日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ文京小石川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. リビオシティ文京小石川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-20 15:50:28
 削除依頼 投稿する

リビオシティ文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154976

所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩12分サブエントランスより/8番出口まで
   都営大江戸線三田線「春日」駅徒歩11分サブエントランスより/A5出口まで
   都営三田線「白山」駅徒歩10分メインエントランスより/A1出口まで
   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分メインエントランスより/1番出口まで
間取:1LDK~4LDK
面積:35.89m2~95.57m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:東京建物株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:住友商事株式会社
販売(代理):東京建物株式会社
販売(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売(代理):日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

総戸数:522戸 (他店舗1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て※A棟:地上10階建て、B棟~E棟:地上7階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:第三種高度地区(31m)
土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022年6月1日~2097年7月31日)※1
※1 記載の賃借期間は建物建設期間及び解体期間を含みます。
  期間満了時に更地に返還することが条件です。
  建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※地代の改定について、西暦2030年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
 見直しを行います。
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項
 (東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合にて転借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合にて共有
駐車場:110台(機械式 ※電気自動車充電対応22台含む:109台、平置き ※身障者用:1台)
駐輪場:スライドラック式・前輪ラック式:727台
バイク置場:53台

工事完了年月:2026年 7月下旬(予定)
引渡可能年月:2026年11月下旬(予定)
販売スケジュール:2024年10月上旬販売開始(予定)

バルコニー面積:5.73m2~19.88m2
ルーフバルコニー面積:11.92m2~30.75m2
サービスバルコニー面積:1.68m2~1.85m2
専用庭面積 22.26m2
敷地面積:12,487.08m2
建築面積:7,483.32m2
延床面積:43,035.45m2

TOKYOの「美知なる森」に清む。

日本を代表する文教の街で
次代を見つめた新しい暮らしの体験価値を拓く。

TOKYO Bunkyo well-cation

古くより学問や医学など日本の次代を牽引する者が集った
教育の府、文京区小石川。
山手線内側でありながら緑と学びが豊かに育まれたこの地に
エリア最大を誇るレジデンスが目指すのは
脈々と息づく「美意識」と「知」を継承し、
探求しながら新しい時代にふさわしい、未知なる体験価値を描き出すこと。
Well-Being、幸せの創造という観点から
次代の暮らしをリードする“これからの豊かさ”を発信します。

- 4駅4路線利用※1 「大手町」直通8分※2
- スーパーマーケット併設 専用シャトルバス運行
- ルーフトップガーデンをはじめとした 居住者専用の8つの共用空間※3
- ZEH-M Orientedと低炭素住宅※4

敷地面積12,000㎡超 × 総戸数522邸 文京区最大

※文京区最大
 山手線内側で「総戸数500 戸以上」×「敷地面積10,000 ㎡以上」×「文京区内」の物件は本件のみ
 ([対象期間]発売が1995年1月~2023年11月15日までのMRC 調査・捕捉に基づく東京都23区内
 分譲マンションデータの範囲内より抽出/ 2024 年1月時点)
※1 都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩10分/東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩13分/
  東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩12分★/
  都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅徒歩11分★
※2「大手町」駅直通8分(日中時 8分):都営三田線利用(都営三田線利用)。
  所要時間は、通勤時(7:00-9:00) のもので時間帯により異なります。
  ( )内は日中平常時(11:00-14:00) の所要時間です。
  また、乗換、待ち時間等を含みます(出典:ジョルダン)。
  掲載の情報は2023 年3 月現在のもので変更になる場合があります。
※3 8つの共用空間:エントランスホール、マルチラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、
  フィットネスラウンジ、ワーク&スタディルーム、中庭、屋上テラス
※4 ZEH-M Orientedと低炭素住宅は現在申請中です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
リビオシティ文京小石川 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101644/

[スレ作成日時]2024-02-23 00:59:32

現在の物件
所在地:東京都文京区小石川4丁目70番17(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩12分 (サブエントランスより/8番出口まで)
価格:9,290万円~1億5,990万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.40m2~82.67m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 522戸

リビオシティ文京小石川ってどうですか?

4412: マンション検討中さん 
[2025-02-19 10:13:11]
文京区に住む人、天井の高さにも眺望にも興味ないですからね。
4413: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 10:52:28]
>>4411 マンコミュファンさん
集客はあっても、申込に繋がってないからね。
4414: マンション比較中さん 
[2025-02-19 13:36:29]
>>4402 匿名さん
定借さん
笹塚はオワコンで他所のネガですか?
本当に暇な方ですね。
4415: マンション比較中さん 
[2025-02-19 13:41:44]
>>4408 マンション掲示板さん
あたりまえでしょう。
デベによれば施工不良で工事中止。
現在、調査中らしいですよ。
販売再開は未定。
用途変更や中止もありえますね。
かなり深刻な事態のようです。


