いですよ。
|
3508:
口コミ知りたいさん
[2024-11-21 08:44:29]
>>3507 匿名さん
資産価値というのは単純に現在の値段の事。立地の悪い所有権よりは、立地の良い定借の方が高いという事はあるだろう。 しかし資産性(値段の落ちにくさ、売りやすさ)という点では圧倒的に所有権が有利になる。値段の落ちにくい、場合によっては値上がりする、価値の棄損しにくい買い物をする事が重要。そういう意味では現時点の値段はあまり意識する必要はない。当たり前の事。 |
3509:
匿名さん
[2024-11-21 08:45:44]
|
3510:
匿名さん
[2024-11-21 08:51:30]
|
3511:
匿名さん
[2024-11-21 09:25:36]
>>3510 匿名さん
いいえ、実際に総会で合意に至り、計画が動き始める件数です。都心部では築古マンションが増加し、各所で再開発もあり、建て替えの決定は少なくない数になっています。 |
3512:
通りがかりさん
[2024-11-21 09:31:21]
70年近く経って建て替え計画が進んでない所有権 vs 70年近く経って最期を向かってる定借だと前者の方が良くね?
ボロボロだけど住み続けるし、売っても小遣いくらいは残るじゃん |
3513:
購入経験者さん
[2024-11-21 10:09:48]
>>3512 通りがかりさん
その通りです。 定借マンションが建つような立地であれば好立地と言えるため、住める状態なら売る、貸す、いずれも可能でしょう。古いからと言っても家賃はある程度の金額で下げ止まりますから、投資用として収益還元でもそれなりの価格が付きます。もちろん実需用途もあるでしょう。 そもそも70年という期間を考えると地価は例外なく値上がりしていますから、小遣いどころか所有権なら古さを考慮しても大儲けになります。定借は区分所有者にとっては1円にもならず、その利益は地主が独占する事になります。 |
3514:
マンション検討中さん
[2024-11-21 10:26:22]
|
3515:
マンション検討中さん
[2024-11-21 10:34:44]
定期借地権は、やはり、純粋に長期の賃貸だと割り切るしかない。
その賃料を前払いしているだけだ。 2億円出して買っても、いずれ0円の価値になることは確実に約束されているのだから。 それは、賃貸だ。 だから、ここが、長期の賃貸として納得できる人にとっては買うに値するし、長期の賃貸前払いにしては高いと思う人にとっては買わない方がいい。 なお、70年で割ると、賃貸料金は割安になるだろう。だから、永ーく住むならお得になるだろう。 問題は、残期間30年切るくらいで売りたいとなったときに、売れないし、ここは駅遠だから、賃貸にも出せないということだ。 将来子供がそのまま引き継いで住むことが確定しているなら話は別だが、そんな古いマンションなんか子供が要らないと言った時に、相続しても、売れないし、賃貸でも買せないけど、でも、毎月の管理費やら解体金やら地代を払わないといけない。それは、大変だろう。 |
3516:
買い替え検討中さん
[2024-11-21 13:12:09]
所有権マンションより安価な定借を買って、浮いたカネを投資すべきだと言う定借派がいるけど、両者は10%しか価格差が無い。
9千万の定借を買って1千万を株式などに投資するか、1億の所有権マンションを買うか、という事になる。 1千万の70年後の株式投資のリターンと、1億の所有権マンションの70年後のリターンと、どちらが大きいだろうか。一般的には原資が大きい方が有利になるのは確実だろう。 日経平均とマンション価格は連動するのが明らかだから、株価が上がればマンションも上がり、甲乙は付け難い。特に長期でリスクを取らず、再現性のある一般人レベルの投資行動との比較では。そうなると原資の大きさが結果に影響するのは間違いなく、1000万の株式投資より1億の所有権マンションが有利なのは間違いない。 定借は9千万も注ぎ込んで、潰れるのが確実な会社の株を買うようなものだ。全く育たないのに9千万も投資するなど馬鹿げているし、少なくとも1000万の投資原資を得るために定借を選ぶ理由はどこにも無い。同じ資金で所有権を買った方がはるかに合理性がある。 |
3517:
匿名さん
[2024-11-21 14:09:56]
|
3518:
マンション比較中さん
[2024-11-21 14:56:34]
|
3519:
匿名さん
[2024-11-21 17:11:22]
このスレ面白い人多すぎるだろ
|
3520:
マンション検討中さん
[2024-11-21 17:23:19]
小日向にある定借マンションは新築時価格は坪400万台だったけど最近は坪500台で取引されている。
取引事例はマンション評価サイトで公開されているから見ておいで。 |
3521:
マンション検討中さん
[2024-11-21 17:30:22]
書き忘れたので追記するけど、そこの新築時は高い高いとここと同じ言われ方をしていた。
確か所有権の90%程度の値付けでここと一緒。 そっちの方は確かに駅徒歩10分以内圏だが、総戸数が100戸に届かないし、小学校の建物の日陰という微妙な立地。 眺望も住専なのでここよりはだいぶ悪い。 |
3522:
口コミ知りたいさん
[2024-11-21 17:30:29]
>>3520 マンション検討中さん
それは市況上昇基調に乗ってるからでしょ ここに再現可能性あるとは限らないし、むしろ小日向ですらそんな程度しか価格つかないと考えるべき ただ絶対額が上がってるからみたいな浅薄な思考でマンション検討してたら、色々嵌め込まれる |
3523:
匿名さん
[2024-11-21 17:32:16]
>>3512 通りがかりさん
築50年以上経過した物件は直下型地震で倒壊する可能性も高いから避けた方が良いですよ。 |
3524:
買い替え検討中さん
[2024-11-21 19:39:36]
>>3520 マンション検討中さん
定借は築浅のうちは所有権と連動して同じように値上がり、値下がりするよ。だからその小日向の定借は別におかしくない。でも築古になってくると市況が上昇していても定借は一律に下落していく事になる。だからもし買うならそうなる前に売り抜ける事が重要なの。 |
3525:
口コミ知りたいさん
[2024-11-21 22:08:40]
>>3516 買い替え検討中さん
投資を否定する気は全然ないけど、投資資金1千万を確保するために定借を買って9千万をドブに捨てるのはどう考えても釣り合わない。1千万の運用で9千万の損失を取り返せない。1億円の所有権なら株価が上昇する環境なら同様に何も考えなくとも増えて行く。特に70年ともなれば。 住宅ローンというのはレバレッジで、一定の属性があれば誰でも1億円くらいの投資が可能なんだよ。しかも金利も低く、好立地なら極めて再現性、安全性が高く、難易度も低い。株で1億を運用できる人は少ないが不動産なら現実的。結果として大きく資産形成できる可能性が高い。だから投資の視点を持って、資産性のある(成長する)不動産を選ぶべきなんだよ。そういう事を考えると定借は論外。 |
3526:
マンション検討中さん
[2024-11-21 23:38:05]
他人に定借のいいところを教えてあげるためじゃなくて自分を納得させてるだけ
せっかく買ったなら幸せに住めばいいよ ただ儲かろうとしてたら残念です 小石川アドレスだけ見て惹かれて買った人は流石にいないと思いますけどね |
3527:
匿名さん
[2024-11-22 00:04:30]
ここは立地が抜群に良いし、定借でも資産性はかなり高いと思いますよ。
|
3528:
口コミ知りたいさん
[2024-11-22 07:27:50]
>>3527 匿名さん
どこがだよ。立地がクソだからこれだけ突っ込まれてるんだろ? |
3529:
匿名さん
[2024-11-22 07:47:07]
>>3525 口コミ知りたいさん
何で住宅に投資するという観点を持てない人が多いんでしょうね。きちんとした住宅を買えば30年後、50年後、全然世界が違ってくるのにね。 都心で50年前はマンションは数百万で買えましたが、今は築50年になった同じマンションが数千万になってますよ。所有権なら持ってるだけでこれだけ育つんだからね。定借なら値段が付かなくなってますよ。 |
3530:
マンション比較中さん
[2024-11-22 08:59:14]
>>3521 マンション検討中さん
パークホームズ文京小日向ザレジデンスのことかな だとすると築6年でまだ残り年数が減ってなくて所有権との価格差がでにくいだけでしょ それに「この6年」で25%くらいしか上がってないんだ・・・って感じだけどね |
3531:
評判気になるさん
[2024-11-22 09:08:42]
>>3530 マンション比較中さん
築浅で市況が上昇傾向であっても定借の上昇率は限定的で、下がる時は落ちやすいという事ですね。築年数が経つごとにこの傾向が強くなり、下がる一方になり、最後はゼロになるという事です。 |
3532:
匿名さん
[2024-11-22 09:10:24]
立地が悪い所有権よりは立地の良い定借の方が値上がりしやすいですよ。
|
3533:
名無しさん
[2024-11-22 09:17:50]
マクロのような書き込みに何回も釣られてあげてんの
|
3534:
マンション比較中さん
[2024-11-22 09:19:17]
「立地がいいですよ」君は東京中のスレに書いてるさびしんぼうだからw
|
3535:
評判気になるさん
[2024-11-22 09:25:55]
無視するのが一番。真面目にこの物件を語りましょう。
|
3536:
マンション掲示板さん
[2024-11-22 20:02:44]
50年後のことより10年後のことを考えて買えっていいますからね
ここは住みたいなら買いでしょう |
3537:
匿名さん
[2024-11-22 20:04:25]
ここの立地なら50年後でもあと20年は高い賃料が期待できる訳で、建て替えできない立地の悪い所有権よりも資産性高いんじゃないですかね?
|
3538:
匿名さん
[2024-11-23 00:52:42]
>>3537 匿名さん
この人、他のマンションのスレでも見かけるけど、同じ投稿を何度も何度も繰り返して何が目的なの?よほど暇なんだね。立地の悪い所有権の方が値段が落ちないのは確実でしょ。定借はゼロ。 |
3539:
マンション検討中さん
[2024-11-23 07:18:41]
|
3540:
マンション検討中さん
[2024-11-23 08:31:14]
>>3539 マンション検討中さん
全く不可能とは思わないよ。もちろん10分以内が理想なのは言うまでもないが、それはどちらかというと単身者やDINKSの傾向が強い。子持ちファミリーとなると広さだとか子育てにとっての周辺環境を優先する場合もある。ただ定借という事でこの上なく損をする物件という事だけは強調したい。 |
3541:
マンション比較中さん
[2024-11-23 08:46:05]
>>3521 マンション検討中さん
小日向の一種低層と低地の準工業を同列に議論は無理がありますよ。一低層に戸数と眺望求めないでしょ。 |
3542:
匿名さん
[2024-11-23 17:51:31]
>>3540 マンション検討中さん
全く不可能とまでは言わない。ただし、賃貸求める人の大半が、まずは10分以内で検索するのは事実。そこで、妥当な物件が出てくれば、それ以上わざわざ、遠い物件探すわけがない。 |
3543:
匿名さん
[2024-11-24 11:30:01]
文京区の学校環境の問題が解決しないとね。
|
3544:
匿名さん
[2024-11-24 11:40:02]
ここは立地が良いから古くなっても借りたい人は多いですよ。実際、賃料水準もかなり高いエリアですからね。
|
3545:
名無しさん
[2024-11-24 11:41:00]
インフレの時代に、好立地でもなく低価格でもない定借を買う理由が分からないって話、やっぱりそうでもして都心近郊に住みたい人が一定層いるってことなのかな
どうせ死銭になるなら、インフレすればラッキーくらいの気持ちで郊外の広めの家が個人的には良い気がする。 だけど、最近は通勤時間こそ正義という風潮もあり、関東内の微妙な転勤・転職にも耐えうる立地として都心近郊が流行っているんだろうか。 ある意味シンプルでもあるけど、結構な勇気がいる決断だなと |
3546:
匿名さん
[2024-11-24 13:13:48]
ここは好立地だしかなり割安だと思うけど。だから人気なのだと思う。
|
3547:
マンション検討中さん
[2024-11-25 00:04:48]
>>3545 名無しさん
>どうせ死銭になるなら、インフレすればラッキーくらいの気持ちで郊外の広めの家が個人的には良い気がする。 戸建ての建物が20年で無価値になるのは事実ですが、見方を変えれば土地は残ります。少なくとも全てが吹き飛ぶ定借よりは、まだ戸建ての方が有利だとは思います。特に子供に相続させるような意向があるならね。 しかし定借が消滅するのと同じ70年後は郊外の土地も無価値になっている可能性もあると思うので場所選びは重要かと。 そしてこのリビオが1億円以上する事を考えると、同じ予算で値下がりリスクの低い近隣や都内でもそこそこの戸建ては買えるので、あえて郊外を選ぶ必然性は無いと思います。特に中古なら。 あくまで資産性の観点なので、住環境に何を優先するかはその人の価値観ですが・・・。 |
3548:
匿名さん
[2024-11-25 00:33:07]
23区でも忌避施設の集まるような埋立地は土地の価値が低いから危ないですよ。
|
3549:
匿名さん
[2024-11-25 01:04:18]
>>3539 マンション検討中さん
マンション買う前文京区徒歩12分の賃貸住んでましたが大抵空き部屋が出るとすぐ決まってましたよ 自分が退去した後もすぐ募集消えてたな すごく近い駅はないけど複数駅に歩けるとこ |
3550:
匿名さん
[2024-11-25 01:04:39]
>>3548 匿名さん
またbotが出没しているので無視しましょう。 |
3551:
口コミ知りたいさん
[2024-11-25 01:15:39]
>>3539 マンション検討中さん
都内全域に言える事だけど、ファミリー物件の数が明らかに足りないし家賃も上昇傾向。これはマンション価格が高騰して、購入をあきらめた人が賃貸にシフトしているから。基本的には供給側が強い状況。 ファミリーの場合は学校だとか、スーパー、病院、公園、図書館が近くにある事、地域の治安が良い事の方が評価される。あとはそれらがいくらで手に入るかという家賃の問題。 駅からの距離は相対的に優先度が下がる場合も多い。ただし、共働き世帯も増えている実情もあるので、全てが揃っているのが一番だが。 この物件に関して言えば、家賃設定がおかしくなければ賃貸でも何の問題もなく借り手は付くと思う。 |
3552:
eマンションさん
[2024-11-25 06:36:08]
|
3553:
マンション掲示板さん
[2024-11-25 06:38:35]
|
3554:
匿名さん
[2024-11-25 07:31:53]
ここは立地が良いから高い賃料を保てると思うけど、都営住宅が集まるような埋立地エリアの築50年タワマンとかは、いずれ都営住宅並みの賃料しか取れなくなるのでは。
|
3555:
名無しさん
[2024-11-25 07:39:00]
>>3553 マンション掲示板さん
所有権よりも定期借地権は、ランニングコストが物理的に高いことは必至だし、さらに、資産は残らないということは確定で議論の余地が無い事実であることは、肝に銘じるべきです。 所有権に比べてランニングコストが高いため、そもそも、定期借地権マンションは、賃貸に向かない。 しかも駅遠だから、悪条件揃い踏み。 ここは、自分で未来永劫住む覚悟の人が向いている。 長期で住めばすむほど、イニシャルの期間割でみると安くなる。 |
3556:
評判気になるさん
[2024-11-25 11:50:15]
>>3551 口コミ知りたいさん
賃貸に出すのはいいんだけど、誰がここ賃貸に出すのか全く見えないのだが 定借だと二次関数的に流通価格が下落するのに、無駄に年数だけ経過させる経済合理性が無さすぎない? しかもどうせ取れて表面ギリ4%とかでしょ?下手したら文京区なら3%台も全然ありうる 都内全域の一般論を、ここにそのまま落とし込むの無理筋すぎる |
3557:
通りがかりさん
[2024-11-25 12:15:39]
実需しかありえんよ
定借、表面3%で不動産投資してる頭の人がここを買える資金持ってるはずがない |
3558:
口コミ知りたいさん
[2024-11-25 14:18:24]
>>3556 評判気になるさん
>誰がここ賃貸に出すのか全く見えない >定借だと二次関数的に流通価格が下落する 築年数が古くなっていくと、実需の人間は嫌がって手を出さないし、担保力もなくなって住宅ローンも付かない。結果として定借の値段はどんどん下がり、ロクな値段が付かなくなるのはご指摘の通り。 そうなると賃貸目的の投資家が買いに来る。投資家は安く買えて利益が出るなら買う。むしろ築年数が経過すると大半が賃貸になると思う。 投資家は収益還元で物件価格の妥当性を判断するので、それが定借の築古状態の相場になる。当然、相当な利回りが出ないと購入する旨味は無い。多分20%くらいの利回りであれば投資目的で買う人間は出てくるはず。例えば定借が築50年時点で15万で貸せるなら物件価格は900万で取引されるという事だ。このくらいの金額なら現金で買って、解体まで運用しようという人が出てくるはず。終末期には賃貸用途が大半で、このくらいの値段で取引されるようになると思う。 逆に築浅では利回りも低い。わざわざこの物件を賃貸運用する旨味は無いのでガチの投資家の流入は少ないと思う。せいぜい転勤などで住まなくなり、戻ってくる予定の人間がギリギリ維持費が払える程度の家賃設定で貸すくらいでは。 |
3559:
マンション掲示板さん
[2024-11-25 20:39:53]
|
3560:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 02:29:55]
>>3559 マンション掲示板さん
>最近流行ってる築古リノベ戸建と同じに考えてない? 私は築年数が経過した定借は仰るように投資用ボロ戸建てと同じになると考えています。 >誰が駅遠築古の二重苦を賃貸で借りるの? 駅遠とは言っても、10分ちょっとですから致命的なレベルではありません。十分に賃貸需要を取り込めます。もちろん駅近が相対的に有利なのは間違いありませんが、多少の駅遠をきちんと反映した家賃設定にすれば文京区のこの立地でまず貸せない事はありません。 子育て世帯は駅近のゴミゴミした環境より、少し静かな落ち着いた環境を評価する人も多くいます。賃借人は定借か所有権かはどうでも良く、家賃設定にも影響しません。 >そんな端金で買えるなら大家にお布施するより買うよ 築古の定借ではローンは使えないため現金決済が基本となります。あくまで体感的な印象ですが、築50年で利回り20%以上なら検討する投資家はいると思います。家賃15万が取れる前提なら物件価格は900万となりますが、安いとは言え現金購入出来る人は限られます。 実需で自宅購入を検討中で仮に900万の現金があるなら、その資金を頭金にして通常の住宅ローンを組み、長期で住める資産性のある物件を買う人が大半だと思います。わざわざ築古の定借を選ぶ理由はどこにも無いですから。一方でカネが無い、ローンが組めない、ライフプランがはっきりしないなど、賃貸派の人がいるのも事実です。 つまりそのような人向けに貸して、家賃収入を得ようとする現金買いの投資家しか築古定借には興味を示しません。そういう意味ではボロ戸建てと同じ力学が働いています。一方で築古定借はボロ戸建てに比べると立地も良く客付けははるかに容易、倒壊や雨漏りなど建物リスクは低いという事で、投資家にとっては利回りが出る(値段が安い)なら検討対象に上がるはずです。 |
3561:
周辺住民さん
[2024-11-26 10:02:57]
横から失礼。だけど、このもともとの話って定借の資産性の話では?
仮に利回り20%で賃貸できるとしても定借の残存価値は900万。所有権でも同じことができるし、所有権の場合は期間に終わりがない分賃貸の期間も増えて、所有権の残存価値は900万+より長い期間の賃料相当額が見込めるのでは? それに所有権なら今は築50年で旧耐震物件ですら数千万で売られてることを考えると、定借が900万だから資産性あると言われてもねえ |
3562:
マンション検討中さん
[2024-11-26 10:13:38]
>>3560 口コミ知りたいさん
家賃15万円で貸すというが、その額には、管理費や解体積立相当額は入っているのだろうか?総額15万なら、古い定期借地賃貸でも多少のニーズあるだろうけど、 実際は、家賃15万でも、管理費として別途8万円くらい徴収しないとペイしないだろう。 駅から遠い定期借地権の賃貸は、どう考えても無理がある。 賃貸だろうが、自己住まいだろうが、物理的にランニングコストが、所有権マンションよりも高いという事実を突きつけられることになる。 |
3563:
マンション検討中さん
[2024-11-26 13:13:48]
>>3562 マンション検討中さん
定期借地権マンション、特に、駅遠物件は、自分で買って一生住み続ける覚悟の人が買うべきだろう。 永く住めば、イニシャルコストも長期賃貸料金と捉えて期間割り算すれば元が取れるレベルまで十分下がるだろう。 ランニングコストだけは一生割高なままだが、ま、そこだけは、そういうマンションを買った宿命を背負って生きていくしかない。 変に賃貸も出せるかも知れないとか、何十年後かに高く売りたいとか野望を持つ人は、悪いことは言わない。他を探した方がいい。 |
3564:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 18:15:00]
>>3561 周辺住民さん
駅遠の定借は貸せるか?という話だったので、家賃設定を下げれば貸せるには貸せると言いたかったのです。 定借は資産性では所有権に遠く及びません。ランニングコストも高いため相対的にパフォーマンスは劣ります。そういった部分を加味して、売買の物件価格は安く(利回りを高く)設定しないと買い手は現れず、いつまでも売れないわけで、築古状態になれば売り手はかなりの下落を覚悟しなければならないでしょう。見方を変えると、買い手(投資家)からすると安く買い叩き高利回りを狙うチャンスがあるかもしれませんが・・・。 私は定借に資産性など無いし、買うべきではないと思っていますので、この点は誤解しないで欲しいですね。 賃貸にしても、投資用物件として優れているかと言われればそんな事もありません。ただ賃貸が全く不可能では無いという事を言いたいだけですので。そもそも所有権であれ定借であれ、区分はランニングコストが高く付くので、一棟物にくらべると投資妙味は落ちます。 |
3565:
通りがかりさん
[2024-11-26 18:17:07]
>>3560 口コミ知りたいさん
どこの地方に住んでるのか知らないけど、根本的に文京区のマーケットを把握してなさすぎでは? 東京23区、ましてや賃貸だって山手線内側の徒歩10分超なんて致命的だよ。これが港区の車前提エリアなら別だけど。 そして家賃15万円の3LDKなんか借りるようなファミリーがこんなとこ住んだら、家計支出高すぎて破綻するよ。 一般論ばっかり並べてるけど、物件やエリアの特性をガン無視してて説得力が全くない。 そして、結局のところそんな二束三文にしかならない定借物件を誰がこんな価格で買うの?っていう反証にすら全くなっていない。 結論としてはあなたの言ってることは全くの見当外れ。 区分マンション投資と東京のエリア特性について、もっとまともな知識付けてきたから長文書いて。 |
3566:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 18:27:29]
>>3562 マンション検討中さん
>家賃15万円で貸すというが いいえ、利回りが20%以上なら売れる、それが売買の相場になると言っているだけです。仮に15万で貸せている部屋なら900万の値段が付くという、収益還元の考え方です。20万で貸せているなら1200万ですね。 >賃貸だろうが、自己住まいだろうが、物理的にランニングコストが、所有権マンションよりも高い 仰る通りで、必ずしも定借が投資用として有利という事ではありません。 ただし、訳ありという事で、その分利回りは高くなり(そうしないと売れない)、投資家側からすると投資妙味が上がる可能性はあるという事です。 |
3567:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 18:50:41]
>>3565 通りがかりさん
>山手線内側の徒歩10分超なんて致命的だよ。 そんなに致命的ですか?山手線の内側だからこそ、これだけ人がいて賃貸需要があるのに?古くても、多少遠くても、相対的に家賃が安ければ借りる人はいますよ。郊外の方が駅距離の影響が大きくなるのは常識ですが・・・。 >家賃15万円の3LDKなんか借りるようなファミリーがこんなとこ住んだら、家計支出高すぎて破綻する 3LDKが15万などという話は一度もしていません。繰り返しになりますが、15万の家賃を取れている部屋なら900万で売れる、20万で貸せる部屋なら1200万の価値という、収益還元評価をご存知ないのですか? >結局のところそんな二束三文にしかならない定借物件を誰がこんな価格で買うの? 私もその通りだと思います。少なくとも新築で所有権と10%しか価格差が無くランニングコストも高い状態では何のメリットも無いと思います。ただ築古になり価格が下落(利回りが上昇)した状態では場合によっては投資目的の検討余地はあると言いたいだけです。 >区分マンション投資について、もっとまともな知識付けてきたから長文書いて 一応都内で一棟アパートと区分を貸していますので、それなりに理解しているつもりです。収益還元をご存知なかったり、むしろあなたの方が基本的な知識が不足しているような気がしますが・・・ |
3568:
匿名さん
[2024-11-26 19:26:38]
定借はこれだけネガな所があって訳あり、クソ物件と言っても過言ではないと思うけど、一体どんな人が買ってるんだろうね。地元の人とかかな?
|
3569:
検討板ユーザーさん
[2024-11-26 19:57:57]
実家が近くにあったり文京区&大規模マンションに憧れていて一生住む覚悟の人じゃないかな
|
3570:
検討板ユーザーさん
[2024-11-26 20:01:01]
>>3567 口コミ知りたいさん
ここは借地マンションだから地代、管理費、修繕費がかかりますよ |
3571:
匿名さん
[2024-11-26 20:11:33]
不動産サイトを見ると小石川の賃料は3LDKで月30万超えてますね。
https://www.chintai.net/tokyo/area/13105004/rent/ パークコートが牽引しているとしても、月25万ぐらいの物件を借りている人が多いと思います。 |
3572:
匿名さん
[2024-11-26 20:37:41]
文京区は3LDKが非常に少なく、築30年超の古い物件を借りたり買ったりしている人も少なくありません。実際、文京区に住みたい人はどんな人かを考えると、1LDKや2LDKを好むDINKSやシングル層よりも3LDK、70平米以上を好む子供のいるファミリー世帯ではないかと思います。
しかし、3LDKは希少で市場にも出ないし賃貸も築浅はまず出ない。たしかに定借の欠点はあるのだろうけれども、3LDKの物件が文京区で駅から15分弱程度のところにあれば十分検討に値すると思います。それに定借だろうが所有権だろうが築50年前後ぐらいになればいろいろ躯体にガタが来て中古マンションの平米単価は大差なくなるというではないですか。法定耐用年数を過ぎれば融資もなかなかつかないし、おそらく修繕費用の高騰の方が大問題で所有権との差はほとんどなくなるみたいですね。 転売益や投資利回りを重視する不動産ブローカーさん達にとって、ここは最悪の物件のようですが、そこに住む価値を重視する我々エンドさん(不動産屋さんはそう呼んでるようですね)にとっては魅力的です。おそらくその辺の事情をわかっての値付けでしょう。 |
3573:
匿名さん
[2024-11-26 20:45:21]
問題なのは築40年以降になった時にいくらで売れるのか、どのくらいの下落になるか、という事ですね。
|
3574:
匿名さん
[2024-11-26 20:46:37]
|
3575:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 20:58:04]
|
3576:
匿名さん
[2024-11-26 21:00:00]
>>3574 匿名さん
またコイツか。本当に同じ事を繰り返して懲りないね。 |
3577:
匿名さん
[2024-11-26 21:05:44]
>>3572 匿名さん
ちょっと今読み返して気がついたので訂正です。 50年超のものは旧法借地権ですから正確には定借ではないですね。 平成4年にできた法律に基づくので、50年超の定借物件はまだありません。 |
3578:
匿名さん
[2024-11-26 21:13:24]
>>3575 口コミ知りたいさん
すみません、ちょっと勘違いしていて現在築50年の物件は定借ではなく旧法借地権ですね。訂正がまにあわず失礼しました。 ざっくりとした理解ですが70年後(実際には65年かそこらでしょうが)をゼロとして分譲時価格を頂点とした直角三角形のグラフというよりも、10年後ぐらいに上がった点を頂点とした直角三角形で予想される価格は表されるのではないかと思います(収益還元法に基づくならその辺が妥当かと)。築40年ぐらいで相続するときには随分と安くなっていると思ってしまうのですが、その辺はいかがでしょう。 |
3579:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 21:18:57]
>>3577 匿名さん
定期借地権と旧法借地権は大違いですね。前者は期限があり、後者は建物が存続する限り更新できます。取引価格もそういった事情が反映されて決まります。 ただ、賃貸となると入居者にとっては定借でもある程度残存期間が残っているなら住み続けられますから関係ない話で、家賃は所有権、旧法賃借権と同等だと思います。 |
3580:
マンション検討中さん
[2024-11-26 21:21:06]
定借は出口がない。何故ならババ引く側が騙されたとしても、中古の定借物件は銀行が住宅ローン出さないから。
|
3581:
匿名さん
[2024-11-26 21:24:19]
実際、この辺に住んでいる人って不動産を相続するとそのまま自分で住むという人も多くて、戸建ても親から相続してすぐに新築そっくりさんとかでリフォームしてそのまんま住んでいる人がいっぱいいます。
税金の節約というと、租税評価額と実勢価格の差を利用して節税しようという人もいると思いますが、文京区の場合には親の残した家に住む人の方が多いのでグロスとしての相続税を気にする人の方が多いと思うんですよね。売れば二束三文かもしれませんが、十分住める住宅であるかぎり、自分が住んで家賃を節約する方が合理的です。この辺は閑静で緑も多く住みやすい場所で、駅徒歩距離はあっても電車に乗ってしまえばかなり便利な都心です。 |
3582:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 21:41:33]
>>3578 匿名さん
まず実需目的の購入希望者からすると、40年を過ぎると住宅ローンが組めず現金でないと買えないと思います。売り手からすると現金で買えるような価格設定にしないと売れません。そしてそれが取引事例となり相場となるはずです。またそもそも実需目的の購入者にとって、そのような訳あり物件をわざわざ買おうという動機付けも無いと思います。ローンも付いてよりリスクの少ない物件は他に沢山あるでしょうから。 実需用途での売却は難しいとなれば、投資家向けになるはずです。 賃貸入居者にとっては売却が難しい状況であっても居住環境に影響が無いため、家賃は築40年の近隣物件と同等水準を維持できるはずです。そうなればその家賃収入を前提とした収益還元で物件価格が決まって来ると思いますね。つまり下落するとは言え一定のレベルで下げ止まるという事です。体感ですが20~25%の利回りなら購入する投資家はいると思います。 |
3583:
匿名さん
[2024-11-26 23:17:42]
>>3582 口コミ知りたいさん
>体感ですが20~25%の利回りなら購入する投資家はいると思います。 そんな値段なら住んだ方がいいと所有者は思うでしょうね。住まいの価値ってお金だけじゃないですから。マンションの建て替えがなぜ難しいかといえば、長年住んだ家は人生の歩みそのものであるからですよね。多分そういうエモーショナルな要素を除いた単純な算数レベルであればそれは正解でしょう。 |
3584:
匿名さん
[2024-11-26 23:21:43]
これは実体験でもあります。バブルの絶頂期よりだいぶ安く感じられたリーマンショック前に買った新築マンションが、一夜にして評価額が半値八掛けになった経験から言わせてもらえば、もう一生ここに住もうと腹を括ったもんです。実需で買った人ってのは強いんですよ。まあ、頭金をしっかり積んだのと属性がよかったので金利も安めで破綻しなかったということもありますが。
|
3585:
匿名さん
[2024-11-26 23:23:19]
親の残した家に住んで、浮いた家賃を投資に回せる人は幸せです。そういう家族が半世紀後は増えるんだろうなあ。
|
3586:
匿名さん
[2024-11-26 23:41:26]
最後に一つ、これは完全にSF、私個人の期待にすぎないんですが、70年後にここがデパートになるとかボウリング場になるとは思えないんですよね。地理的条件からいっても住宅以上に価値のある利用方法があるとは思えない。だからここを崩しても跡地に再び定期借地権マンションを建てるんじゃないかと思います。もしくは建物の劣化が激しい場合には借地権を買い戻して70年経たないうちに建て替えて、希望者には残存する年数分を割り引いて新築したマンションを優待販売するというのもあるかもしれない。すると、建て替え期待で価格が高騰する未来というのも、あるかもしれない。
まあ、一個人の願望みたいなもんですが、70年という長い時間を考えるとそういうこともありえるかもなあと。 |
3587:
名無しさん
[2024-11-26 23:44:56]
>>3580 マンション検討中さん
立地の悪い所有権の方が資産価値低いから銀行も融資を渋ると思うよ。ここは立地が良いから定借でも融資が付きやすい。 |
3588:
マンション検討中さん
[2024-11-27 00:07:32]
|
3589:
口コミ知りたいさん
[2024-11-27 00:14:42]
>>3583 匿名さん
仰る通り、売る必要のない人は売りません。あくまで自宅ですから値段が上がっても下がっても関係ない。ただ高齢になれば施設入所の資金調達だったり、相続になれば遺産分割や納税の都合上、売らなければならない事例も増えてきます。このような場合、多少安くても早く売りたいという力が働くため、相場の下落圧力になりやすいです。 |
3590:
匿名さん
[2024-11-27 00:16:49]
小石川は立地も良いし、リセールもかなり期待できると思う。
|
3591:
口コミ知りたいさん
[2024-11-27 00:31:05]
>>3586 匿名さん
それこそ地主はエモーショナルな要素があるからこそ定期借地権にしていると思うのです。70年ともなれば地主も世代交代していますから、その時にそういった感情が継承されているかも跡地利用に関係してくると思いますね。定借の建て替えが絶対に無いとは言いませんが、いずれにしてもその現場に立ち会える人は少数で、立ち会えたとしても本人は寿命から考えてあまりメリットを享受できません。一方で市場や銀行は「消滅するマンション」として評価して値段を付けますから、大逆転は無いとは断言しませんが、所有権に比べて厳しい評価である事には変わりありません。 |
3592:
匿名さん
[2024-11-27 00:33:48]
立地の悪い所有権よりは、立地の良い定借の方が資産価値高いですよ。立地の悪い所有権だと、古くなって借り手が付かなくなると廃墟化するリスクもある。
|
3593:
名無しさん
[2024-11-27 07:38:04]
また定期借地権を買って新しいマンションを建てるとしても、デベ側からすると70年待つとなんもしなくても購入者たちのお金で出来た解体準備金で解体し空地にできるのに割引してあげる必要があるかな
|
3594:
匿名さん
[2024-11-27 07:44:03]
小石川は立地が良いから、資産価値が保たれるのは間違いないと思うんだけどな。
|
3595:
匿名さん
[2024-11-27 08:50:43]
>>3593 名無しさん
願望なんで、話半分に聞いてください。 |
3596:
マンション比較中さん
[2024-11-27 08:56:28]
>>3593 名無しさん
それだけ「定期借地権」っていうのが地主とデベにとって有利な仕組みってことなんだよね それを嬉しがって擁護してる一般人は何がしたいんだろうってずっと疑問 全部しわよせが買い手にくるってことなのに |
3597:
匿名さん
[2024-11-27 09:00:29]
>>3596 マンション比較中さん
小石川は立地が良いから定借でもリセールは期待できると思いますよ。 |
3598:
匿名さん
[2024-11-27 09:00:39]
>>3589 口コミ知りたいさん
>相続になれば遺産分割や納税の都合上、売らなければならない事例も増えてきます。 それはまさしくその通り。ただあなたの主張するような値段まで下がるということになると、じゃあ実際に住む人にあげようってことですんなり相続も決まるし、免税の枠内におさまるんじゃないですかね。それに多分素人はもっと高い値段で買わされることになるので、言うほど安くはなりませんよ。高く売れば手数料収入もそれだけ多くなるし、レインズにお金払ってまで相場を調査する素人なんていませんから、情報の非対称性ってやつです。売れなければ貸してそこそこ収入が得られる物件だと思うので、そういう裁定が働くんじゃないですかね。 |
3599:
マンション検討中さん
[2024-11-27 16:01:25]
だいぶ前から書いてるけど、定借は神立地or割安(最低3割)でないとメリットはない。
ここは神立地ではないし、インフレなので新築が割安ででることはない。 |
3600:
匿名さん
[2024-11-27 18:34:08]
ここは神立地だと思うけどな。貸す場合でもかなり高い賃料取れると思いますよ。
|
3601:
匿名さん
[2024-11-27 19:30:42]
素人の思いつきでちょっと思ったんだけど、相場より1割安いだけと言われるけれど播磨坂の新築と比較してみるともっと安い気もするんだけどな。条件が違うと言われればそれまでだけれど。新築価格がまだ上がるというのならば、売っている間にも1割引がいつのまにか2割引きだったということもあるかもしれない。
|
3602:
マンション掲示板さん
[2024-11-28 07:59:33]
>>3596 マンション比較中さん
定期借地権擁護派の大半はデベ関係者か、怪しい投資家が一時取得した後、情報弱者に高く売りつけようと企んでいる人でしょうね。 または、デメリット分かった上で、この場所がたまたま気に入った稀有な人ですね。 |
3603:
匿名さん
[2024-11-28 08:01:06]
>>3602 マンション掲示板さん
立地の悪い所有権よりは、立地の良い定借の方が資産性高いと思いますよ。 |
3604:
マンション検討中さん
[2024-11-28 11:57:12]
>>3602
> 定期借地権擁護派の大半はデベ関係者か、怪しい投資家が一時取得した後、情報弱者に高く売りつけようと企んでいる人でしょうね。 無理だって。中古の定借物件は残存年数に関わらず基本的に銀行が住宅ローン融資しない(できない)。一括現金で買える情弱なんて絶対数少なすぎるよ。 |
3605:
匿名さん
[2024-11-28 14:04:42]
>>3604 マンション検討中さん
>一括現金で買える情弱なんて絶対数少なすぎる 以前から常々思っていたんだけど、新築分譲時に直接デベから購入しないで、未入居物件にプレミアをつけて不動産ブローカーから買う人ってまさしくその類ではないかと思うのだが。誰が買っているのか本当に謎でしかない。 以前ここの購入を検討していた不動産屋さんのやっているブログで、10年ぐらい住んだら転売するつもりだったが分譲価格が高くて撤退したみたいな話を読んだ。プロが中古での転売を企んでいるぐらいだから、定借は中古でローンが組めないなんてことはないんだろうなと想像するし、以前は定借物件は安く買って高く売れるので美味しかったんだろうなとも想像した。だからと言って腹いせみたいにネットで騒ぐのはお門違いのような気がするのだが... おそらく、定借の取引事例が蓄積されるとともに、最初は腰のひけていたデベロッパーが自信を持って売れる相場感を獲得して、これなら売れるという自信を持って出したのが今の価格なんだろう。 |
3606:
検討板ユーザーさん
[2024-11-28 16:38:17]
>>3604 マンション検討中さん
借地の残年数期間以上の融資はしないけど中古所有権と同じ審査で融資します。所有権でも築50年に35年ローンは厳しいのと一緒です。 まぁ地方の信金は分かりませんが都市銀やそれなりの銀行は貸しますね。 何年前の情報か知りませんが今を知らないあなたこそ情弱ですね。 |
3607:
マンション比較中さん
[2024-11-28 18:40:24]
>>3606 検討板ユーザーさん
あなた程度の情弱にどう説明したら分かってくれるか心配ですが、所有権で築50年には35年の融資はつきますよ。勿論物件の担保評価や借りる人の与信はありますが。一方、残存期間36年の借地権に35年で融資する金融機関は皆無なんですよね。今の話、所有権は築50年、借地権は築36年ってすごい差をつけているんですけどそれでも所有権なんですよ。築50年の取引事例が納得いかないようでしたらご友人の不動産関係者にレインズの成約事例を見せてもらったらいかがですか? |
3608:
匿名さん
[2024-11-28 18:43:23]
立地が悪い所有権は建て替えできないリスクがあるから定借よりも資産価値低いですよ。小石川みたいなら立地が良い定借なら融資には何ら支障がないです。
|
3609:
マンション比較中さん
[2024-11-28 18:43:39]
>>3601 匿名さん
播磨坂や小日向の一種低層と谷底低地の準工業は同列には無理ですって。特にインフレ基調のさなかなら高くても価値のあるものを買いたいでしょ。比較対象があまりにかけ離れていますよ。 |
3610:
マンション比較中さん
[2024-11-28 18:46:01]
>>3607 マンション比較中さん
残存期間34年です。失礼いたしました。 |
3611:
評判気になるさん
[2024-11-28 21:07:38]
この値段で買ってくれるといいよね。シンプルに。周辺の相場も上がるしね。
|
3612:
検討板ユーザーさん
[2024-11-28 23:07:40]
播磨坂と比べてる奴誰だよw
窪町小と柳町小の時点で、こと文京区においては比較するのも烏滸がましいくらい話にならんよ |
3613:
匿名さん
[2024-11-29 00:07:49]
ここもかなりの好立地だし、リセールも相当高くなると思うけどな。
|
3614:
通りがかりさん
[2024-11-29 08:19:07]
ここら辺は消防車入れるんかな?特にはしご車は伸ばせるか?
|
3615:
匿名さん
[2024-11-29 08:20:12]
火災リスクが高いのは古いタワーマンションとかじゃない?低層マンションは安全性高いですよ。
|
3616:
マンション比較中さん
[2024-11-29 08:38:43]
>>3615 匿名さん
意味のないレスするなよ・・・燃えてからの話してんだよ,こないだ燃えたのも低層だろうが 千川通りはまぁまぁ開けた2車線だからA棟はすぐ消せるだろうけど それ以外の棟,特にE棟なんかは水どうやってかけるのか想像もつかないな 裏側も全部埋まってるし,墓踏みつぶして消防車入れるわけにもいかんだろう |
3617:
評判気になるさん
[2024-11-29 08:38:54]
>>3614 通りがかりさん
千川通り沿いに小石川消防署があり、千川通りの幅員は十分あるから、少なくもA棟の火事の消火はあっという間にできそう。 E棟の火事はどうなんだろう。南側は接道してないから、敷地内を消防車が進入できるかどうか次第ということになるかな? |
3618:
評判気になるさん
[2024-11-29 09:06:02]
播磨坂のディアナコートもそうですし、GREENPARK本郷などと比較しても圧倒的に安いですよ、ここは。リビオブランドでしかもこのエリアでこの価格で買えることはもうないでしょう。
素人にはわからないかもしれませんが大規模物件なので上記の物件よりも10年後のリセールバリューは高いと思います。 定借なので30年後とかになるとわかりませんけどね。 |
3619:
評判気になるさん
[2024-11-29 09:18:28]
後はマンコミュの書き込み数でも人気度がわかりますね。
ここは圧倒的に注目度が高いですし、競争力もほかの物件と比較すると段違いです。 |
3620:
通りがかりさん
[2024-11-29 09:24:33]
文京区内でも一番高くないとおかしい立地とここを同じだと連呼するのは本気なの?
仮にここが所有権だとしても春日徒歩1分とか、「あの小石川」に比べられる値段にはならないよ 仲間を探したいなら真後ろに所有権のすみふのマンションあるじゃん |
3621:
マンション比較中さん
[2024-11-29 09:31:38]
>>3620 通りがかりさん
ネタにマジレス |
3622:
評判気になるさん
[2024-11-29 09:34:51]
>>3620
シティテラスは販売時期が早かったのでこことは価格で比べられないって話です |
3623:
マンション検討中さん
[2024-11-29 09:42:58]
|
3624:
匿名さん
[2024-11-29 11:02:25]
|
3625:
マンション検討中さん
[2024-11-29 12:12:30]
業者が必死に書き込みしてて滑稽
|
3626:
匿名さん
[2024-11-29 12:23:14]
小石川は立地が良いですからね。それだけ住みたい人が多いということ。
|
3627:
口コミ知りたいさん
[2024-11-29 13:29:07]
>>3617 評判気になるさん
火災については、どんなマンションでも連結送水管という設備が義務付けられている。ポンプ車で道路上の消火栓の水を加圧して、送水管を利用して火災現場まで送れるようになっている。送水管の出口にホースを繋いで消火する。 あとは防火水槽の水をマンションに設置されている消防ポンプで消火栓に送って消火する事もある。タワマンの場合にはスプリンクラーもある。 消防車(はしご車など)から放水する事は非常に稀。あとマンションはコンクリートだから延焼の心配は少なく、特定の部屋だけが燃えて被害が拡大しない事が多い。昨日の文京区のマンション火災でもそんな感じだから。 |
3628:
匿名さん
[2024-11-29 13:53:16]
>>3627 口コミ知りたいさん
>連結送水管という設備 よくビルの前にありますよね。蓋のついた接続口が二つニョキっと出ているやつ。各階の非常ベルの下の真っ赤なドアを開けるとホースが収納されています。消防士が突入したらそれで消化すればいいので楽ちんですね。 しかし普通マンションの内装には難燃性だったり防炎のものが採用されるんだけど、先日の全焼したお宅はリフォームで燃えやすい素材を使っちゃったのかな。多分ここは大丈夫だと思うけど、自宅リフォームの時はこの辺を気にする人が少なそうなので要注意です。 少し話を戻すけど、残りの借地期間が30年とか切ってきたらさすがに30年ローンは組めないと思うけど10年ローンくらいだったら組めそうだけどね。たぶんどこのマンションでもそうだろうけれど、分譲時に買った人は20年前後で売却するケースがほとんどだと思うんだよな。50年定借の物件も以前は売っていて普通にローンでみんな買っていたわけで、多分残期間が50年だったら全然問題なく売れるしローンも借りれると思うんだけどねえ。小日向の定借のケースを見る限りは、断言はできないものの値上がりも十分ありうるだろうし、文京区唯一無二の大規模でスーパー併設、ファサードのイケメンデザインとか上がる要素ありすぎでしょう。 |
3629:
eマンションさん
[2024-11-29 14:04:46]
みんな20年後くらいに売却しようと思っているのなら、あの時になったら価格下がるのが当たり前じゃないですかね、、
|
3630:
口コミ知りたいさん
[2024-11-29 14:04:48]
>>3628 匿名さん
更新が前提の普通賃借権のマンションでも、残存年数でしかローンは組めませんからね。定借でもさすがに残存50年あれば20年くらいでは借りられるかもしれない。 ただそれ以降になってくると一気に借りにくくなり、値段も落ちてくると思います。 第一世代が新築から25年住んで、第二世代が25年住むと築50年。この時点では絶望的に売りくくなって値段が付かなくなっている事は確実。つまり第二世代の時点で出口は相当厳しいという事で、そういった点も売買価格に反映されてくる可能性はあります。やはり築25年くらいまでに脱出した方がよさそうです。 |
3631:
マンション比較中さん
[2024-11-29 16:18:03]
>>3628 匿名さん
難燃剤を魔法のバリアだと思ってるのかな? カーテンが難燃剤だったとして,家具は?服は? 火事なんだから燃えるものは何でも燃えるよ あとみんなが心配してるのは各階ホースで消せるようなボヤじゃなくて 2丁目みたいに燃え上がった場合の話 あれを送水管でなんとかできるとは思えないんだが・・・ |
3632:
評判気になるさん
[2024-11-29 18:17:14]
|
3633:
評判気になるさん
[2024-11-29 18:19:14]
定借♪資産性♪定借♪資産性♪
|
3634:
匿名さん
[2024-11-29 18:20:37]
>>3630 口コミ知りたいさん
小石川は築50年でも後20年分の居住権があるからその分の価格で売れるので心配ないですよ。怖いのは建て替えができない所有権の築50年じゃない?こっちは小石川と違って買い手が付かないし相続もできない。 |
3635:
評判気になるさん
[2024-11-29 18:20:45]
ここはリーチがいいからなんとかなりますよ
|
3636:
マンション比較中さん
[2024-11-29 18:42:58]
以下ループ
|
3637:
匿名さん
[2024-11-29 18:58:16]
>>3631 マンション比較中さん
大量の書籍が天井近くまである書棚に保管されていたようだけど、 紙は消防法の指定可燃物なんで、大量の紙が在庫している小石川の印刷工場や倉庫には消防署直通の火災報知器をつけていたほど。多分古い乾燥した本に引火したのが大きかったかと。 ペントハウスへの入り口はエレベーターと非常階段しかなく、火災当時エレベーターは使えず、非常階段も強固な鉄の門扉で守られていたせいだろうか、屋内に消防隊が突入できなかったと聞いているよ。ここはそういうことはないから大丈夫。 |
3638:
匿名さん
[2024-11-29 19:08:08]
小石川2丁目の火災を一つの教訓として考えると、やはり同じフロア全部が占有部というのは、セキュリティは良くても火災など万が一の時に脆弱だということだな。消防隊や救急隊がオートロックの内側に入れる24時間有人管理というのは急病や火事の時にも安心だ。内廊下は煙が溜まりやすいので外廊下の方が消防活動や避難がしやすいという印象もある。そんな夢のようなマンションはどこにあるだろうか、探さないと。
|
3639:
評判気になるさん
[2024-11-29 22:32:07]
周辺住民です。同じ園のご家庭でリビオの購入検討している方が複数いるので、評判見に来たらネガティブ意見だらけで驚いてます。うちもMRは行ってみましたが何組も一緒に案内されたし好評なんだろうなと思っていました。
この辺りに住んでいたら分かりますが、播磨坂、植物園、巨大スーパーの3点だけでも普通にこのマンション買いたくなります。ただ値段が...あと1割でも安ければ即決のご家庭が多いと思うんですが。売れ残って値下げってことはあり得るんでしょうか? |
3640:
eマンションさん
[2024-11-29 23:53:17]
>>3627 口コミ知りたいさん
連結送水管設置義務は基本的には7階建て以上であり、全てのマンションではありません。 スプリンクラー設置義務は31メートル以上の階であり、タワーマンションだからではありません。 連結送水管の出口にはあらかじめホースが用意されていますので、つなぐ必要はありません。 |
3641:
買い替え検討中さん
[2024-11-30 00:51:50]
>>3637 匿名さん
中身のない長文をひたすら書くからいつも誰かわかるね 燃えやすい・延焼しやすいとか全く関係ない 「でかい火事になったときA棟以外は消防車の水届かないんじゃない?」っていう心配だけ いつもいつも意味のない長文書くのやめてほしい 立地いい嵐くんと同程度だと自覚してね |
3642:
口コミ知りたいさん
[2024-11-30 00:57:49]
>>3639 評判気になるさん
もちろん立地や周辺環境を気に入って購入されるのであれば周囲がゴチャゴチャ言う話ではありません。そういう方が購入されるマンションだと思いますし、デベ側もそれを狙っています。おそらく売れ残りは無いと思います。売れ残るとすれば方角や間取りに難ありの部屋で、条件の良い部屋から場合によっては抽選で売れていくのは必然でしょう。つまり欲しいのなら躊躇せずに申し込みをするのが一番です。 ただし、何度も出ていますが、定借というのは資産性の面ではリスクしかありません。地主とデベにとって都合の良いスキームであり、区分所有者は彼らの養分にされる存在という事は忘れないで下さい。そういった事を理解し、それ以上にこのマンションに住むメリットが見出せるなら否定はしませんが・・・。 |
3643:
口コミ知りたいさん
[2024-11-30 01:18:40]
>>3639 評判気になるさん
マンションとは資産価値(損得勘定)と使用価値(その人にとっての価値)の二つの側面があります。資産価値は単純に儲かるかどうかの客観的な尺度ですが、使用価値は個人の価値観に依存するものです。公園や自然環境が近くにある事に価値を置く人もいれば、ゴミゴミしていても駅直結の利便性を評価する人もいて、客観的な数字で評価できるものではありません。個人の指標です。 また資産価値と使用価値どちらを重視するかのバランスも人それぞれ。使用価値を重視してこのマンションを気に入ったというならそれはその人にとっての最適解でしょう。一方で資産価値を意識するのであれば定借は避けるべきマンションです。私は環境は気に入っているのですが、貧乏人で資産価値は無視できないので見送ると思います。 |
3644:
匿名さん
[2024-11-30 02:01:04]
立地の悪い所有権よりはここの方が遥かに資産性高いと思うんだけどな。資産性重視なら立地にこだわった方が良いです。
|
3645:
評判気になるさん
[2024-11-30 05:35:01]
|
3646:
名無しさん
[2024-11-30 05:40:09]
>>3639 評判気になるさん
ゼロではないですが可能性は低いです。 このマンションのペルソナは正にあなた方がの様な層ですので、マンションが気に入っていて支払い能力があるのなら決断しても良いと思いますよ。 |
3647:
マンション検討中さん
[2024-11-30 08:26:35]
>>3616 マンション比較中さん
ここスプリンクラーは無しですか? ま、規制上は設置義務は無いのかも知れないけど、A棟以外はどん詰まりなんだし、価格は高いのだから、スプリンクラーくらい設置して欲しいですね。 |
3648:
匿名さん
[2024-11-30 11:19:58]
スプリンクラーとか水回り設備は古くなると正常に動作しなかったりするんだよな。家族の命のことを考えたらやはり新築に住むのが安全性が高い。
|
>これだけ恵まれた立地なのに、定借なのでかなり安く住めるのはお買い得
そうでしょうか?10%程度しか値段が変わらないのに?定借がバカみたいに高すぎる、ボッタクリという見方の方が適切では?