リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
都営大江戸線・三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
期間満了時に更地に返還することが条件です。
建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台
工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)
バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2
TOKYOの「美知なる森」に清む。
日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。
TOKYO Bunkyo well-cation
古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。
- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4
敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大
※文京区最大
山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/
[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32
リビオシティ文京小石川ってどうですか?
301:
匿名さん
[2024-03-28 12:30:45]
|
302:
匿名さん
[2024-03-28 14:47:42]
>>301 匿名さん
>私立の幼稚園や小学校に行くならここに住むメリットがあるわけでない そんなことはないよ、交通利便性が高いから色々な学校へのアクセスがいい。 埼玉から暁星に通っていた人がいるけれど、大変そうだったよ |
303:
匿名さん
[2024-03-28 14:53:10]
文京区の場合、国立の小学校がたくさんあるので受験しやすいという側面も大きい。
今小学校に通っていたり、小学校に入学を控えている家庭の保護者以外の学校区内に住む住民がこれだけ熱心に公立小学校の建て替えについて文句をつけるというところがまことに文京区らしいと思うな、他ではあり得ないぐらいに教育に真剣に向き合っている土地柄であるというのは文京区を選ぶ理由の一つにはあるんじゃないかな。 |
304:
匿名さん
[2024-03-28 19:19:50]
文京区でなくても国立小学校を受験できるけどね
|
305:
通りがかりさん
[2024-03-28 20:49:14]
|
306:
匿名さん
[2024-03-28 21:04:17]
|
307:
匿名さん
[2024-03-29 06:37:34]
>>304 匿名さん
もう一度地図をしっかり見てから発言してください |
308:
匿名さん
[2024-03-29 06:47:25]
>>305 通りがかりさん
>>306 匿名さん 確かに建て替えができるかどうかというのが所有権と借地権の大きな違いだと思います。ただ今新築されているマンションという括りで考えると50年後の日本の人口、経済規模というかなり不確定な要素を考慮しなければいけないという点で建て替えに期待するのは一種の投機だと思うんですよね。 戸数が2倍3倍となると、総合設計制度を活用しても権利床が今の半分になるかもしれないし、その時には相続で手に入れた親世代よりも年収が低く保留床の負担ができない世帯や、遠隔地に住む不在地主(含外国人)なども混じってしまい、合意形成は困難でしょう。繰り返しますが、そのときに日本の住宅需要がどうなっているのか、という問題もかなり影響してくるし、おそらく今と同じとは思えません。将来の転売益に賭ける所有権か、比較的安価で賃貸利回りが明日からすぐに期待できる借地権か、と考えるとその差はかなり縮まると思います。 |
309:
匿名さん
[2024-03-29 08:11:26]
セールストークが続くスレですね
|
310:
匿名さん
[2024-03-29 08:47:46]
事実、建て替えマンションで残留する人ってあまり多くないと以前雑誌記事で読んだ覚えがあります。結局築50年以上マンションとして二束三文で買われて土地を去っていく、確かに最後に多少のお金は手にできますが儲けるというにはあまりにもかけ離れています。
さすがにもう少しなんとかならないかということで総合設計制度を利用した建て替えができるように規制緩和したのですが、高さや容積率緩和されることで近隣住民から反対運動が起きるという副作用もあり、これもどの程度実効性があるのか今問われています。それにここは容積や高さが制限されている地域であり、総合設計制度を利用してもさすがに戸数2倍3倍は無理だと思います。 |
|
311:
匿名さん
[2024-03-29 08:50:26]
建て替えマンションか、所有権マンションかについては別にスレ立てして議論するのが良いと思いますが、現時点では長短あって大きな差はないと考えています。
|
312:
マンコミュファンさん
[2024-03-29 08:52:18]
柳町の学区は建て替えの問題も多少あるけど、実際に合わないで転校する子が1学年で20人にも及ぶのはやはりインクルーシブを影響もあると思う。入学式から席につけないで歩き回る子や長時間たてず床に横になる子など特別な養護が必要な子には専任の先生がサポートについて保護するなどあって、他の学区からきた親御さんは正直驚いてしまうと思う。授業も科目によって普通学級と特別学級で別れているので問題ないとも思うけど、校舎が立て変わったくらいで人気になる学区でないことは確か。この手の話にしかならないので柳町の話はここではタブーにした方がよいかと。
|
313:
マンション検討中さん
[2024-03-29 09:08:31]
定期借地権って期限がきたら更地返還?
解体も自己負担なんですかね? もはや賃貸の延長線上ってイメージです。 |
314:
匿名さん
[2024-03-29 09:24:07]
|
315:
匿名さん
[2024-03-29 09:27:42]
所有権でも建物は日々劣化していずれ建て替えなので、実質的な権利は土地持分の価値しか残らないです。70年後の土地持分にどれだけ価値があるかですね。安く買えた分SP500買って70年塩漬けした方が資産価値残るかもしれませんよ。
|
316:
マンション掲示板さん
[2024-03-29 09:27:50]
|
317:
匿名さん
[2024-03-29 09:30:59]
>>314 匿名さん
賃貸と異なるところは転貸しして利鞘を稼げるところですね。建物は賃貸専用物件よりも高仕様なので分譲賃貸と同じ家賃が取れるところは魅力です。所有権マンションでは期待できない高い利回りが期待できます。 |
318:
匿名さん
[2024-03-29 09:35:49]
価格次第じゃないの?
70年定借だと所有権とさほど分譲価格に差がない場合もある。 ランニングコストは地代と解体準備金がオンされるのでそれも考慮すると一概に賃貸運用した場合所有権より有利かどうかは微妙かも。 |
319:
匿名さん
[2024-03-29 09:38:48]
当たり前だけど所有権より安く買える前提でしょう。土地持分が無いというのはゲインが得られない分、不動産下落時の影響も受けにくいので、安定した収益が期待できますね。
|
320:
匿名さん
[2024-03-29 09:49:02]
|
321:
匿名さん
[2024-03-29 10:22:00]
>>315
キャッシュで購入できる人はともかく、土地部分を含めて初期に借り入れを行う人からすると、(SP500に投資する)浮いたはずの種銭がないですな。 地代と解体準備金がかかるので、毎月株式に投資できる入金力も変わらないですし。 |
322:
匿名さん
[2024-03-29 10:38:45]
>>310 匿名さん
宝生ハイツと本郷ハウスの販売履歴をマンションレビューで見た方がいいです。 |
323:
匿名さん
[2024-03-29 10:44:01]
地代は固定資産税の代わりだし、建て替え時の解体費用は所有権でも必要だからね。実質的にはあまり変わらなかったりする。
|
324:
匿名さん
[2024-03-29 10:55:18]
|
325:
評判気になるさん
[2024-03-29 10:55:19]
日本は固定資産税あるから、実質的には中国みたいに国から土地を借りて住んでるのと変わらん。国に地代払い続けてる。取り上げられる不安は彼の
|
326:
評判気になるさん
[2024-03-29 10:56:08]
国より小さいってだけで
|
327:
匿名さん
[2024-03-29 10:57:52]
>>323 匿名さん
>地代は固定資産税の代わり 正確には「土地分の固定資産税はかからない」だね。建物分はしっかり払う必要があるから忘れないように。 >建て替え時の解体費用は所有権でも必要 建て替えできれば所有土地分の資産の権利は持つので、何も残らない定借とはそこが違うよね。 |
328:
匿名さん
[2024-03-29 11:05:40]
リビオマン必死すぎんよ~。
情報いくらでも取れるこの時代、 定借は不利だってはっきりバレてんだね。 大人しく高値追求はアキラメロン。 欲かかずに 坪単価300くらいで出せば大人気になるから |
329:
匿名さん
[2024-03-29 11:13:16]
所有権であれば賃貸運用でインカムゲインを稼ぎ、40-50年後でもそれなりのキャピタルゲインが期待できる(好立地であれば)。
定借だとこのキャピタルに大きな差が出るのではないか。 |
330:
匿名さん
[2024-03-29 11:20:50]
>>320 匿名さん
>どれくらい安い買えるかって話だよね そこですよ、これがパーク??ートのブランドを冠したらブランド代が乗ってしまって高くなると思うんですよ。しかしですよ、リーズナブルな価格で出てしっかり値上がりするので有名なリビオブランドですからね。どうしたって期待しちゃうでしょ。文京区内の物件としてはかなり充実した共用部、コンシェルジュサービスや送迎バスなどの居住者サービスの水準も高いことを考えると土地代がどうとかいうのは瑣末な話に思える。 https://sumai.nskre.co.jp/news/2022/11/99ca33fd6c79244419fe830e88077b3... |
331:
匿名さん
[2024-03-29 11:22:59]
問題は土地持分のキャピタルゲインが70年寝かせたSP500超えるかどうかだよね。何とも言えないと思うんだよな。
|
332:
匿名さん
[2024-03-29 11:24:24]
>>328 匿名さん
坪300で出したら水面下でファンドとかが丸ごと買い占めちゃいますよ。 相場ってものを考えればそんな値段では出ないです。 きゅうり1パック十円みたいな客寄せ目的の特売の目玉じゃないんだから(笑 |
333:
評判気になるさん
[2024-03-29 11:27:50]
> 宝生ハイツと本郷ハウスの販売履歴をマンションレビューで見た方がいいです。
宝生ハイツと本郷ハイツを同列に扱ってはいけない。宝生ハイツは近隣交渉に失敗して地元町会からの猛反発を受けている。 |
334:
匿名さん
[2024-03-29 11:32:24]
下の予想坪単価アンケートみても、皆さん価格に期待しすぎでは?(笑)
|
335:
匿名さん
[2024-03-29 11:33:25]
>>333 評判気になるさん
渋谷区でもすごい反対運動が起きている https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-210276 建てさせてやればいいのにね。 |
336:
匿名さん
[2024-03-29 11:37:47]
宝生ハイツは10年ぐらいかかるでしょう
|
337:
匿名さん
[2024-03-29 12:00:11]
OGが共学になるのを待ちましょう。
|
338:
匿名さん
[2024-03-29 12:01:05]
>>337 匿名さん
周りの目もあるし、騒ぎになるのを望んでいないようですよ。 |
339:
匿名さん
[2024-03-29 12:02:29]
話を戻すけど、リビオブランドで出る以上はそんなに盛って来ないはず。
坪600とか700が文京区でもごく普通になってきているので、その状況への救済になる程度には安くなると見ているが、はてさて。 |
340:
匿名さん
[2024-03-29 12:06:06]
> 周りの目もあるし、騒ぎになるのを望んでいないようですよ。
そうかなあ? つき進むと地元住民との法的に争訟になりそうですよ。 |
341:
匿名さん
[2024-03-29 12:52:16]
坪単価500ぐらいがアンケートで一番多かったみたいですね。
後から400台前半と後半に怒涛の連投が起きたのが興味深かったですが。 そんなに欲をかいてもそんな値段では出ないと思います。 |
342:
匿名さん
[2024-03-29 13:24:36]
価格にもよるけど投資用には悩ましい物件だね
せめてあと3分どこかの駅に近ければね 公式のアクセスってページで 最寄駅と所要時間をここまであからさまに隠してる物件は久しぶりだった(笑) |
343:
評判気になるさん
[2024-03-29 14:51:14]
|
344:
匿名さん
[2024-03-29 15:49:52]
>>343 評判気になるさん
今から予言しておくが、70年後にはSP500の銘柄はほとんど入れ替わっていると思うよ。あれ、手品だから。 |
345:
匿名さん
[2024-03-29 15:51:01]
アメリカは企業の年齢が30年ぐらいという話で、日本が異常すぎるんだよ。
|
346:
匿名さん
[2024-03-29 15:51:32]
内廊下か外廊下かってまだわからないですよね?
|
347:
匿名さん
[2024-03-29 16:43:39]
各棟の配置と間取りを見ると外廊下っぽいよ
|
348:
マンション検討中さん
[2024-03-29 19:10:47]
|
349:
匿名さん
[2024-03-29 19:42:42]
>>348 マンション検討中さん
坪600台という線もないではないが、まさか定借のリビオがそこまでつけるかねえ。 9階と10階のデザインが明らかに8階以下と違うのでプレミアムフロアの設定がありそうなので、あるとすればその辺の部屋じゃないかと思う。パンダ部屋は坪400台からあると思うなあ、争奪戦になると思うが。 |
350:
マンション検討中さん
[2024-03-29 19:54:15]
>>349 匿名さん
自分もまさかそこまではつけないだろうとは思いますが、今年から省エネやZEH、低炭素など建物のクオリティを上げなくてはいけなくなったので、もし質の高い建材を使用しているなら高額になる可能性はあるかなと思っています。。 |
私立の幼稚園や小学校に行くならここに住むメリットがあるわけでないし、公立小学校が恵まれているのでもない。