4416: マンション検討中さん 
[2025-02-19 17:08:21]
資産性でいうと定借というかそもそも文京区自体なんともいえんからね 再開発や大規模が著しく少なくて値上がりを誘発する開発があまりない。まあ底は硬いから実需には良いと思うが 
4417: マンション検討中さん 
[2025-02-19 17:08:58]
実際2024年も文京区全体では大して伸びてない 品川区や江東区などの開発盛んな区の方が伸びている
4418: 匿名さん 
[2025-02-19 17:30:56]
>>4412 マンション検討中さん
>文京区に住む人、天井の高さにも眺望にも興味ないですからね。

興味がないということはないんだけれど、文京区のマンションで天井の高さに余裕があったり眺望がよい物件というのは中古でもめったにおめにかかれない。

天井の高さや眺望を望むなら高さ制限が緩く敷地の広さに余裕があって、周囲は戸建てや田畑ばかりの郊外に住めばいいわけで、あえて文京区の住環境を買いたいという人はその辺りを重視しないというよりも、重視すると中古も含めて買える物件がないので早々に諦めているというのが実態。いつも思うんだけど、ど田舎の衛星都市の物件とここを比較して低レベルとか言っている人は、現実に文京区で家探しをしている人からするとかなりイタい発言をしているのに気づくべき。
4419: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 19:46:39]
>>4415 マンション比較中さん
どこの話ですか?
リビオに関係ない話はそちらでお願いします。
4420: 匿名さん 
[2025-02-19 19:52:26]
>>4410 名無しさん
港区は港南を生贄として差し出すことで内陸部の住環境を守っているのですよ。行政区上は港区だけど、かなり臭いから人が住む場所としては適さないと思う。湾岸に住むなら江東区の方が良いかな。
4421: 匿名さん 
[2025-02-19 20:08:35]
>>4420 匿名さん

最近、港南ん品川シーズンテラスに行きました。別に全く臭くなかったけど何言ってんの?
最近、港南ん品川シーズンテラスに行きまし...
4422: 匿名さん 
[2025-02-19 21:01:28]
>>4418 匿名さん

天井高や眺望を望むなら郊外?
逆だろ。都心物件でこそ実現する。
文京区がそうじゃないなら、残念ながら都心レベルじゃないということだろう。
4423: 匿名さん 
[2025-02-19 21:05:12]
>>4413 検討板ユーザーさん
そもそも定借なので万人受けは狙ってないでしょうね。ただ直近の70年借地の先駆けとしてのメディア露出は大胆でしたね。良くも悪くも文京区内でもランドマークとしての地位は確立されているでしょう。
4424: マンション検討中さん 
[2025-02-19 21:11:00]
>>4416 マンション検討中さん
この近辺の再開発期待は後楽園、東京ドーム、飯田橋辺りですかね。もっとも小石川は少し離れている感じもしますが、先に挙げたエリアはハザードリスクも高まるので悩ましいところ。
4425: eマンションさん 
[2025-02-19 22:02:50]
>>4423 匿名さん
ランドマーク?
ランドマークって誰もが知ってるもんだろ?
こんなん一般ピープルは誰も知らんわ
マンクラの常識は世間の非常識ってな
4426: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 22:54:09]
>>4423 匿名さん

少なくとも地縁のある人にとっては記憶に残るストーリーでしたね。小石川に馴染みがある人にはあの印刷工場は象徴的な建物だったわけで、それが大きなマンションに建て替わるらしい、しかもマンション価格が信じられないくらい上がっている中で、意外と買えそうな値段で売られているらしい、と。
マンクラじゃない一般人は家を買うとなったらまずは地縁があるエリアで検討しますから、頭の片隅にでも認知させた効果は大きいでしょうね。
4427: 匿名さん 
[2025-02-19 23:08:37]
>>4425 eマンションさん
ランドマークは言い過ぎてる。でもスーパーあったりして小石川民にとっては無視できないのも確か。文京区は小規模マンション多い故、この規模ですら大きいという認識の部類に入っちゃってるよ
4428: 通りがかりさん 
[2025-02-19 23:46:11]
>>4427 匿名さん
ランドマークはどうしてもパークコート文京小石川でしょうね
4429: 匿名さん 
[2025-02-20 13:44:09]
>>4427 匿名さん
だから
>>文京区は小規模マンション多い故
大規模というだけでランドマークになるうるのだよ、アンダスタン?

インペリアルガーデンとかパークホームズ文京小日向ザレジデンスとかは住宅街の奥にあるので認知され難いけれど、ここは大塚と後楽園を結ぶ千川通りに面して長大な間口を誇る土地であることから、かなり目立つ存在になると思いますよ。スーパーができれば認知度はさらに上がるでしょう。

4430: 匿名さん 
[2025-02-20 15:38:19]
>>4421 匿名さん
品川駅の海側は品川埠頭に向かうトレーラーや大型車も多いし、空は飛行機の騒音が酷いですよ。
4431: 匿名さん 
[2025-02-20 15:50:28]
>>4430 匿名さん

品川駅の海側は大企業の本社が集結して将来性抜群だし、リニア中央新幹線の始発地点にもなるし、近隣地域では再開発が目白押しで空や運河は青くて素晴らしいですよ。
品川駅の海側は大企業の本社が集結して将来...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる