日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ文京小石川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. リビオシティ文京小石川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-16 18:26:41
 削除依頼 投稿する

リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976

所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
   都営大江戸線三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
   都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
  期間満了時に更地に返還することが条件です。
  建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
 見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
 (東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台

工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)

バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2

TOKYOの「美知なる森」に清む。

日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。

TOKYO Bunkyo well-cation

古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。

- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4

敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大

※文京区最大
 山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
 ([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
 分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
  東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
  都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
  所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
  ( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
  また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
  掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
  フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/

[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32

現在の物件
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩12分 (サブエントランスより/8番出口まで)
価格:9,200万円~1億5,900万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.40m2~82.67m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 522戸

リビオシティ文京小石川ってどうですか?

3472: 匿名さん 
[2024-11-20 10:03:47]
>>3471 通りがかりさん
マンションの土地持分なんて僅かな価値しかないよ。立地が優れてれば良いけど、立地が悪い所有権は建て替えできずに揉めるだけ。
3473: 匿名さん 
[2024-11-20 10:05:59]
>>3457 匿名さん
墓地は寺社と同じでそんなに気にならないけど、下水処理場や清掃工場は実害がある。
3474: eマンションさん 
[2024-11-20 10:13:29]
>>3472 匿名さん

建て替えで揉めた方が0よりマシじゃね?
3475: マンション検討中さん 
[2024-11-20 10:54:09]
こりゃ、参考になる。

https://www.century21-sell.jp/reading/561/

定期借地権は、真面目に慎重にならざるを得ない。
住宅ローンが残期間が短くなると、通らない。
これは、買う側の問題だけでなく、結果的に、売る時に買い手が見つかりにくいということになる。
3476: 匿名さん 
[2024-11-20 11:59:07]
>>3471 通りがかりさん
多分定借はイニシャルが安いから余ったカネを投資出来るメリットがあるって言う奴がまた登場してくるよ。
値段は1割しか変わらないし、余ったカネを投資できるのは現金で所有権を買える資力のある人だけですから。そんな人ほぼいないから意味の無い仮定。
3477: 匿名さん 
[2024-11-20 12:05:07]
>>3472 匿名さん
建て替えが出来ないならそのまま存続するだけ。土地に僅かな持ち分しか無くてもその所有権は永遠。一方で定借は完全に消滅だから雲泥の差。市場もそういう評価で値段を付けるからね。揉める方が資産価値ゼロよりはるかに良い。揉めるって事は資産価値が保たれ住民も関心があるって事でもあるからね。
3478: 匿名さん 
[2024-11-20 12:06:52]
築70年だと躯体の劣化が相当進んでるから、直下型自身が来たら倒壊しますよ。
3479: 匿名さん 
[2024-11-20 12:07:14]
自身→地震
3480: 匿名さん 
[2024-11-20 12:10:54]
>>3478 匿名さん
そうなれば当然ながら建て替える流れになる。残存期間が少なくなった定借には絶対に出来ない芸当。
3481: 名無しさん 
[2024-11-20 13:15:05]
文京区10年以上住んでますけど小石川ブランドってあんなにどうしても手に入れたいものなのかわからんないですね
そもそも住所に小石川が入ってるだけで坂上だったり駅近だったりするところと結構離れてるんじゃないですかここ
定借しか手が届かないならそもそも文京区にこだわる必要はないと思います
3482: 購入経験者さん 
[2024-11-20 14:14:04]
>>3449 匿名さん
10%程度しか値段が変わらないのに?定借がバカみたいに高すぎる、

定借を選択することによって浮かすことができた「10%」に対して何も行動しないならそうでしょうね。目一杯で買ってしまって何も残らないときも不可。資産形成を自宅不動産でしかできない立場であれば定借はやめておいた方が安全。
「私は器用な立ち回りはできない、マンション買ったらそれ以上のことは面倒なので何も考えたくもない」というのも否定しません。そこで思考停止してしまうのはもったいないとは思うけどね。
3483: 匿名さん 
[2024-11-20 14:25:15]
>>3472 匿名さん
本気で言ってるならお前所有権のマンション買ったことないだろ?
契約書見たら僅かな持分でどれだけの価格か一発で分かるからな
そうやって酸っぱい葡萄で何でも決めつからの、いい歳して恥ずかしいよ?
3484: マンション検討中さん 
[2024-11-20 14:53:20]
定期借地擁護派は、下手に反論しないで、所有権>定期借地権 の事実は素直に認めた方が良い。議論すればするほど、定期借地権のデメリットが目立って空しいだけだ。

定期借地権は、地主とデべにとって極めて合理的かつ有利なスキームであることは自明。

地主:ほぼゼロリスクで超長期の収入確保
デべ:立地取得コストがゼロで、マンション開発
購入者:イニシャルコストは安くなり、毎月のランニングがその分上がる

つまり、購入者だけがメリットだけでなくデメリットがあり、割を食っている。しかも、そのイニシャルコストも、さほど魅力的な価格になるほど安くない。

強いて言えば、超長期の賃貸前払いシステムだと思って買うしかない。
普通の賃貸だと、途中で出ていけと言われるリスクがあるが、こちらは無い。70年後は問答無用だが。
3485: マンション検討中さん 
[2024-11-20 15:04:04]
>>3484 マンション検討中さん
>デべ:立地取得コストがゼロ
ゼロ?
定期借地権購入してるよね?
3486: 名無しさん 
[2024-11-20 15:18:48]
品川の定借リビオはフィーバー状態なのに
3487: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-20 15:52:57]
>>3486 名無しさん

リビアタワー品川のことなら所有権ですけど
3488: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-20 17:09:59]
>>3485 マンション検討中さん
転貸のパターンもあるから、購入してるとは限らないし、当然だけどどっちにしたってそれも価格に転嫁してるんだからデベはトータルで手出しないよ
そんな基本的なことも知らずに定借物件検討してるの?
3489: 匿名さん 
[2024-11-20 17:47:36]
>>3482 購入経験者さん
>安い定借を買う事で浮かせた10%
大多数の住宅ローン利用者とっては関係ない話。
10%高い所有権マンションを現金で買える人が、10%安い定借を選んだ場合に限って10%の余剰資金が手元に残る。これを投資する事は出来るだろうけど、ローン利用なら物件価格までしか借りれないから余剰資金なんて残らない。定借は毎月の返済額が所有権より少し安くなるだろうけど、その分地代なんかで相殺される。
経済合理性は無いね。
器用もなにも、定借はそのまま死んでいくのに対し、所有権は半永久に成長するわけで、構造的に全然違う。
3490: マンション比較中さん 
[2024-11-20 18:06:03]
>>3489 匿名さん
自分の能力ではメリットを十分処理・消化できせんって言ってるだけのようだが?
所有権は半永久に成長する?どれくらい?時間軸は?

ほとんど悪徳投資勧誘のよう
3491: マンション掲示板さん 
[2024-11-20 18:17:26]
定借は合理的だとか嘯いてる奴の方が悪徳勧誘と呼ぶのに相応しいだろw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる